本日四本目の更新です。
一本目「 海ガメラ /07/31 」はこちら。
二本目「 小さき勇者たち視聴記 /07/31 」にはこちらより。
三本目「 WF2015[夏]情報(その4) /07/31 」は、こちらから。
前回16日付けの更新「 前半の写真情報 」に続きまして、
昭和・平成のガメラシリーズについての写真・動画の掲載や、写真資料系の情報をまとめてご紹介しております。
前回の「 大映特撮DVDコレクション情報 /02/27 」では、「第13号「宇宙人東京に現る」レビュー」をご紹介しました。
平成三部作、動画紹介:
『 みーなぬこのブログ 』
http://ameblo.jp/moonlight-00082/
さん、7月19日の更新。
平成ガメラシリーズ 予告編 【動画あり】
http://ameblo.jp/moonlight-00082/entry-12052204467.html
エヴァと同じ1995年に第一作が公開された、平成ガメラ三部作、について、
「 昭和ガメラシリーズではガメラ対バルゴンが好きだが、平成ガメラシリースが一番のお気に入りです。 」
とのコメント付きで、 YouTube経由の動画2本、
「 平成ガメラ 予告集 gamera trailer complitation (06:42) 」、
「 The battle of Shibuya (Gamera 3) /ガメラ3 渋谷 (07:40) 」を転載。
GⅢは劇場公開時に渋谷の映画館で観たので、臨場感がハンパなかったそうで。
こういう体験はなかなかできないので、羨ましいですなあ。
こちらの「 13歳までに見た凄い映画リスト」ご紹介は、「 湯浅版視聴記 14/12/04 」にて。
金子版、写真資料系:
『 浪花のゾンビマン、映画館に現る!! 』
http://blogs.yahoo.co.jp/room304zombie/
さん、7月26日の更新。
1990年代の邦画の新聞広告 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/room304zombie/36196316.html
かつて集めていた邦画の新聞広告スクラップ帳から、お写真30枚以上を掲載。
「 ゴジラとかガメラとか、特撮映画は殆ど劇場で見てるんですが、私はこのブログを始めるまで、殆ど劇場で邦画は見なかった。
だから余計にチョイスに困りましたね。基準がわからなくて。 」
大判の写真入りから細い帯の題名のみのまで、コメディ、ホラー、特撮、アニメにいたる様々なジャンルの邦画新聞広告がずらーっと並んでおりまして、
「ああこんな映画があったなあ」とか「観たみたこれ!」とかイロイロ感傷にひたってみたり。
ガメラ2('96)、ガメラ3(‘99)の新聞広告あり。90年代の広告はアオリの文句に勢いがありますな。 ^^)
7月31日の追加。
23日の更新「 7月後半のケヅメ情報 」に、「etoile〜エトワール〜」さんの記事を追加しました。
志摩マリンランドでトトガメラに餌やり体験。
24日更新の「 角川大映スタジオ情報 15/07 」には、「くるくる☆くるまじっくブログ」さんの記事を追加。
スタジオ訪問記より、
27日更新の「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 15/07 」に、「コヒさんぽ」さんの「海洋堂劇場レポ記事」2編を追加です。
「 超大怪獣大特撮大全集 Part1レポ 15/07/28 」にも、「特撮好み」さんの記事を追加しました。
8月以降の上映予定が決定した、との情報をアップ。
一本目「 海ガメラ /07/31 」はこちら。
二本目「 小さき勇者たち視聴記 /07/31 」にはこちらより。
三本目「 WF2015[夏]情報(その4) /07/31 」は、こちらから。
前回16日付けの更新「 前半の写真情報 」に続きまして、
昭和・平成のガメラシリーズについての写真・動画の掲載や、写真資料系の情報をまとめてご紹介しております。
前回の「 大映特撮DVDコレクション情報 /02/27 」では、「第13号「宇宙人東京に現る」レビュー」をご紹介しました。
平成三部作、動画紹介:
『 みーなぬこのブログ 』
http://ameblo.jp/moonlight-00082/
さん、7月19日の更新。
平成ガメラシリーズ 予告編 【動画あり】
http://ameblo.jp/moonlight-00082/entry-12052204467.html
エヴァと同じ1995年に第一作が公開された、平成ガメラ三部作、について、
「 昭和ガメラシリーズではガメラ対バルゴンが好きだが、平成ガメラシリースが一番のお気に入りです。 」
とのコメント付きで、 YouTube経由の動画2本、
「 平成ガメラ 予告集 gamera trailer complitation (06:42) 」、
「 The battle of Shibuya (Gamera 3) /ガメラ3 渋谷 (07:40) 」を転載。
GⅢは劇場公開時に渋谷の映画館で観たので、臨場感がハンパなかったそうで。
こういう体験はなかなかできないので、羨ましいですなあ。
こちらの「 13歳までに見た凄い映画リスト」ご紹介は、「 湯浅版視聴記 14/12/04 」にて。
金子版、写真資料系:
『 浪花のゾンビマン、映画館に現る!! 』
http://blogs.yahoo.co.jp/room304zombie/
さん、7月26日の更新。
1990年代の邦画の新聞広告 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/room304zombie/36196316.html
かつて集めていた邦画の新聞広告スクラップ帳から、お写真30枚以上を掲載。
「 ゴジラとかガメラとか、特撮映画は殆ど劇場で見てるんですが、私はこのブログを始めるまで、殆ど劇場で邦画は見なかった。
だから余計にチョイスに困りましたね。基準がわからなくて。 」
大判の写真入りから細い帯の題名のみのまで、コメディ、ホラー、特撮、アニメにいたる様々なジャンルの邦画新聞広告がずらーっと並んでおりまして、
「ああこんな映画があったなあ」とか「観たみたこれ!」とかイロイロ感傷にひたってみたり。
ガメラ2('96)、ガメラ3(‘99)の新聞広告あり。90年代の広告はアオリの文句に勢いがありますな。 ^^)
7月31日の追加。
23日の更新「 7月後半のケヅメ情報 」に、「etoile〜エトワール〜」さんの記事を追加しました。
志摩マリンランドでトトガメラに餌やり体験。
24日更新の「 角川大映スタジオ情報 15/07 」には、「くるくる☆くるまじっくブログ」さんの記事を追加。
スタジオ訪問記より、
27日更新の「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 15/07 」に、「コヒさんぽ」さんの「海洋堂劇場レポ記事」2編を追加です。
「 超大怪獣大特撮大全集 Part1レポ 15/07/28 」にも、「特撮好み」さんの記事を追加しました。
8月以降の上映予定が決定した、との情報をアップ。