「おやじぃ」の日々つぶやき

日々の生活の中で見聞や体験したことを、その歳なりで感じる気持を綴ります。

一気に氷割りを終わらす!

2014年03月29日 | 生活雑感

 今週は暖かい日が続いているので雪解けが順調に進んでいます。でも26日の午前7時頃ですが、このように車庫前の道路にはまだかなりの氷状態の雪が残っていました。
 



 天気予報でこの日は気温がかなり高くなる予報だったので、午後になったら氷割をやってしまおう!と思って午後3時過ぎから始めました。使う道具は「アイスピック・らくわり」とスコップの2つです。
 作業を始めて、まずは一番大きく割れたのがこの塊でした。



 メジャーで計ってみたら約120cm超に90cm、厚さ10cmほどありました。
 これで、やってしまえる!と調子が出てきて、約2時間ほどかけて1枚目の写真に写っていた氷を総て割ってしまい、道路などの隅に寄せ終わることができました。


 翌日27日の午後の状態です。すっきりして気持ちがいいです。これで、しまってある自転車を出してきて、近くまでは出かけられそうです。


 ただ...やはり頑張りすぎると、身体にツケが来てしまいます。右手首をもっぱら使ったので、かなりの関節痛?が出てきました。この日サンロクに飲みに出たのですが、ビアジョッキーを持つ時に痛みが走るので、左手で持つようにしていました。
 まあ、これもその後2日ほどで収まっては来てるので、春の到来を実感しています。

春の訪れを感じながら、雪氷割りで汗・・・

2014年03月24日 | 生活雑感

 春分の日から3日を過ぎて、窓の外には気持ちの良い陽射しが注いでいます。
 土、日も晴れていた(気温は低かったですが)ので雪解けも進んできたように感じます。
 
 こうなると、家の前の道路などに残っている氷状の雪を、一日でも早く解かして舗装の路面を見たくなってきます。


 さっそく取り掛かりました。その作業に欠かせないのが、この氷割り道具の三兄弟?です。ただ、右のツルハシはあまり使わず、真ん中の棒状のものを使うことが多いです。



 氷割りをした後は、出来るだけ融水を流してやると早く解けていくので、このように雨水桝や下水道の蓋の方に溝を切っておきます。流れる水音に「春」を感じます。


 ※上の写真に載せてある棒のような道具は「アイスピック『らくわり』」というものです。


 アイスピックというと、台所用品では、氷塊を割るのに使うものがあります。
 これは屋外の平面的な氷を割るので先の方が二股になっています。氷を上から突くと割れ目を入れる事が出来ます。また、舗装と氷が離れかかっている所に、先を差し込んですくい上げると、簡単に氷が剥がれてきます。
 これを使うようになってから、氷割りがとてもやり易くなりました。


 今週は天気の良い日が続きそうなので、氷割りや雪割りをする時間が長くなりそうです。

’14. 3. 22 放送記念日(ラジオ)に寄せて

2014年03月22日 | 思い出

 今日3月22日は何の日?というと、日本国内では「放送記念日」となっています。1925年に日本初のラジオ仮放送が始まった日ということで、1943年に現NHKが制定しています。

 私が物心の付くころから中学2年(14歳)ほどまでは家にテレビが無く、もっぱらラジオを聴いていました。そういう生活環境もあり、あるきっかけで小学5年頃からいわゆる「ラジオ少年」になり、夢中になって作っていました。

 ということで「放送記念日」には、人生のいろんな思い出が重なってきます。



 ※上の写真の左側が小学生の頃に作ったものです。右の方は中学で一度作ってバラしたものを、27年前の38歳ころに再度組み立ててこのような形にしたものです。(電源を共用させています。)


 今日の朝に、このラジオを受信させて見ました。ちょうどセンバツ高校野球の2日目第1回戦、北海道駒大苫小牧vs長崎創成館の試合開始直後でした。YouTubeにアップしたものです。



 これは、放送を受信していたラジオの裏側です。今の自分の目で見ても、よく分からない感じがして、不思議です。



 ※この頃の記憶では、学校の勉強をちょっとだけして、このような配線図を書き写すのに没頭してました。



 ※これは、この頃のブラウン管TVや、ステレオ音響機器に使われ出した真空管の構造図&接続図です。



 放送記念日を迎えて、すっかり懐かしき思い出に浸ってしまいました。



サンタプレゼントパークスキー場でひと滑り

2014年03月15日 | 生活雑感

 昨日14日(金)は、朝そこそこの晴れ間の見える天気でした。それで、スキーをひと滑りしてくるか、と思い立って「サンタプレゼントパークスキー場」へ行ってみました。
(ホームページの営業予定をみたら23日終了予定となっていたので。)


 ※駐車場から見上げたスキー場の上。タワーは「ニコラス展望タワー」です。右手のリフトは「グリーンリフト」


 
 ※「グリーンリフト」の降り場から少し下がったところからの眺めです。なかなか良いロケーションだと思います。写真の真ん中のやや右奥には、3月3日に滑りに行った「ぴっぷスキー場」が見えるのですが、このタイミングでは見えなかったです。



 ※スキー場のロッジなどです。手前の2階建の隣の平屋部分が無料休憩所です。壁面の塗装が変わった?ようにも思います。



 ※「ニコラス展望タワー」の夏営業公開のポスターがありました。十数年前?に建てられたころ2、3回上ったのを覚えています。夏に公開しているとは思ってなかったです。



 この日は5時間券(2500円)を買って、なるべく多めの本数を滑ろうと思ったのですが、上のほうは風がだんだん強くなってきたので、3時間ほどで切り上げました。それでもかなり楽しめました。



 サンタプレゼントパークスキー場HP 



3月の連続真冬日がやっと途切れましたぁ~!!

2014年03月12日 | 生活雑感

 今日12日の最高気温が、どうやら0~1度になったようです。その結果、3月1日から11日間連続の真冬日がやっと途切れたことになりました。

 旭川で3月に入って「11日間連続の真冬日」を記録したのは…な、な、なんと1945年以来69年ぶりだと、TVのお天気コーナーで言ってました。
 3月に入ったのに、何故か例年より寒い!!と感じていたのは、体感として当然だった訳です。でも、そんなことは、私の生まれるず~っと前?のことだから...わかんないですよねぇ。


 さて冷え込んだ日はだいたい天気が良くなります。そのとおりで、今日は気持ちの良い陽射しを浴びながら、家の軒下の雪山を掘り崩すのに取りかかりました。


 今までは、雪山の上の方からとにかく掘り崩してました。それで、大きな氷の塊にぶつかったり等々が多く、途中で挫折することがしょっちゅうでした。
 今回はあれこれ考えました。思いついたのは、雪山の下の方に何本か部分的に切り目を入れる方法です。
 ともかくやってみて、まずこのように2か所を掘りました。穴の奥は、野菜畑の土留めのコンクリートブロックです。おそらく、日差しが当たるとこの回りから早く雪が融け出すと思います。また、ブロックと雪の間にず~っと隙間が続いているので、温かい空気が流れ込んで、内側からの融雪効果が期待できるのでないかと思います。
 さらに2~3か所に溝を掘れば、うまくいくだろうと考えています。


 後は、この10日余り冷え込みが続いたので、庭の雪がこのように全く融けていません。平年だと旭川は4月8日に積雪ゼロを迎えるとのデータがありますが...この状態では期待できそうにありません。


 こちらの方も、少しづつ雪出しをしなくてはならないなぁ~まあ、のんびりゆっくりと頑張るしかないです。


2013(平成25)年「農家の酒」が出来上がりました!!

2014年03月09日 | お酒

 2年目を迎えた「あさひかわ農家の酒プロジェクト」の取組みで、限定500本の純米吟醸・無濾過生酒が出来上がり、高砂酒造明治蔵から受け取ってきました!

 ※開栓してグラスに注いでみたところです。


 ※ボトルの全体写真です。ボトルの色も含めて、なかなかお洒落なラベルだと思います。



 この酒の酒米「彗星」は、北海道産です。まず、これをプロジェクトの会員・家族などで、昨年6月はじめに「うけがわファームDEN-EN」(市内東旭川町)で田植えをしました。 この時、私も初参加しました。次に秋の稲刈りも同様に行われました。
 仕込みは、市内の蔵元「高砂酒造」が行いました。仕込み水は石狩川の伏流水を使い、発酵タンク室では冷房設備を使わず、初冬の旭川の冷気を活用しています。
 これだけ地元のものを使っているので、まさに「地酒中の地酒」といえるのでないかと思います。
 写真を撮る時に、利き酒をしてみました。ほのかな甘みのあるいい味わいでした。


 ※お酒の受け取りの案内はがきです。4月1日以降には「火入れ酒」ももらえるので、大いに楽しみです。



 マイブログ~2013年6月田植えの記事 


隣町の「ぴっぷスキー場」で初スキー!!

2014年03月06日 | 健康

 今週3日ひな祭りの日に、今冬で初のスキーをやってきました。
 先月65歳を迎えてちょうどプラス1か月後になりました。(これは、特に意味はないですが…)


 約一年以上ぶりに物置から出してきた、私のスキー板、靴などです。板は「アトミック」のカーヴィングタイプで長さ155センチです。ストレートタイプから乗り換えて、早くも5年くらいになると思います。靴は「ノルディカ」で、ストレートの時から履いているので、10年は経っているはずです。

 ※ぴっぷスキー場のホームページから~現在のコースやリフトなどの設置状況です。


 午前10時過ぎに、上のコースガイドで「E」のペアリフトに乗り、スキー場の頂上に向かう途中です。風混じりの降雪で、視界はあまり良くなかったです。



 スキー場のリフト降り場の傍にある「安全祈願の鐘」で、鳴らしているのがこの日の同行の方です。私のフェイスブックのお友達で、スノーボード歴10数年の女性です。(年齢は?伏せて置きます。)


 私は、スノボーの人と一緒に滑るのは、今回が初めてで、どんな具合になるかと思いました。
 ただ、スキー場のどのコースも人影はまばらで、二人で並んで滑っても特に支障は無かったです。また彼女は、スキー場の上から下まで一気に滑って行くテクニックを持っているようで、今冬初滑りの私は、ほとんど後に付いて行くパターンになりました。




 「E」のリフト乗り場の傍にある「雪番屋」というロッジで、早めのランチにしました。これはエゾ鹿肉のシチューで、ワンコインでした。なかなか美味しかったです。エゾ鹿肉カレーもありました。



 午後は時たま薄日が差したりして、初滑りとしてはまあまあ楽しめたかなと思いました。旭川市内及び近隣の町のスキー場は3月末には営業終了となるので、この後天気の良い日に別のところに行って見ようかと考えています。

「ぴっぷスキー場」ホームページ



 【追記】ぴっぷースキー場に行くのは、おそらく10年ぶりくらいかと思います。今回行ってみて、様子が変わったなと感じたこと、①頂上の休憩ロッジが無くなってました。 ②コースガイドの7のコースに沿って「C」のリフトの下あたりに行くダブルペアリフトがあった筈ですが、完全に撤去されていました。

ソチ銀・竹内智香選手、あさっぴーとツーショット

2014年03月04日 | 生活雑感

 昨日、スノーボードパラレル大回転銀メダリスト、竹内選手が旭川市長を表敬訪問したことを報じた、今朝の北海道新聞です。



 竹内選手には旭川市の市民栄誉賞の贈呈が決定されているということで、本当に喜ばしいことだと思います。
 竹内選手は、いろんなインタビューで、スノーボード競技の普及について、必ずコメントしているようです。こういう面でも、アスリートとしてだけでなく、器の大きい人柄がにじみ出ているように感じます。