本日四本目の更新です。
一本目「 ガメラの風景 /01/31 」はこちら。
二本目「 小さき勇者たち視聴記 /01/31 」にはこちらより。
三本目「 等身大ガメラだらけ /01/31 」は、こちらから。
本項では、毎年夏・冬の二回、幕張メッセ 国際展示場にて開催されている、
海洋堂主宰の「ワンダーフェスティバル」についての情報をご紹介致します。
前回更新分の「WF2013[夏]情報(その8) /09/02 」はこちら。
国際展示場のワンフェス2014冬イベント情報にはこちらから。
開催予定日: 2014年2月9日(日)
時間: 10:00~17:00
一般/2,000円(小学生以下 無料)
1月下旬になり、例年通り入場チケットを兼ねた「ワンフェスカタログ」の発送が開始されております。
「スーフェス64情報 /01/16 」でのご紹介に続き、
ワンフェスカタログ買ってきました:
『 怪獣、ときどきザ・ガードマン 』
http://hamadan.mo-blog.jp/blog/2014/01/wf_3371.html
さん、1月29日の更新。
もうじきWF さてどうするべえか 【写真あり】
http://hamadan.mo-blog.jp/blog/2014/01/wf_3371.html
店頭で購入されたカタログを見渡して、ディーラーの絞り込みがほぼ完了。
ゴジラ系には食指が動かないので、ウルトラ系などをメインに押える予定とか。
「 レジンシェフとうけけ団の『飛行ギャオス』再販にも惹かれます。ギャオスはエクスプラスからも昨年いい製品が発売されました。でも私にとってはギャオスはやはり鳥なんですよね。飛んでいる姿が好きなので、これはほしい。
それと…。怪物屋はWFの中心ディーラーかもしれませんね。私は前回に引き続き道具類を少し買います。前にバンピレラのガレキを買うとかきましたが、コミックの超絶イラストをいろいろ見るにつけ、フィギュアでの表現は別物かな? と判断。今回は見送ることになりそうです。 」
お目当ての品が入手できるといいですね。^^)ノシ
出品(予定)の情報:
『 x-works 』
http://blogs.yahoo.co.jp/x_works_101/
さん、1月30日の更新。
WF2014 工具・・・3 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/x_works_101/10810771.html
新製品のご紹介記事。ダイヤ砥粒ファイン仕様の融着ヤスリで、これまでの#170に加えて#400のシリーズを販売するんだそうな。
で、ワンフェスの「怪物屋」さん関連で、
「 今回ちょっと訳ありまして当日版権アイテムの一つ
「ガメラ3 バストモデル」 (あえていまはそうゆう名称でよんでおきます)
このキットの塗装済展示品2体を塗装させていただくこととなり 」
塗装中のGⅢモデルのお写真と、作業に利用した製作工房「One-Step」さんのご紹介がございます。
毎度の情報源:
『 ゴジラ掲示板 』
http://www.geocities.jp/godzilla_bbs/
>ワンフェス2014冬
http://www.geocities.jp/godzilla_bbs/eventwf2014w.html
アイテム別、ディーラー別の出品リストがございます。
ガメラ関係は、今回ちょっと寂しい感じかなあ。
1月31日の追加。
17日の更新「 1月の文献情報(その2) 」に、「Gメモリーズブログ」さんの報告記事を追加しました。
ガメラパーフェクション、今月発買の模型雑誌にて特集。
25日更新の「映画のガメラ 14/01 」には、「映画短感 Riverside Theater」さんの記事を追加。
フランケンウィニーをレビューされてます。
27日の更新分「 折り紙情報 14/01 」にも「群馬大学折紙研究会"Origin"」さんの
折り紙ガメラ紹介記事を追加。
一本目「 ガメラの風景 /01/31 」はこちら。
二本目「 小さき勇者たち視聴記 /01/31 」にはこちらより。
三本目「 等身大ガメラだらけ /01/31 」は、こちらから。
本項では、毎年夏・冬の二回、幕張メッセ 国際展示場にて開催されている、
海洋堂主宰の「ワンダーフェスティバル」についての情報をご紹介致します。
前回更新分の「WF2013[夏]情報(その8) /09/02 」はこちら。
国際展示場のワンフェス2014冬イベント情報にはこちらから。
開催予定日: 2014年2月9日(日)
時間: 10:00~17:00
一般/2,000円(小学生以下 無料)
1月下旬になり、例年通り入場チケットを兼ねた「ワンフェスカタログ」の発送が開始されております。
「スーフェス64情報 /01/16 」でのご紹介に続き、
ワンフェスカタログ買ってきました:
『 怪獣、ときどきザ・ガードマン 』
http://hamadan.mo-blog.jp/blog/2014/01/wf_3371.html
さん、1月29日の更新。
もうじきWF さてどうするべえか 【写真あり】
http://hamadan.mo-blog.jp/blog/2014/01/wf_3371.html
店頭で購入されたカタログを見渡して、ディーラーの絞り込みがほぼ完了。
ゴジラ系には食指が動かないので、ウルトラ系などをメインに押える予定とか。
「 レジンシェフとうけけ団の『飛行ギャオス』再販にも惹かれます。ギャオスはエクスプラスからも昨年いい製品が発売されました。でも私にとってはギャオスはやはり鳥なんですよね。飛んでいる姿が好きなので、これはほしい。
それと…。怪物屋はWFの中心ディーラーかもしれませんね。私は前回に引き続き道具類を少し買います。前にバンピレラのガレキを買うとかきましたが、コミックの超絶イラストをいろいろ見るにつけ、フィギュアでの表現は別物かな? と判断。今回は見送ることになりそうです。 」
お目当ての品が入手できるといいですね。^^)ノシ
出品(予定)の情報:
『 x-works 』
http://blogs.yahoo.co.jp/x_works_101/
さん、1月30日の更新。
WF2014 工具・・・3 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/x_works_101/10810771.html
新製品のご紹介記事。ダイヤ砥粒ファイン仕様の融着ヤスリで、これまでの#170に加えて#400のシリーズを販売するんだそうな。
で、ワンフェスの「怪物屋」さん関連で、
「 今回ちょっと訳ありまして当日版権アイテムの一つ
「ガメラ3 バストモデル」 (あえていまはそうゆう名称でよんでおきます)
このキットの塗装済展示品2体を塗装させていただくこととなり 」
塗装中のGⅢモデルのお写真と、作業に利用した製作工房「One-Step」さんのご紹介がございます。
毎度の情報源:
『 ゴジラ掲示板 』
http://www.geocities.jp/godzilla_bbs/
>ワンフェス2014冬
http://www.geocities.jp/godzilla_bbs/eventwf2014w.html
アイテム別、ディーラー別の出品リストがございます。
ガメラ関係は、今回ちょっと寂しい感じかなあ。
1月31日の追加。
17日の更新「 1月の文献情報(その2) 」に、「Gメモリーズブログ」さんの報告記事を追加しました。
ガメラパーフェクション、今月発買の模型雑誌にて特集。
25日更新の「映画のガメラ 14/01 」には、「映画短感 Riverside Theater」さんの記事を追加。
フランケンウィニーをレビューされてます。
27日の更新分「 折り紙情報 14/01 」にも「群馬大学折紙研究会"Origin"」さんの
折り紙ガメラ紹介記事を追加。