goo blog サービス終了のお知らせ 

Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

本日の業務 20100803

2010年08月03日 | ブログ

今日は、朝から木造住宅の基礎の配筋検査(鉄筋の施工の検査)

いやぁ~、暑かった。汗がボタボタ。タオル1枚終了。。。

ちょっとだけ、嬉しかったこと! 現場用のヘルメットデビュ-。

前のヘルメットは、以前 勤めていた事務所を辞めるときに

もらったもので、多分 20年以上使っていたのでボロボロ。

というか、もう劣化して効力ないはず。

今度は シンプルな白のヘルメット。

モチロン、リーズナブルという名の安物です(笑)

 

一旦、事務所に戻って 学校の準備。6日までに成績を

出さなければいけないので、天満橋へ向かう。

学期末のテストの採点と出欠状況等を総合して評価。

テストの最後の問題に「この授業の感想を述べよ」よいう

問題?をつくったので、楽しく読ませていただいた。

なにせ、14点の配分なので皆、真剣に書いている模様~。

「なんばパークス」の見学会は好評だったようです。

 

14時から「建築確認手続き等の運用改善の方針」に

ついての講習会を受講。いやぁ~、眠かった。。。

平成19年に改正があって、複雑怪奇な確認申請になり、

建築関係者を特に設計事務所を苦しめていた悪法が

ようやく改善されたよう。少しはスピーディになりそうだ。

終了後、直ちに事務所へ帰る。まだ、仕事が。。。

この行き来で タオル2枚目終了。。。

 

事務所に戻って、朝の検査の報告等をまとめたり

しているうちにダンボールが気になり、紐でくくる。

明日は、ダンボールの日なのだった。

そうこうしているうちに汗をかき、タオル3枚目も

もうすぐ。。。

 

ブログを書いているが、まだ仕事が~。

店舗の図面を書かねばならぬ。。。

仕事って忙しいぐらいが精神的にはちょうどいい。

仕事がないときの恐怖は設計事務所の人間なら

わかるはず。無いときは、全く無くって、1円のお金も

稼げないのだ。これは精神的にかなりつらい。。。

ある意味、売れない設計事務所は、売れない役者の

ようなモノかも知れない。

しかし、好きだからどうしょうも無いのである。

惚れたヤツの負けだ(笑)

 


通信販売

2010年08月02日 | ブログ

いやぁ~、通信販売って結構、好きなんです。

期間限定とかになると特に気持ちが揺らぎます。

ということかどうか?

事務所の掃除機が壊れたので・・・

買ってしまいました、サイクロン掃除機。

まだ見ぬ掃除機ですが、楽しみ~。

到着したら、ブログアップします~。


最近

2010年08月02日 | ブログ

最近、ゲルインクの水性ボールペンを好んで使ってます。

 水に滲まないタイプのものです。

   

最近、ビアガーデン行ってません。

 思い起こせば、初めて行ったのが、 高校2年の時。

 その後、友人と鴨川の河川敷で 暫し休憩・・・。

 そう、初めての二日酔い。。。

 次の日、学校 午前中休む。。。ソルマック初飲み。。。

 オカン、激怒。。。

 一応、時効ということで。。。

   

最近、海へ行っていません。いつの頃からか、行かなくなった。

 ちなみに、体型には関係ありません。

   

最近、一人で飲むときは「宅飲み」です。あえて、晩酌とは言わずに

 「宅飲み」というのが、友人とのお約束。。。

   

最近、仕事が忙しくなってきた。

 人との縁を感じるとともに、ありがたさをヒシヒシと感じます。

   

最近、太った気がします。

 夏なのになぜ?暑さに負けず、食欲だけは衰えず。。。

 気がするのでなく、確実に太った。。。ナンデヤネン。。。

   

最近、一応、ブログ頑張ってます。

 一時の勢いはありませんが・・・。あまりにアクセス数が

 減ったので。。。皆さん、見てください~。

   

最近、海外旅行へ行ってません。

 パスポートはとっくに期限切れなのですが。。。

 海外へ行きたい、ニポンと違う文化に触れてみたい。

   

最近、掃除の仕方を学んだ。今更ながら。。。

 掃除や、整理は一度にやろうとするとダメ。

 毎日、地道に少しずつ。持続することによって

 キレイになっていくのですね~。

   

最近、毎日がありがたい。

 いろんな人にお世話になっております。

 これからも よろしくお願いします。。。

 この場を借りて お礼申し上げます。。。


建築確認申請の状況

2010年07月29日 | ブログ

アネハの事件以来、混迷し続けてきた確認申請であるが、

アマリの景気の悪さ+ゼネコンの政治力なのかどうかは

わからないが、6月告示が出て、ひっそりと改正が行われた。

 

その詳細の講習会があったのだが、あっという間に定員になり、

申込みしたのだが、定員オーバーで受講できなかった。

8月3日にあるので そちらは大丈夫そうだ。

 

そして、今日。久々に木造2階建て(在来工法)の住宅の確認申請の

事前申込に行ってきた。だいたい確認申請を提出する前は、なぜか

徹夜になる。。。というか、提出という期限の前は、徹夜が多い。

深くは聞いてくださるな。まあ、いろいろと・・・なのである。

 

そんでもって~相談に乗ってくれた方が、改正の内容を

よく知っておられて(ま、相手はそれが仕事なので(笑))、世間話の

ついでに ちょこっと聞いてみた。

「改正で省略化できるという話ですが、実際はどんな感じ

なんですか~~~」と軽く聞くと「昔に戻った感じですかな~」と。

ととと、「どういうことなんですか?」と手を止めて聞く。

こういうときは手を動かしながら聞くと物事は少しでも早く進むもの

なのですが。。。動かしながら話す、基本です。

 

ようは、「訂正が効くようになった」大きくはこれだけですが、これは

数年前と同じ状況になったということ。

たった、それだけですが、とっても期待しております(笑)

チッチャナ訂正印、紛失したので また、つくろうかな~などなど。

ちょいと思ってしまう~。まいう~?

 

今度の住宅は、住宅エコポイント、長期優良住宅、住宅性能評価と、

コレデモカ~というくらい、いろんな申請をします。

手間がかかりそうですが、一度くらいは自分でやらないと

いけないかな~と自分に言い聞かせる。

スムーズにできるかどうかは、担当者次第です(笑)

 


ツイッターとブログ

2010年07月26日 | ブログ

なぜか、ツイッターのフォローが300を超えました。

ありがとうございます~。

ってブログに書いても仕方ないのですが。。。

たいしたことをつぶやくでもなく、どちらかというと無意味なことを

つぶやいていることが多いのですが どうなっているのでしょうね~。

 

最近、ツイッターからブログを見てくださるかたが、増えてきました。

が、しかし最近はすっかりブログの更新を怠っていたので

これまた、内容のないブログがアップされているのですね~。

申し訳ありません。もう少し、賢そうなウンチクのありそうな

役に立てそうな~~~ま、無理かな(笑)

 

ツイッターの即効性といいますか、身軽さというのは

スバラシイ~。コミュニケーションン能力もブログなんかは

全然及ばない。考えた人、エライ!

140文字は少ないという方もおられますが、

ボクからしたら、140もあれば十分。

そんなに長いつぶやきはしたことないですから。。。

 

でもでもですね~ブログはブログで自分を見つめ直すというか

日記みたいなものですから、それなりに役立つツールなのです。

ツイッターのつぶやきは、つぶやいた後 スーッと静かに

どこかに消え去っていくイメージがあります。が、ブログで

書いたことはやっている限り、残るイメージがあります。

ツイッターは、そのとき思ったことをつぶやくので振り返らなくても

いい。つぶやきの訂正が出来ないのもそういう面があるからかも。

その辺りが違うところですかね。人によっては、ツイッターで

いいことをいろいろ書いていますから、残しておきたいって

思う人もいるし、残せるソフトもあります。

 

両方とも特色があり、おのおのの役目がありますから、

上手に使い分けていきたいと思っています。

んで、今 一番必要としているのが、もっと初心に戻って

事務所のホームページ。基本なのですが。。。

イマサラナガラ、あ~何とかしたい(笑)