「おやじぃ」の日々つぶやき

日々の生活の中で見聞や体験したことを、その歳なりで感じる気持を綴ります。

バラライカで珍しいウィスキーを飲む

2008年11月30日 | お酒
 11月29日(土)は、午後8時半ごろ久しぶりに「パブリックバー バラライカ」に飲みに行きました。最近は、このお店では、ウィスキーの珍しいモルトを飲むのを楽しみにしています。
 中屋マスターにまずお勧めはと聞くと、出していただいたのが、これ「ニッカ シングルカスク コーヒーグレンウィスキー」1992年 度数57.0度でした。
 熟成年数16年ものということになりますか。これが珍しいのは、今シングルモルトウィスキーの人気が高まっていますが、それは、ウィスキー造りの元の主となる「モルト」であって、「グレン」は、ブレンドウィスキーを造るときに組み合わせて使う酒で、主のモルトに対しては従の関係にあるのが普通です。
 そのグレンを樽熟成させて原酒(水を加えて度数を下げない。)の状態で瓶詰めしたものです。熟成樽にどんなものを使うかによって、味わいも随分違ったものになってきます。ラベルにコーヒーグレンと表記しているように、コーヒーの風合いを感じさせる香りが立ち、味は円やかでした。

 


 次に飲んだのが、コレです。「ザ・テイスター」シングルモルトのラフロイグという銘柄の酒を造っている蒸留所の原酒です。9年もので度数は58.4度です。
 度数は高いですが、口に含んでも強さは感じません。それでもさすがに、アイラ島にある蒸留所の酒です。しっかりとした個性を感じさせてくれました。

 


 樽出しの原酒(カスク)は、大変美味しいのですが、一方度数が高いので、一度に何種類も飲むことはできません。また次の機会に珍しい酒を堪能したいと思いました。

 パブリクバー バラライカ については、以前に当ブログでお店を紹介しています。

週刊ポストクロスワード・パズルの賞金をゲット!

2008年11月29日 | Weblog
 週刊ポスト編集部から現金書留が郵送されてきたので、中を明けてみたら、クロスワード・パズル当選の通知と「現金」1万円が入っておりました。


 そして、週刊ポスト2008.12.5号の116ページに当選発表が掲載されており、そこに間違いなく私の名前が記されていました。


 私がいくつかのクロスワードクイズに応募していることを、以前記事に書きました。実のところ、私は余りくじ運が良くないのでそんなに当選の可能性は少ないかなと思っていました。何せ、週刊ポストは全国に向けて発行されている週刊誌だし・・・。クイズの応募者も半端な数ではないと思います。
 改めて〈賞金の配分方法〉を見てみると、次のようになっていました。結構ハードルは高いのではないかと思います。


 確か、記憶ではこのクイズには20回程度応募していたなと思います。意外に早く結果が出たので、正直嬉しいですね。
 週刊誌本体は、350円程度ですので、これは計算から除外して、応募のハガキ代50円×20回=1,000円として10倍のリターンがあったと、勝手に嬉しがっております。
 ひょっとして、年末ジャンボ宝くじでも、上の賞をとれるかも?と、やや気持ちが関係ない方に飛んでおります

レッドクリフ PartΙを鑑賞

2008年11月26日 | 映画
 11月1日から上映が始まった「レッドクリフ PartΙ」を、今日やっとシネプレックスで鑑賞してきました。
 中国史に名を残す壮絶な戦いを描くものとして、期待して見て来ました。上映時間145分、結構長いですが楽しめました。戦闘の場面は中々見ものでした。

 「レッドクリフ」の公式ホームページから画像を借用しました。  



 これは、赤壁の戦いに向かう魏の曹操の軍船の一コマ。背中を向けているのが曹操です。 



 呉の軍勢の司令官「周瑜」 梁朝偉(トニー・レオン)が演じています。


 「周瑜」の妻「小喬」 林志玲(リン・チーリン)という女優さんですが、パン フレットでは、女優として映画初出演となっていました。
 映画のストーリーの伏線として、曹操が、この戦いで勝って呉の「周瑜」の妻「小喬」を我が物にしようと語っているような場面もありました。

 ともかく「レッドクリフ PartⅡ」来年4月公開ということで、楽しみです。

 なお、「レッドクリフ PartΙ」の公式サイトがあります。
  

今冬、一番の寒さ到来!

2008年11月25日 | 生活雑感
 08年11月25日(火)の朝です。天気予報どおり、今シーズンの最低気温マイナス12度となりました。昨夜、テレビの気象予報士さんの話では、予報どおりであれば、この時期として観測史上最低気温でないかと言ってました。
 家の裏のポプラの樹も、真っ白に凍りついています。
 また、家の窓からは、ダイヤモンドダストが流れていくのが見られました。


 家の玄関の風除室に氷紋が出来ていました。真面目に見ると結構面白い形をしてますね。自然が創り出す、一つとして同じ形のものが無いというのが良いですね。






秋の本州旅行記番外編(3)~沖縄そばと泡盛

2008年11月25日 | お酒
 旅行中10月21日(火)は新宿駅から少し離れたところにホテルを取り、西武池袋線で「BAR レモンハート」に飲みに出かけました。食事をしないで行ったので、新宿に戻った午後10時過ぎころにはお腹が空いてきて、何か食べたくなりました。駅からホテルに向かう出口から外に出て目に入ったのが、「沖縄そば」の看板でした。
 随分昔になりますが、沖縄へ家族旅行をしたときは、確か食べてなかったなーと思い、入店して注文しました。併せて泡盛も。



 お味は、何となく北海道の塩ラーメン風でした。麺は角ばった太めのもので、例えて言えば、きし麺を少し細くした感じだったと思います。値段は、700円程度でした。


 そして、琉球泡盛「まさひろ」180ml(純米製)を飲みました。沖縄そばの風味と合っていて、飲み口も良かったです。
 蔵元は、合資会社 比嘉酒造(沖縄県糸満市)です。


祝!種村マスター技能競技北海道大会優勝

2008年11月24日 | お酒
 先週11月16日(日)に、網走市で社団法人日本バーテンダー協会北海道地区本部主催の「全国バーテンダー技能競技北海道地区本部大会」が行われました。



 この大会に、全道から11名(男性9名、女性2名)の選手が出場しました。
 旭川からは、「カクテルバー スプーン」のオーナーマスター種村園枝さんがエントリーしました。

 5部門での競技のうち、創作カクテル部門のエントリーシートは、次のものでした。


 競技結果は、種村マスターが「課題カクテル部門」~準優勝、「創作カクテル部門」~優勝、「フルーツ・カッティング部門」~優勝、「学科部門」~優勝と好成績を収め、見事に総合優勝を勝ち取りました
 種村マスターは、これまで北海道地区本部大会で毎年好成績を出し、2008年度も全国大会(岡山市)に出場している実力派の女性バーテンダーです。今回、初めての全道優勝となったとのことで、ついに結果を出したのではと思います。


    優勝の賞状


    総合優勝カップ

 


    総合優勝、部門優勝カップ カクテル「ゼファー」

 【参考】なお、創作カクテル部門のレシピにある「ズブロッカ」は、ウォッカの中の一つの銘柄です。スーズはリキュールの一種で、これで黄色に見えるカクテルにしているようです。

 


《講談社「世界名酒事典」から》
 
 この北海道大会での優勝者から第4位までの4名が、2009年6月7日(日)東京都で行われる全国バーテンダー技能競技大会に出場することになります。
 種村マスターには、北海道の代表選手として、優勝を目指して頑張って欲しいと思います

天璋院篤姫と小松帯刀ボトル

2008年11月20日 | お酒
 11月15日(土)に少し遅めの時間にさんろく街に飲みに出かけました。そして、たまに行く、とあるスナックに入りました。カウンターに座ってから、久しぶりなのでお酒の棚に目をやると「小松帯刀」というラベルの焼酎のボトルが目に入りました。一応写真を撮ってきました。
 それで、翌週、他のスナックに行って別な焼酎のボトルの写真を写して来ました。
 並べて見ると写真に意味が出て来るかなと思い掲載して見ました。

<篤姫のボトル  <小松帯刀ボトル


 左のボトルは、「天璋院 篤姫」、右が「小松帯刀」です。NHK大河ドラマをご覧の方は分かりますね。

 ちなみに、「篤姫」は濱田酒造㈱(鹿児島県いちき串木野市)、「小松帯刀」は
吹上焼酎㈱(鹿児島県南さつま市)から製造販売されています。
 関心のある方は、それぞれの蔵元のホームページを覗いてみませんか?

 以上、ちょっとしたお遊びでした。

秋の本州旅行記番外編(2)~鍵のないコインロッカー

2008年11月18日 | 旅行
 旅行も終わりに近づいた10月22日(水)午前、上野駅に降り公園口でキャリアーバッグをコインロッカーに入れようと思い駅の出口で見回したら、ロッカーはありました。空いているボックスが2つほどあったので、荷物を入れようとしたら、そのボックスには、鍵は付いてないし、料金を入れる投入口もない
 えー!これはいったいどうして預ければいいのだと頭が一瞬混乱してしまいまました。そして、一旦気を落ち着かせてコインロッカー全体を見ると、真ん中あたりにデスプレィがあるのに気が付きました。そうなんです。コインロッカーもコンピューターで管理するようになっていて、このデスプレィの下にコインの投入口があったのです。なんとか、指示されたように操作をして荷物を入れたボックスがロックされて、出てきたのが下のような「レシート」でした。これが「鍵」なんですね。
 在職中の6年前に本州へ出張したことがありますが、今はまさかこんなコインロッカーが主流になっているとは思いもよりませんでした。
 ちょっとしたビックリ体験でした。
 でも、後から来た旅行者で同じところで私と同じように戸惑っている方がいましたので、使い方を教えてあげることが出来ました




 【追記】旅行中、鍵の無いコインロッカーの写真を写してなかったんですが、
     11月19日旭川駅のコインロッカーコーナーの奥に同じものがあるのを
     見つけました。赤い線で囲んだところで操作をするようになっていま
     す。ちなみに、どのボックスも使用されていませんでした。

 

秋の本州旅行記番外編(1)~スーパーホテルとは?

2008年11月16日 | 旅行
 本州旅行の4日目(月)は、松本市に行きました。ホテルは行ってから見つけようと、とりあえず新宿から特急「あずさ」に乗って2時間半程で松本駅に到着しました。さて、ホテルをどこにしようかと列車の中から「スーパーホテル」という看板が目に入っていたので、そちらに向かいました。ビジネスホテルですが、シングルで空きがあったので、部屋は確保できました。
 そこからが、ちょっと驚きでした。勿論フロントはありますが、カウンターの横に大きな受付用の機械があり、お金(1万円)を料金口から入れると、出てきたのが次のようなレシートとお釣りでした。

 フロントの方の話では、この紙がホテルの「鍵」になりますとのこと。そして、午前零時がら翌朝7時まではフロント業務は無く、ホテルの出入り口も施錠されるということで、とにかくこれを無くすとホテルにも部屋にも入れないことになる!
 しかし、その分宿泊料金は超お安い。レシートの金額で、なおかつ、朝食無料とのこと。部屋に入りましたが、ベッドはセミダブルで窮屈な感じはしません。そして、面白いことに、ベッドの上に2段式で更にシングルベットがありました。
 このホテルは、1室の宿泊人数が増えれば一人当たりの料金が安くなるというシステムになっているですね。わが街のビジネスホテルにはないタイプなので感心しました。



 次の日、朝食は無料ではあるけどもセルフサービスで、ロールパンなど3種類に飲み物もあり、そこそこお腹を満たすことのできるものでした。
 究極のコストカットでサービスを提供するホテル、やーすっかり感心しました。

宮前跨線橋、いよいよ解体へ

2008年11月15日 | 思い出
 11月13日(木)の北海道新聞朝刊「旭川版」に、次のような広報記事が掲載されていました。



 記事の内容のとおり、鉄道高架工事が進んできて、いよいよ最終段階に入るのかなというところです。
 宮前跨線橋には何というか色んな思い出などがあり、解体されるとなると一種の郷愁を感じます。
 私が1973年から旭川に住むようになった時は、すでにこの跨線橋は建設が終わっており、一般に使われていました。上川神社の前を通り緑が丘方面へ行くには、必ずここを通っていく、結構交通量の多い幹線道路でした。(今もですが。)
 私は、車でも、自転車でも、そして徒歩でも通りました。30数年余り、街中の色んな道路を通りましたが、大げさでなく一番通った回数の多い場所だったと思います。
 また、二人の息子達も街中の高校に通学するのに、冬以外は自転車で専ら通っていました。
 お隣のご主人は、現役の時は民間会社の営業をやっておられたので、車でここを通ることが多かったのですが、ある年の冬に跨線橋の上でスリップし事故を起こしたなーんてこともありました。


 

 


 この写真の右手に鉄道高架が直ぐ傍まで来ているのが分かります。


 






 いずれにしても、思い出の多い建設物が2年後にはその姿がなくなる訳です。総ての工事が終わったら、おそらく雰囲気が全く違ったものになるのでは、と思います

秋の本州旅行記(4)~BAR レモンハート

2008年11月14日 | 旅行
 本州旅行の5日目、10月21日(火)は、長野県松本市から東京都内に戻り、新宿にホテルを取りました。そして、今回のお目当てある「BAR レモンハート」に行くために、午後5時半ころ西武池袋線に乗って「大泉学園駅」に行きました。
 「BAR レモンハート」は、古谷三敏さんが描いている<酒コミック>として双葉社から単行本が刊行されています。わが街の行きつけのカクテルバーで、東京にこのお店があると聞いたので、是非行って見なくてはと出かけたわけです。
                    漫画の表紙はこんな感じです




 お店の所在地は、練馬区東大泉4丁目2-15 原田屋ビルB1Fにあります。
 入り口は、当然かな、このような看板になっておりました


 店内に入ると、マスターと女性のバーテンダーさん二人がいました。先客が一人いましたが、程なく帰ったので客は私一人になり、ゆったりとした気分で飲むことが出来ました。
 以下の2枚の写真は、お酒を置いてある棚です。漫画の表紙に使っているようですね。




 マスターのお話では、オーナーは当然古谷三敏さんで、店の近くに住んでいるけれども、仕事が忙しく月に2、3回位しか顔を出さないそうです。73歳?だそうですが、4本程の連載を描いていて多忙らしいです。

 


 まず、最初に生ビールを飲みました。銘柄を聞いたら「越後ビール」だそうで、生ビール樽で製造し、東京都23区内のみ提供しているとのことでした。グラスが変わっていて、底の部分が尖った形になっているので、写真のようにグラスの受け台(ガラス製)を使っていました。上の右の写真は、カクテル「ネグローニ」に使うお酒3種類です。ジンは、ゴードンを使うようですね。そして出されたのが、下のスタイルでした。レモンスライスは入れていません。レモンピールも無しでした。味の方は勿論美味しかったですが、心持ち香りが弱いように思いました。



 あと、余談ですが「大泉学園駅」という駅名なので、どこかの大学とかがありますかと尋ねたら、バーテンダーさんが「全くありませんよ」とのこと。それでどうしてですかと更にきいたら、昔、区役所が大学の誘致をやっていて、そのために駅名を今のようにしてもらったらしいとのことでした。

 ともあれ、愛読の漫画の舞台となっているバーで飲んで、気分良くホテルに戻りました

冬支度

2008年11月13日 | 生活雑感
 今週は、月曜の10日から穏やかな日が続き、庭などその他の冬支度をするには、大変有り難い天候でした。
 そんな中、春に仕舞い込んでおいた除雪機を出して、いつでも使えるように準備を済ませました。
 
 私の住んでいるところは、降雪時期に町内会で契約した除雪業者さんが除雪に入ってくるようになっています。ただし、12月1日~翌年3月31日までの間で、降雪量が15センチ以上の場合となっています。そのため、これ以下の時はお隣さんなどと自力で除雪をしなくてはなりません。
 以前は、体力勝負でスノーダンプなどでやっていたのですが、だんだん面倒になって、1995年に購入しました。
 8馬力のガソリンエンジンを搭載しており、説明書では16メートルまで雪を飛ばすことができるようになっています。(ただし、比較的軽い雪質のときですネ)
 操作は余り面倒なことはないのですが、冬が終わって次のシーズンに使えるように保管しておくのに結構手間がかかります。手抜きをすると、使う前に専門業者にメンテナンスを頼まなくてはならなくなります。
 今年は、バッテリーの充電をガソリンスタンドで2日間やってもらって本体に取り付け、ガソリンタンクにガソリンを入れて始動させてみたら、無事動きました。まずは、一安心でした。


<「コマツ除雪機ユキダス」です


 こちらの方が済んでから、12日、13日は庭の冬囲いの下準備をしました。
 そうしたら、ちょっと面白いものを見つけました。鈴蘭の実です。赤い実がなるとは今まで知りませんでした。初夏の白い可憐な花の姿を思いだしながら、写しました(ちょっとピンボケです。)


 あと、この間は雪が15センチも積もったのに、西洋タンポポが未だに咲いているのが、なんとも不思議というか生命力の強さを感じますね。そんなに頑張らなくても、もうお休みしたら?とおもいますが・・・


 我が家の冬支度、後は雪囲いを済ませるとすべて終わります。明日一日なんとか天気が持ってくれたら良いなと思います

秋の本州旅行記(2)-2~お茶屋さんの会席ランチ

2008年11月11日 | 旅行


 10月28日の秋の本州旅行記(2)では、向島芸者さんとのお座敷遊び体験を書きました。時間が正午スタートだったので、当然お料理が伴います。前回は、記事が長くなるので別に掲載しようと思っていましたが、かなり時間が経ってしまいました。本人の記憶も薄れてきているのでないか・・・・! まあ、そこまでは行っていませんが、今回でやっと一つの旅行体験の記事がまとまることになります。

 まずは、会席料理ランチのお品書きです。

∮クリックどうぞ∮


なお、このランチはもちろん参加料に入っていますが、当然飲み物は、参加者各人が別に受付でお金を払って注文します。
 私は、瓶ビール大(アサヒスーパードライ)を頼んで、料金1,200円を払いました。
 それでは、画像で料理を堪能してください。(少しピンボケのものがあります。芸子さんが傍でお酌をしてくれていたので、手元が震えたのかもしれません?)



 ブログ内記事秋の本州旅行記(2)日本情緒を満喫!も見てね。

雪に輝く十勝岳連峰

2008年11月08日 | 旅行
 11月3日(月)は、天気予報どおり旭川はミゾレ模様の天候でした。
 前日、日曜日に母の七回忌法要を行ったのですが、そのために東京方面から来旭した姉が滞在しているので、とりあえずドライブに出かけました。(それもあって、11月1日に車の冬タイヤ交換を済ませていたのです。)

 白金温泉から望岳台に行きましたが、横なぐりの雪で当然お山は見えませんでした。
 それで、上富良野方面へ行こうと道道353号美沢上富良野線に回って見ました。
 そうしたら、途中から晴れ間があり、道の正面に十勝岳連峰の山肌が日差しに輝いていました。


 コンパクトデジカメなので、左からオプタテシケ山、美瑛富士、美瑛岳までしか写せませんでした。しかし、この眺めは期待していなかっただけに、中々の感動ものでありました。私も、この時期には、まず山の方には出かけませんので。

 このあと、十勝岳温泉まで車を走らせて、標高1,280mにある温泉、凌雲閣(雲の上の温泉がキャッチフレーズ)に入って来ました。露天風呂から眺める白い山は、夏に登ったりしているので、格別な感じがありました。
 以前に入館したとき料金が大人800円だったと記憶していますが、今回は600円でした。冬料金で安くなるのかな?


 約1時間ほど湯につかり、丁度昼時だったので食堂で山菜うどん(600円)を食べました。

 そして、まだ時間に余裕があったので、富良野市内に行き、ふらのワインハウスに立ち寄り休憩しました。
 それから、帰ろうかと思ってふと案内看板に、「『北の国から』資料館」を見つけたので、行ってみました。駅前のJAふらのの横のレンガ倉庫一棟を使っていました。


 「北の国から」のドラマは、結構よく見ていたので、展示内容は面白かったですね。(入館料 大人500円)

 そんな、こんなで天気の悪い一日のドライブでしたが、東京方面住まいの姉にとっては、初冬の北海道を体験できて良かったみたいでした。
 

いよいよ愛車も冬支度です

2008年11月07日 | Weblog
 雪国で暮らして車を使う者にとっては、年2回どうしてもタイヤ交換をしなくてはなりません。それと、ワイパーもそれに併せて取り替えます。
 今年は、いつもより早めに11月1日にタイヤ交換しました。といっても、私は今の車にしてから2年になりますが、自分ではせずに、ディーラーの整備工場でやってもらいます。
 ディーラーから年に2回サービス券が届いて、タイヤ交換サービスが2,100円でやってもらえることもあります。また、大概、洗車も無料でしてくれます。
 自分ですることは、タイヤを車に乗せて降ろすことと、ワイパーの交換だけですね。


 


 わが愛車、ハリアーハイブリッド 排気量3,300ccで、総重量約2.3tです。 
 車の形状では、ステーションワゴンになっています。
 乗って満足はしていますが、ただ、このタイヤ交換の時期には、少し参ったなと思う時があります。タイヤが大きいし、重いんです。R18ですが、直径が約70センチ余りあります。重さを量ってみたら26Kgありました。
 男の私でも少し持て余す感じなので、女性なら持つのが無理かもしれませんね。

 それと、意外に戸惑うのがワイパーの交換。何せ、年に2回だけなので、今年は夏用を外したあと、冬用を取り付けるのにしばし考え込んでしまいました。結局、保存してあったワイパーの交換説明書きを見て、何とか取り付けました。

 もう初雪も降ったし、今後の天気予報では、そろそろ本格的に降雪になりそうです。
 わが愛車には、ちょっと便利な装置が付いています。

←これは、電気シートヒーターのスウィッチです。座る部分と背中の方を暖めるようになっています。助手席も別にスウィッチを入切ができます。このお陰でこの時期は、まだヒーターを使わなくても結構間に合いますね。
重宝しています。


 あと、今年は5月以降ガソリン価格の上昇が続いていたので、この「燃費・回収エネルギー」モニターを専ら見ながら車を走らせていました。
 右側の「瞬間燃費」のところがグラフ表示されるようになっていて、アクセル、ブレーキ操作で目盛りが-30-のところまで上がるように運転していくと、平均燃費の数字が上がるんです。そうすると、それだけガソリンを節約できます。
 11月に入ってそのガソリン価格もだいぶ下がって来てくれて何となく安心感がありますね。私は独立系スタンドの丸紅エネルギーで給油しています。ハイオクを入れないとならないのですが、特別会員になっているので、リッター5円引きで給油できます。本日のハイオク価格は143円なので、実際には138円で給油できます。一番高い時とリッターで50円くらいは安くなったのではないでしょうか。
 何でもいいから、もっと安くなって欲しいですね。