goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:小さき勇者たち~GAMERA~視聴記など 2016/11/15

2016-11-15 17:00:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。
一本目「 六本木ヒルズの空想脅威展情報 /11/15 」はこちら
二本目「 上旬の画像情報 」にはこちらより。
三本目「 海洋堂フィギュアミュージアム情報 16/11 」は、こちらから。

前回更新の「 小さき勇者たち~ガメラ~視聴記 /10/25 」に続きまして、
本項は、2006年公開のガメラシリーズ最新作『小さき勇者たち~GAMERA~』鑑賞記などのまとめです。
 関連で「平成ガメラ4作(三部作&小さき勇者たち)4K復元版でBD-BOX発売 /05/13 」には、こちらより。
「ブラタモリ#39 で小さき勇者たち~ /05/23 」はこちらからとなります。


 書評とドラマ評: 
サツマヘコの最前線物語
http://blog.goo.ne.jp/satsumaheco/
さん、10月28日の更新。
『ヒトリシズカ』誉田哲也 【画像あり】
http://blog.goo.ne.jp/satsumaheco/e/8b5731d4cbc3db7ca020f4226310ccd8
 双葉社刊行の連作ミステリー短編集『ヒトリシズカ』(2012、文庫版)、およびそのドラマ化作品「ヒトリシズカ」(WOWOW、2012)のご感想。
「 読み始めて、シズカは夏帆ちゃんとイメージしたのですが・・・。
すでにドラマ化されておって、シズカはなんと夏帆でビックリ!
読み終えて、ドラマ版も観てしまいました。
シズカの謎な部分は、続編で語られるのかな? 」
 夏帆ちゃんは『小さき勇者たち〜』の頃がよかったな・・・ って独白。
画像は、公式写真集「 Step. in 小さき勇者たち~ガメラ~ 」収載のお写真をベースに、
セーラー服の夏帆ちゃんを似顔絵化。


 Twitter発、目覚ましにガメラをキメる件:
じゅらしっくゆーれい ‏@yurei79
https://twitter.com/yurei79/
さん、11月1日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793462923217612801
どのガメラかと云うと、
「 最近脳裏からジーダスが離れないから 小さき勇者たちにしよう 」
パールブリッジ上からのジーダス攻撃! 場面のGIF動画を転載。
  11月1日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793462923217612801
「 ジーダスが橋のところで引っかかっておてて伸ばすところ超かわいい 」
  11月1日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793472286770667521
「 小さき勇者たちは一作で終わっちゃったから こう詳しく考えようとすると設定面の足りなさが気になるなぁ 」
  11月2日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793478418054586368
「 んぁぁあ ジーダスがもうすぐ死んでしまう 」
  11月2日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793479417691574277
「 ハープーン舌の威力ってどの程度他の怪獣に通用するんだろう
トトと同じくジーダスもまだ成長途中みたいだしその後も見たかったかも 」
  11月2日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793480394997805056
「 ジーダスが死にました 」
  11月2日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793481354373509120
「 評価は決して高くないけど
僕は好きだよ小さき勇者たち 」
  11月2日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793481709949849600
「 本当にこれこそ続編が欲しい映画だった 」
  11月2日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793482134291750912
「 主題が小さき勇者たちであり
あくまでガメラが副題だと思えばかなりしっくりくるわよね 」
  11月2日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793483223787372545
 GⅠ→トラウマ、のお写真2枚を掲載して、
「 これがこうなるんだから
多分トトもこうなる
っていうかアヴァンガメラになるんだろうね 」
  11月2日のTweet より、
https://twitter.com/yurei79/status/793483379404595200
「 本当にその後が観たい作品なんだよ小さき勇者たちは 」
 公開順とは違いますが、本作の後に『平成(金子)三部作』をもってくるとしっくり来たりしませんかね? ^^;)


 Twitter発、初見でのご感想:
シン・かんにょ「おジャ魔女ぽっぷ登場」‏@kittodekiru9306
https://twitter.com/kittodekiru9306/
さん、11月7日のTweet より、
https://twitter.com/kittodekiru9306/status/795633701946212353
「 うん、トトがガメラになるまでは「あれ、結構面白い?」と思ったのに、ガメラになって以降が「やろうとしている方向性は間違っていない」のに見せる演出がダメでとても残念な映画になってるな……。」
  11月7日のTweet より、
https://twitter.com/kittodekiru9306/status/795637104000671745
「 トトガメラ、平成三部作がきちんと完結していたら叩かれることも無かったんだろうな、と思った。ガメラ最新作っていったらどうしたってガメラ3の続編を期待するもんな。
昭和ガメラの第1作みたいに観客に子役に対するウザさを感じさせない丁寧な作りをしている序盤はよかった。 」


 Twitter発、小さき勇者たちのお勧め連投:
紅蓮亭血飛沫 ‏@hibiyayo
https://twitter.com/hibiyayo/
さん、11月10日のTweet より、
https://twitter.com/hibiyayo/status/796722423282434048
 ハッシュタグ;#映画で印象に残っている走る人 の反応Tweet。
「 『小さき勇者たち ~ガメラ~』より、この映画に登場した全ての子ども達
正直に言うと涙腺が死んだ 」
 映画本編より、赤い石リレーのキャプチャ写真を転載。
  11月10日のTweet より、
https://twitter.com/hibiyayo/status/796723564296675328
「 単純に怪獣特撮で燃えたいなら平成ガメラ3部作、ノスタルジックな雰囲気を味わいつつもジュブナイル映画としての純粋な気持ちに癒されたい人には小さき勇者たちを見ればおkという理屈
さーてそろそろ新作が欲しいなー 」
  11月10日のTweet より、
https://twitter.com/hibiyayo/status/796724486737461248
「 「小さき勇者たち」でのガメラによる戦闘シーンは子どもなれど意外と策略家だったりであっと驚く戦法を取るし、ジーダスによる破壊行動や凶暴性等々、蓋を開けると怪獣特撮作品としても結構楽しめるので割と本作はティーン向け映画でもあり往来特撮ファンにもお勧め出来たりするんだなこれが 」
  11月10日のTweet より、
https://twitter.com/hibiyayo/status/796725258686492672
「 欲しいなー平成ガメラ4作BD箱 」
 4Kデジタル復元版 Blu-ray BOX(@Amazon)は、本日11月15日現在23% off。
9,600円近くお値打ちとなっておりますですよ。 ^^;)ノシ


 Twitter発、実況 &うちのトト:
みつきち ‏@light3250
https://twitter.com/light3250/
さん、11月11日のTweet より、
https://twitter.com/light3250/status/797055367138013184
 ガメラ見てるんだけど、
「 ガメラがただの亀で生まれたてで、手のひらから落ちそうになった時に主人公のショタが
「馬鹿…気をつけろよ」
っていってては???何このイケメンショタ???は???????? 」
  11月11日のTweet より、
https://twitter.com/light3250/status/797069679692894208
「 トトに!!ってなんか心臓みたいなやつ子供が頑張って回していくヤツほんま泣ける.. 」
  11月11日のTweet より、
https://twitter.com/light3250/status/797070567924846594
「 赤い石なのね!!! 」
  11月11日のTweet より、
https://twitter.com/light3250/status/797071130527866880
「 父さんも行く
てもう、ほんまに、久しぶりに見たけど涙腺崩壊 」
  11月11日のTweet より、
https://twitter.com/light3250/status/797071806855118848
 トト&透!! ツインタワーの中で、感動の再会シーン!!
「 やっと会えた、、
泣く 」
  11月11日のTweet より、
https://twitter.com/light3250/status/797072052268085248
「 う"ァァァァァァァァァァァ涙腺が!!!!!!!!涙腺が!!!!!涙腺がッッッ 」
  11月11日のTweet より、
https://twitter.com/light3250/status/797070567924846594
「 ばいばいトト~!、!! 」
  11月11日のTweet より、
https://twitter.com/light3250/status/797077820866338816
「 うちのトトは臆病はギリシャリクガメちゃんなんですが、
お風呂に入れてきました。気持ちよさそうだった 」
 好かったネ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:海洋堂フィギュアミュージアム関連情報 2016/11

2016-11-15 16:40:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「 六本木ヒルズの空想脅威展情報 /11/15 」はこちら
二本目「 上旬の画像情報 」にはこちらから。

本項では、滋賀県長浜市の「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 」、
http://www.ryuyukan.net/
高知県は高岡郡、四万十町打井川の「海洋堂ホビー館四万十」、
http://www.hobbykan.jp/
その他、各地で不定期に開催されている、
「海洋堂ミュージアム」展示内などにおけるガメラ関連情報をご紹介しております。
 前回1日更新の「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 16/10 」は、こちらより。
海洋堂関連で先月27日の更新「 特リボ情報 16/10 」には、こちらからどうぞ。
同じく関連の「ジオラマ京都JAPANにガメラ /10/13 」は、こちらより。

 海洋堂フィギュアワールド実行委員会(FACEBOOK) はこちら


 ホビー館四万十訪問記:
Kapi's Perfect diary
http://ameblo.jp/ro-kapi/
さん、11月1日の更新。
海洋堂ホビー館いってきました&沈下橋もみてきた 【写真あり】
http://ameblo.jp/ro-kapi/entry-12215135656.html
 10月末の日曜日、ご友人と海洋堂ホビー館四万十へ。
四国高速の伊予ICから松山道、高知道を通り、四万十川沿いをどんどん遡っていき、
廃校の体育館を改装した、ホビー館四万十に到着!
入り口にはケンシロウ、中に入るとドラゴンや女神さま!
ウルトラやらエヴァやらときめもやらダンボーやら、膨大なフィギュア類が居並ぶこと。
食玩にスターウォーズ、アニメとゲームキャラ、そして特撮!
「 これガメラの敵らしいです!はじめてみたけど
めっちゃかっこいい!!
召喚獣かなておもったwバハムートっぽいよねw
これいまでも全然いけるデザインだわ!
 こんな感じでした!
すごい楽しかったです! 」
 イリス完全態、のお写真1枚を掲載。
帰り道では四万十川名物の沈下橋も見てきましたよ! ^^)ノシ


 10月、11月の海洋堂フィギュアワールドは、静岡県菊川市内の常葉美術館 にて開催中。
10月末のフィギュア情報 」でのご紹介、「The特撮Collection ガメラ完成」に続きまして、
フィギュアワールドを見に:
CB雄のガレージ
http://blogs.yahoo.co.jp/beat6121/
さん、11月12日の更新。
海洋堂フィギュアワールド 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/beat6121/36501493.html
 好天に恵まれた週末、菊川市まで足を伸ばして常葉菊川高校の中にある常葉美術館へ行ってきました。入り口がちょっと判りにくかったけどなんとか到着。カーナビがアホやから…
10月22日より開催中の50周年記念 海洋堂フィギュアワールド を見てきたよ音符
「 写真撮影はOK、これはウレシイなぁ。 [〓]
お~っと、昭和のガメラや仮面ライダー。 (^-^*)
   ↓
模型作りの参考になります 」
 ガレキ作例のガメラ対バルゴンをパシャリ。背後にはネロンガに仮面ライダー1号&アマゾン、メフィラス星人などのお姿も。 ^^)
ウルトラ系のフィギュア、各種の食玩からリボルテックの仏像シリーズまで、多種多様なフィギュアの数々をご堪能♪


―――ここから、11月18日の追加分です。―――
 フィギュアミュージアム黒壁に立ち寄った:
ちまちま つぶやき
http://ameblo.jp/akichiman113/
さん、11月17日の更新。
滋賀に行ってきたよ♪ 【写真あり】
http://ameblo.jp/akichiman113/entry-12217047511.html
 滋賀県観光の記録から。長浜城をあとにして黒壁スクエアに移動し、フィギュアで有名な海洋堂さんの博物館へ!
「 北斗の拳コーナーだ~♪
ラオウを見つけて感激☆
   ↓
マジンガーZとか懐かしい~~~ [〓]
   ↓
他にも、デビルマンとか
ガメラとかあったような気がしますw
 男の子が観るような
アニメや戦隊ものが大好きで、
欠かさず観てましたから、
すごく懐かしかったです [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)

 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:16年11月上旬の画像関連情報

2016-11-15 16:20:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「 六本木ヒルズの空想脅威展情報 /11/15 」はこちら

前回1日更新の「 10月後半の画像情報 」に続き、
本項では、昭和・平成のガメラシリーズに関するオリジナルイラストや画像の類を、まとめてご紹介しております。


 「 2月第3週の小ネタ 」では、「ライヴギャオス、襲来!」をご紹介しました。
所長さんの独り言、より:  
ワニガメ生態研究所
http://wanigame.exblog.jp/
さん、11月2日の更新。
ガレキを組むことで指先の感覚と感性を養う・・・のか?・・・のだ! 【写真あり】
http://wanigame.exblog.jp/26117257
「 「ガメラのモデルはワニガメ」とは有名な話で、我が家の床の間にはトラウマガメラの墨絵の掛け軸が「魔除け・厄除け」として掛かっている。 」
と、本格的に表装された『トラウマガメラ』墨絵の掛け軸、のお写真が1枚。
 ワニガメ以前、80年代の終わりから90年代初頭にかけてガレージキットを本気で製作していた時期があり、その多くはゴジラだったのだそうで、当時のキットの思い出や作例写真等を掲載。それが酒井ゆうじ原型、海洋堂製の1mビオゴジだってところがやっぱ所長、スゴイ。 ^^)


 こちらのご紹介は「 14年12月前半の 」以来で、拙Blogでは2年弱のご無沙汰。
pixiv発、昭和ガメライラスト:
Chicoya
http://www.pixiv.net/member.php?id=6523390
さん、11月3日の更新。
ガメラ 【画像】
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59774277
 コミックっぽい雰囲気のカラーイラスト(タイトル付き)、ガメラ&ギャオスの図が1枚。
前回(14年12月分)の改訂版です。昭和と平成GⅠのテイストが混じった独特の絵柄が可愛い♪
「 平成ガメラはちゃんと立つ事で魅力が増したなぁ。 」
 確かに昭和シリーズよりぐぐっとヒーロー感が増した感がございますの。


 「 3月中旬の画像情報 」での「ガメライラスト」ご紹介に続いて、
pixiv発、オリジナルガメラ:
花小金井正幸
http://www.pixiv.net/member.php?id=2784840
さん、11月7日の更新。
ホッソホソガメラ、ジェットジャガー、メカゴジラ 【画像】
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59847806
 こちらは花小金井さん独自の奇抜なデザイン・ポーズで、金子ガメラと東宝メカ2体のカラーイラストを掲載されてます。クリーチャー・テイストが更に増強?


 Twitter発、銀色の色鉛筆でイラスト:
トコマステマ@東方有頂天視聴手 ‏@tokoma0727
https://twitter.com/tokoma0727/
さん、11月7日のTweet より、
https://twitter.com/tokoma0727/status/795595345568808965
 黒地の背景に咆哮する金子ガメラの横顔を描画。ちょっと神秘的な雰囲気が。
「 銀色鉛筆のガメラ 」


 pixiv発、ガメラ描いたよ:
そーし
http://www.pixiv.net/member.php?id=16914448
さん、11月9日の更新。
初投稿!ゴミ絵ですが宜しくお願いします!ガメラです!!!!! 【画像】
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59864529
 鉛筆線画で、都会に襲来した金子ガメラのお姿を描いてみた。
「 怪獣が煙から出てくる姿っていいよね!!!!! 」
爆炎(噴煙)は大事!


 「 10月後半の 」でご紹介 しました、「擬娘化ガメライラストまとめ」に続いて、
Twitter発、GⅢ擬娘化:
こなゆき(休眠中) ‏@knyk_6ca
https://twitter.com/knyk_6ca/
さん、11月10日のTweet より、
https://twitter.com/knyk_6ca/status/796713965543821312
 設定入りの擬娘化キャラ設定画。GⅡ版とGⅢ版を併せてキャラ化、との事で。
「 覚え描きがてら平成ガメラ。
この立ち絵で何か作りたい。 」


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:六本木ヒルズのイベント「大都市に迫る 空想脅威展」関連情報 2016/11/15

2016-11-15 16:00:00 | ガメラ
 事前情報 「 /09/15 」にはじまり、
 /09/24 」、「 /09/27 」、「 /10/01 」、「 /10/04 」、「 /10/06 」、
コラボメニュー特集 /10/07」、「 /10/11 」、「 /10/14 」、「 /10/17 」、
イベント情報 /10/18 」、「 /10/21 」、
樋口監督トークイベント情報 /10/24 」、「 /10/28 」、
神山監督トークイベント情報 /10/29 」、「 /11/01 」、
金子監督トークイベント情報 /11/03 」、「 /11/04 」、
 /11/05 」、「 /11/07 」、「 /11/08 」、「 /11/10 」、
 /11/12 」、「 /11/14 」とお知らせして参りましたように、
帝都は港区六本木の複合施設、六本木ヒルズ の上層部52階にある展望台、東京シティビューにて先月24日より開催されてきた秋期期間限定イベント、「Tokyo City View Lounge」は、11月13日で閉幕。
 「芸術の秋・読書の秋・食欲の秋」を満喫できる天空のパノラマラウンジというコンセプトの元に、特撮映画をフューチャーした「空想脅威展」なる展示をはじめ、「Photo Lounge」「Book Loubge」と3つのイベントが同時開催されてました。


 
 イベント主宰のKADOKAWA代表取締役専務から、閉幕御礼Tweet:
井上伸一郎 ‏@HP0128
https://twitter.com/HP0128/
さん、11月14日のTweet より、
https://twitter.com/HP0128/status/798077955842842625
「 六本木ヒルズで開催致しました「空想脅威展」昨日13日に無事閉幕いたしました。おかげさまで目標を大幅に上回る観客動員となりました。応援いただいた皆さま、有り難うございました! 」
 貴重な資料を展示頂き、誠に有難うございました。 m(_ _)ノシ


 拙Blogでのご紹介は、「 角川大映スタジオ情報 16/08 」以来となります。
番長のウィークリーブログ3
http://keiji3.jugem.jp/
さん、11月14日の更新。
シュール写真館・その1304 ガメラ②「守護者のもたらした空想脅威」。 【写真あり】
http://keiji3.jugem.jp/?eid=9204
 今回のテーマは、空想脅威展より『守護者のもたらした空想脅威 ガメラと都市の破壊描写』のコーナー。
解説パネルとガメラ展示のお写真、計4枚を掲載して、
「 以前調布市役所に展示されていたものと同じかも。
   ↓
初代ガメラと新ガメラ。
   ↓
亀が二本足で立つという発想がいいですね。 」
 今年3月の調布映画祭の折に、GⅢガメラはPARCOの模型と一緒に文化会館たづくりロビーで展示。大怪獣ガメラの方は、2階南ギャラリーで特撮映画機材の展示ディオラマ中で活躍してました。
調布映画祭2016情報 /03/15 」にてご紹介させて頂いております。 ^^)ノシ


 特撮の世界はあまり判りませんが、と前置きして:
JIN生楽ありゃ苦もあるさっ☆
http://ameblo.jp/1115jin/
さん、11月14日の更新。
空想脅威展 【写真あり】
http://ameblo.jp/1115jin/entry-12219514573.html
 会場入り口のタイトルパネルに都市模型、その後は怪獣展示を中心にお写真13枚を掲載されてます。1/1000都市模型の精密さに驚き!
「 ガメラの映画は見たことありませんが多くのポスターが飾ってありました!
希少です!
   ↓
一緒に撮影できるフォトスポットのようですね。
   ↓
コレ…カッコいい!
見たことありますが名前は分かりません(笑)
   ↓
ガメラの敵かな…? 」
 格好イイ方がイリス。
不気味な方は、ソルジャーレギオンって云います。
壁にくっついてた小さいヤツと同じのなんですよ。 ^^)


 東京遠征の記録から:
関西携帯乞食のMNP機種変更で月10万円稼ごう!情報
http://kansaiktaikojiki.blog.fc2.com/
さん、11月14日の更新。
au iPhone6s × 2 MNP一括〇円 + 7万 & 東京遠征 【写真あり】
http://kansaiktaikojiki.blog.fc2.com/blog-entry-929.html
 11日~13日は東京で、侍ジャパンのvsメキシコ、vsオランダ両戦を観戦したり、10体限定の400まんえん等身大ゴジラと新宿歌舞伎町のゴジラヘッドも観てきた。どっちも迫力充分でした♪
六本木ヒルズの空想脅威展にも出かけたので、大怪獣ガメラと営巣ギャオスの写真を貼っとく。 ^^)
「 最後に景色見ながらガメラの甲羅に見立てたグリーンスムージー飲んできたよ。
800円はちょっと高いけど、バナナ味でめちゃ美味しかった 」
 オーダーしたスムージーと、メニューのお写真とを並べてパシャリ!


 特別展示を観に六本木ヒルズへ:
OLD FASHION
http://blog.goo.ne.jp/takedakousuke1975/
さん、11月15日の更新。
最近
http://blog.goo.ne.jp/takedakousuke1975/e/8b91bc0e5e6c73232105947b2328ba6f
 シティビューということで、やっぱり夜に出かけたのだ。
「 空想脅威が、過去の重い記憶からきた時代、純粋な空想でいられた時代、そして天災・人災…なんともリアルなところに空想が寄り添っていくような時代、てか現在。
平成ガメラと、昭和ガメラのポスターが、燃えた。
昭和ガメラは予告編もモニターで観られて、昭和の特撮の予告編っていいよな。 」
 子供の頃は、『特撮映画の予告編だけを集めたカセットテープ』を親に買って貰って聴きまくってたな(映像ソフトなんて無かった)。東宝映画の予告編のナレーション・セリフとか完コピできた。
学生時代のマニア界では、手持ちのコンテンツを共有しあうビデオの録画サークル、なんてのがあったな、と云われて思い出す、我が青春のすっぱい記憶(甘酸っぱい、なんてとても云えないよ… ^^;)。
撮り溜めたベータカセット、どうしちゃったかなあ…


 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする