ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:07年4月終わりの小ネタ。

2007-04-28 18:04:53 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「4月終わりの画像系情報」はこちら
二本目「4月下旬のフィギュア関連情報」はこちらです。

 つい一昨日に、「中旬の小ネタの続き
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/a2f74c2517d2eb457a4d04c3a6a39a3c
をアップしたばかりですけど。


 ケヅメのリクちゃん、またまた脱走!?
絵日刊きゃ4
http://www.sekino6.com/kya4/sb/
さん、4月23日の更新。
なんていい人【画像あり】
http://www.sekino6.com/kya4/sb/log/200704.html#eid959
「珍しくおじいちゃんが2階に上がってきて、慌てた様子で「カメがいないんだけど」と言ってきた。」
 でも今回のオチは、ほのぼの系(何時でもほのぼのなんだった…)


 神話伝承のカメ達:
かめ仙人のカメとお話し
http://ameblo.jp/kamekame-tortoise/
さん、4月23日の更新。
亀は万年? 【写真あり】
http://ameblo.jp/kamekame-tortoise/entry-10031605954.html
「「亀は万年の大長寿」と古くから言われていて、この最も古い文献は、すでに中国の漢代(紀元前130年頃)の百科全書「淮南子(えなんじ)」の(説林訓)に登場していて、その頃は、万年とは定まらず「鶴寿千歳!亀三千歳!」などと言われていました!」
 中国神話にはじまり、四神の玄武、長生きしたカメの話、蓬莱山を支えるカメから亀卜、日本神話のカメ話、浦島太郎の由来、鶴亀の話までカメ尽くし。


 カメ標識:
工房☆め組☆の「ブログ?・・・結構おもろいやん」
http://blogs.yahoo.co.jp/kouboumegumi58sp
さん、4月24日の更新。
恐いやんけ~ (-_-;) 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kouboumegumi58sp/47974656.html
「なんかおかしいぞ阪神高速。
ガメラかな?

兵庫県のカメは飛び出すそうです。
ご注意を!」
 拙Blogでの確認は三件目のはずです。
一ヶ所だけなのか、それとも幾つもあるのでしょうか?


 亀グッズ:
一日一亀
http://minoji.bg.cat-v.ne.jp/
さん、4月26日の更新。
おすわり亀【写真あり】
 置物亀★木系。写真は全身像とアップの2枚。
「オットが好きそうだなと思ったら、案の定でした。私はカバさんの方がお気に入り。」
 分かるわかる。
腹甲の模様からして、昭和ガメラ系ですよね?
TB-URL   なし


 ガメラ雲:
道里夢広場
http://dream385.exblog.jp/
さん、4月27日の更新。
語りの夜【写真あり】
http://dream385.exblog.jp/5957937
「ガメラが羊蹄山に!」
 今まさに羊蹄山に牙を剥かんとするガメラの姿がっ!
陶芸ギャラリー、道里夢(どりいむ)の管理人さんBlogです。
日常点描。
こういう生活にも憧れますな。


 ガメラvs、で新ネタ。
消化物展示場@スーダン
http://miomiomiomio.blog.drecom.jp/
さん、4月25日の更新。
ガメラ対ギャオス【写真あり】
http://miomiomiomio.blog.drecom.jp/archive/799
「深夜部屋にいたところ、モーレツに吼えるカポ(←うちの犬)
へ、ヘビか?
と思い、慌てて箒を持って外に出てみたところ


・・・カマキリ。ただのカマキリ。
しかし対決モードMAX。
こんな空手キッズみたいなカマキリ始めて見た。
カマキリってこんなにたくさん足あったっけ?」
 ここから写真…
うはははは!
対決シーンが大傑作!!


 写真系で一発ネタ:
!!!HAPPY HAPPY HAPPY !!!
http://blog.livedoor.jp/harrylove/
さん、4月27日の更新。
会社には秘密ですが・・・ 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/harrylove/archives/50846537.html
「ま、これもご近所さんの為。私も楽しいし、売り上げにもなるし。
なんかいいことしてる気分
(*´∀`)ぐふふふ 」
 売り上げに貢献してるんだから、いいんじゃないでしょうか。
で、写真は「ロモを持つガメラ」が一枚。
「ガメラとロモ画像で作ってみました(*´∀`)
細かいとこは手抜きしてるけど、ロモ持つガメラってなかなかキュートでしょ」
 合成なんだ…。
流石は業界経験者。凄く自然なポーズなので本当に持ってるみたいに見えますよ。


 GW映画について:
虫だいすきクラブ
http://luca.at.webry.info/
さん、4月26日の更新。
クレヨンしんちゃんの映画【写真あり】
http://luca.at.webry.info/200704/article_26.html
「さて、毎年GWには家族で映画を観に行きます。
去年は旦那はコナンの『探偵たちのレクイエム』
わたしと子供たちはガメラ 『小さき勇者たち』を観ました。
今年は旦那はもちろんコナンの『紺碧の棺』
子供たちはクレヨンしんちゃんの
『嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!』を観るそうです。 」
 以下、「クレしん談話」が続きます。
去年の上映時に感想があったのかな…
と記録を繰ってみたら、去年5月、劇場上映時の感想記事を発見!
当時の感想記に追加掲載しました。

 4月25日の追加。
拙Blog、2006年5月8日の更新「鑑賞後の感想など」に、「虫だいすきクラブ」さんからガメラ映画上映時の感想(2006年5月5日更新分)を追加しました。


PS: 明日4月29日は、「小さき勇者たち~GAMERA~」劇場公開一周年にあたります。

   Happy Birthday Toto!

PS2: GW中は所用につき不定期更新となります。悪しからず御了承下さいませ。


 それでは皆様、良い休日を。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:07年4月下旬のフィギュア関連情報

2007-04-28 17:56:08 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「4月終わりの画像系情報」はこちらです。
また、前回更新の「中旬のフィギュア関連情報」は、こちらにございます。


黙想とコーフンの間
http://mokusou.exblog.jp/
さん、4月24日の更新。
アートワークスコレクション~ガメラ~【写真あり】
http://mokusou.exblog.jp/5196452
「今回はちょいレビューです。大分前にあるデパートに行き、『アートワークスコレクション ガメラ』を発見しました。前から目をつけてましたが、如何せんブラインドボックスは手が出しにくい(中身がわからないから)。よってスルーしてきましたが、何故か今回は「買おうかな」とか思っちゃいました。」
 2個購入。
以後、感動のレビュー大作に。
写真も沢山。他フィギュアの台座を使用した拡大版とか、他キャラとの絡みとか企画ものもあり、お勧レビューですよ。
「大満足です。何よりもワタクシの強運に自分でビックリしました。凶運の方はいつ来るのか(゜Д゜;ガクガクブルブル」


 本塗装に入りました。
破壊神雑記帳
http://ameblo.jp/michihiro46/
さん、4月23日の更新。
手乗りガメラ製作記♯5【写真あり】
http://ameblo.jp/michihiro46/entry-10031628924.html
「まずはエアブラシで4色位使ってグラデ塗装してみました。」
 写真は拡大可能。大きくしてみると塗り分けの細部が確認できます。こういう状態はなかなか観られないので参考になりますね。これから筆塗装で、細部や全体のウオッシング、ドライブラシ等施行の予定との由。

 4月27日の更新。
手乗りガメラ製作記♯6【写真あり】
http://ameblo.jp/michihiro46/entry-10031946325.html
 ベースの塗装が終了。
「エアブラシ塗装のあとに筆塗装をしています。
あとはガメラの筆塗装です。」
 写真が一枚。ベース単体の完成写真はなかなか見られないので、細部の塗り分けとかが興味深いところです。


 フィギュメイトのレビュー:
怪獣バイパス
http://yaplog.jp/kaizyu-sena/
さん、4月25日の更新。
フィギュメイト「ガメラ」 【写真あり】
http://yaplog.jp/kaizyu-sena/archive/2
 フィギュメイト「大怪獣ガメラ」のレビュー記事。写真は本体の全身像が一枚です。
 シリーズではなくガメラ単体のレビューなのですけれど、基礎データに始まり、ガメラシリーズの位置付けからフィギュア自体のレビューまで、簡潔にまとめておられます。
「画期的で可愛いので、是非ゴジラやレッドキングなどの怪獣達も出して欲しいところです。」
 他のシリーズが出来ると、組み換え機構が生きてくるのかな、とは思いますが。
“モスラのフィギュメイト”って、何処が可動するんだろう? とか、
USゴジラのフィギュメイトが出たら凄いな、とか、
ウルトラシリーズ全員フィギュメイト化! とか、
色々妄想が…。


 NITTOプラモ関連の記事:
 前回は、今年のお正月にガメラプラモの作例をご紹介させて頂いております。
ノアの函舟 maniacs
http://plaza.rakuten.co.jp/garmon/diary/
さん、4月27日の更新。
怪獣プラモデルその1【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/garmon/diary/200704270004
「日東模型は大映映画のガメラシリーズのゼンマイ仕掛けの怪獣プラモデルで人気を集めたメーカーでした。価格も200円で手ごろでしたが人気怪獣に混ざり正体不明の怪獣もリリースしました。」
 写真は外箱絵が4種類(ガメラ、バルゴン、ギャオス、ガッパ)と、おそらく当時の雑誌からプレゼントコーナーの完成写真集(ガメラ、バルゴン、ガマロン、ワニゴン)。
 ガメラとバルゴンは各50名、オリジナル物は各100名という数の相違からも、人気の差が分かります。それ以上にガマロンとかワニゴンの完成写真は貴重な資料でしょう。
 当時のガキども…基へ、お子さん達は、これでも充分感動出来たのです。
(もしくは、コレジャナイ! と悲嘆に暮れてました。)


 ギロンフィギュア:
お笑いと怪獣部屋
http://blogs.yahoo.co.jp/hirano282828/
さん、4月28日の更新。
大悪獣ギロン対ガメラX-PLUS製【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hirano282828/48074357.html
「ま~当時この包丁そのまんま怪獣デザインにクラスの皆仰天
こっけいなお尻姿とアンバランスなでかい包丁が強烈

映画上でガメラを苦しめたという点ではジャイガーが上と思いますが
宇宙ギャオスを切ってしまうというインパクトの強さではギロンでしたね~
映画のラストの情けない姿もこれまたギロンらしい?(笑)」
 平野さま得手の、机上ジオラマ写真が4枚。
宇宙ギャオスすっぱり! のシーンもソフビならではの手法で再現。
 リアルなギロンの雄姿がてんこ盛り!


 あと一本更新の予定。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:07年4月終わりの画像系情報

2007-04-28 17:50:11 | ガメラ
 擬人化、アニメ、イラストなど、画像関係のガメラたちをご紹介。


 擬人化:
六花堂
http://konayuki69.blog93.fc2.com/
さん、4月25日の更新。
宴の後は【画像あり】
http://konayuki69.blog93.fc2.com/blog-entry-67.html
 人間関係って複雑。
お父さんの立場として言わせて貰っちゃうと、
こういう経験値を積んでおくと、将来きっと役に立つのですぞ。
「…さて、トトちゃん完成しましたのでUP↓。純真無垢は純金に勝るのです。」
 うむ!
良い子じゃ。

 前回、「4月中旬の擬人化」はここです。
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/363d9031ebac87624a2cbaa4a04bb4a8


 3月にDVDの感想をご紹介させて頂いた、
てづくりあにめぇしょん
http://blog.zaq.ne.jp/onbake/article/591
さん、4月24日の更新。
アニメアイデアの絵【画像あり】
http://blog.zaq.ne.jp/onbake/article/591
「前に作ったカメ型怪獣(ガメラ+タンクタンクロー)で
ウルトラファイトみたいな話を
お気軽お手軽短期間で作りたい、と。」
 対決シーンの止め絵が一枚。ガメ怪獣さんをはじめ、可愛い動画風キャラクターです。


 イラスト系:
適当人生異常ありすぎ!!
http://ameblo.jp/bibibinonezumi/
さん、4月25日の更新。
つるかめ【画像あり】
http://ameblo.jp/bibibinonezumi/entry-10031801198.html
「 縁起物〓を描いてみました。
描いてるうちにだんだんガメラ〓になっちゃいました。
(一部絵文字を〓で代用しております) 」
 イラスト一枚。
 これは良いガメラですね。
するってえと、隣の丹頂さんはギャオスかな? ラドンかな? リトラかな?


 本日はあと二本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:調布市、角川大映撮影所の関連情報。

2007-04-27 17:43:34 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「衛星放送でGAMERA上映」はこちら
 「Kitchen Café GAMERA」のある、調布市内の「角川大映撮影所
http://kadokawa-pictures-studio.com/
関連記事を、二つほど拝見しました。
 本サイトの方は、初見の2006年以来あまり更新されていません。


 スタジオ訪問記:
Dual Life Blog
http://www.flowsic.com/dlb/
さん、4月18日の更新。
東京で仕事するのって、やっぱりいいな~。【写真あり】
http://www.flowsic.com/dlb/archives/2007/04/18/65/
「今、立て込みをして撮影する仕事をやってて
普通のサイズのスタジオでは撮れないんで
調布にある、角川大映撮影所ってとこで
撮影をすることになったんだ。
 普段、映画とか撮ってるスタジオなんで
そこの美術さん(大工さん)にお願いして
撮影用の立て込みを作ってもらいに
先日打ち合わせに行ってきました。 」
 正門脇の「大魔人像」から美術スタジオ内部の画像(G1のガメラスーツか !? )、それにKitchen Cafe GAMERAの看板に内部の様子、最後にスタジオ壁面のガメラ、と写真も盛り沢山なんですが。
それ以上に、異業種クリエイターとしてスタジオ内部の雰囲気を捉えるTOSHI-YAさんの視点が非常に優しくて、秀逸な訪問記になっています。一読お勧め、でございますよ。


 こちらは、調布の紹介記事から。
調布市京王多摩川(京王線)のマンション・暮らし・生活情報
http://chofutamagawa.itot.jp/
さん、4月25日の更新。
日本映画の発祥地・調布【写真あり】
http://chofutamagawa.itot.jp/161
「調布の文化発信地である「調子文化会館 たづくり」の前を通ると、懐かしい香りのする映画看板のレプリカが掲げられている。
青春映画として名高い「嵐を呼ぶ男」や「霧笛が俺を呼んでいる」から「大魔神」「大怪獣ガメラ」などの特撮もの、「羅生門」「キューポラのある街」などの名作まで、映画好きなら必ず足を止め、食い入るように見てしまうことだろう。」
 調布と映画の関わりについて、多摩川沿いに撮影所が解説された歴史から、「日活撮影所」、「角川大映撮影所」の紹介、「調布市立中央図書館、映画資料室」の紹介、「調布シネサロン」、「調布映画祭」などイベントガイドまでまとめてあります。
 調布と映画の関わりが通覧でき、参考になります。
ガメラ関連写真は、最初の映画看板中に「大怪獣ガメラ」のレプリカ。大映角川スタジオ壁面のG3ガメラ壁画の二枚があります。



 以前のスタジオ訪問記につきましては、
DVD関連情報に追加
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/0f42e730dac5dc2cee607d58bc229078
調布飛行場まつり2006レポ
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/8f8e5ee00bfcaeb86c1968cf2c33f879
内の、――10月19日追加分―― 中のリンク先、
小ネタ 2007/02」、
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/5349e85b07458c0f4720d64b2a52f022
などにてご紹介しております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:衛星放送で「小さき勇者たち~GAMERA~放映」(Part3)

2007-04-27 17:42:23 | ガメラ
 前回の「GAMERA~放映」(Part2)はこちら
最新のDVD鑑賞記は、4月24日更新分のこちらになります。

 CS日本映画専門チャンネルで、「小さき勇者たち~GAMERA~」放映。

  4月15日, (火), 日本映画専門c, 19:30,
  4月22日, (日), 日本映画専門c, 12:00, 14:00, 
  4月26日, (木), 日本映画専門c, 01:40, 03:20, 

 22日と26日の視聴感想をまとめました。


多趣味で週末は多忙
http://blogs.yahoo.co.jp/hi6chan2001/
さん、4月23日の更新。
小さき勇者たち ~ガメラ~(田崎竜太)【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hi6chan2001/4200328.html
 今年通算42本目(4月12本目)の鑑賞とか。
「今回は子供の視線でしみじみとした前半は良いが
後半は、ガメラの対決シーンなれば。。。。

こじんまりとまとまった怪獣映画って所でしょうか?」
 他記事を垣間見ますと、タルコフスキーのBestを挙げる、既婚の男性のようで。
前半のドラマ部分を評価されてる方は、これまで少ない印象がありますね。
 短評なのがとても残念。もう少し突っ込んだご意見を拝見したく思います。


BLUE_SEED
http://ashira.blog.ocn.ne.jp/blue_seed/
さん、4月24日の更新。
映画”小さき勇者たち~ガメラ~”【写真あり】
http://ashira.blog.ocn.ne.jp/blue_seed/2007/04/post_5695.html
 写真はDVDのカバーが一枚。
「平成三部作を超えるというかまったく別物の映画です
結構感動しました」
 感想はこれだけです。もともと一行コメントの多いBlogなので。


 大阪ではなく、新潟市万代は「新潟ミナミプラザ」の6階にあるのだそうで。
ミナミインドアテニススクール
http://minamitennis.blog84.fc2.com/
さん、4月24日の更新。
泣けるでー!!
http://minamitennis.blog84.fc2.com/blog-entry-32.html
「最近、涙脆いのですよねぇ~。絶対泣かん!!って思ってても涙出ますからね、心の汗が!!
チョットしたドラマやDVDでも出て来ますから。質が悪い事に、殆ど貰泣きですから。
其処で!!最近観て泣いた(泣きそうになった)DVD(ドラマ・映画)ベスト3(+α)!!
イェ~イ、ドン!ドン!ドン!パフパフ~(=▽=)/~ 」
第3位『仮面ライダー龍騎・49話』
第2位『小さき勇者-ガメラ-』
「来ましたねぇ~。涙ボロッボロですよ。思い出すだけで来ます。ぶっちゃけ今ヤバイです。
そして津田さん、イイ演技するんですよ~。本当にあんな父親欲しいです。
もう、田崎さん有難う!! 」
 そして第1位は…
ナ・イ・ショ。


 タイトルの記述から、多分CSで視聴かと推察されます。
むぎわら日記
http://blog.goo.ne.jp/takx007/
さん、4月24日の更新。
小さな勇者たち ガメラ【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/takx007/e/77c5da00451d38de893bb6e3411d77b8
「ガメラ空中大決戦~ガメラ3までとは、全く別の世界のお話です。
新しいシリーズの始まりを意識した作りでした。
ちょっと、子供とお父さんに媚びを売りすぎかなあ。
商売気丸出し。
ガメラは、ガメラでなければ出来ない世界を描いてほしいな。 」
 最後の二行には心を討たれました。至言かもしれない。
平成三部作ファンのご様子です。
で、今回の『小さき勇者たち~GAMERA~』にも、「ガメラでなければ出来ない世界」が描かれている、と申すのは不遜でしょうか?


Jai-mode
http://blog.goo.ne.jp/jai-jai/
さん、4月25日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/jai-jai/e/60da8a7b61661bb71c984939f3aea494
 22日のCS放送分を偶々視聴。
「子供達が育てた亀がガメラになって悪い怪獣と戦うみたいな、しょーもない内容。
隣で見ていた子供2号も「ありえねぇ~!」とか笑いながら外に遊びに行く始末。
しかし、しかし、オレの涙腺には思いっきり触れたらしく涙がボロボロ。
ガメラで泣くなんて・・・きっと熱のせいに違いない。 」
 キャッチフレーズが“泣ける怪獣映画”でしたので。
津田寛治と同年齢の父親世代だと、結構泣けちゃったりします。
熱のせいぢゃないよ。


 26日(木)にCSで視聴。ちょい辛。
こーたちょー
http://blog.goo.ne.jp/k-mayor/
さん、4月26日の更新。
小さき勇者【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/k-mayor/e/60f5a77edf6d0aa6a18a4bb4f06a6e9e
「で、めちゃ気になったんだけど、なぜか自衛隊が悪者怪獣を攻撃しない。
完全ガメラ頼み。

出動してるだけど、戦車も戦闘機も出なくて避難誘導のみ。

もっとガメラを助けろよ!って思いながら見てました。」
 本作では、30年以上前のガメラ出現時以来巨大生物は出現していないのです。
志摩と名古屋の両方とも、巨大生物は数時間しか出現していません。自衛隊が出動準備を始めたとしても、現地到着はほぼ無理ですよ。
それ以前にまず、巨大生物相手に防衛出動が許されるかどうか。
 平成三部作ではこのあたりも効果的に描写されていました。


室谷熊太郎のおセンチ日記
http://blog.livedoor.jp/lame_lame_shinchan/
さん、4月26日の更新。
ガメラ
http://blog.livedoor.jp/lame_lame_shinchan/archives/50965877.html
「今日は二日酔いの頭ぐらぐら口の中きもちわるいでした。なので小さき勇者たちガメラを観てます。ガメラはいいなぁー自由なもんじゃないか。どんな映画にもなれるのね、ゴジラが不憫だ。」
 山形で一人暮らしを始めてから初めて見た怪獣映画なのだそうです。
事情は知らんがとにかく頑張れムロヤくん!


ぢゅんぢゅんの気まぐれ日記
http://junjun-blog.jugem.jp/
さん、4月26日の更新。
眠い…
http://junjun-blog.jugem.jp/?eid=40
「昨日、うたた寝をして目が覚めたのが1時半頃。

歯を磨きながらスカパーをいれる。

映画チャンネルでガメラがはいっている。

見入ってしまう。

ガメラが終わる。

時間を見る。

3時を過ぎている。

焦って寝る準備をする。」
 そして朝には出勤し、お昼12時過ぎに更新、との事。


 本日はあと一本更新の予定です。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:07年4月中旬の小ネタの続き

2007-04-26 18:00:01 | ガメラ
 先週末の積み残し記事の後半部分です。単に構成上切り離しただけでして。
前回の前半部「4月中旬の小ネタ」はこちらです。


 伊勢志摩ロケ関連:
わたしの故郷・伊勢・志摩・いいもの情報
http://ameblo.jp/ieki001/
さん、4月17日の更新。
問題です【写真あり】
http://ameblo.jp/ieki001/entry-10031001526.html
「これはどこの風景でしょうか
(*´ー`)かなり むずかしいですよぉ

ヒント 映画の撮影で何度か使われています
まだ分からないだろうな~

では もうひとつヒントを」
 二枚目の写真、一般の方には全く判らないでしょうけど、
 という訳で「志摩大橋(志摩パールブリッジ)」のご紹介なのでした。
二枚目の写真は、これはこちらのロケの場面ですね。
伊勢志摩ロケの記事は、こちらから。


 以下、昭和ガメラの関連情報を幾つか。

時の流れの玉手箱☆+・。
http://yaplog.jp/ahappypresent/
さん、4月19日の更新。
ガメラ対バルゴン(^_-)-☆ 【写真あり】
http://yaplog.jp/ahappypresent/archive/260
 写真は赤石系のネックレス。クリスタルや植物好きの管理人さまです。
「ガメラ対バルゴン」上映時の思い出、なのは良いとして…、
あな珍しや、バルゴンのファンになったのだとか。
「嫌や
ぜったい嫌や
巨体の ガオーッで戦ってチガドバーとか 嫌だよ
怪獣映画なんか行かへんからなっ!

しかし
私が釘付けになって見入ってしまった

イケーーーーッ
やれっ!
負けるなっ」
 以後、徹底的にバルゴンの立場から見たストーリー解説が、延々かつほのぼのと。
当然、ガメラは悪役設定です。
こういう見方があったのか!
いーねえ。
 小さき勇者たち~GAMERA~の赤い石についても、ちゃんと言及しておられます。
血赤珊瑚っていうのがあるんですね。

 最近のバルゴン関連記事では、拙Blogのこのあたりとか、多少旧聞に属しますが、「師走の昭和ガメラ関連情報」などをご覧下さい。


 ギロン建築。
タテヌシ日記
http://tatenushi-10sono.cocolog-nifty.com/blog/
さん、4月19日の更新。
ギロン【写真あり】
http://tatenushi-10sono.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_4961.html
「このホテルの30階の部屋で行われたミーティングに参加した。「参加することに意義が有る。」的なオリンピック精神に基づく参加だったのでかなり気楽。
難点は、英語ミーティングだったこと。まだ、頭痛いです....」
 写真は横浜の某有名Hotelを、玄関前から俯瞰で。
多分、日本最大級のギロンでしょうな。ドバイにはもっと大きいのがあるはずです。


 ギロン話:
特撮命!
http://blogs.yahoo.co.jp/elio3334/
さん、4月21日の更新。
なんつったって怪獣主義(19) ギロン【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/elio3334/9812201.html
「ギロン、いいですねー。
ガメラ怪獣の仲で一番好きで、全怪獣にいたってはゴモラについで好きです。
いかにも子供が考えそうな部分とものすごいメチャクチャな感じが同居した見事な(たぶん)デザインだと思います。」
 以下、ギロン賛歌を営々と。
写真は一枚、ギロンフィギュアのチョイスが良いですね!
コメント欄の流血論議も面白い。

 拙Blogの「ギロン特集 2007/02」はこちらです。


 フィギュア系から。
怪獣フィギュア コレクター日記
http://blogs.yahoo.co.jp/tirusonia/
さん、4月22日の更新。
「ガメラ初代」 HG&コナミ&フルタ&イワクラ【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tirusonia/31601332.html
「フィギュアはHGが最初に4足歩行のガメラを立体化。クロニクルでリペイント再販。
コナミSFムービーセレクションはHGより大きめで迫力のあるガメラ。出来もリアル。
フルタは映画ポスターをモデルにしたジオラマ。オプションとしてガメラの足首下が付属。
単品でも自立するフィギュアになってます。
イワクラは小さめですが全体のバランスだと一番劇中のガメラに近い感じ。ガメラ特撮大百科DXでは特典で回転ジェットが出てます。」
 メーカー毎の比較検討など、これぞコレクター冥利に尽きるガメラ記事でしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さき勇者たち-ガメラ- DVD鑑賞記(Part43)

2007-04-24 17:30:28 | ガメラ
 本稿は拙Blog、4月20日の更新であるDVD鑑賞記(Part42)の続編、映画『小さき勇者たち~GAMERA~』のDVD感想集でございます。


 CSで放映されているせいか、視聴記も近来稀に見る豊作。
…なんですが、今回は否定派のご感想が多くって。

 ご存知ない方も増えたかと思いますので改めて申し上げますが、拙Blogは「小さき勇者たち~GAMERA~」応援Blogなんでございますですよ。
昭和シリーズの湯浅ガメラ、平成三部作の金子ガメラも大好きなんですけどね。


Oops! Wrong Planet
http://plaza.rakuten.co.jp/maule/diary/
さん、4月19日の更新。
「小さき勇者たち / GAMERA」
http://plaza.rakuten.co.jp/maule/diary/200704190000/
「お目目くりくりの小さなガメラは、ガキどもがなぜかリレー方式で伝達する赤い石のような物体を得て獰猛なガメラに変身するのだと思っていたら、巨大化はしたものの最後までお目目くりくりのまま。
対戦相手の怪獣の、なんともセンスのない造形にも引いた。
平成ゴジラに続き、平成ガメラまでもが終わってしまった。 」
 悲嘆に暮れてるご様子。
ご愁傷様です (-人-)i~~


 ばっさり一刀両断。
もにょもにょ日記
http://d.hatena.ne.jp/siamneko/
さん、4月21日の更新。
[☆☆☆]小さき勇者たち ~ガメラ~
http://d.hatena.ne.jp/siamneko/20070421/p1
 星評価は、★★★>★★☆>★☆☆>…
元々短評の多いBlogです。
「10分我慢した。
冒頭の回想シーンでガメラが自爆したあとはなにも起こらなかった。回想シーンが終わってからは、まるで小学校の体育館で上映していた文部省推薦映画のようだった。なつかしい雰囲気はあったが、わざわざ時間を割いてまで見ようとは思わなかった。」
 これで全文。
最初のはアヴァン・ガメラシーンについてのお話ではなさそう。他作品の評価では
「3分我慢した。なにもおこらなかった。」
としか評してないのもあるので、多少はましだと言う意味かもしれない。
  …(・ω・`)


 イタイ話です、と断ってる日記。
袈裟懸けに撫で斬り。
戯言日記2nd
http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/
さん、4月21日の更新。
我等のガメラを返せ。
http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-54.html
「特撮の模型の壊し方やカメラアングルなどは、さすがにノウハウがあるらしくかなり良い。
でもそれをぶち壊して余りある脚本のちゃっちさ。
まぁ、「子供用」と宣伝していたのだから当たり前だが、だからと言ってここまでするかぁ?と思う程子供っぽいつくりだ。
また要所要所に詰めが甘く、「何で?」「いや、違うだろ」と思うシーンが大量にあった。
レンタルで見たのだが映画館に行かなくて良かったと心底思っている。
アナタがまだ小学生の心を持っているなら見てもいい。
それ以外はダメだ。金を返せと店に怒鳴り込みたくなる。 」
記事の大半は平成(金子)三部作、軍事面についての考察となっております。
公開後一年近く経った2007年4月の時点においてこの様な純粋なご意見を拝見すると、到って新鮮な気持ちになります。
  …(・ω・`)


 真っ向唐竹割り。
泳ぐ駝鳥のウルトラプール
http://ultrapool.blog37.fc2.com/
さん、4月22日の更新。
ガメラー小さき勇者たちー
http://ultrapool.blog37.fc2.com/blog-entry-474.html
 更新時間(22日、13:33)からして、DVD視聴かな?
かなり冷静にというか、冷笑的に評価されています。
リメイク企画が続出する映画界の風潮について、製作委員会方式や派生商品を含めたビジネスモデルなどの弊害を論じておられます。
「映画は実際に見るまでは出来の良し悪しが解かりません。消費者たる僕達に出来るのは、出来の悪い映画を見せられたときに怒ることだけなので、「ガメラー小さき勇者達ー」はダメ映画だと怒っておきます。」
 と、苦言を呈されています。
蓋し正論と言えましょう。
  …(・ω・`)


 今日の支持派。
三角まゆげの四角いぺぇじ
http://myhome.cururu.jp/mayugen/blog/
さん、4月22日の更新。
[レビュー] 小さき勇者たち"ガメラ"【写真あり】
http://myhome.cururu.jp/mayugen/blog/article/81001071501
 写真はDVDのカバー、Amazonへのリンク付き。
「僕らが小さい頃に見た、
”子供の友達 ガメラ”
”大人には判らなくても子供には判る” 
あの感覚です(*´▽`)(´▽`*)ネー 
作品的には”つっよいっぞっガメラッ”って、
あの歌を判る同年代の方には面白いと思いますよ(*´ェ`*)ポッ」
 ワシにはツボですから…(゜ーÅ) ホロリ
と照れつつ支持。
        …ヾ(^^)ノシ


小僧の癒し部屋
http://megucozo-nyan.at.webry.info/
さん、4月22日の更新。
日本映画だって
http://megucozo-nyan.at.webry.info/200704/article_9.html
「まだまだ、頑張ってますよ!!
最近、日本映画を見て泣いた。
何見て、泣いた?
ガメラです。(爆
勇気ですよ、勇気!!
ちっこい胸が(爆2)キューン てなるとですよ。
あぁ、赤い石を持って、リレーがしたい...。」
 ストレート支持。 (^∇^)


四十而不惑~五十而知天命的 おやじのつぶやき
http://plaza.rakuten.co.jp/masachichi/diary/
さん、4月22日の更新。
雨の日曜~予防接種~トト~号泣【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/masachichi/diary/200704220000
 午前中は愛犬こゆきちゃんの予防接種にお出かけ。
写真は、
「こゆきちゃんを背負おう雨読おやじの図」
だそうで。終了後にDVDを鑑賞。
「何を観たかと言うと、1年前から観ようと思っていたこれです。
 (中略)
一生懸命頑張る子供たちを見ていると、泣けてしまいます。
ますます、おやじ化が進んでいますね。」
 中学3年の娘を持つ親父としては、身につまされる事しきりですな。
  …(^_^;ゞ


 そういえば本日は、文部科学省が音頭を取る「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の日です。
小学校六年生と中学校三年生が対象で、国語と算数(中学は数学)の二教科。それぞれ基礎的知識を問うA問題と応用力を調べるB問題の二種類が出題され、学習環境や生活習慣を尋ねる「質問紙調査」も実施されるのだそうですが。
我が家の娘も中学3年生のはずなのに、今朝も何も言わずに出掛けました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:衛星放送で「小さき勇者たち~GAMERA~」放映(Part2)

2007-04-23 17:09:42 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「中旬の小ネタ」はこちらです。

 前回ご紹介した様に、5月15日、CSの日本映画専門チャンネルにて、「小さき勇者たち~GAMERA~」が放映された訳ですが。
実はその後も、CSでの放映は続いていたのでございます。

  4月22日, (日), 日本映画専門, 12:00, 14:00, (済み)
  4月26日, (木), 日本映画専門, 01:40, 03:20, (予定)


葉緑体になりたい。
http://itugi.blog92.fc2.com/
さん、4月22日の更新。
おはようございます。
http://itugi.blog92.fc2.com/blog-entry-41.html
 日常記。アニメ話とかお絵かきの話とか。
「ゴジラみてねぇな・・・。
ゴールデンウィークとかに借りて家でみてようかな。
今日十二時からガメラ小さき勇者たちケーブルでするんですが、
友人ち逝くんで一時間しかみれねぇ!
ととぉぉお!ジーダスをもう一回しっかり見ておこう。
だってトトがきになってジーダスにあんま目が行かなかったんだ!」
 一時間ってえと、伊勢志摩のあたりまで、ですかね。


富岡涼くんのファンブログ
http://ryoutomiokakun.blog99.fc2.com/
さん、4月22日の更新。
小さき勇者たちガメラ Part3【写真あり】
http://ryoutomiokakun.blog99.fc2.com/blog-entry-17.html
「「小さき勇者たちガメラ」は本日、お昼にCSで放送中。
子供たちの赤い石のリレーは感動しますね。また、涙を流しながらの涼君がトトに赤い石を渡すシーンも感動です。怪獣映画で泣けたのはこの映画が初めてです。最後の言葉もジーンときました。 
「さよなら・・・ガメラ!」

画像は、撮影の合間に父親役の津田さんと地元の方々にホテルで挨拶をしているものらしいです。」
 志摩ロケ初日のパーティー会場でのあいさつ、ではないかと。
あまり自信はありませんが。


好き放題しすぎ
http://myhome.cururu.jp/madsong/blog/
さん、4月22日の更新。
怖い映画って大抵は意味分かんないよね【画像あり】
http://myhome.cururu.jp/madsong/blog/article/91001066781
 線画付き日記Blog、みたいです。
画像は… えーと何だろう??
「最近パソコンで絵が描けなくなってきた。何故だァァァァァァァァorz簡単なのしか描けない。
あぁ、これがスランプってやつか畜生。いい構図が思いつかない。落書き帳にはバリバリ描けるんだけどなぁ;大映怪獣の擬人化を中心にガリガリ。ケーブルで小さき勇者たちガメラがやってた。
 ジーダスのデザインが固まってきたぞ!!ジーダスって絶対Sだよな。東映のもちまちまと。」
 おや、擬人化もされてるご様子で。
ジーダス完成の折にはBlogにてアップをお願いしたく。m(_ _)ノシ


きままきのまま
http://steelrose.no-blog.jp/kinomama/
さん、4月22日の更新。
感動したっす。°・(>_<)・°。
http://steelrose.no-blog.jp/kinomama/2007/04/__9d63.html
「「小さき勇者たち〜ガメラ〜」をテレビで観ました!
ガメラってば目が可愛かった!(o´艸`)
大きくなっても可愛かった!
そして主役の子ども達!健気さとか伝わって、ホロリときましたね! 」
 きますよ、ねえ。


 今日の中間派。
バナナはおやつではありません
http://blog.goo.ne.jp/monagiko0321/
さん、4月23日の更新。
小さき勇者たち~ガメラ~http://blog.goo.ne.jp/monagiko0321/e/4a1111331298e11b3728160a83f4c3a9
 ネット上の評判など検討の上で視聴、との由。
 Vs庖丁シーン、石リレー、成長速度などについての感想がありますね。
「さて、面白いかどうかというと微妙
前半の小亀の頃の可愛らしい仕草はぐぅ」
 ほのぼの。


暇人の長ぃ独り言
http://yaplog.jp/pinkydalia/
さん、4月22日の更新。
www
http://yaplog.jp/pinkydalia/archive/1296
「今、ガメラやってンだが、それの敵の名前が『ジーザス』!! w
奴もとぅとぅ怪獣になったかw」
 じゃあご期待に添って突っ込んどきますね。
欧米かよ!
 (ジーダスだよぉ…


 CS、22日分の辛口。
晴れ時々素っ頓狂
http://toshishun.blog34.fc2.com/
さん、4月22日の更新。
練習とか
http://toshishun.blog34.fc2.com/blog-entry-25.html
 日記の時間軸から、多分CSで視聴されてます。
「LDのDVD計画地味に実行後、最新版の「ガメラ」映画を見る。
平成ガメラ3部作が面白かっただけに期待したけど、今回のはペケ。
つーか、子供向けだな、こら。
だいたいガメラの顔がいかにも漫画チック。
対戦相手の怪獣はなかなか良かっただけに残念。 」
 小さき勇者たち批判派で、ジーダスの造型を評価されてる方って少ないんですよ。


 次回の26日は、こんなに感想出るかな?
平日の、それも真夜中だからなぁ…。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:07年4月中旬の小ネタ

2007-04-23 17:09:01 | ガメラ
 キャスト関連情報に押し出されて、先週末に積み残した分の更新です。
前回の「4月半ばの小ネタ」はこちら


 亀戸のHANEKAME:
香取小学校の日々
http://blog.goo.ne.jp/katorisho-tc-tokyo/
さん、4月14日の更新。
ガメラ???【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/katorisho-tc-tokyo/e/f11ffdc6e13091648e7341d997d4e740
「亀戸駅前で発見!
どなたかくわしい情報を教えてください。」
 夜景の写真が一枚あります。

 亀戸駅前の彫刻「飛翔 HANEKAME」については、
拙Blogから「東京のガメラたち。」を、
また遭遇記録については、同じく
東京のガメラたち、2007/01」、
ガメラ:07年3月中旬の小ネタ
などをご参照下さいませ。


 ガメラ雲:
Animal Index BLOG
http://blog.so-net.ne.jp/animalindex/
さん、4月17日の更新。
ど根性スミレとガメラ!?【写真あり】
http://blog.so-net.ne.jp/animalindex/2007-04-17
 ワンにゃん達と風景写真のBlog、かな。
ど根性スミレを見つけたよ、という写真記事の後に、
「ふと空を見上げたら
・・・ガメラが右に向かって泳いでく。
その先は竜宮城?
あら!いつの間にうらしまたろうの物語になってしもた(^^ゞ 」
 これはまた、見事な飛行タイプですな。

 ガメラ雲については、拙Blogの
今週の写真モノたち」でまとめております。


 新ネタ:ガメラ先生
戦士の扉
http://kanan-kaede.paslog.jp/
さん、4月18日の更新。
最近の先生は隠れヲタなのでしょうか? 【写真あり】
http://kanan-kaede.paslog.jp/article/608722.html
 古典の先生が、初めての授業の自己紹介で
「「実は私。特撮が好きなんですよ」
と、言い始めて。。。
「ガメラ知ってますよね??」
ガメラ好きなんですね~と。軽く受け止めたのが間違いだった。。。
2時間ぶっとおしで。。。絶対にガメラの話はかかせないようですね。。。藁」
日本史の先生も、「BLOOT+見たことがあるか??あれは、凄いな!! 」とか言ってるそうです。
先生が隠れヲタっていうより、この学校ダイジョウブだろうか?
隣のクラスに涼宮が居たりしませんかね。


 オーストラリアのガメラ:
無地ノート@デジタル
http://blog.goo.ne.jp/muji-note07/
さん、4月20日の更新。
かけあしシドニー その3【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/muji-note07/e/60a67a60c1b40dc373acae760d433ff3
「ひとり旅行@シドニー話です。全10話。
かけあしと称しながら長いので(写真も多いけど)興味のある方は時間あるときにゆっくりどうぞ。」
 現地2日目、シドニー市内観光でハイドパークを散策。
最後の写真で、「ガメラ的」な噴水オブジェの姿があります。

 今年一月の「世界のガメラたち2007、オセアニア版」も、ご覧下さいまし。


 実はまだ小ネタが残っていたりして。
本日はあと一本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:4月中旬のフィギュア関連情報

2007-04-21 16:44:14 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「07年4中旬の擬人化」はこちら、ニ本目の「キャスト関連情報 07/04」はこちらとなります。

 前回の「月半ばのフィギュア関連情報」はこちらです。
まだ4日しか経ってないんですが、集まる時はこんなものでして。


 これもフィギュアか? ガメラ小物
フィギュア☆アニメ関連お買い得情報
http://cityliner.blog95.fc2.com/
さん、4月13日の更新。
すくい人形 100個入 【写真あり】
http://cityliner.blog95.fc2.com/blog-entry-201.html
「100個でこのお値段なら割り安だから 欲しいものだけ取っておいて、いらない物は某オークションに出品もありですねぇ・・」
 よく並べたものですな。写真もその説明書きも。
写真は楽天商店の当該ページへのリンク
http://item.rakuten.co.jp/event-k/ns-050z/
付き。拡大写真がありますよ。名前の一覧はここから出てます。
13500円出す価値があるのかどうかは、個人の価値観によるですな。
※毎年新キャラクターが追加致します。
※種類のご指定は出来ません。
とのこと。

その下方にある「すくい用の消耗品・備品」もなかなか面白いですよ。


 コレクション紹介です。
とん吉のおもちゃ日記
http://blogs.yahoo.co.jp/tonkichi1965/
さん、4月18日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tonkichi1965/3652945.html
 ガメラコレクションの写真が3枚。イワクラフィギュアの集団と昭和ガメラ単体、それに…
「ガメラ好きが高じて、パチスロまで買ってしまった!」
 オオガメラ。ここまで買い込む人は珍しい。
隣の西城秀樹? も気になるな…。


 ジオラマ完成品の紹介。
夢中本舗
http://vistanova2.blog29.fc2.com/
さん、4月18日の更新。
ジオラマ[ガメラ対バルゴン] 【写真あり】
http://vistanova2.blog29.fc2.com/blog-entry-28.html
「「SFムービーセレクション 大怪獣ガメラ Vol.2」のガメラとバルゴンを使用して、大阪城の対決を作成。」
 いつもの様に写真が一枚。

 詳細写真はこちらのリンク先にございます。
ゴジラもガメラも好き!
http://www.ne.jp/asahi/saudade/bossa/mucyu/godzilla/godzilla-collection.htm
Jioramaの中に
詳細写真のページ
http://www.ne.jp/asahi/saudade/bossa/mucyu/godzilla/03_jiorama/20/gamera-vs-barugon.htm
ムービーセレクションと天下の覇城 徳川大阪城(緑青瓦)を用いて再現。リペイントは見事な出来です。お城が冬景色でないのが残念。
 参照:再掲で『怪獣フィギュアコレクター日記』さん
http://blogs.yahoo.co.jp/tirusonia/
「日本の名城 第二章」 童友社【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tirusonia/30763509.html#30945305


 手乗りガメラ製作中。
破壊神雑記帳
http://ameblo.jp/michihiro46/
さん、4月19日の更新。
手乗りガメラ製作記♯4【写真あり】
http://ameblo.jp/michihiro46/entry-10031239805.html
「口の中の塗装を終え接着~繋ぎ目をパテで処理し現在乾燥中です。
前回の処理の甘かった箇所ももう一度パテで処理しました。」
 各方向からの写真が3枚。
ひっくり返るとマヌケな姿です。 失礼!m(_ _;)m
次回は、本体塗装にかかる予定とか。


 ファミマ限定企画、ガメラプロジェクトの仔細が次第に明らかに。
ダイナマイト延藤 魂のコラム
http://blog.livedoor.jp/ccp/
さん、4月19日の更新。
G2【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/ccp/archives/50760466.html
「ガメラ2はプラズマ砲を出す手前を表現するため、首を真っ直ぐに作り直す。」
 新型の原型か?
写真が一枚。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:キャスト関連情報 2007/04

2007-04-21 16:34:08 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「4月中旬の擬人化」はこちらに。

 このカテゴリーは、ほぼ一ヶ月ごとの更新ですね。
前回、3月15日更新の「西尾家のみなさまの情報 2007/03」はこちら
前々回、2月23日の「スタッフ・キャスト関連情報 2007/02」は、こちらになります。


富岡涼くんのファンブログ
http://ryoutomiokakun.blog99.fc2.com/
さん、4月20日の更新。
小さき勇者たちガメラ Part2 【写真あり】
http://ryoutomiokakun.blog99.fc2.com/blog-entry-15.html
「涼君のサインです。小さき勇者たちガメラの田崎監督と
一緒に書いたものです。」
 写真はクリックで拡大可能。サインの出自は記述がありませんので不明です。二人とも、サインの脇に2006.4.19の日付が記載されています。この日に何かあったのかな?
 2006年4月18日は、三重県と大阪府で試写会があり、田崎監督の舞台挨拶があった日なんですけどねえ。


 名古屋市営地下鉄の中釣り広告で、CANONのデジカメポスター、三姉妹の末妹役での和服姿を見かけております。
 夏帆さん、ロッテの新CMに出演されるそうで。
「若手女優7人が母の日をテーマにしたロッテ「ガーナミルクチョコレート」の新CMで共演する。7人それぞれがお母さんに感謝の言葉を贈るもので、23日から全国で放送される。」
他の出演者は、上戸彩(21)、栄倉奈々(19)、小倉優子(23)、長澤まさみ(19)、堀北真希(18)、森迫永依(9)=五十音順、で7名。

 19日に、こちらからTBを頂いたのが発端です。
夏帆「高校生になりました」
http://kaho31.sblo.jp/
さん、4月19日の更新。
ロッテ新CM、お母さんありがとう!【写真あり】
http://kaho31.sblo.jp/article/3798104.html
「夏帆が 新しいCMに出ていました。
そうそうたるメンバーの中で 一番、若い夏帆が・・・と思っていたら、なんと森迫永依ちゃんが いました。     ざんねん」

 元記事のリンクは、こちらになります。
SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/
芸能>4月19日付け記事
お母さんありがとう!女優7人が豪華競演!ロッテ新CM 【写真あり】
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200704/gt2007041901.html


 他の紹介記事です。
COOLBOYの日記
http://d.hatena.ne.jp/coolboy/
さん、4月20日の更新。
お口の7人の恋人【写真あり】
http://d.hatena.ne.jp/coolboy/20070420
 写真は上記の新聞記事と同じもの一枚。
7人全員のプロフィールを、総てまとめてあるのが便利です(なにが?
はてな日記なので、文中リンクも豊富だしね。


 ちなみにロッテのHP上では、4月21日現在未だ視聴はできません。
ロッテ公式サイト
http://www.lotte.co.jp/top.html
知る、楽しむ
http://www.lotte.co.jp/entertainment/index.html
TVCM
http://www.lotte.co.jp/entertainment/tvcm/index.html

 …!
ブラックブラックガム「目覚ましビーム篇」【写真・動画あり】
http://www.lotte.co.jp/entertainment/tvcm/0704black/index.html
「北野映画で常連のベテラン俳優「寺島進」さんが、
コリン星のお姫様「小倉優子」さんと異色の競演!」

 お、お父さん…、
こんなところで“ゆうこりん”と、何やってるんですか??


 本日はあと1本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:07年4月中旬の擬人化

2007-04-21 16:21:48 | ガメラ
 前回の「4月初めの擬人化」はこちらです。

 今回は、あんまり多くない。
毎度貴重な擬人化を拝見させて頂き、感謝感激です。
六花堂
http://konayuki69.blog93.fc2.com/
さん、4月14日の更新。
一年中いつでも春【画像あり】
http://konayuki69.blog93.fc2.com/blog-entry-60.html
 Gさんが“ぬこ化”。
「…これだけでは何なので近頃すっかりわりを食っているガメ子も追加。
ゴジラ姐さんの服を着せてみるの巻~。」
うむ、キャラが起ってきたな。
その通り、可愛いは正義なんだよ。ジャスティ~ス!


 新規。
Hydrangea Triangle
http://red.ap.teacup.com/hane/
さん、4月17日の更新。
「入りス」【画像あり】
http://red.ap.teacup.com/hane/321.html
「性別 ♂
性格 暗い。人間見ると暴走(これは本能)
一人称 私(わたくし)
二人称 名前(~さん)
口癖 「悔やんでも悔やみきれない。」 」
 なんだそうで。
ガメラ系での擬人化は初めて掲載のご様子。


 4月21日の追加。
 4月9日の更新「4月上旬の小ネタ」内の「ガメラお面」の項目に、公式Blogの当該記事を追加しました。こちらが多分初出。
ちょうど一年前の更新、なんですなあ。

 4月19日更新の「世界各地のカメさんたち」に、「Italia de Smile」さんの新規記事を追加しました。
自宅のお庭に出現する、リクガメラちゃんの続報です。

 
 本日はあと二本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さき勇者たち-ガメラ- DVD鑑賞記(Part42)

2007-04-20 17:50:03 | ガメラ
 本稿は、拙Blog4月14日の更新、DVD鑑賞記(Part41)の続編となる、映画『小さき勇者たち~GAMERA~』のDVD感想集です。


■□■悪ぁ餓鬼■□■
http://yaplog.jp/0129waruagaki/
さん、4月14日の更新。
~小さき勇者たち~ガメラ 【写真あり】
http://yaplog.jp/0129waruagaki/archive/497
 写真はTV画面のキャプが一枚。トト君危機一髪の場面。
「ガメラ見てます♪
亀ってめっちゃ可愛い~!
ほしいほしい!めっちゃ欲しいです!」
 トト可愛いよ、トト。
三重県の方らしい。


波乗りで出遭った人やモノやエピソード☆
http://blogs.yahoo.co.jp/nouzusan/
さん、4月15日の更新。
リプレイスメント・キラー&ガメラ
http://blogs.yahoo.co.jp/nouzusan/18063099.html
 映画の感想を2題続けて。ニ題目が「小さき勇者たち」です。
「ハリウッド映画の後なので、、全体的なチープ感は否めませんが、、
  えっ!!名古屋港から、、ガメラが・・・!!

 大須じゃん!!  ツインタワーじゃん!! 名古屋市内を人々が逃げ回っていて・・・
 楽しかったです^^ (ココは愛知!)
  そして、この映画の中で 1番チープじゃなかったのは、、
 子どもたちが、スケパークでスケるシーンでしたっ!!
  カッコイイよ~!! 子どもなのに、、男だよね(^m^)=b COOL!! 」
 と、ボーダーさんらしいご意見です。スケボーシーンの吹き替え役で参加された
アウトドアなFAMIRY
http://blogs.yahoo.co.jp/seven3r
さんとお知り合いみたい。


徒然なるままに…
http://blog.kansai.com/hyaku/
さん、4月17日の更新。
小さき勇者たち
http://blog.kansai.com/hyaku/1691
「ガメラ、…じゃなくてトト
透たち子供のものがたり
あ~~、感動 !!
トトに石を届けるために子供達のリレーが…、うっ、ここできたぁ !!
こっから感動しっぱなし  」
 手放しで賞賛されてます。


 本日のちょっと辛口。
愛をさがす毎日
http://blog.goo.ne.jp/cheery311/
さん、4月17日の更新。
うちの唯一のペット… 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/cheery311/e/67c4309165d4ab6279a8a49d455adb15
「先日、映画「小さき勇者たち~ガメラ~」
 を見てしまいました…。
 内容的には…「・・・〓[絵文字で汗?]」でしたが、

 カメってなんか愛嬌があって…やっぱり可愛いなぁと思いました。」
 写真はミドリガメのメメちゃん。なかなか立派な成体ですな。
強く生きてください。
生きろ~~、メメ~~!


あただの映画三昧、野球三昧
http://ameblo.jp/atddx/
さん、4月18日の更新。
小さき勇者たち~GAMERA~【写真あり】
http://ameblo.jp/atddx/entry-10031107829.html
 原典回帰の路線を、全面的に支持。
「何よりもいいのが、悪役怪獣が単なる「トカゲのでかいのん」なこと。
空も飛ばない。光線出さない。
しかし、人を食べるためだけに、日本に上陸してくるという悪役っぷり。
ストーリーも単純で実に爽快。

ただ残念ながら、この類の映画を受けつけない方には、全くお勧め出来ないことは確かです… 」
 簡潔にして要を得た評価かと。
夏帆さんへの言及もちゃんとありますし。


シネマ「ランダマイザ」 cinema:Randomizer
http://goldpegasus2005.blog10.fc2.com/
さん、4月20日の更新。
小さき勇者たち ガメラ【写真あり】
http://goldpegasus2005.blog10.fc2.com/blog-entry-342.html
「結構、感動的な造りになってます。
怪獣映画やけども、「クイール」のような動物映画と
いった感じでしょうか。」
 ゆったりして語り口での好意的な感想です。
こーいうの、とっても好きだがゃ。


 本日の一押し。
描きたいアレコレ・やや甘口
http://kakitaiarekore.blog89.fc2.com/
さん、4月19日の更新。
怪獣はなぜ早く成長するのか【画像あり】
http://kakitaiarekore.blog89.fc2.com/blog-entry-48.html
「補足すると”少年が育てる架空生物は、なぜ早く成長するのか?”」
 導入部は、エラゴンについてのお話から。
孵化エラゴンのイラストから始まります。
〔パリン きゅ~~〕
 淡く彩色された水彩風のイラストを挟みながら、静かにお話が続きます。
「少年と生き物...よく似合います。竜もガメラも、卵から育てます。
卵を見つけた時点で、その少年は”選ばれし者”なんですね。
生まれたばっかりの生き物なんて、おっぱいを2~3時間おきにやり世話をするのが定説なんですが、なんせ拾ったのが気の利かない少年ですから、手を煩わせる事なく、すくすくと大きくなるんですね。い~なぁ~。手をかけなくとも立派にいい子に育つんですよ。
この架空生物たちが、早く成長するのは...今そこにある危機や敵が、存在するからでしょう。」
 DVD鑑賞記なんですが、管理人さまの人柄があらわれる「やや甘口」な感想は、ツボを押さえつつ映画の魅力を余すところなく表現しておられます。
 この感想を拝見すると、もう一度DVDを観てみたくなりますね。

 ご紹介下さった「ざんぶろんぞ」様にも感謝!
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:世界各地のカメさんたち

2007-04-19 17:45:20 | ガメラ
 瑞西(スイス)発、
 拙Blog、今年初の更新にて、ガメラトンデモアイテムをご紹介し、また、かめBlogへの進化を熱く語ってみえた「2号」さんのお家に、いよいよリクガメ君がおめみえのもようです。

ブレネリさん、Switzerlandってどこよ? 2号
http://blog.goo.ne.jp/laila2007/
さん、4月14日の更新。
ごしょうかいしましょう!【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/laila2007/e/26c54b9f48ddd17dd71d0d1c0a452304
「ボクのかめです。
みなさんにごあいさつしております。
こしのひくいかめです。
なまえは、ひだりがナイト、みぎがルークです。
ナイトは4さい、ルークは3さいです。」
 確かにごあいさつしてます。
れいぎ正しいかめさんのようです。

 4月14日の更新、二題目。
ナイトとルーク
http://blog.goo.ne.jp/laila2007/e/fbe5abdb0e60d8fd2f34b178f9cc464d
「カメのなまえをつけるのに、なんどかかぞくかいぎがひらかれました。
ママは、
「いっしょにここにくるんだから、ぼんとしょうがつでいいじゃん。」
というし、
ボクはボクで
「カイオーガとレックウザにしたい!」
というし、パパは
「やっぱりガメラでしょう。」
というので、なかなかきまりませんでした。 」
 性別でもんだいが出ないように、無生物から名まえをつけたそうです。
でも両方とも男性名では…

 4月14日の更新。三題目。
ヘルマンリクガメとギリシャリクガメ
http://blog.goo.ne.jp/laila2007/e/72abee009198de365326ad34f76d4a07
「ところで、ルークとナイトはGriechische Landschildkroete、ちょくやくすると、ギリシャリクガメというしゅるいなのですが、ギリシャリクガメというと、べつのしゅるいになってしまいます。
Griechische Landschildkroeteのがくめいは、Testudo Hermanniで、にほんでヘルマンリクガメとよばれているものです。
いっぽう、Testudo Graeca、にほんでギリシャリクガメとよばれているものは、ここではMaurische Landschildkroete、ムーアガメというのです。」
 アカデミックなおはなし。ヘルマンリクガメはギリシャに住んでて、ギリシャリクガメはもっと南方の産であるのだそうです。ムーアガメってなんだかっこいいですな。

 4月15日の更新。
カメTV
http://blog.goo.ne.jp/laila2007/e/95a68af8e978b2f4a849490754a67e1f
「ボクは、いちにちじゅうカメをながめてすごしています。
あまりにかわいくて、あきたりしないのです。
ねているのもかわいいし、あるいているのもかわいいし、もたもたしているのもかわいいし、たべているところもかわいいです。
ガラスごしにこうやってカメをみていると、まるでテレビでカメのドキュメンタリーをみているようなきがしてきます。
そして、カメのテラリウムがいつしかボクだけのテレビのようにおもえてきてしまうのです。」
 積年の希望をかなえた2号さん、とても幸せそうですね。


 続きましては。 
伊太利亜は羅馬(ローマ)より、新婚生活Blog?。
 生息域と外見からして、イソップ寓話「ウサギとカメ」のモデルになった、ヘルマンリクガメっぽいのでは?
Italia de smile
http://itasmile.exblog.jp/
さん、4月18日の更新。
一年ぶりですチャオ♪ 【写真あり】
http://itasmile.exblog.jp/5442177
 お庭にカメさん出現。
「去年6月頃、体調7cm程で庭を闊歩していたガメラちゃんですが、
約1年ぶりに、その姿を見せてくれました。
そして何と体調は10cm程に成長していました。
って、同じ亀ならの話だけど。」
 今年の写真と去年の写真がそれぞれ一枚ずつあります。
食パンが好物なんだそうです。可愛い。
「ハリネズミ(の小さい版)、亀、いのしし、この家は何でも出てきます。
そんな田舎じゃないのにな・・・・・・多分。」
 嗚呼、素晴らしき哉Italia。

―――ここから、4月21日の追加分です。―――
 同じく、4月20日の更新。
ガメラちゃんです~♪ 【写真あり】
http://itasmile.exblog.jp/5456809
「毎朝庭をチェックしてみると、いつも庭に居る事が判明し、これまでジャングルと化した庭に潜んで居たらしい・・・という結果に落ち着きました。ガメラちゃんはどこから来たんだ???と謎だったので。」
 去年から、ず~~~っと居住してた模様、との由。
意外と気付かないものなんですよ、ね。
リクガメが住んでいる庭、かあ…、
ヴォノ! イターリァ、だなあ。
新ネタ、「ガメラ対ネコのバラちゃん」の展開にも、今後期待できそうです。
 ――― 追加分は、以上です。―――


 日本からは、これぞ「ウサギとカメ」ということで、
新キャラ増えてる!?
波乗りとうさぎ
http://blogs.yahoo.co.jp/saori_s15bunsin/
さん、4月17日の更新。
しろしVSガメラWithピグモ【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/saori_s15bunsin/17817401.html
「おーーーっとぉ
しろし君、ガメラ君たちの周をうろうろ!
どうしたのかなぁ?(⌒ー⌒; )」
 …(爆
 いやもう。
この面白さはとても言葉では表現できません。
是非リンク先で御覧下さい。
 頑張れ!しろし君!


 4月19日の追加。
 4月18日の「月半ばのフィギュア関連情報」に、「ダイナマイト延藤 魂のコラム」さんの新規更新を追加しました。ガメラプロジェクトの内容が一部明らかに。

 4月19日の修正。
シネミス・ガメラについて」の「恐竜データ集」リンク先が旧HPでした。現行分に変更して記述を修正、です。

 実はこのデータ集の作者さんとは、拙Blogにてこれまで「新宿の40周年記念イベントレポ」や劇場上映時の感想、それに
Walkie bits改造ネタなど、いろいろご紹介させて頂いているBlog
ちょび之助ノアルキカタ
http://cyobinosuke.blog34.fc2.com/
の作者、チョビ之助様なのでした。ご紹介後にリンクを辿って行ってびっくり。
 ご高配に深謝、でございます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:07年4月半ばのフィギュア関連情報

2007-04-17 17:05:01 | ガメラ
 前回の「4月前半の関連情報」はこちらです。


 新シリーズ展開か。
静かなるフィギュアミュージアム
http://miraihamebius.blog.shinobi.jp/
さん、4月15日の更新。
ガメラ1995 HGシリーズガメラ 【写真あり】
http://miraihamebius.blog.shinobi.jp/Entry/381/
「「ガメラ大怪獣空中決戦」(1995年)より。」
 本体の各部写真と、箱絵の写真があります。


辻っこの物集めVer3
http://blogs.yahoo.co.jp/tujikko3/
さん、4月15日の更新。
ガメラ♪トト♪ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tujikko3/9649619.html
「オークション覗いてたら見つけてしまいました~(^^;)
つい、可愛くて購入・・・。
なかなかリアルに出来ていて、気に入っています♪。」
 フェバリットの通称孵化トトです。写真は、トト、卵殻、台座の赤い石、それに全体の4枚あります。
 トト可愛いよ、トト。

ガメラ(^^;) 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tujikko3/9649872.html
「 ヾ(≧々≦;) シモタァ---!!!!
いまいち可愛くないけれど・・・とりあえずガメラなので・・・安かったし・・・」
 目玉をリペイントすると、きっと良くなるんではないかと。


 企画モノ。前回ご紹介した様に、基本的にアカデミック路線なんですが、時々こういう記事もあったり。
かめ仙人のカメとお話し
http://ameblo.jp/kamekame-tortoise/
さん、4月13日の更新。
ゴジラ対ガメラ(ナミブ)対ガメラ?【写真あり】
http://ameblo.jp/kamekame-tortoise/entry-10030694374.html
「ナミブ「貴方だれ?」
 GO  「オ・オレッ!ゴジラ」
 ナミブ「勝手にレディの水槽に入って来ないで!
 GO  「いやぁ!かめ仙人に恋人が居ないと聞いたから立候補しようかと」
 ナミブ「いいから、出て行って!恋人ならいるわ!」
 GO  「あっ!」 」
 続きはリンク先で。
ちなみにナミブはケヅメさんです。良い甲羅してますね。


夢中本舗
http://vistanova2.blog29.fc2.com/
さん、4月17日の更新。
フィギュア「セガ ガメラⅢ」2体目完成【写真あり】
http://vistanova2.blog29.fc2.com/blog-entry-26.html
「 [ゴジラもガメラも好き!]に写真をUPしています。」
ということで追加写真はこちらです。
http://www.ne.jp/asahi/saudade/bossa/mucyu/godzilla/01_gamera/04/sega-g3-2.htm
 かっこええ~。


フィギュア・ソフビのCCP」のBlogには企画の情報が。
ダイナマイト延藤 魂のコラム
http://blog.livedoor.jp/ccp/
さん、4月17日の更新。
ガメラ・プロジェクト(仮称) 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/ccp/archives/50758993.html
 ファミマドットコム限定商品の新企画。
「その他のキャラクターもありますのでご期待下さい。」
 これは期待できそう。

―――ここから、4月19日の追加分です。―――
 続報出ました。4月18日の更新。
ファミマ・ドットコム限定ガメラ【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/ccp/archives/50759988.html
 写真はイメージです…。
「ガメラプロジェクト(仮称)では新造型が5種、各種飛行形態ガメラから「GMKゴジラ対バラゴン」のように2種のソフビが絡み合った仕様に出来る「ガメラ対ギャオス」が登場。」
 素晴らしいものになりそうですぞ。
要観察。
 ―――追加分は、以上です。―――


 4月17日の追加。
 4月16日の「衛星放送でガメラ放映」に、「クサダプリ男の趣味生活」さんの記事を追加しました。奥様につられて視聴。


 ところで、今日は「春の土用」の日なのです。
「土用」は一年に4回、春夏秋冬それぞれの季節にあるのだそうで、鰻で有名な「土用の丑の日」は正確には「夏の土用の丑の日」なのですが、近年は夏以外の土用の丑の日にも鰻を食べようと言うキャンペーンが展開されている、とか。
 閑話休題。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする