本日三本目の更新です。一本目「 湯浅版視聴記 /11/29 」はこちら。
二本目「 ガメラパン 16/11 」にはこちらから。
先月17日更新の、「 10月後半の文献情報 」に続きまして、
本項では、昭和(湯浅)版、平成(金子)版のガメラシリーズ12作品に関する、様々な資料系の情報を、まとめてご紹介しております。
関連で、「 『いに怪することなく、獣じつしたひび』第一巻発売 /09/23 」は、こちらから。
Instagram発、万博マンガ by 唐沢なをき:
『 shoobrick 』
https://www.instagram.com/shoobrick/
さん、11月17日の更新。
タイムスリップグリコの万博もの整理してたら、 【写真あり】
https://www.instagram.com/shoobrick/
「 唐沢なをき先生(シリーズ絵本愛読)の怪獣漫画が!
#ガメラ #ガメラ対大魔獣ジャイガー 」
唐沢なをき氏作、1Pマンガエッセイ『万博と怪獣』を掲載。
万博怪獣と云えば、映画だとジャイガー、TVならゴモラって世代なんですの。 ^^)
空想科学読本(1)から、ガメラ&ギャオス:
『 ぼくたちと駐在さんの700日戦争 』
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4687.html
さん、11月20日の更新。
昭和の無茶【シン・ガメラ】① 【写真あり】
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4687.html
(実は子供の頃持ってた例の本だけど)昭和の資料を見ているうちに、『これぞ日本人の遺産』じゃないか?って思えてきたので、。
KADOKAWA/メディアファクトリー刊で、初版の発売が1996年。10年後の2006年に全面的大改定、オール2色刷りの新装版として登場した『空想科学読本』シリーズから、
「ガメラの威力」なる公式写真付きの設定資料(?)を転載して解説(??)。
「 ここに我々をケンカになるほど魅了してやまなかったガメラの解説が載ってます。
もう、解説タイトルからしてスゴい!
●ガメラの威力●
威力・・・・うーん・・・・・。
まぁ、身長とかいろいろ載ってますけど、身長って威力なんだ?
僕の威力は170cmです。あなたの威力は?
体重は60トン。ダイハツ・タント60台分しか体重がありませんが、まぁ、これは『空想科学読本』とかでも指摘されていることなので、あまり触れないでおきましょう。 」
以下、「ガメラの威力」解説文をあれこれいぢる件。 ヘヘ(^^; ^^;)ノノ
11月22日の更新。
昭和の無茶【シン・ガメラ】② 【写真あり】
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4688.html
大怪獣の威力、を考案する第二弾。
「 前の『威力』で説明しましたように、シン・ガメラは、身長60mの威力に対しダイハツ・タント60台分の体重威力しかありません。
これが↓
↓
これくらい↓
↓
・・・・・・・・・・
確かに軽い気もする? 」
大怪獣さんと「タント60台」のお写真を並べて掲載。確かにあんまり重い気がしない。
更には昭和怪獣図鑑のお約束、「ガメラの解剖図」を転載して内容を吟味(?)されてます。
すごいぞガメラ!
11月23日の更新。
【シン・ガメラ お詫びと訂正】 【写真あり】
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4689.html
「 昨日の『昭和の無茶』シン・ガメラですが、大きな誤りがございました。
まず、シン・ガメラの体重威力ですが、
60tと表記してましたが、よくよく見ると80tの誤りでした。
したがいまして、タント60台分というのも、
タント80台分
ということになりまして、
タントメーターも、
↓
こちらが正解でございます。
訂正するとともに、東映関係者様、ダイハツ関係者様には深くお詫び申し上げる次第です。 」
ダイハツタントの集合写真を60台から80台分へと更新。
11月26日の更新。
昭和の無茶【シン・ギャオス】 【写真あり】
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4691.html
ガメラに続いて、最後が可哀想だった昭和のギャオスも考案してみるよ。
やっぱり解説本から、●ギャオスの威力●が付いた写真と「ギャオスの解剖図」を転載して、その内容を勘案するんだ。
「 体重威力は、なんと25トン!まぁ、鳥ですから。
純粋だった僕らの考えたことは、
ガメラより軽い=楽勝じゃん!
でした。
では、あらためてタントメーターで見て見ましょう。
↓
か、軽すぎる・・・・・?
これだと、近所のラーメン屋の駐車場に全部入ってしまう。
マックスバリューなんかギャオス10羽分の駐車場を完備しています。
すごいぞ!マックスバリュ!
ちなみに、いすゞのキャリアカーが2台あればギャオスは運べます。 」
前項と同じく、非常にてきとーな「解剖図」にも微に入り細にわたる突っ込み考案を。
何たって人食うんだもんな。 怖いぞ!
Twitter発、対大魔獣の月刊誌グラビア紹介:
『 酢蛸焼きそば @sudakoyakisoba 』
https://twitter.com/sudakoyakisoba/
さん、11月25日のTweet より、
https://twitter.com/sudakoyakisoba/status/801807501905698817
少年誌の折り込みグラビアを、展開して撮影。
「 ガメラ対大魔獣ジャイガー
大映映画
少年画報グラビア
少年画報社
1970年
万博会場危うし!”」
よく見るとこのグラビア内では、敵怪獣の名称が『大魔獣 ジャイガーマン』となってますね。
何らかの事情によるものなんでしょうか? ^^;)
11月29日の追加。
11日更新の「 角川大映スタジオ情報 16/11 」に、「Rie Arakawa」さんの記事を追加しました。
トトくんとツーショット。
18日更新の「多肉ガメラ 16/11 」には、「湯呑みとコーヒー」さんの
ハオルチア近況を追加。
二本目「 ガメラパン 16/11 」にはこちらから。
先月17日更新の、「 10月後半の文献情報 」に続きまして、
本項では、昭和(湯浅)版、平成(金子)版のガメラシリーズ12作品に関する、様々な資料系の情報を、まとめてご紹介しております。
関連で、「 『いに怪することなく、獣じつしたひび』第一巻発売 /09/23 」は、こちらから。
Instagram発、万博マンガ by 唐沢なをき:
『 shoobrick 』
https://www.instagram.com/shoobrick/
さん、11月17日の更新。
タイムスリップグリコの万博もの整理してたら、 【写真あり】
https://www.instagram.com/shoobrick/
「 唐沢なをき先生(シリーズ絵本愛読)の怪獣漫画が!
#ガメラ #ガメラ対大魔獣ジャイガー 」
唐沢なをき氏作、1Pマンガエッセイ『万博と怪獣』を掲載。
万博怪獣と云えば、映画だとジャイガー、TVならゴモラって世代なんですの。 ^^)
空想科学読本(1)から、ガメラ&ギャオス:
『 ぼくたちと駐在さんの700日戦争 』
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4687.html
さん、11月20日の更新。
昭和の無茶【シン・ガメラ】① 【写真あり】
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4687.html
(実は子供の頃持ってた例の本だけど)昭和の資料を見ているうちに、『これぞ日本人の遺産』じゃないか?って思えてきたので、。
KADOKAWA/メディアファクトリー刊で、初版の発売が1996年。10年後の2006年に全面的大改定、オール2色刷りの新装版として登場した『空想科学読本』シリーズから、
「ガメラの威力」なる公式写真付きの設定資料(?)を転載して解説(??)。
「 ここに我々をケンカになるほど魅了してやまなかったガメラの解説が載ってます。
もう、解説タイトルからしてスゴい!
●ガメラの威力●
威力・・・・うーん・・・・・。
まぁ、身長とかいろいろ載ってますけど、身長って威力なんだ?
僕の威力は170cmです。あなたの威力は?
体重は60トン。ダイハツ・タント60台分しか体重がありませんが、まぁ、これは『空想科学読本』とかでも指摘されていることなので、あまり触れないでおきましょう。 」
以下、「ガメラの威力」解説文をあれこれいぢる件。 ヘヘ(^^; ^^;)ノノ
11月22日の更新。
昭和の無茶【シン・ガメラ】② 【写真あり】
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4688.html
大怪獣の威力、を考案する第二弾。
「 前の『威力』で説明しましたように、シン・ガメラは、身長60mの威力に対しダイハツ・タント60台分の体重威力しかありません。
これが↓
↓
これくらい↓
↓
・・・・・・・・・・
確かに軽い気もする? 」
大怪獣さんと「タント60台」のお写真を並べて掲載。確かにあんまり重い気がしない。
更には昭和怪獣図鑑のお約束、「ガメラの解剖図」を転載して内容を吟味(?)されてます。
すごいぞガメラ!
11月23日の更新。
【シン・ガメラ お詫びと訂正】 【写真あり】
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4689.html
「 昨日の『昭和の無茶』シン・ガメラですが、大きな誤りがございました。
まず、シン・ガメラの体重威力ですが、
60tと表記してましたが、よくよく見ると80tの誤りでした。
したがいまして、タント60台分というのも、
タント80台分
ということになりまして、
タントメーターも、
↓
こちらが正解でございます。
訂正するとともに、東映関係者様、ダイハツ関係者様には深くお詫び申し上げる次第です。 」
ダイハツタントの集合写真を60台から80台分へと更新。
11月26日の更新。
昭和の無茶【シン・ギャオス】 【写真あり】
http://700days.blog69.fc2.com/blog-entry-4691.html
ガメラに続いて、最後が可哀想だった昭和のギャオスも考案してみるよ。
やっぱり解説本から、●ギャオスの威力●が付いた写真と「ギャオスの解剖図」を転載して、その内容を勘案するんだ。
「 体重威力は、なんと25トン!まぁ、鳥ですから。
純粋だった僕らの考えたことは、
ガメラより軽い=楽勝じゃん!
でした。
では、あらためてタントメーターで見て見ましょう。
↓
か、軽すぎる・・・・・?
これだと、近所のラーメン屋の駐車場に全部入ってしまう。
マックスバリューなんかギャオス10羽分の駐車場を完備しています。
すごいぞ!マックスバリュ!
ちなみに、いすゞのキャリアカーが2台あればギャオスは運べます。 」
前項と同じく、非常にてきとーな「解剖図」にも微に入り細にわたる
何たって人食うんだもんな。 怖いぞ!
Twitter発、対大魔獣の月刊誌グラビア紹介:
『 酢蛸焼きそば @sudakoyakisoba 』
https://twitter.com/sudakoyakisoba/
さん、11月25日のTweet より、
https://twitter.com/sudakoyakisoba/status/801807501905698817
少年誌の折り込みグラビアを、展開して撮影。
「 ガメラ対大魔獣ジャイガー
大映映画
少年画報グラビア
少年画報社
1970年
万博会場危うし!”」
よく見るとこのグラビア内では、敵怪獣の名称が『大魔獣 ジャイガーマン』となってますね。
何らかの事情によるものなんでしょうか? ^^;)
11月29日の追加。
11日更新の「 角川大映スタジオ情報 16/11 」に、「Rie Arakawa」さんの記事を追加しました。
トトくんとツーショット。
18日更新の「多肉ガメラ 16/11 」には、「湯呑みとコーヒー」さんの
ハオルチア近況を追加。