「おやじぃ」の日々つぶやき

日々の生活の中で見聞や体験したことを、その歳なりで感じる気持を綴ります。

道内の暴風雪がやっと納まったようです

2016年01月21日 | 生活雑感
 18日から続いていた道内の暴風雪が、やっと納まって来たようです。下は今日21日の北海道新聞第1面の関係報道部分です。



 19日の天気予報では、オホーツク方面で24時間降雪量が100~120センチと出ており大雪警報になっていました。その時、わが旭川を含む上川北・中・南部は注意報になっていました。が...この間旭川では、ほんの僅かの降雪のみだったので、全く雪かきをしないで済みました。朝、昼、夜とTVで根室や知床方面からの中継を見て凄まじい吹雪や、雪でうずもれかかっている家・車の様子を見ていると、旭川の静けさが反って不気味にさえ感じられました。

直近の天気予報は単なる「見込み」ではないですね。実際に「滝上町」(初夏の芝桜で有名な町です)では124センチも降りました。旭川に住んで40年以上になりますが、これだけの暴風雪は記憶にないので、本当に驚きました。


 もうこの冬の内に、こんな爆弾低気圧は来て貰いたくないと、心底思いました。





この冬一番の厳寒から大暴雪へ

2016年01月19日 | 生活雑感
 先週末から北海道内は大寒波の影響で冷え込みが厳しくなって来ていました。そしてわが旭川でも、昨日18日(月)朝、今冬の最低気温を更新しました。午前9時ころ、屋外の寒暖計を見てみると、零下15度くらいでした。おそらく午前6時では零下20前後?だったのではと思います。

 そして今日は爆弾低気圧の北上で北海道が大荒れになって来ています。ただ、わが旭川は、風が吹き始めている感じながら、まだ雪は降って来ていません。午前10頃の外気温は零下5度。一日で気温が10度ほども上昇するのは、荒天の前触れかと思います。

※今朝のヤフー天気の「天気図」です。この低気圧はこのまま滞留するようだと予報されています。この影響で、旭川を含む上川中部と北部にも「風雪・大雪注意報」が出ています。できれば余り荒れないで済んでほしいとは思いますが...



 寒さの関連です。このところ年賀状は、頂いた方に松の内に送っていました。しかし、今年は「そのうち、そのうち~」と先送りして正月7日も過ぎてしまったので、止む無くというか、失礼を承知して下のように「寒中見舞い」をお出ししました。たまたま寒さが厳しくなる時に合っていたのですが、やはりこれはどうもいかんなぁ~と忸怩たる念を抱いております。






お正月、小学生の新聞投稿にほっこり

2016年01月09日 | 生活雑感
 今年の正月6日、新聞のページをいつものように広げていると、「読者の声」のトップにこの投稿が載っていました。
10歳は小学3年か4年生ですね。新聞読者の投稿は、だいたいご高齢の方が圧倒的に多くて、小学生の投稿は珍しいのではないかと思います。文面から嬉しい気持ちが伝わってくるように思いました.




 記憶をたどると2013年9月、東京オリンピック招致のIOC総会において、首相がスピーチの中で「首都の東京では、落とした財布がそのまま警察に届けられる云々」と治安の良さをアピールしていたかと思います。
 
 今回のこの小学生の体験が記憶に残って、同じように善意のつながりが続いて広がって行くといいなと思いました。何か気持ちがほっこりしました。







2016年、新年おめでとうございます!

2016年01月03日 | 生活雑感
 新年を迎えて早くも3日?が過ぎました。今年は、元日と昨日ともに断続的に雪が降っていたので参拝をスルー、今日の午後に初詣を済ませました。元日はほぼ寝正月、2日はTV三昧でした。その分、ゆったり、のんびりしたかなぁと思います。

 上川神社に徒歩で行き、十五円のお賽銭(十分にご縁がありますようにと)を入れて、お参りを済ませました。帰りに恒例の「昇運・招福の干支凧」と干支鈴を求めてきました。



 干支が「猿」なので、「招福」はどう考えたらいいのかと思います。だいたいの方は、サル=悪いことが去る=運を招く、というように考えているみたいですね。それでは「昇運」をどう考えるか?「猿」は高い所に昇るから...ではどうもイマイチの感がします。それで私としては、孫悟空のイメージで「きんと雲の術で空を駆け回る」=「運が昇る」と考えることにしました。
 
 次にこれは、本殿前の鳥居傍にある「天神様」横の牛の像です。私の干支が牛なので、今年はこちらにもお賽銭を入れて、願い事をしました。



 神社まで徒歩で往復したのは、ウォーキング初めも兼ねてということで、スマホの歩数計をオンにしておきました。結果、歩数はまあまあでした。これで多少は、大晦日からの飲みすぎ&食べ過ぎを費消?できればいいのですが...まあ無理でしょうね



 2016年のブログの初アップでした。今年も頑張って継続していきたいと思います。