ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:09年5月第五週の小ネタいろいろ

2009-05-30 18:00:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。
一本目「 5月後半のガメラだらけ」はこちら
二本目「 第5週のフィギュア情報 (その1)」にはこちらから。
三本目「 同 (その2) 」は、こちらより。


 今週の検索中に拝見した、ガメラ関連の様々な小ネタについてご紹介しております。
前回23日更新の「第4週の小ネタ 」はこちら
各節文頭に下線部のある場合、拙Blog内の関連記事・カテゴリーなどへのリンクがございます。


 写真系で海ガメラ
幸せ日記。
http://tohappyhappyblog.seesaa.net/
さん、5月23日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://tohappyhappyblog.seesaa.net/article/118295654.html
 コメントなしでお写真が一枚。
なんて立派な、海ガメラ…
ここは、お前の居るところじゃないのよ。


 似てるよネタ:
ペンギン写真コラム、だそうです。
あやしいペンギンにん日記
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/c83amngf/
さん、5月25日の更新。
王様的姿態(2)【写真あり】
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/c83amngf/view/20090525/1243254248
「あ、ガメラ~! に似てませんか?
首の引っ込み具合、胴体の厚み、宙に浮いた足。
そういえば、ペンギンの翼は「flipper」ですが、ウミガメのあの前後足も同じく flipper なんですって。」
 王様( ≒ 金子版飛行タイプ)のお写真が一枚。


 湯浅版関連の小ネタ:
後藤仁のスロー・クルージング
http://mark001.blog34.fc2.com/
さん、5月25日の更新。
ハンドレページ・ビクター ~三日月翼 V爆撃機~【写真あり】
http://mark001.blog34.fc2.com/blog-entry-45.html
 今年4月の新刊ミッドランド出版刊、エアロファックス・シリーズ最新刊、『Handley Page Victor ~The Cresent-Winged V-Bomber~』のレビュー記事。
 WWⅡ後に開発された、大英帝国製大型ジェット爆撃機の解説書、という内容で、どこがガメラと繋がるのかというと、こんな一文があったから。
「また、ほとんどの方は覚えていないだろうが、大映の『ガメラ』第一作(リメイクではない大昔のもの)冒頭の空戦シーンに、多分リンドバーグのビクターを改造した爆撃機が登場していた。興味のある方はチェックされたい。」
 というわけで、要チェック。
お写真は書籍の表紙。Amazon.co.jpへのリンク付きです。


 vs動物系、かつネタ写真:
ゼニガメさんvsぬこさん。
ゼニガメ"まりりん"の べっ甲飴劇場
http://atsuage.jp/
さん、5月27日の更新。
「まりりん」の由来【写真あり】
http://atsuage.jp/archives/2009/05/26235959.php
「アタシが、最初につけられた名前は・・
 ガメラだった・・
その後の調査で、女の子と判明したため、「ガメラ」という名前は取り消された」
「じゃあ、なんで「まりりん」になったの?」
「当時、流行った映画から名づけられたんだけど、 」
 嗚呼、ここからが面白いのに…
てな訳で、続きはWebで。ヾ(^^; そのまんまやないかいっ!)


 vs動物系ではお馴染み。
今回は、三大怪獣大決戦:
まっくろクロニャンな日々 ( 黒猫のいる生活 )
http://blog.goo.ne.jp/m_oiwasan/
さん、5月29日の更新。
怪獣大決戦!【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/m_oiwasan/e/efdabe3c5d88b2f10bdb71c23d5f854b
 大怪獣まっくろクロニャンvs大怪獣ガメラの戦いに、
『りょーにゃ の ぴいぴい動植物園』さん家から、大怪獣モスラちゃんが参戦!
 「三大怪獣、史上最大の決戦」の行方や如何!?
果たして、地球人類の運命は!!?
 結末はリンク先にて。


 金子版、関連小物:
チャッキー王子のボンクラ映画生活はいぱあ
http://blog.goo.ne.jp/shohei2009/
さん、5月29日の更新。
【コレクション】ガメラ大怪獣空中決戦「クッション」 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/shohei2009/e/e2d9998460a2a10dbd3f83a4af5f28fb
 SEGA製のクッション。映画公開時に、アミューズメントやゲームセンターのクレーンゲーム用の商品として作られたものだそうです。
「スタッフとして 少し参加してる(某・特撮美術工房)から 博報堂の誰かが土産で持って来たもの
いつの間にか もらっていた
うそ
かなり同僚と取り合ったよ 」
 GⅠで、ミニチュア製作に関わってたんだそうです。(・O・)
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:09年5月第五週のフィギュア関連情報 (その2)

2009-05-30 17:40:00 | ガメラ
 本日3本目の更新です。一本目「 5月後半のガメラだらけ」はこちら
前項の「 (その1)」に引き続いて、今週に拝見したフィギュア関連のBlog記事をご紹介します。


 フィギュア系、ネタ記事:
ジグラちゃん熱愛編、完結。
関口麻美の『あなたの為にネタを書く事がこんなにもツライ事だなんて…』
http://ameblo.jp/action2tape/
さん、5月27日の更新。

ジグラちゃん後編01【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269169487.html#main
「全く……貴様は何を考えている」

ジグラちゃん後編02【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269172867.html#main
「あんな直立歩行も出来ないジグラに……
ほかにいい雌がいるだろ」

ジグラちゃん後編03【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269174730.html#main
「……四ッ脚歩行のお前が言うな」

ジグラちゃん後編04【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269177298.html#main
「今、我々は『奴』を倒すために同盟を組む大切な時なのだ…」

ジグラちゃん後編05【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269180024.html#main
「同盟、か…………」

ジグラちゃん後編06【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269182681.html#main
「第一、色恋なぞにおぼれ 
それが元で命をおとすという展開が無いとも限らんだろう」

ジグラちゃん後編07【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269184350.html#main
「そうとも言えないですけどね。」

ジグラちゃん後編08【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269186105.html#main
「とにかく、仲間同士の色恋沙汰はご法度だ
 …………いいな 」

ジグラちゃん後編09【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269187888.html#main
(………数分後)

ジグラちゃん後編10【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269193518.html#main
「気にしなくていいです あんなイカの燻製の言うことなんて !!! 」

ジグラちゃん後編11【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269196419.html#main
「そーよそーよ」
「私も協力しますから」

ジグラちゃん後編12【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269201410.html#main
「ジグラちゃん……… 」
「ギロンさん……… 」

ジグラちゃん後編ED【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269203721.html
「青春だねぇー !!! 」

ジグラちゃんオマケ【写真あり】
http://ameblo.jp/action2tape/entry-10269231603.html
「今回主役のジグラちゃんや大映怪獣の仲間たちは、コナミから発売されていた『大怪獣ガメラ』シリーズのフィギュアです。
フィギュアは当時の着ぐるみをそのまま再現ではなく、リアルで生物的なディテールとなっております。
ちなみにジグラちゃん、クリア成形で光を通すとナカナカ綺麗です。」
 透過光越しのお写真が一枚。


 「 3月第2週の (その2) 」では、「アメリカ版ギロンフィギュアのレビュー」をご紹介。
今回はバンダイのリアルアクションヒーローシリーズが一杯です。
†2.5次元アフアフw砦†
http://blogs.yahoo.co.jp/d_k_2_q_e_r_g/
さん、5月28日の更新。
【電動歩行の】ちょっとしたコレクションw【怪獣達】 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/d_k_2_q_e_r_g/27149206.html
 クローゼットから出現した「リアルアクションヒーローシリーズ」の怪獣軍団、全6匹。
「ガメラ」の他に、スペースゴジラ、デストロイア、キングギドラ、パワフルウォークゴジラ、弩級歩行体デストロイアが並んでいます。これだけそろうと壮観。
「柔らかい軟質ゴムの中に、ゾイドっぽいメカニックが入っており、鳴き声を上げたり口を開閉させたり、中には立ち止まってアクションをするものもあります。」
 素晴らしいコレクションですね、大切になさって下さい。^^)ノシ


 前回の「 製作3」までは、「第四週の (その2)
でご紹介しました。
Another Monsters’ Cave
http://blogs.yahoo.co.jp/shigechuzaemon/
さん、5月27日の更新。
「ガメラ1」の製作4【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/shigechuzaemon/17403742.html
 全体の塗装状況を文書と写真で解説されてます。
体表面は二度塗り。腹甲部、背甲部、体表面のドライブラシと進捗。

5月28日の更新。
「ガメラ1」の製作5【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/shigechuzaemon/17470950.html
 細部の塗装を詰めてます。全体の色調を重ね塗りで整え、四肢の爪や眼球などに筆を入れて、
「さいごに目に瞳を入れ、乾燥後にクリアを濃いまま筆塗りしています。
これでいちおう完成です。」

5月29日の更新。
ガメラ’95(海洋堂製ソフビ・キット)【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/shigechuzaemon/17484946.html
 更に塗装を重ねて精度を上げました。
「どうも体表が青すぎるような気がして、甲羅部分を除いた体表部に薄めたロシアングリーンをふわっと吹いて、緑色を強くしてみました。」
 全身像のお写真が二枚。
上目遣いの表情には、精魂が篭もってます。


 本日は、あと一本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:09年5月第五週のフィギュア関連情報 (その1)

2009-05-30 17:20:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「 5月後半のガメラだらけ」はこちら

前回23日更新の「第4週のフィギュア情報 (その2)」にはこちらより。


 製作系情報:
前回は「第三週の (その1)」にて「3尺ガメラ2 &」をご紹介。
zoomsMOBILE REPORT
http://blogs.yahoo.co.jp/apaaiapa/
さん、5月23日の更新。
エステル ガメラ’95 完成【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/apaaiapa/40549589.html
 30cmサイズのキャスト製品。かなりの重量になるそうです。
仮組みから、作業中のパーツ情況などを含めて5枚のお写真を掲載されてます。
「全体の色のバランスを見るため、仮組みの状態で基本色の塗装を施します。
ガンプラの様にパーツごとに塗装し、後で組み立てると不自然になったりする事もありますので^^
   ↓
私の場合は、眼や口内などの細部の塗装は、最後に持って来る事が多いです。」
 何時もながら、見事な出来栄えです。


沖縄 神輿 海 花
http://blogs.yahoo.co.jp/enniti/
さん、5月24日の更新。
こんにちは ギャオスです【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/enniti/29454992.html
「 お山のようなお兄さんの御要望にお応えしたいのですが
    ギロンはいません 探せば出てくるかもしれませんけど
       今日のところは ここまでにしておいてあげましょう」
 GⅢのバニシングフィストガメラ&ハイパーギャオスソフビ。
開封前と、完成時の状態でお写真が二枚。


 「3月第二週の (その1)」で、「ジグラソフビのレビュー」をご紹介しました、
キバの部屋
http://toranokiba.exblog.jp/
さん、5月25日の更新。
私の好きな怪獣(超音波怪獣ギャオス) 【写真あり】
http://toranokiba.exblog.jp/10308772
「(ギャオス)はガメラのライバル怪獣の中で、もっとも(ガメラ映画)に出ている怪獣です。」
 ソフビの昭和(湯浅)版ギャオス、PCキーボード前のお写真3枚を掲載。


 前回のご紹介は、「第二週の (その2) 」での「ロケットプロ製、平成版ガメラレビュー」。
トレーラートト、海ほおずきに出現 /05/11」の遠征レポもございました。
Racing Forge
http://blogs.yahoo.co.jp/uruchidaisuki/
さん、5月25日の更新。
ガメラの甲羅干し?【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/uruchidaisuki/17196644.html
 エクスプラスの平成ガメラに、気になる点が。
「このガメラは見ていて元気がなく、暗い・・・
いつも俯き加減で呼んでも顔を上げない・・・
とうとう頭にきたワタクシ、『おい!こら!ガメラ!』『面上げんかい~!』
それでも上げないので強制手術を敢行!
その姿を皆様方に公開^^
これです^^ 」
 ガメラ君、矯正中のお写真が3枚。
見方によってはちょっと刺激が強いかもしれませんのて、ご注意下さいね。 ^^;)ゞ
改造前後のポーズの変化も掲載されております。
背筋が伸びてカッコ良くなりました。


第三週の (その2) 」でご紹介した、「フィギュアでG×G」の追加情報です。
Fifties graffiti
http://fifties-graffiti.way-nifty.com/blog/
さん、5月25日の更新。
メカガメラの逆襲【写真あり】
http://fifties-graffiti.way-nifty.com/blog/2009/05/post-d2a5.html
「前回(?)紹介した平成ガメラ1の「バンダイ リアルアクションモデル」について、少々わかりましたので追記します。
平成1のパンフレットを引っぱり出したら、巻末のキャラクターグッズ広告の中に、リアルアクションモデルの広告がのっているではありませんか!灯台下暗しというやつですか。
「人類の守護神、リアルアクションモデルに登場!」
偉くなったものですな。ちなみにシリーズ第5弾だそうです。発売は1995年で間違いありません。」
 本体のお写真は、映画パンフレットを模した構図など5枚。更には、甲羅内部の機構や両足裏面の歩行用ローター、パンフレットの元画像や内容の紹介、メイキングビデオのカバーなど、資料的価値の高いお写真を多数掲載頂きました。 ^^)ノ


 今週も件数が多いので、「 (その2) 」へ続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:09年5月後半の日本全国ガメラだらけ

2009-05-30 17:00:00 | ガメラ
 前回12日更新の、「5月のガメラだらけ」はこちら
本項では、平成(金子)版ガメラのモデルと称されているワニガメ・カミツキガメについての関連情報をご紹介しております。今月後半も発見・捕獲情報の多い事おおいこと。


 岐阜市内で捕獲:
歯の販売
http://blogs.yahoo.co.jp/mark77heart/
さん、5月18日の更新。
カミツキガメ捕獲しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/mark77heart/16894240.html
 岐阜市内のある河川でスッポン釣りをしていたところ、すごい大物が掛かった!
二人掛りでようやくビールケースに捕獲したものの、明らかにスッポンではないし外来種っぽいので…、
「岐阜市役所に事情を説明し保護してもらうことに。
しばらく待つと御役所登場!
有害指定の外来種のデータブック片手にカメを裏返したりして観察、結果「噛みつきカメ」となったのである。北米産、性格は非常に凶暴で取り扱う際は皮の手袋でと記載あり
ビールケースに素手で捕獲したと話すと向こうもビックリ!
有害外来種は基本移動不可らしくその場で殺さなければならないらしいが岐阜では捕獲例が無い為に 一応県庁、アクアトト岐阜に持ち込み生体を確認の上処分を検討するとのことであった。」
 というわけで、段ボール箱に詰められたカミツキガメさんとお別れしました。


 愛知県瀬戸市立品野中学校のBlogに注意喚起のお知らせ。
瀬戸市立品野中学校
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2320026
さん、5月20日の更新。
カミツキガメにご注意【写真あり】
(直リンクは不可、現在の掲載頁に仮リンク)
「瀬戸市教育委員会から,以下のような注意が届きました。
カミツキガメに注意!
市内の赤津川(山口川)や塩草町内の道路でカミツキガメが捕獲されました。
このカミツキガメは特定外来生物(生態系を破壊するおそれがある)に指定されています。
 カミツキガメは、あごが強く、危害を与えられたと感じたときかみつく特性があり大変危険な生物です。
 もし見つけた場合は次のとおり行動してください。」
 お写真一枚が掲載されております。


 愛知県内での捕獲例も相次ぐ。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
中部発>環境・生活
>5月21日付け記事より。
危険なカメ 警戒 各地で捕獲相次ぐ【写真あり】
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan090521_1.htm
「今月だけでも名古屋市守山区や瀬戸市などで体長約30センチのものが相次いで捕獲され、豊田市では約90センチのワニガメも見つかった。」
 中部地方環境事務所(名古屋市)によると、「申請が面倒」などの理由で飼い主や事業者からの許可申請そのものが出ていないため、書類上はほとんどいないことになっており、実際の数が把握できていないのが実情で、違法に販売・飼育されたりしたものが飼いきれなくなって捨てられ、捕獲されるケースが多いとの事。


―――ここから、6月18日の追加分です。―――
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/
>愛知
5月22日付け記事一覧
捨てるなら飼ってはダメ! ワニガメなど県内で続々捕獲【写真あり】
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090522/CK2009052202000027.html
 愛知県近傍で、ホクベイカミツキガメやワニガメが次々に捕獲されている件。
「4月から5月にかけて、豊田市や豊橋市、岐阜県各務原市などで、河川や動物病院の駐車場から、相次いで9匹が見つかった。処分先に困った自治体などは、動物生態学専門でカメの研究を続ける愛知学泉大豊田学舎(豊田市)の矢部隆教授のもとに持ち込み、数はわずか2カ月で倍増 」
 甲長30cm程度の個体が多く、飼育放棄された個体ではないかと見られている。
学泉大学に持ち込まれた個体を並べた写真があります。
殆どが、冷凍で安楽死させられるのだそうです。 つ_;)

 ――― 追加分は、以上です。―――


 兵庫県明石市では、公園の遊歩道を歩いてたとか。
◆うりの巣穴◆
http://blog.livedoor.jp/shallot1214/
さん、5月25日の更新。
マジで?【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/shallot1214/archives/65224189.html
「昨日帰宅してから新聞記事を見てびっくり… 」
 新聞記事の写メが一枚。
TB-URL   なし

同一記事(上記のとは、別ソースです):
毎日新聞
http://mainichi.jp/
>ニュースセレクト>話題
>5月23日付け記事より。
カミツキガメ:口を開け威嚇…兵庫・明石の公園で捕まえる【写真あり】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090523k0000e040018000c.html?inb=ra
 こちらの記事では、芝生の上にいたと記述されてます。
「甲羅の長さ約40センチ、幅約30センチ。発見時、泥だらけだった。」
 ケージ中で保護のお写真が一枚。上記の記事とは写真が違います。


 茨城県内でも捕獲相次ぐ。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
>特集>どうぶつ広場
>5月27日付け記事より。
カミツキガメ、茨城で捕獲相次ぐ「ハァーッ」威嚇の声も【写真あり】
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945694/news/20090527-OYT1T00532.htm
「13日に龍ヶ崎市高須町の田園地帯で、19日には、河内町金江津の町道で見つかった。甲羅の大きさはそれぞれ約20センチと約40センチ、19日に見つかったカミツキガメは、住民から連絡を受けた町の職員が捕獲し、署に届けた。」


 まとめ記事も出てます。
気まぐれ日記
http://yaplog.jp/club-tortoise/
さん、5月23日の更新。
カミツキガメ【写真あり】
http://yaplog.jp/club-tortoise/archive/149
「たくさんのカメが見つかっています。
ネットで見かけただけでもこんなにありました」
 5月前半のワニガメ・カミツキガメ捕獲ニュース4件へリンク。


 まだまだ、未見の情報が沢山ありそうです。

 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2009/05/29

2009-05-29 17:00:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「酒田市港座にて大怪獣上映 09/05」はこちら

 金子修介監督作品の、所謂「平成ガメラ三部作」についての視聴記その他のまとめです。
更新が連日になりましたが、昨日の「金子版視聴記 /05/28」にはこちらから。


 GⅡ論議:
H.Matsui
http://matsui.naturum.ne.jp/
さん、5月28日の更新。
GAMERA 2 レギオン襲来【動画あり】
http://matsui.naturum.ne.jp/e738411.html
 動画は、YouTube経由で「GAMERA2 trailer」。
「以下の三つが興味深い。
①「主が、“お前の名は何か?”とお尋ねになるとそれは答えた。“わが名はレギオン。我々は大勢であるがゆえに・・・”」 聖書 マルコ第5章
②「ガメラはレギオンを許さない」
③「ガメラは人類を守ったのではなく、地球(生命体)を守った」(※簡素化) 」
 以上の3点について各々、簡潔な考案をされてます。
総合評価としましては、
「火を噴いて飛ぶ以外はかなりリアルか」
との事です。^^)


 GⅡ視聴記:
烏合の衆
http://hirouki.livedoor.biz/
さん、5月28日の更新。
仙台消滅?! 【写真あり】
http://hirouki.livedoor.biz/archives/51218037.html
 仙台消滅シーンに事寄せて、上映時の思い出を語る。
「映画館で見た時はそのシーンを見ていた観客ほぼ全員から、「あぁ・・・」という悲しい声が聞こえたのでした(^^;) 」
 仙台在住だったそうで…、ご愁傷さまです。
続編のGⅢでは日本地図から消失してましたね。^^;)
写真は、DVDのカバー写真で一枚。


 GⅢ論議:
酒と薔薇の日々
http://blogs.yahoo.co.jp/gangnachcanossa/
さん、5月29日の更新。
G3『邪神(イリス)覚醒』 【動画あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/gangnachcanossa/53329040.html
 作品解説(基礎データ、メイキング、興行成績、平成ガメラの詳細データなどを列挙)に加えて、ガメラ好き宣言。
とはいえ、本文中ではゴジラに関する言及が大半を占めてますが。^^;)
「でも、飛べると言うその一点だけで、自分の中ではガメラに軍配が上がるのです。ガメラの飛行シーン、昭和のシリーズでは、ガスバーナーの炎の様なチョロチョロとしたジェット噴射でしたが、平成シリーズではCGを使って、正に巨大な物体が猛スピードで飛行している迫力溢れるシーンが見られます。本当に、カッチョエエです。」


 5月29日の追加。
16日の更新「ガメラ雲 09/05」に「Blumenkrone no TSUBUYAKI」さんの記事を追加しました。
今月初の「純粋なガメラ雲」。

 「釣りガメラ /05/26」に、「ウーパー奮闘日記」さんの釣果(?)記事を追加しました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:山形県酒田市港座にて「大怪獣ガメラ」上映予定 2009/05

2009-05-29 16:00:00 | ガメラ
 前回の、「09年1月の放映/配信/上映予定」はこちら
関連情報で「京橋フィルムセンターの「怪獣・SF映画特集」視聴記 /05/21」はこちら
映画館の関連では、1月9日付けの「高知県の「大心劇場」 09/01」もご参照下さい。


 映画『おくりびと』の撮影に使用された、山形県酒田市の旧映画館「港座」で、6月12(金)~13日(土)に「港座復活祭」が行われるそうです。
02年より休業中だった映画館を復活させようとする試みで、2日間に館内3つのスクリーンで、「ローマの休日」「ニューシネマパラダイス」「犬神家の一族(76年版)」「第三の男」「」十二人の怒れる男」「石原裕次郎の「赤いハンカチ」「麦秋(小津安二郎監督)」「素晴らしき哉、人生!」などが上映されます。
上映予定のリスト中に、「大怪獣ガメラ」がございました。

港座・酒田台町シネマストリート ~映画館が復活するまで~
http://minatoza.exblog.jp/
さん、5月29日の更新。
new!!  港座復活祭・上映作品スケジュール決定!!
http://minatoza.exblog.jp/11105829
 上映予定によりますと、
「6月13日(土)
大劇場  
 12:30~  大怪獣ガメラ
 15:00~  石原裕次郎の「赤いハンカチ」
 18:30~  ニューシネマパラダイス
中劇場  
 12:30~  犬神家の一族(1976年版)
 15:00~  大怪獣ガメラ
 18:30~  ローマの休日 」
料金は、前売り:1000円/当日:1200円
    (一作品ごとの入れ替え制・小学生以下は無料)
との由。昭和の映画館で昭和の名作が観賞できる貴重な機会というだけでなく、地方の復権を目指す活動としても素晴らしい企画かと思われます。

 こちらの記事も、ご一読下さい。
同じく、5月16日の更新。
港座復活にかけてのご支援をー
http://minatoza.exblog.jp/10968376/
 映画館「港座」の歴史的経緯と、今回の復活祭の意義、港座の復興に向けての説明が書かれた「台町と映画を愉しむ会」からのお知らせです。


 新聞報道がございました。
朝日新聞
http://www.asahi.com/
>ニュース>社会
その他・話題
>5月28日付け記事より
「おくりびと」効果、映画館生き返る 山形 【写真あり】
http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200905280058.html
 映画のロケシーンと、港座の入り口のお写真があります。
「港座を所有する阿部剛さん(47)は言う。
「おくりびと効果でたくさんの人が酒田に来ている。地域の魅力を世界に発信できただけでなく、ここで暮らす人々が地元の良さを見直す機会にもなった。映画上映で地域を盛り上げていきたい」
(中略)
 今後も週末に上映を続けていく予定で、「いずれは新作の上映も考えたい」という。」


 ここからは「ガメラ」の検索で拾った転載Blogの記事をいくつか。
新聞記事が飛んだ後の参照用にどうぞ。

川柳や俳句の他短詩を作り、交流しませんか!!
さん、5月28日の更新。
初めての死者を納棺するシーン【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/ma45gen/49878457.html

あめかるのヤフーブログ
さん、5月28日の更新。
「おくりびと」効果、映画館生き返る 山形【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/ame_cal/40630076.html

パトス
さん、5月29日の更新。
「おくりびと」効果、映画館生き返る 山形
http://blog.goo.ne.jp/shuuto7/e/1cf2aebd1b0386985eb2c0754032c38c

▽▽最愛 ▽▽
さん、5月29日の更新。
山形
http://ameblo.jp/mayuchan05/entry-10270060569.html
 こちらの記事には、多少のまとめが入ってます。


 上映会と云えば…。
以前に「5月第3週の小ネタ 」でご紹介した
大阪心斎橋の「BAR TREK」さんでの「昭和ガメラナイト パート1」は、ゆる~く終了したらしい。

BAR TREK BLOG
http://blog.bar-trek.jp/
さん、5月23日の更新。
ムッさおもろいわ!!コレ!!(戦場の絆編)
http://blog.bar-trek.jp/?eid=977673
皆さん、「戦場の絆」通信対決に大盛り上がりで、ガメラどころではなかったそうな。^^)


 本日は、あと一本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:小さき勇者たち~GAMERA~視聴記など 2009/05/28

2009-05-28 17:00:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「ライヴガメラ /05/28」はこちら
二本目「金子版視聴記 /05/28」にはこちらより。


 2006年公開の映画『小さき勇者たち~GAMERA~』に関する視聴記その他のまとめです。
前回の「 /05/15」にはこちらから。


 前回19日は、「 中旬の写真情報」にて「DVD&VHSコレクション」の3題をご紹介。
チャッキー王子のボンクラ映画生活はいぱあ
http://blog.goo.ne.jp/shohei2009/
さん、5月22日の更新。
小さき勇者たちGAMERA【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/shohei2009/e/b9522eb2666ac2e25515db5e8dd99d2f
 写真は外国語版(?)のポスターが一枚
何度も見ているうちに、「昭和ガメラ」を目指していた事に気付いた。
「今回 ガメラの身長もタイヘン小さく
敵怪獣ジーダスの敵ではない
だから 子供たちは
今回の作品にハラハラドキドキしたという意見が多いのに納得する
悔しいかな 泣ける怪獣映画として チャッキーも ウルっとなった」
 怪獣映画ファンと子供たちの両方を満足させる映画作りの難しさを再確認。
総合評価は、「二重丸の佳作」との事。
至言かと思います。


 「ガメラBD化について /04/13」にて「DVDはないの?」をご紹介した、
なまけもののようなおにっこ
http://blog.goo.ne.jp/onicco/
さん、5月26日の更新。
昨日も行ったデオデオにて、『小さき勇者たち ガメラ』のDVDを買いました! 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/onicco/e/ef79a191fb4de5f6e127049274560b81
「昨日見つけた、DVDを買ったよ。
480円でした!
でも、ほとんどのワゴンが音楽のCDかDVDで、映画のはちょこっとでしたね。
ドンドン、映画のDVDが、このワゴン内に増えれば嬉しいけど、お店は嬉しくないんでしょうね、たぶん・・。」
 写真は「小さき勇者たち~」及び、平成(金子)版3部作のカバー、Amazon,co.jpへのリンク付きです。Amazonでも70%引きとなっております。


 5月28日の追加。
14日の更新、「角川大映スタジオ情報 09/05」に、「Lune†Croix」さんの更新を追加しました。
Kitchen café GAMERA内でガメラに遭遇。

 22日の更新、「 後半の画像系情報」に、「狂気空想発生学」さんの更新を追加しました。
ガメラ&ギャオスさん擬人化。

 25日の更新、「石ガメラ 09/05」に「わかちゃんたまちゃんのいやしい系日記」さん、「にゃんことわたしと○」さんの記事二編を追加しました。

 26日の更新、「 下旬の写真系情報」に、「Romantic summer対暗黒大将軍」さんの記事を追加しました。
昭和(湯浅)版の怪獣設定画をご紹介。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2009/05/28

2009-05-28 16:30:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「ライヴガメラ /05/28」はこちら

前回の「 /05/22」にはこちらから。


 平成三部作論議:
いまここにあるもの
http://blogs.yahoo.co.jp/otaku4160/
さん、5月25日の更新。
平成ガメラシリーズ熱が再燃中です。 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/otaku4160/48347384.html
 Blu-ray版の発売情報を聞いて、金子版DVD-BOXを見返してみた。
金子版三部作はネ申。
「Bru-rayBOXに当時LDに収録された映像特典とか復刻して収録してくれないかな~。
前田真宏さんはブログでBru-rayBOX用のインタビューを受けたと書いていたので何かしらの新規特典映像は収録される様だが…。
本編映像もHDリマスタリングとかしてくれたら良いんだけど、マスターテープまんま収録とかホント勘弁して欲しい。
やっつけで出すなら買わないつもりなんですがね~。 」
 Amazonのレビューを待つか、とも。^^)


 GⅢ視聴記:
26日の更新「 下旬の写真系情報」にて、「平成3部作のDVD入手!」をご紹介した、
蒼龍ブログ
http://ameblo.jp/soryuu/
さん、5月26日の更新。
ガメラを見ながら みんなで事務所飲み!【写真あり】
http://ameblo.jp/soryuu/entry-10268482748.html
「いきなり強行なリクエストで
ガメラ3を…
DVD再生!!
本当は1なんだけど…d(-_-)
大映画大会!まぁ~ええやんクリエーターと準クリエーターの集い 」
 画面のキャプチャ写真一枚を掲載。
これは楽しそう。


 GⅡ視聴記:
ターポリン製横断幕,懸垂幕,応援幕,捨て看板,看板製作徒然日記NEW!
http://blog.makikanya.com/
さん、5月26日の更新。
反らないCPパネル サンプル【写真あり】
http://blog.makikanya.com/?eid=1173103
 記事の前半はお仕事関連の話題で、反らないパネルがいきなり反ってたお話。
で、後半が「実はガメラ好き」という…
「平成ガメラシリーズが製作された時は
うれしくてうれしくて
童心に返って、映画館に見に行きました。
特にコレ
ガメラVSレギオン
   ↓
ガメラが一回死ぬとこなんて
昭和ガメラシリーズの
VS大魔獣ジャイガーを彷彿させます。
大人でも楽しめること間違いなしです。」
 仕事場のPC脇のモニターに「GⅡのタイトル」が出てます。 ノ^^)ノ


 GⅠロケ関連情報:
 /05/14」にて、平成三部作のキャストに関する論考をご紹介しました、
タグチシュウイチの怠惰な日常。
http://ameblo.jp/st-taida6891/
さん、5月26日の更新。
なんだかんだの一週間。【写真あり】
http://ameblo.jp/st-taida6891/entry-10268255764.html
 プチ不幸の多い一週間であったそうな。
「そういや、ここんとこ画像をアップしてないことに気付く。
てことで、早速アップ。
このタンクに見覚えある人は、手を挙げてぇ~。
わかった方はいるでしょうか?
ちなみに、ある映画のロケ地になります。
クライマックスで使われたはず。」
 ブルーグレイの大型タンクのお写真が一枚。
問題編でした。

 そしてこちらが回答編、
答え 【写真あり】
http://ameblo.jp/st-taida6891/
 遠景からのお写真一枚を追加した上で、
「これでもわからないって人に、答えをば。
わからなくてもいいですけどね。
てか、わからないで良いんです。
それが当たり前ですから。
実はこの場所、映画『ガメラ 大怪獣空中決戦』のクライマックスで使われたであろう場所なんです。
撮影当時とは大分面影が異なりますが、時代の流れは致し方ないです。
なんなら、コンビナートは合成処理されてる訳ですし。
僕もメイキングを見ないと知らなかったので。」
 川崎市の浮島近傍、だそうです。
貴重なレポの掲載、ありがとうございました。
 *下記のコメント欄にて、追加の情報を頂きました。
お写真の撮影場所は、市原市の五井海岸だそうです。
「海釣り公園」の近く、とも。 ^^)


 金子版論議(?):
メンタルヘルスケア日記
http://mhc100404.blog10.fc2.com/
さん、5月27日の更新。
ささやかな夢 前編【写真あり】
http://mhc100404.blog10.fc2.com/blog-entry-1077.html
「私にはささやかな夢がある。それは・・・
怪獣映画に出演してみたい!!!
   ↓
というものである。(ガメラ、ゴジラのどちらかを激しく希望)
しかも主演とかではなく、怪獣の第1発見者あたりのポジションがE。
現在怪獣映画はほとんど製作されてないが、またいつか復活するのを願いつつ、いつでも動き出せるように今から色々イメージトレーニングをしてみる事にする。
今日の日記はその時に備えてのメモ代わりとして活用させていただくのであしからず。」
 以下怪獣遭遇の王道パターンとして、3種類のシュミレーションを実行。
お写真は、平成(金子)版GⅢから、渋谷戦と京都駅の2シーンを掲載されてます。
何時の日か、夢が実現すると良いですね。 ^^)ノシ


 ガメラ新作を望む:
ももりんのブログ
http://ameblo.jp/momo834/
さん、5月28日の更新。
ガオ~!!【写真あり】
http://ameblo.jp/momo834/entry-10269391913.html
 昭和&平成(金子版)のフィギュア写真が一枚。
お子様が怪獣好きだそうで。
「なかでも一番好きなのは、、、ガメラです。知ってる方は少ないかと思います。何年か前、映画化 されたきりなので、東映さん、東宝さん、松竹さん、もう一回映画作ってもらえないかな?、ガメラ大好きな息子のために、、、。」
 現在ガメラの版権は、角川大映が持ってます。
みんなで願えば、きっと叶うのではないかと信じて。 ^^)ノシ


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:ライヴなガメラたち 2009/05/28

2009-05-28 16:00:00 | ガメラ
 全国各地で目撃された、「ライヴなガメラさん」達の近況についてご紹介しております。
前回の「 /05/21」にはこちらから。


 TB有難うございました。 ^^)ノシ
ミシシッピアカミミさん、二題:
まっくろクロニャンな日々 ( 黒猫のいる生活 )
http://blog.goo.ne.jp/m_oiwasan/
さん、5月22日の更新。
がんばれ、ガメラ!【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/m_oiwasan/e/26d05f089ab44bc0342841fa1089fed8
 ガメラレーダータイプを目指した「ガメラ」さんに大変な危機が!!
「がんばれ、ガメラ!
   ↓
がんばれ、もうちょっとだ!
   ↓
やったー!
   ↓
ガメラが元に戻ったので、ひと安心。
ぼくも、ゆっくりお昼寝ができます。」
 目出度しめでたし。 ヾ(^O^)ノシ

 5月23日の更新。
がんばれ、ガメラ! その2【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/m_oiwasan/e/197587bedef7bee2672285c92bad4791
 クロニャンのお仲間、アカミミのガメラさんは今日も元気。
「元気いっぱいのガメラは、立ち上がろうとしてます。
がんばれ、ガメラ!
   ↓
がんばれ、もうちょっと!!
   ↓
『ガメラ・ガメラレーダータイプ』に変身!
   ↓
本物の『ガメラ』みたいに、とっても強そうです。
・・・でも、女の子だけど。
ときどき、昨日の3コマ目に戻ります。」
 めげないガメラさんは偉いと思います。^_^)ノシ


 たぶんイシガメさん。
日々是好日 とっつあんの雑記帳
http://blog.goo.ne.jp/tottuan310920/
さん、5月23日の更新。
ニュース速報!茨木に「ガメラ」現る…【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/tottuan310920/e/b0e746ef06ec1baabbc0b88bad43c337
 お出かけ先で遭遇。
「茨木に、またまた一大ニュースが…?
郊外の田園地帯に突如「ガメラ」が現れました。
安威川近くの田植え前の田んぼでこんなカメが歩いていました。
私には、よく分からないのですが、このカメは、池や川に居る種類ではないような気がしたのですが…。
普通のカメなのでしょうか。」
 イシガメさんのように見えますが、
お写真一枚では判りがたいところですね。


 こちらもイシガメさん(かな?):
七転八倒かなぁ?
http://blog.goo-net.com/mydog_rara/
さん、5月26日の更新。
ガメラ発見! 【写真あり】
http://blog.goo-net.com/mydog_rara/archive/423
「ただいま、休憩中( ̄▽ ̄;)
こんな都会のど真ん中で、見れるなんて!!(>_<) 」
 草むらのガメラさん、お写真が一枚。


 ミシシッピアカミミちゃん:
思いついた写真をアップする家
http://blog.goo.ne.jp/o-peke/
さん、5月26日の更新。
駕瞑羅之子供【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/o-peke/e/d6a379a8c2ea3d5c792ed099d69650ba
 池の中にいる幼体のお写真が一枚。
「でも、こいつら、将来デカクなるんですよ。そう、カメのバケモノとして代表的な「ガメラ」の子供なんですよ。あ? ウソだと思ってるでしょ? ウソだと思うならウィキペディアなり、ググるなりして、その手のページを調べてみれば載ってますからw (※存在自体がウソってのは、オイラは聞き届けませんww)」
 有害な外来生物なのに、今でもペットショップでは普通に販売されてるんですよ。
どうして現在でも流通が、考えてみると不思議です。


 ミシシッピアカミミさんの近況:
前回のご紹介は、「 08/09/25」での「カメラ目線!?の亀さん」でございます。「み」「ど」「り」の3匹のこの頃。
BMWと愉快な仲間と趣味の日記
http://blogs.yahoo.co.jp/e39hiline/
さん、5月26日の更新。
ガメラ目線で♡【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/e39hiline/27273029.html
「相変わらず元気で日向ぼっこです。
   ↓
ガメラ目線で…
 ちょっと恥ずかしげに…「ハイ、ガメラっ」(^○^) 」
 かなり成体っぽい色調になってまいりました。お写真が一枚。
ところでこちら、「み」「ど」「り」のうちの何方なんでしょうか?


 ミシシッピアカミミさん:
Ku-chan's Blog
http://ameblo.jp/taiqumi/
さん、5月27日の更新。
ガメラ。
http://ameblo.jp/taiqumi/entry-10269245212.html
 お昼休みに同僚から聞いた、
「部屋のどこかで妙な音がする。
えっ、何だろう?
辺りを見回せど、何も変わったことはない。
この部屋にいるのは、自分だけのはず。
気のせいかしら?
空耳?
しばらくすると、またガサゴソと音がする。。。
ひっ!足下に何かが触れる。
え~っ、ええ???
なんでここにいるの!
ガメラくん」
 ベランダで飼ってたカメさんが、自分で網戸とガラス戸を開けて部屋に入ってきてた。
というお話です。


 本日は、あと二本更新の予定です。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:09年5月下旬の写真系情報

2009-05-26 17:00:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「通販サイトでの分類 09/05」はこちら
二本目「釣りガメラ /05/26」にはこちらより。

 前回19日の更新、「 中旬の写真情報」にはこちらから。


 湯浅版、画像資料系:
 前回「 中旬の写真情報」でご紹介した、「湯浅版ガメラスペシャル:ダイジェストと予告編集」内容のレビュー記事です。
チャッキー王子のボンクラ映画生活はいぱあ
http://blog.goo.ne.jp/shohei2009/
さん、5月23日の更新。
特殊「ガメラ」の予告編【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/shohei2009/e/16aa8d0bab129d7a8e795ecabb6eaad5
 詳しい説明がないので詳細は不明ですが、以前にコレクションで取り上げておられた「ガメラDVD」の「予告編シリーズ」レビューではないか、と思われます。
「映画は大映で始まるガメラの予告編
わざわざ 予告編用に役者が演技をしてる
船越英二の博士がカメラ目線で「ガメラは驚異ですこのままでは世界が破壊されます」といったり
ラジオから
「北海道の灯台から少年がガメラに誘拐されました」と流れると
カメラマンとヒロインが
「僕たちで取り返そう」と本編と全く関係ない台詞を言います 」
 大怪獣、対宇宙怪獣、対大悪獣、対大魔獣などの予告編について。
掲載のお写真も、映画「JAWS」ポスターのパロディで「GUILON」。


 金子版、写真系:
蒼龍ブログ
http://ameblo.jp/soryuu/
さん、5月23日の更新。
ガメラへの購買意欲が加速!ムダ遣いとわかっていても消費心理の重要性を自ら体験!【写真あり】
http://ameblo.jp/soryuu/entry-10265456622.html
「平成ガメラシリーズ三部作DVDいっき買い!
   ↓
見ながら仕事するか~ 仕事しながら見るか~
ともかく再生するべし!!」
 DVD3枚、カバーのお写真をまとめて一枚。


 5月26日の追加。
14日の更新「角川大映スタジオ情報 09/05」に、「King of Subculture's Topics」さんの記事を追加しました。

 15日の更新「ガメラ料理 09/05」に、「〜ココロ・カラダ・キレイ〜」さん、「Mon Peche Mignon」さんの記事を追加。
「ガメラの卵」&「ガメラの手」関連記事です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:釣り世界のガメラたち 2009/05/26

2009-05-26 16:30:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「通販サイトでの分類 09/05」はこちら

 本項では、ガメラこと甲烏賊(コウイカ)の釣果やガメラルアー等々、釣り世界でのガメラ関連情報についての情報をまとめてお伝えしております。前回6日の更新、「釣りガメラ 09/05」はこちらから。


 前回のご紹介「 08/12」は、「ダースベイダーみたいな顔のガメラ」など釣果記事二編。
Squid Junkie
http://blog.livedoor.jp/maaha/
さん、5月22日の更新。
本編【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/maaha/archives/623735.html
 ご友人からのお誘いで、突然ナイトエギングに出動。
「ガメラ捕獲ダ━━━ヽ(゜?゜*)ノ━━━!!!
先端に向かって小移動 潮がソコソコ効き始めてます
集中力も俄然アップ
2回目のジャーク後、エギの後ろにイカの気配を察知
着底後一呼吸置いて合わせを入れると
チリチリ~っとドラグが滑る
竿で聞いてみると、クイックイッ?
姿を現したのは・・・
   ↓
やっぱりコイツでした」
 連続ガメラGet、アオリイカは釣れず・・・。
最近は、コウイカバスターとかガメラ大王とか呼ばれてるそうです。 ノ^^)ノ


オヤジの釣り日記!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fj729tomohiro/
さん、5月24日の更新。
更新ならず・・・。 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/fj729tomohiro/57668188.html
「仮屋湾へボート釣りに行ってきました。
結果は・・・・
   ↓
アオリ1パイにガメラ2ハイでした。」
 釣果のお写真が一枚。
アオリとガメラの共演写真は、実は意外と少ないのです。 ^^)ノシ


あめにてぃーの暇潰し  メバリング エギング バスetc.釣行記
http://amenity.naturum.ne.jp/
さん、5月25日の更新。
久々エギ($・・)/~~~ 【写真あり】
http://amenity.naturum.ne.jp/e741487.html
 仕事で訪れた舞鶴で海を見たので、寸暇を惜しんでエギング。
「キターーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ドラグがじーっと出る出る(●^o^●)
この感触・・・たまんない
慎重に引き寄せていざご対面☆
ん?
こいつぁ・・・
   ↓
でやがったな(+o+)
ガメラ(--〆) 」
 胴長24cmのお写真が一枚。
アオリと比べて重たい気がするそうです。身が詰まってるんでしょうかね?


―――ここから、5月29日付けの追加分です。―――
ウーパー奮闘日記
http://wupi.naturum.ne.jp/
さん、5月29日の更新。
一年目に釣れたのはいつものでした【写真あり】
http://wupi.naturum.ne.jp/e744809.html
 Blog開設一周年記念エギングの結果は…。
「磯を降りて、ランディング体勢に入ったらこんなのが浮いてきました。
   ↓
お呼びでないです。
海に帰ってもらいました。
Dreams beastでまだガメラ系しか釣ってません。」
 見事なガメラのお写真が一枚。
リリースしたので、正確には釣果の記事ではございませんが。^^;)
ガメラ専用ロッド&リール&ラインのご紹介までされてます。
そのうちきっと、大物が来ますヨ。

 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日は、あと一本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:主要DVD通販サイトの題名分類 2009/05

2009-05-26 16:00:00 | ガメラ
 ガメラ研究記録、2009年5月26日記。

発端は、こちらのオンライン通販サイトの内容から。
DMM.com
http://www.dmm.com/
DVD

ガメラ、で検索
http://www.dmm.com/mono/dvd/-/list/=/article=search/searchstr=wM2V2MPf/sort=ranking/list_type=all/view=text/
GAMERAで検索
http://www.dmm.com/search/=/category=mono_dvd/searchstr=IiB9fDR3/analyze=V1EAAFYFUAE_/

 ご覧の通り、DMM.comでは『小さき勇者たち~GAMERA~』は、「ガメラ」のカテゴリに含まれておりません。
 Blu-rayの予約が始まった時期でもありますので、他の主要通販サイトで検索してみました。
検索先はガメラ医師の思いつきで決めておりますので、情報の網羅ではありません。


Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/
DVD
ガメラ、で検索
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_d?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Ddvd&field-keywords=%83K%83%81%83%89&x=9&y=11


bk1
http://www.bk1.jp/
TV&映画
ガメラ、で検索
http://www.bk1.jp/keywordSearchResult/?keyword=%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%A9&storeCd=3&searchFlg=9&x=39&y=8


HMV
http://www.hmv.co.jp/
DVD
ガメラ、で検索

「@TOWER JP」:タワーレコード
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfHome.jsp
DVD
ガメラ、で検索
http://search.tower.jp/results.php?TYPE=PACKAGE&MT=DVD&STR=%83%4B%83%81%83%89&mem=


TSUTAYA online
http://www.tsutaya.co.jp/
DVD
ガメラ、で検索
http://search.www.tsutaya.co.jp/search_ph2/index.pl?BTN_SEARCH_1=%8c%9f%8d%f5&VIEW_PAGE=1&RBT_SELECT=1%2c0&REF=03&TXT_SEARCH=%83K%83%81%83%89


セブンアンドワイ
http://www.7andy.jp/all/
「DVD」
ガメラ、で検索
http://www.7andy.jp/dvd/search_result/?fromKeywordSearch=true&kword_in=%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%A9&ctgy=dvd&oop=on&submit.x=65&submit.y=13


楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/
DVD
ガメラ、で検索
http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/list?sv=0&g=101354&oid=000&op=0&sitem=%A5%AC%A5%E1%A5%E9&f=A&nitem=


紀伊国屋
http://www.kinokuniya.co.jp/
DVD
ガメラ、で検索
http://forest.kinokuniya.co.jp/FreeList?Order=0&DataCnt=0¤tPageNo=1&FreeWord=%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%A9&CtgCde=00&imageField.x=35&imageField.y=15


 以上、DMM.com以外のサイトでは「小さき勇者たち~ガメラ~」は仲間外れにはなっていない様ですね。
DMM.comの題名だけが、「~GAMERA~」と表記されているせいでしょうか。 ^^;)

 本日は、あと二本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:石ガメラ 2009/05

2009-05-25 17:00:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「下旬のケヅメ情報」はこちら
二本目「トレーラートト、海ほおずきに /05/25」にはこちらより。

 本項は、「亀趺碑=贔屓(ひいき)」についての情報を含めた、「ガメラ岩」以外の「石造りのガメラ」についてのまとめ記事でございます。
前回の「 09/04」はこちらから。


 前回のご紹介も、「石ガメラ 08/08」での「夏の釈迦堂で 」でございました。
OUTDOOR+
http://55075507.at.webry.info/
さん、5月12日の更新。
桜とゴジラとガメラと 【写真あり】
http://55075507.at.webry.info/200905/article_12.html
「以前ご紹介した養珠寺釈迦堂の近くに、桜の花が咲いていました。3/29に撮影したものですが、ゴジラとガメラも相変わらず金剛力士として活躍しています。」
 お写真が一枚。目立ちませんが本堂前に石ガメラ。
釈迦堂のある、養珠寺のマップも表示されてます。


―――ここから、5月28日の追加分です。―――
わかちゃんたまちゃんのいやしい系日記
http://plaza.rakuten.co.jp/tamawaka/diary/
さん、5月26日の更新。
再度、挑戦、百々城【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/tamawaka/diary/200905260000
 岡崎市近郊の、「百々城」を探訪。
「土曜日にアップした写真とこの正面の写真なのですが・・・
これ、ガメラみたいなのの上に石碑があるのですよ
これは城跡の石碑ではなく、百々城の初代城主(?)
こんな曖昧で申し訳ないが忘れた(笑)
の、青山氏のお墓なのです。」
 正面からのお写真が一枚。

 5月27日の更新。
極めつけの場所
http://plaza.rakuten.co.jp/tamawaka/diary/200905260003
「そして、今日、写真みがら気付いたんだけど
百々城のガメラにはよーーーく見ると耳がある
尻尾は亀みたいになってるし足も4本。。。。ぽいんだけどなー(笑)
いや、でも、亀の関係、知りたいぞ
なんだろーーーー
長生きの象徴・・・関係ないか(笑)」
 亀を基礎とした石碑で、亀趺碑(きふひ)と申します。
石碑の下にあるのは、正式には龍の一種で贔屓(ひいき)。
足は、4本でもいいと思いますよ。


 石ガメラでネタ系:
にゃんことわたしと○
http://blogs.yahoo.co.jp/neko17nyan/
さん、5月26日の更新。
ガメラ?【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/neko17nyan/17648077.html
 素のままと、加工済みのお写真二枚を掲載。
「かめのオブジェですが…
この目つきはガメラに見えます。
 牙もいりましたね。」
 プラズマ火球を加筆。^^)

 ――― 追加分は、以上です。―――


 5月25日の追加。
 12日の更新、「ガメラな風景 09/05」に、「AA-CRAFT」さん、「響子のひみつ日記」さんの記事二編を追加しました。
日本最北と最南端(?)のガメラ岩です

 15日の更新、「5月のvs動物 」に、「LoveWanko海・陸・華」さん、「yu4258さんのブログ」さんの記事二編を追加。
共に、ライヴガメラvsワンコの対決です。

 16日の更新「ガメラ雲のまとめ 09/05」に、「Mr. ShowerTime」さんの記事を追加しました。
ガメラ関連の雲に遭遇。

 「ガメラレーダ情報 05/21」に、「佐渡カケスの瓦版」さんの記事を追加しました。
佐渡のFPS-5にはなんと、驚動天地の秘密が!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:トレーラートト、三重県浜島町の「海ほおずき」に出現 2009/05/25

2009-05-25 16:30:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「下旬のケヅメ情報」はこちら

三重県志摩市、浜島町の磯体験施設、「海ほおずき
http://www.umihozuki.org/
にて、映画『小さき勇者たち~GAMERA~』の公開キャンペーンで使用されたトトガメラ、俗称「トレーラートト」が展示されております。
 前回の「 /05/11」以降の遭遇記事を、まとめてご紹介。。
出現の経緯につきましては、5日の更新「 09/05」をご参照下さい。


photo
http://okano.cocolog-nifty.com/photo/
さん、5月22日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://okano.cocolog-nifty.com/photo/2009/05/post-05b4.html
 お写真一枚+コメントの構成です。
この角度からだと、トラックに載せるために狭められた四肢の向きがよく判ります。


 トトガメラに会いに行く:
すろーさんの徒然草子
http://slowhandec.blog20.fc2.com/
さん、5月23日の更新。
ガメラを見に行こう^^【写真あり】
http://slowhandec.blog20.fc2.com/blog-entry-31.html
「写真撮らせて下さい!の許可を得て。。。入場!
どこ?
あった。あれや~~ぁ!!
   ↓
へ~よく出来てますね。ちょっと、バリケードが^^;邪魔なんですけどね。^^;
このガメラちゃんと映画出演していまして由緒あるガメラなんです。^^ 」
 本体のお写真5枚に加えて、志摩ロケの様子を写真付きで紹介したパネル展示の様子も撮影。トトガメラのお写真は、尻尾周りの様子とか顔の表情とか貴重なものがいろいろ。
道中で見かけた「巨大イセエビ」の看板と並べて、
「ガメラ対エビラ」を夢想中。
次回の対決は、これで決まりですね。 ^_^)ノシ


 偶然の出会い:
にがブロ
http://pandaroom.exblog.jp/
さん、5月25日の更新。
伊勢志摩旅行・・・長いです(汗 【写真あり】
http://pandaroom.exblog.jp/11609777/
 ご家族で志摩地方にご旅行されました。
「チェックインまで時間があるので浜島へ。
なんの手がかりもなく行ったオイラたち。
なんかー、ガメラがいましたw
   ↓
撮影でもあったんかな??
とりあえず記念に撮っときましたが。」
 お泊りされた保養所で、夕食に出たイセエビ料理は絶品だったらしい。
鮑の磯焼きも付いてました。
すごいなあ、美味しそうだなあ。 ^^)


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:09年5月下旬のケヅメリクガメ関連情報

2009-05-25 16:00:00 | ケヅメリクガメ
 本項では、2006年の映画『小さき勇者たち~GAMERA~』作中で、ガメラの幼少期を演じたケヅメリクガメに関するBlog記事をご紹介しております。前回15日の更新、「 中旬のケヅメ情報」はこちら


 ぺットショップで遭遇:
うちへかえろう
http://blogs.yahoo.co.jp/toskiyio/
さん、5月21日の更新。
カメ萌【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/toskiyio/27221420.html
「散歩していました( ̄▽ ̄人)ヒュ~♪
大きいです^m^
   ↓
ガメラ好きなワタクシとしては、もぅ(>▽<人)あぁもぅっ!!
このまま抱っこして連れて帰りた萌。
   ↓
連れて帰ってもいいで萌( ̄▽ ̄)?」
 一言の元、ダンナに否決されたそうな。
甲長40~50cmクラスの成体です。お写真は3枚。
このクラスになると、自宅で飼うには一部屋明け渡すか、カメハウスを建てる必要があると云われておりますな。 ^^;)


 こちらもペットショップで遭遇:
「為せば成る」ハズ!!
http://ameblo.jp/kisk-milktea777/
さん、5月24日の更新。
おぅ【写真あり】
http://ameblo.jp/kisk-milktea777/entry-10267029116.html
「1メートルくらい
まさにガメラ
まさにクッパw
なんて芸術的な甲羅&ウロコ♪ 」
 トロ船のなかに、ケヅメさんが一匹。
ホントに甲長1mだったら凄い大物ですから、
この大きさでも、6万8千円以上の価値は充分あるものと思われます。


 迷いリクガメ発見しました!
From With
http://ameblo.jp/with322/
さん、5月24日の更新。
『あいつは、ガメラだ!!』チュー太とチュー吉日記【写真あり】
http://ameblo.jp/with322/entry-10267004998.html
「この間、お外をながめてたら、
妙な模様のついた でっかい岩が ゆらっ ゆらって動いてた。
びっくりして、チュー太を呼んで、も一度見たら、
でっかい岩から 黒くてシワシワの足が
右 左 右 左 って代わりばんこに動いてた。
もっと もっと よく見たら岩のてっぺんに頭もあって、「うん」「うん」って 返事してるみたいに揺れていた。
チュー太が 突然
「やっべ~! やっべ やっべ やっべ~!!あれって・・・ガメラだぜ!!」
って叫んだんだ。 」
 保護されたケヅメくんのお写真が二枚。
お巡りさんも大変なことです。 ^^;)
どこから来たのかな?
早くお家に帰れると良いですね。


 たぶんケヅメさん。
公園ヘお散歩に出かけました。
こくふたの 「國」
http://blog.goo.ne.jp/forza-kokuhuta/
さん、5月24日の更新。
ガメラじゃないよ~ 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/forza-kokuhuta/e/995a8f2c2ef4ce4060c5be8fe992c099
「ひろちゃんです ご主人様といつもの公園でお散歩です」
 お写真は一枚。
ローアングルだと、ガメラっぽく見えます。
レタスやバナナが大好きなんですって。 ^^)


―――ここから、6月2日の追加分です。―――
 「5月中旬のケヅメ情報」でお伝えした、ケヅメ遺棄事件の続報です。
毎日新聞
http://mainichi.jp/
>ニュースセレクト >話題
>5月22日付け記事より
<カメ>最後まで面倒見て…捨てられたアフリカ原産のカメ、余生は水族館で 新潟【写真あり】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090522mog00m040051000c.html
「同館によると、カメは体長12センチ、体重300グラム。生後1年半程度で、ヨモギやバナナなどをよく食べ、健康状態も良好」
 寺泊水族博物館では、2000年に不正輸入されたインドホシガメも飼育されているのだそうですよ。ことろで…、
生後一年半のケヅメ君に「余生は云々」ってのもどうかな、とは思います。 ^^;)


 これまでしばしばご紹介して参りました「丸山ケヅメ牧場所長」が、新聞記事で取り上げられておりました。
毎日新聞
http://mainichi.jp/
>ニュースセレクト >話題
>5月23日付け記事より。
「捨てガメ」集めてテーマパーク計画【写真】
http://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20090515mog00m040057000c.html
 丸山所長は2004年から「捨てガメ」を保護する活動を始め、現在ケヅメリクガメ11頭と生活している。えさのセロリは1週間に150キロ食べ、飼育小屋を温暖に保つための電気代などで年間約200万円の飼育料はすべて自己負担している由。
「3年後には会社を早期退職し、退職金で捨てられたケヅメリクガメを集めたテーマパークを造る計画だ。「カメの癒やし効果」を実感してもらうのが目的で、現在、八王子市内で用地を探している。」
 11頭中最大の「グレート」君とケヅメ所長のお写真があります。

 ――― 追加分は、以上です。―――


 そして、恒例の定点観測。
ケヅメ虐待問題告発元のサイト、『リクガメを考える会』には、
http://kamenokai.web.fc2.com/
前回(5月15日)のご報告以降、ネット上で確認できる限りにおいて特に変化はございません。


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする