ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:13年4月第四週のフィギュア関連情報(その2)

2013-04-30 17:00:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。
一本目「尼崎で「怪獣市場」開催 /04/29 」はこちら
二本目「 同 /04/30 」にはこちらより。
三本目「 CCP情報 13/04 」は、こちらから。

前回27日更新の「 第4週のフィギュア情報(その1) 」に続きまして、
先週末に拝見した、ガメラ関連の各種フィギュアについての情報をまとめてご紹介。


 前回「 (その1) 」でのご紹介は、「バンダイ製、ギャオスソフビのレビュー」。
X-Plusの昭和ガメラをレビュー:
昭和30年代生まれのおじさん日記
http://blogs.yahoo.co.jp/b_distortion7/
さん、4月26日の更新。
「子供の日のガメラ」 ガメラ(エクスプラス) 【写真・動画あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/b_distortion7/44801140.html
 世の中はゴールデンウィークへ突入。昔はあんまり何処へも行かなかったなあ…と。
「 怪獣映画は楽しみだった。親によく連れて行ってもらってた。
それかデパートでお子様ランチを食べるのが唯一の娯楽だった。
ガメラは逸早く「子供の見方」を前面に出していたのがヨカッタ。
   ↓
自分が親になって子供ができて、怪獣映画を見に行くのがひそかな夢だった。
仮面ライダー、ウルトラマン、ゴジラ、ガメラを見に行きました、それも小学生の低学年までだったけど。
ガメラありがとう 」
動画はYouTube経由で「【MAD】 昭和ガメラVS怪獣たちで 歌詞つき"ガメラマーチ" 」1本を転載。
 PCキーボード上の撮影でX-PLUS製、昭和(大映)版の大怪獣ガメラのお写真が3枚。


 「スタジオ外壁のGⅢ壁画」のご紹介は、前回「角川大映撮影所情報 13/04 」にて。
KaijyuDaisukiのブログ
http://ameblo.jp/gojiradaisuki/
さん、4月28日の更新。
GWですが? 【写真あり】
http://ameblo.jp/gojiradaisuki/entry-11520139324.html
 仮工房のかたづけ準備と並行して、キットもあれこれ作業中。
「 ガレキ界のパイオニアの初代ゴジラにも少しパテ埋め
そしてデフォルメセンスの良いハニーボーンズの懐かしい
   ↓
ガメラ(1995年タイプ)も 」
 Honey Bones製、SDタイプGⅠガメラのお写真が1枚。
まだ仮組み以前の状態ですね。これからどう完成していくのか興味津々でございます。


 4月30日の追加。
11日の更新、「ガメラレーダ情報 13/04 」に、「サイレントミーティアのブログ」さん、「あびゅうきょブログ」さんの記事2編を追加しました。
佐渡ヶ島の弐号機、沖縄県の四号機情報です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:CCPフィギュア関連情報 2013/04

2013-04-30 16:40:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「尼崎で「怪獣市場」開催 /04/29 」はこちら
二本目「 同 /04/30 」にはこちらより。

本項では、1/6シリーズのGⅡやGⅢ、1/1レプリカシリーズでガメラヘッドなどをリリース中の、
フィギュアメーカー「CCP」関連の情報まとめ記事です。
http://www.ccp.jp/
前回3月1日の更新「 13/02 」は、こちらから。


 公式Blogに、禁断の(!)倉庫探検レポ:
CCPインフォメーション
http://blog.livedoor.jp/ccp_ism/
さん、4月5日の更新。
倉庫探検団出動! 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/ccp_ism/archives/7026613.html
 、たまりにたまったダンボールの山を整理するために、200平米の倉庫の奥深くへと潜入。アタリをつけては段ボール箱を開けてみると、出るは出るはエレキングとかネプチューンマンクロスボンバーverとか…。
「 ダンボールにクロスボンバーを決めるobo。
中身は・・・
   ↓
でた!ガメラ1/6!!
・・・ってこれは箱もないし、検品前のものだな?!
レアっちゃレアだ!むひょひょw 」
 でもよくみるとパーツの欠品とか難あったりする。^^;)
コメント欄では、掘り出し物を使ったイベント開催のアイデアなどにも言及されてます。


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:尼崎市三和市場で「怪獣市場」開催! 2013/04/30

2013-04-30 16:20:00 | ガメラ
 前項「 /04/29 」の続編で、
兵庫県尼崎市内の「三和市場」で、27~28日に開催された怪獣総合イベント
「怪獣市場」に関わる情報をご紹介。本項は29日更新分の情報まとめです。


 前項に続き、怪獣市場レポの第二弾:
tsのブログ
http://ameblo.jp/un1263/
さん、4月29日の更新。
大盛況!怪獣市場 【写真あり】
http://ameblo.jp/un1263/entry-11516753434.html
 二日目28日も、11時よりフル参戦。
「本日は2大トークショー&サイン会が開催。
まずは、俳優・喜劇役者の大村 崑氏。怪獣映画では、昭和ガメラ作にご出演。立ち見も出る大盛況。
   ↓
「ガメラ対大悪獣ギロン」での心優しいお巡りさん=近藤巡査の演出ポイント、「ガメラ対大魔獣ジャイガー」での重要人物、北山船舶修理工場長を演じた際のチョビヒゲはチャップリンを意識したとの、演出秘話が語られ、又、「嬉いと眼鏡がおちる」お得意のシーン誕生についてのお話も。
随所に挟まれる「オロナミンC」の話題が昭和世代には嬉しいかぎり。
コメディアン・喜劇役者としてのポリシー、独自の演劇論が興味深く、TVドラマで演じられました「葬儀屋・副社長」の話も盛り込まれ、サービス精神満載のトーク・ショー。
   ↓
続いてのトークショーは、平成ゴジラシリーズで、各種デザインを担当された漫画家の西川伸司氏。
トークでは、この業界入りする切っ掛け「ガンヘッド」~「ビオランテ」、「メカキングギドラ」、「三式機龍」と順を追っての西川氏のデザインの軌跡を探求。 」
 閉会式の際中に飛び出した、「怪獣酒場」の大店長による自主製作怪獣映画製作宣言の話題とか。今後の展開にも期待されるイベントであった模様です。


 メカゴジラさま、帰宅してのご感想アップ:
マニアになれない怪獣好きのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/maskr/
さん、4月29日の更新。
楽しいイベントでした
http://blogs.yahoo.co.jp/maskr/34396482.html
「 手作り感、が半端なく発揮されていて
とてもいいイベントでした。
原型師さんに、商品の感想をいったり、リクエストしたりと、聞きたいことは、聞いてみようといった感じで行ったので、こういう商品は、脈がないな、これは待っていたら、リリースしてくれるかもと思えただけでも行ってよかったと思います。
大村氏のトークイベント、すごい人が集まってましたね。入りきれないくらい。年齢を聞いてびっくりするほど肌つやが、よかったなぁ。健康に気を使っているようですしね。まだまだ元気で活躍してくれるでしょう・・・・・
チャンピオン祭りプレートも無事、入手できましたし、満足した二日間でした。 」


 二日目の短報:
ここに幸あれ。。。
http://moon.ap.teacup.com/macchan/
さん、4月29日の更新。
いろんなところで・・・ 【写真あり】
http://moon.ap.teacup.com/macchan/1511.html
 三和市場に行ってきました。大好きなゴジラが居ました!
「 大村 崑さんのトークショーもありました。
   ↓
たくさんの人が来て、崑ちゃんのトークで笑う~「コンちゃ~~~ん!」 ファンではないが叫んでみた [〓]
コンちゃん、81歳なんだって。
とてもそんな風には見えない。
若い [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 会場の様子を含めて、トークショーのお写真が2枚。


 前日のレポ記事に続いて、
さとみとゴジラの食べブログ
http://ameblo.jp/satomi32111208/
さん、4月29日の更新。
怪獣市場 怪獣キャラクターのデザイナー西川伸司先生 【写真あり】
http://ameblo.jp/satomi32111208/entry-11520621863.html
 西川伸司さんトークショーのレポ(お写真9枚付き)と、怪獣博物館展示のスナップ写真7枚が掲載されております。
「 ガウロウ・おまんたクラバード・レジンシェットうけけ団展示販売されてました。
怪獣酒場でお酒飲めたんですが・・・時間が無くて諦めました。
怪獣好きな人が集まる酒場てなかったですよね~楽しいだろうな
次回チャンスがあればいってみたいです。(*^▽^*) 」


 「 /04/27 」で「前売り券Get」をご紹介した、
屹立(きつりつ)のつぶやき&好きなものなど
http://ameblo.jp/precure-komachi/
さん、4月29日の更新。
大村崑さんに会ってきました。 【写真あり】
http://ameblo.jp/precure-komachi/entry-11520896489.html
 博物館の展示の模様や、連続上映イベントの会場などスナップ写真が5枚。
「 いよいよスペシャルイベント、大村崑さんのトークショー。
司会者の方の『コンちゃ~ん』
の呼び掛けに超満員のお客さんも答え、みんなでコンちゃ~んの大コールの中、大村崑さんがにこやかに登場!昔と変わらない若々しさに大歓声と大拍手!
コンちゃんの第一声は
『久しぶりにコンちゃんと呼んでもらって嬉しいね~』
   ↓
今や関西喜劇の大御所となった大村崑さん。
大村先生や師匠とは呼ばれても最早業界にはコンちゃんと呼ぶ人は居ないそうです。
   ↓
そんな大村崑さんのお話は、テレビ黎明期から現在に至るまでのテレビ出演のこと、大塚製薬のコマーシャルのエピソード、司会者としての思い出等、絶妙な間合いでギャグを取り混ぜながら時間が30分もオーバーする熱演。
   ↓
『嬉しいと眼鏡が落ちるんですよ』
の実演もしてくれ、あの頃の少年たちは大興奮。 」
 会場でのスナップとサイン会でのお写真が併せて5枚。


 お写真中心のレポ:
風景・ねんどろフォト
http://blogs.yahoo.co.jp/take_m_66/
さん、4月29日の更新。
尼崎怪獣市場 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/take_m_66/10756484.html
 怪獣博物館の模様を中心に、お写真5枚を掲載してコメント。
「 シャッター通りを再生しようという企画の一環でいろんな催しが行われているみたいです。場所がとにかくわかりずらく尼崎商店街を南に曲がってそして東に曲がるとやっと三和市場の入り口が見えてくるという、ちょっと懐かしい感じの市場です。とらのあな(例の有名なショップではありません)を中心にガレージキット販売や上映会などなかなかディープなイベントでした。 」
お土産に、オリオンのおかしばこを購入されたそうな。 ^^)


 地球防衛軍秘密基地本部、副長官さんのBlogに、
地球防衛軍秘密基地本部副長官の憂鬱
http://blogs.yahoo.co.jp/shuth1baron_6495302/
さん、4月29日の更新。
怪獣市場? 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/shuth1baron_6495302/40589767.html
「 大阪の怪獣市場に少しだけお邪魔しています。
今日は、西川先生に私の大好きなメカギドラを描いて頂きました。
ほら~カッコいいでしょう? 」
 イラスト色紙を手に、西川伸司センセイと記念撮影。


 オフィスイチロウ秘書の真名子さん、怪獣市場へお出かけ:
真名子ブログ
http://ameblo.jp/kodaishimanako/
さん、4月29日の更新。
かいじゅう! 【写真あり】
http://ameblo.jp/kodaishimanako/entry-11520965057.html
 ウルトラやホビーさんのガメラディオラマを含む、展示GKの写メ3枚とコメント。
「 迫力満点&超リアルなフィギュアたちが!!
かなりテンションあがりました(((o(*゜▽゜*)o)))
でもへドラがいなかったのは少し残念……! 」


 ディーラー参加、クラバート・ガレージさんのBlogに、
クラバート・ガレージ
http://ameblo.jp/joey0727/
さん、4月29日の更新で2編。
怪獣市場 その1 の巻 【写真あり】
http://ameblo.jp/joey0727/entry-11520930915.html
「 土日、ご厚意で展示に呼んでいただきましたので尼崎へ。
   ↓
オロナミンC! 実家の近所にも合った「コンちゃんのホーロ~」 」
 怪獣市場のポスターを持って記念撮影中の大村崑さんを撮影。
あとは、関連動画とか飲み会の模様とか。

怪獣市場 その2 の巻 【写真あり】
http://ameblo.jp/joey0727/entry-11520938361.html
「 2日目。この日はレジうけブースで音楽担当させていただきました~。
まぁいろいろ流させていただきましたが、やはり耳に覚えがあるようで、立ち止まって話しかけてくださる方がヒジョーに多かったです。 」
 昔馴染みのディーラーさんとの立ち話に時刻を忘れてのめりこんだり、と楽しい一日。


 こちらも「 /04/27 」で情宣記事をご紹介しました、
怪獣ブースの詳細レポ:
バローン砂漠からの贈り物
http://blogs.yahoo.co.jp/monster_base/
さん、4月29日の更新。
三和「怪獣」市場探訪 その1 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/monster_base/8503716.html
 12時半に尼崎に到着。三和市場を目指します。
「 さっそく怪獣映画のポスターが目に飛び込んできます。
テンションも上がります~。 」
レポ第一回は、「レジンシェフとうけけ団」「ダイモス」の2ブースをお写真つきでレビュー。更に次回へと続く。


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:尼崎市三和市場で「怪獣市場」開催! 2013/04/29

2013-04-30 16:00:00 | ガメラ
 前回更新の「 /04/27 」に続いて、
兵庫県尼崎市内の「三和市場」で、27~28日に開催された怪獣総合イベント
「怪獣市場」に関わる情報をご紹介。本項は28日更新分までの情報まとめです。

尼崎横丁だより 』さん、
「怪獣市場」開催のお知らせ
http://amayoko.exblog.jp/17638916/
 開催の概要。


 開催前日の模様:
讃岐うどん~ なんがでっきょん!雀のお宿Ⅱ
http://suzumeketaro1.blog57.fc2.com/
さん、4月26日の更新。
本格さぬきうどん 穂乃香の冷かけ&GW情報&怪獣市場 @ 兵庫県尼崎市 【写真あり】
http://suzumeketaro1.blog57.fc2.com/blog-entry-1502.html
かんさい名店うどんラリー2013」へのリンクを貼って、
 穂乃香さんの「2玉、冷やしかけ饂飩」を啜る!
かけ饂飩の本体と、GW中の開店スケジュールを記載してお勧めされてます。
「そして、明るく賑やかな商店街の週末情報です
   ↓
元祖「昆ちゃん!」
ガメラを思い出すね 」
 商店街で見かけた、「怪獣市場」のポスター展示を撮影。


 「 /04/23 」での「事前情報」ご紹介に続いて、
一日目の会場レポ:
tsのブログ
http://ameblo.jp/un1263/
さん、4月27日の更新。
開幕!怪獣市場! 【写真あり】
http://ameblo.jp/un1263/entry-11516752560.html
 商店街の吊り広告ポスターを撮影。
「まずはキャストさんのコーナーで、「怪獣市場 有料イベント共通前売券」を入手。
整理券NO.26で、各種特典付き。
   ↓
又、レジンシェフとうけけ団さん、キャストさん、クリエイティブデザイン羽沢組さんの各種フィギュアも購入。
こちらは、後日ご紹介。 」
 手作りイベントっぽい、冷凍室や陳列ケースの中に展示された資料の数々などをご紹介。
一回りした後は、イーグルクラフト工房さんで開催された、
造形工房開放!GK(ガレージキット)製作体験!にご参加、立体プレート」を製作された由。
それから、「アマチュア 怪獣・特撮映画」を怒濤の連続上映でご堪能されたりして、
充実の1日を過ごされたそうです。
勿論、28日もフル参戦の予定。 ^^)


 怪獣市場に行ってみた:
ぽてちんワルツ
http://odenbookkeeping.blog.fc2.com/
さん、4月28日の更新。
怪獣市場とグランフロント 【写真あり】
http://odenbookkeeping.blog.fc2.com/blog-entry-239.html
 連休の中日に尼崎まで足を伸ばしてみた。
大阪芸大の自主制作映画をやっていた。「ゴジラ対水戸黄門」みたいなの。
練乳いちごも売っていて「女子高生がつくりました」との事。JSKSはなんか関係あるんか。
「なんで上のポスターで「大村昆」ちゃんなのかというと、ガメラ映画に2度出たからだそうだ。ふーむ。イーデスハンソンも出とったような。やはり怪獣ならばひし美ゆり子だとか、水野久実様のほうがインパクトあると思うんだけどな。ま、関西在住ってことでなんだろう。昆ちゃんのトークショー&サイン会がメインだったみたいだが、おでんは小学校3年生の時に市民会館で握手してもらったらいいや、ってことでパス。
   ↓
当時の宣伝用ポスターがそこらじゅうに貼ってあったけど、こういうの見ると「お風呂屋さん」を思い出すな。
おでんは小学校3年生の時に家に内風呂が出来たので、それ以降はあまりよく知らないんだけど。」
尼崎からオープンしたばかりの梅田グランフロントへ移動。お目当てのジャケットは売り切れで手に入らず。


 前回の「ワンフェスレポ、その1」は、「WF2013[冬]情報 /02/16 」にてご紹介。
大村崑さんトークショーの模様を中心に:
さとみとゴジラの食べブログ
http://ameblo.jp/satomi32111208/
さん、4月28日の更新。
怪獣市場 尼崎三和市場でのイベント 【写真あり】
http://ameblo.jp/satomi32111208/entry-11520241890.html
 阪神尼崎は実家の近所で、東大阪に住むまではここで毎週お買い物してた懐かしい場所、なんだそうで。
中央商店街の入り口から、尼崎横丁までの風景を撮影しつつ怪獣市場へ。
「 ガメラシリーズでおなじみの大村 コンさんのトークショー
1時に会場に到着、すでに50人ほどが座ってる、狭い会場で満員
1時半からなのに(´・ω・`)一番後ろで立ち見るしかない
   ↓
トークはメチャ面白く、今もお若く小さい頃見たコンさんと変わらない~
   ↓
コンさんが出られたガメラ対大悪獣ギロンとガメラ対大魔獣ジャイガーの予告編
懐かしい~(=⌒▽⌒=)
   ↓
コンさんは今もトークが面白くて予定の時間を大幅に超えて沢山お話してくれました。最後はサイン会が(^∇^) 」
 トークイベントの模様を撮影(上映映像のお写真が主)されたお写真6枚を掲載。


 「京都怪獣映画際ナイト2レポ 12/11/26 」以来のご紹介となります。
展示の模様と大村崑さんトークショー:
がめっぱの不定期日記
http://ameblo.jp/gkappa/
さん、4月28日の更新。
怪獣イベント「怪獣市場」へ行った(阪神尼崎) 【写真あり】
http://ameblo.jp/gkappa/entry-11520300685.html
 ポスターや案内の張り紙、「怪獣博物館」のポスター、GK展示の模様など、会場のお写真8枚を掲載されて、
大村崑さんトークショーの模様をレポ。
「 「ガメラ」撮影当時の話や
「オロナミンC」のCM撮影の話
大阪万博の時に大村さんが仕切ったイベント(写真)
の話などしてくださいました
81歳と思えないほど元気で
流石、大阪の喜劇役者と思える面白い方でした 」
 万博イベントのプロジェクター画面を使っての解説シーンのお写真がございます。
「インファント島の怪骨」Tシャツが買えたよ。^^)


 フクロムシさま、怪獣市場へ。
企画展「怪獣博物館」のご紹介を中心に:
フクロムシ&コブクロムシ怪獣なんでも研究所
http://blogs.yahoo.co.jp/hukuromusi1017/
さん、4月28日の更新。
尼崎怪獣市場に行ってきました! 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hukuromusi1017/63882497.html
 一番見たかった「怪獣博物館」の展示作品をご紹介。
「まずはレジンシェフとうけけ団
   ↓
ダイモスさん
   ↓
GOWROWさん
   ↓
ウルトラやホビーさん
   ↓
イーグルクラフトさん」
 参加ディーラーごとの展示ブースの様子をお写真で列挙。
当時ワクワクしたあこがれのポスターや貴重な文献資料などの展示もあって大満足。
最後に、当日の戦利品2個をご紹介されてます。


 ポスターを作画、lucifugeさまもイベント参加。
28日のイベント参加レポ:
SAWSIN'S DARKNESS
http://sawsin.exblog.jp/
さん、4月28日の更新。
怪獣市場&怪獣酒場総進撃レポート 【写真あり】
http://sawsin.exblog.jp/17703882/
 11時から「怪獣市場」、18時から「怪獣酒場総進撃~元祖ちびっこ怪獣博士の逆襲」に続けてご参加。会場展示の模様を撮影したお写真多数を掲載。
「 イベント終了後、帰り際の大村さん。私の個展のDMを貰って頂けて感激です☆
   ↓
で、私はこの「怪獣市場」イベント中は「怪獣似顔絵」と称してお客様を怪獣風にアレンジして描くという実験的即興描画をやっていました☆
   ↓
お客様に好きな怪獣イメージを聞きながら、それを取り入れつつお客様のイメージを入れ、怪獣っぽくというのは多少難しかったながら面白い感じに出来たと思います。 」
 18時からは、「原坂一郎さんの怪獣トークイベント」第一部に参加。会場の写真レポがございます。


 毎日新聞地方版にて報道:
毎日新聞
2013年04月28日 阪神版
三和市場:怪獣で商店街活性化 全国から、メーカー11社出店−−尼崎できょうまで /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20130428ddlk28040224000c.html
「 空洞化に悩む尼崎市建家町の商店街「三和市場」の一角で27日、怪獣をキーワードにした催しが始まった。商店街の4店舗の他、全国から怪獣玩具メーカー11社が出店。夕方からは、特設の居酒屋が開かれ、ファンらが怪獣談義に花を咲かせた。主催者は「定期的に開催し、一つずつシャッターを上げる店を増やしていきたい」としている。28日まで。 」
最盛期の54店舗から10店舗まで減少した商店街の活性化を図りたいと空き店舗で定期的に「怪獣酒場」を開催。商店街の漬物店や生花店、和菓子店も甘酒などを販売。スタッフは知人や酒場の常連が手弁当で集まり、ディーラー側への出店条件は「売り場となる店舗の清掃」のみ。1週間かけて長年の汚れを洗い流した。


 本稿は、「 /04/30 」へと続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:尼崎市三和市場で「怪獣市場」開催! 2013/04/27

2013-04-27 17:00:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。
一本目「 第4週のフィギュア情報(その1) 」はこちら
二本目「 第4週の小ねた 」にはこちらより。
三本目「 4月のiZoo情報 」は、こちらから。

前回の「 /04/25 」に続いて、
兵庫県尼崎市内の「三和市場」で、本日15時より明日まで開催中の総合イベント
「怪獣市場」に関わる情報をまとめました。

尼崎横丁だより 』さん、
「怪獣市場」開催のお知らせ
http://amayoko.exblog.jp/17638916/
 開催の概要。

特撮大百科最新情報 』さん、
スーパー怪獣イベント!懐かしの商店街で「怪獣市場」開催!
http://tdcast.exblog.jp/17633512/
 内容の詳細解説あり。
※コメディアン・俳優 大村 崑さんトークショー&サイン会
※漫画家 西川伸司先生トークショー&サイン会
※アマチュア 怪獣・特撮映画連続上映!
※怪獣市場
※造型工房開放 ガレージキット製作体験
※三和市場怪獣博物館
※三和市場グルメ屋台&怪獣酒場スペシャル版


 イラストレーターのlucifugeさんによる開催告知:
SAWSIN'S DARKNESS
http://sawsin.exblog.jp/
さん、4月19日の更新。
怪獣酒場総進撃 【写真あり】
http://sawsin.exblog.jp/17664721/
「 4月20日(土)、27日(土)、28日(日)、いずれも18時より尼崎三和市場イベントスペース「とらのあな」にて「怪獣」をテーマにした連続イベント「怪獣酒場総進撃」が開催されます☆ 」
 20日(土)に開催された、「ロバートスコットのM11号酒場」。
27日開催の「スタントマン「東通りのドラゴン」さんのトークショー「アクション あゝ無情」 」、28日18時より開催予定の「元祖怪獣博士の面白怪獣トークショー」を、自作のポスターとともにご紹介。
 「怪獣市場」詳細ページへのリンクもあり。

 4月20日の更新。
怪獣市場 【写真あり】
http://sawsin.exblog.jp/17688275
「 4月27日(土)、28日(日)は尼崎の三和市場にて怪獣をテーマにしたイベント「怪獣市場が行われます☆ 」
 怪獣市場、告知ポスターのお写真が2枚とイベントの概説。
特にこちらで掲載されている、「開催企画の概要を列挙した告知ポスター」の画像は、おそらく裏面用と思われますが、他ではあまり公開されてないので貴重な資料かと。


 「京都特撮映画祭ナイト2情報 12/10/23 」以来のご無沙汰でございます。
イベント紹介の記事:
バローン砂漠からの贈り物
http://blogs.yahoo.co.jp/monster_base/
さん、4月25日の更新。
怪獣市場に行きましょ~♪ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/monster_base/8474395.html
 ポスター写真を転載してコメント。
「 尼崎の三和市場で怪獣のイベントが開催されますよ。
関西ガレージキットメーカーさんの怪獣キットの展示販売や、
コレクションアイテムの即売、28日(日)は、大村崑さんの
トークショー&サイン会など盛りだくさんの内容です。 」
 久しぶりの怪獣イベントで心ワクワク。日曜に突撃予定だそうです。
会場レポも、拝見したいですね。


 ひこにゃんさま、直前の紹介記事:
アニメ・特撮メカの魅力
http://blogs.yahoo.co.jp/ao6g2003/
さん、4月26日の更新。
兵庫県尼崎市・三和市場内に怪獣づくしの「怪獣市場」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/ao6g2003/8476277.html
 こちらもポスターの転載にコメントをつけて、イベントを概説「開催期日は、
4月27日 15時~18時(18時以降は前夜祭を実施)
28日 11時~17時(17時以降は後夜祭を実施)
開催場所は、兵庫県尼崎市建家町 三和市場内。
兵庫県尼崎市・三和市場内にて、「怪獣市場」を開催する。 」


 参加予定の方からも:
屹立(きつりつ)のつぶやき&好きなものなど
http://ameblo.jp/precure-komachi/
さん、4月26日の更新。
尼崎で怪獣市場 【写真あり】
http://ameblo.jp/precure-komachi/entry-11518738685.html
「 新聞で記事を読んでびっくりしたボクは早速尼崎に前売り参加券を買いにいきました。
会場となる市場では主催者の方々が一生懸命空き店舗を清掃し会場設営に勤めておられました。
手作りの昭和怪獣イベント、たっぷり楽しませて貰います♪ 」
 特別優待券のお写真1枚がございます。
トークショーにもご参加されるかな?


 4月27日の追加。
11日の更新「ガメラレーダ情報 13/04 」に、
「カタチンの ちぐらっぽ日誌」さん、「丘の上のオトウ」さんの記事2編を追加しました。
青森県の参号機、佐渡の弐号機の状況報告記事。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:13年4月のiZoo(旧伊豆アンディランド)関連情報

2013-04-27 16:40:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「第4週のフィギュア情報(その1) 」はこちら
二本目「第4週の小ねた 」にはこちらから。

本項は、昨年12月15日に体感型動物園「iZoo(イズー)」としてオープンした、
http://izoo.co.jp/
静岡県伊豆半島は河津、旧「伊豆アンディランド」の園内に展示されている、
映画『 小さき勇者たち~GAMERA~ 』撮影に使用された「1/1のトトガメラ」との遭遇記事などをご紹介しております。
先月18日更新の「3月のiZoo情報 」は、こちらより。


 ご一家でお出かけ:
よっし~の釣り物語
http://ameblo.jp/yoshi-joykero/
さん、4月1日の更新。
イズー 【写真あり】
http://ameblo.jp/yoshi-joykero/entry-11502889311.html
 CMでは、「キリンはいません、ライオンもいません」なんてやってるらしい。
爬虫類専門としてリニューアルオープンした「iZoo」へとお出かけ。
「 通路にカメいたり、ヘビ持たせてくれたり、階段おりたら
   ↓
ワニじゃん
ヘビとかワニと記念撮影したり、ゾウガメに乗せてもらったり
   ↓
お土産コーナーに巨大カメ?
映画で使ったガメラでした 」
 展示だけでなく館内いたるところに爬虫類が闊歩してるというワンダーな動物園らしい。
ご家族全員、取っても満足で、こんどは泊りがけで、と相談しつつ帰宅の途。
とったも楽しいとこでした♪ とご訪問をお勧めされてます。 ^^)ノシ


 拙Blogでのご紹介は、「ライヴガメラ 12/01/27 」以来となります、
こちらは、旧アンディランドのトトガメラをご紹介:
銀の匙の日々
http://ameblo.jp/af-g50316/
さん、4月6日の更新。
ガメラ。 【写真あり】
http://ameblo.jp/af-g50316/entry-11506165840.html
「 写真は、新・映画「ガメラ」で、
使用されたハッポースチロールの、
レプリカですが、圧巻です。 」
 旧アンディランドで展示されてたトトガメラのお写真1枚を掲載。
かつて映画館で見た「ガメラ」のイメージを大切にしたいので、
新作はあえて見ないのだそうです。その意気やよし。


 旧アンディランドの思い出、もう一件:
軟体レポート
http://blog.livedoor.jp/nantaireport/
さん、4月26日の更新。
亀族館!伊豆アンディランド【閉館】 【写真・動画あり】
http://blog.livedoor.jp/nantaireport/archives/27206933.html
「 日本国内屈指の珍スポット過密地帯・伊豆。
今回は2012年に惜しくも閉館したアンディランドを紹介したい。 」
 外見から玄関、館内の展示、餌やりの様子、偶然見かけたカメさんの愛の交歓などお写真13枚&動画2編(YouTube経由)で、在りし日のアンディランドを偲ぶ記事。
真ん中あたりに、「トトガメラ展示の様子」がございます。


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:13年4月第四週の小ネタいろいろ

2013-04-27 16:20:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「第4週のフィギュア情報(その1) 」はこちら

今週中に拝見した、ガメラ関連の様々な小ねた記事をまとめてご紹介しております。
先月20日の更新「 第3週の小ねた 」にはこちらから。


 帝都は上野、国立科学博物館のアルケロン骨格:
『Black Choose』
http://ameblo.jp/haselibre/
さん、4月22日の更新。
上野でした 【写真あり】
http://ameblo.jp/haselibre/entry-11516053386.html
 夕方まで時間が空いてしまったので上野へ行ってみました。
「上野公園をブラブラしたり。
   ↓
前から行ってみたかった、国立科学博物館に行ってみました。
   ↓
内部は写真を撮ってもOKらしい。普通はダメだと思うけど・・・
ガメラじゃん!いや、ガメラじゃん!ってくらいデカイ亀の化石に、不覚にも興奮してしまいました(・・。)ゞ 」
 国科博内部展示のお写真が(T. Rexですが ^^;)1枚。


 福井県立恐竜博物館のプロトステガ・ギガス骨格:
変でかわいいイラストと子育て ブログ
http://ameblo.jp/nin-pu/
さん、4月22日の更新。
福井県立恐竜博物館に行ってきました☆ 【写真あり】
http://ameblo.jp/nin-pu/entry-11516294206.html
 弾丸日帰り家族旅行。
旦那さまは、採食中のディプロドクスがお気に召したらしく、
「 いろいろありましたが。。。
何故かこの写真がいっぱい。
旦那が気に入ったらしく、この写真ばかり。
   ↓
まあ、他にも化石とかいろいろありましたよ~。
楽しかったです。
ガメラ?みたいなのとか
始祖鳥とか。 」
こちらもプロトステガ・ギガスのお写真は残念ながらございませんでした。^^;)


 ガメラなバギー:
Cal Shooter ~キャズキャットの銃ブログ~
http://ameblo.jp/shoot-play-love/
さん、4月22日の更新。
かっちょいー!水陸両用車! 【写真あり】
http://ameblo.jp/shoot-play-love/entry-11516766705.html
 タイヤを収納してジェットスキーに変形する四輪バギーをお写真付きでご紹介。
「 これ、いいかも!
   ↓
でも、陸上モードの車高がもうちょっとほしいね。
今思ったけど、水上モード、ガメラみたいだね。( ̄_ ̄ i)
てか、これって実存の水陸両用車?
誰か知ってる~? 」
   これは…
Gibbs sports Amphibians社の水陸両用ATV「Quadski(クアッドスキー)」でございます。
http://jp.autoblog.com/2012/10/18/gibbs-outlines-sales-plans-for-new-bmw-powered-40-000-quadski-l/


 ガメラ鳥を発見:
亀吉君の雑木鳥
http://kamekichi1981.cocolog-nifty.com/blog/
さん、4月23日の更新。
ガメラ 【写真あり】
http://kamekichi1981.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-05b4.html
 鳥見の日記から。
「 明鏡止水に漣を立てて夏羽カイツブリがやって来ました。

独特のあの声で鳴き始めました。この時の口元って、ガメラの口元に見えてなりません。
カイツブリダッシュを望んだけれど今朝は見せてくれませんでした。 」
 口元ガメラなカイツブリ、のお写真1枚を掲載。


 中国地方に展開するPCライフ パソコンスクール 倉敷真備校さんのBlogに、
竹細工のガメラが降臨:
PCらいふ倉敷真備校 公式ブログ!
http://ameblo.jp/mabi-pc-life/
さん、4月26日の更新。
♪★真備校 新キャラクター ネーミング発表!★♪ 【写真あり】
http://ameblo.jp/mabi-pc-life/entry-11518554437.html
 浅口校のBlogに出現した新キャラクターに負けじ!と、
倉敷真備校にもマスコットキャラとして、竹細工のカメさんが登場。
今回その名称が遂に決定したそうです。
「 ネーミング発表です!
「ガメラ」
です!
   ↓
ネーマー(?)は、
和気校チーフTさんと
岡山校チーフTさん!
WTさんです!(W浅野みたいwww) 」
 ガメラって命名されたそうです、平たいガメラさん(しかも三段重ね…)。


 神戸港に虹がかかる:
Yahoo!ニュース
>写真  4月26日(金)17時59分配信(時事通信)
神戸港に虹が出現(時事通信) 【写真あり】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-00000042-jijp-soci.view-000
「雨上がりの神戸港に虹が現れ、居合わせた観光客らがその美しい景色を盛んに写真に収めていた。中央は神戸メリケンパークオリエンタルホテル。」
 神戸港にかかった虹のお写真が1枚。
バルゴン出現か?


 神戸港にかかる虹、更に進化:
神戸新聞NEXT
>社会  2013/4/26 20:56の更新。
神戸港 にわか雨後に2重の虹 【写真あり】
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201304/0005933125.shtml
 26日の夕方に出現。
「 にわか雨が上がり、神戸港に2重の虹が出た。色がくっきりと現れる下部の「主虹」に対し、上部は「副虹」と呼ばれる。二つの虹は、色の配列が常に逆になるという 」
 バルゴンが二匹に!!


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:13年4月第四週のフィギュア関連情報(その1)

2013-04-27 16:00:00 | ガメラ
 前回22日更新の「 第3週のフィギュア情報(その2) 」に続いて、
今週中に拝見した、ガメラ関連の各種フィギュアについての情報をまとめてご紹介。

フィギュア関連で、「特撮リボルテック情報 /04/19 」にはこちらから。
同じく前回更新の「アートスピリッツ情報 /03/25 」は、こちらより。
「CCP情報 12/12/03 」には、こちらから。


 「3月の文献情報 」では、「プロジェクトG×G、ノベライズ版情報」をご紹介。
Nゲージのレイアウト上で特殊撮影:
1/150の街 焼津。
http://blogs.yahoo.co.jp/wara3572/
さん、4月23日の更新。
アクセス数6万突破記念 特撮写真。 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/wara3572/66293872.html
「 このブログのアクセス数が6万を突破しました。
マイナーで守備範囲が極端に狭い内容をメインに取り扱っているのでなかなか繁盛する事のないブログですがこれからも宜しくお願い致します。
今回は記念して久しぶりにレイアウトを用いて特撮写真を撮りました。
最近始めた『今日の一枚』で培った撮影方法を用いてピントの合わせ方、アングルに趣向を凝らしてみました。 」
 焼津の街並みを模した鉄道模型レイアウトの中に、東宝、大映の怪獣たちが次々に襲来!
モスラ、キングギドラ、デストロイア、イリス完全態、GⅢガメラ、そして怪獣王の御姿も。


 先週の「バイラス星人宇宙船フィギュアのレビュー」ご紹介に続いて、
バンダイ製、硬質ソフビのギャオスをレビュー:
昭和30年代生まれのおじさん日記
http://blogs.yahoo.co.jp/b_distortion7/
さん、4月23日の更新。
ギャオス (バンダイ) 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/b_distortion7/44793150.html
 PCキーボード上の撮影で、ソフビ全体像のお写真4枚と解説。
「 昭和ガメラの怪獣ボックスセット(バンダイ)は持ってますが、
この大きさのギャオスは初めて見ました。
ギャオスは子供の時に映画に見に行ったので、思い入れの深い怪獣。
   ↓
平成3部作のガメラのギャオスも面白いけど
昭和ガメラも今見ても面白いんだな。
ちなみに 平成ギャオスは超遺伝子獣でした 」
 大怪獣空中戦は、2回見て映画館を出たらすっかり日が沈んで夜になっていたので、
ギャオスが飛んでくるのが怖くて、帰り道は夜空を見上げてばかりいたのが懐かしい思い出。


 プロップ(小道具)ガン、カスタムモデルガンを製作、「旭工房」さんのBlogから:
CUSTOM GUNs GALLERY
http://blog.livedoor.jp/customgunsgallery/
さん、4月24日の更新。
自衛隊仕様SIG P220プロップ 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/customgunsgallery/archives/51807192.html
「戦国自衛隊1549」(‘05公開、角川)、
「亡国のイージス」(‘05公開、日本ヘラルド=松竹)、
「ガメラ2 レギオン襲来」(‘96公開、大映)、
の3作中で使用されたプロップハンドガン「自衛隊仕様SIG P220」を、写真付きでご紹介。
作品ごとに加工の度合いや箇所がいろいろ異なるのが興味深いところです。
レギオン襲来ではこの他、89式小銃の電着銃の製作もされたそうです。


 「第2週の(その2) 」でご紹介した、「The 特撮Collection」に続いて、
某オークションでプラモをGet:
バイクと旅とちょっとお酒
http://blogs.yahoo.co.jp/nepaltaka_1/
さん、4月25日の更新。
特撮&アニメ 番外編 ガメラのライバル 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/nepaltaka_1/61833838.html
 ご友人に「ギャオスは?」ってそそのかされたんで…
「で、早速落札しました。「ギャオス」。
   ↓
キットは腹ばいでギャオスが走るんです。当時モノなのでゼンマイも省略されていません。いやぁー、箱絵が最高に良いですよね!
ギャオスを手に入れたら「ジャイガー」も揃えないと(笑)。
   ↓
中にはガメラとジャイガーの両方が入っています。これも箱絵がノスタルジックですね 」
 日東科学製、ゼンマイ走行シリーズの「超音波怪獣 ギャオス」と、マスコットシリーズの「ガメラ対ジャイガー」の外箱写真が掲載されております。
ついでにバラゴンも買っちゃった。^^)ノシ


 前回「3月第5週の(その2) 」以来のご紹介となります。
フィギュア展示の現状報告:
★徐々にジョジョ肉 +α。
http://ameblo.jp/to-ko-105/
さん、4月25日の更新。
★Myフィギュアラック(2013/4/25現在)。 【写真あり】
http://ameblo.jp/to-ko-105/entry-11512264262.html
 増設後のフィギュアラックを、写真つきでご紹介されてます。メインは「JOJO棚」。
CCP棚は、筋肉マンの段とガメラ・エヴァ段に大別されます。
「 かなり、お気に入りのガメラと、エヴァの段。
   ↓
一番下じゃなく、真ん中の段に飾りたいくらい!!!
怪獣専用のラックも欲しいな。。。 」
 飛行ガメラ2体を含めて、平成三部作主体のガメラコレクションが並んでおります。


 音楽PVと、フィギュアでG×G:
星亀のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/llxhorikawaxll/
さん、4月24日の更新。
[ 全力少年! ] 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/llxhorikawaxll/24328004.html
 YouTube経由でPV動画「全力少年/スキマスイッチ(04:29) 」1本を転載。
ほいでもって、お手持ちのフィギュアでG×Gを再現(ネタ系)。
「 [〓]ガオォ~~~ [〓]
   ↓
[〓]ガギャオ~~~ [?]
   ↓
[〓] マ(。Д゜; 三 ;゜Д゜)ジ!? [〓]
   ↓
[〓] "o(-`д´- 。)ヵ゛ンハ゛レ~ [〓] ガメラ 強いぞぉ~ガメラ 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 遠近法のネタなんですが、文書での解説が難しいんで…
リンク先でご覧下さい。 ^^;)ゞ


 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ雲とそのまとめ 2013/04

2013-04-26 17:00:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。
一本目「 愛媛県美術館の特撮博物館情報 /04/26 」はこちら
二本目「 ライヴガメラ /04/26 」にはこちらより。
三本目「 小さき勇者たち視聴記など /04/26 」は、こちらから。

本項では、「ガメラのような雲」や「虹とバルゴン」等々、ガメラを冠した天候に関わる話題についての記事をご紹介しております。
先月25日更新の「 ガメラ雲 13/03 」には、こちらよりどうぞ。


 虹とバルゴン:
天狼☆的 G-style Qajaqing
http://greenlanders-tenrousei.at.webry.info/
さん、4月7日の更新。
花散らしの雨と風 【写真あり】
http://greenlanders-tenrousei.at.webry.info/201304/article_1.html
「 日曜朝、小瀬川沿いを歩きます。空を見ると虹。虹といえば…ガメラ対冷凍海獣バルゴンを思い出します。
   ↓
明けて日曜日。
4時に目が覚めましたが外は雨。
いつもならウォーキングに出かけるんですが、これじゃぁしょうがないねっとことで、もう一眠…Zっzzzzz…んごっ!
次に目が覚めたのは6時。おっ、雨あがってるじゃん!
平日の朝一番とは違い、もたもたとウォーキングにでかける準備。歩き始めたのは朝の7時。
小雨?いや霧雨。お日様は出ているんですが、霧のような雨粒が舞っています。
おっ!虹が出てる。しかも山の前に、雨粒のプリズム。綺麗ですね。虹ってすきです。 」
 小瀬川の河畔から、対岸に掛かる「虹の橋」のお写真が1枚。
この端にバルゴンが… ヾ(^^;


 「 12/09/25 」でご紹介分の再掲で、
ガメラ雲:
FFヒーターのブログ
http://ameblo.jp/toranpocar/
さん、4月25日の更新。
一番好きな写真 【写真あり】
http://ameblo.jp/toranpocar/entry-11518348120.html
「 これだ 
曇り空の中に怪獣「ガメラ姿の雲」 手前にあるマイクロバス[〓] がリアルだ 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 田んぼとマイクロバスと高圧鉄塔と「ガメラ雲」のお写真を掲載されてます。
足利決戦のシーンですね。 ノ^^)ノ


―――ここから、5月31日の追加分です。―――
 ご紹介が遅くなり、申し訳ございません。
虹でバルゴン:
♪BESTONE♪の音沙汰
http://bestoneotosata.seesaa.net/
さん、4月26日の更新。
大怪獣バルゴン現る? 【写真あり】
http://bestoneotosata.seesaa.net/article/357287752.html
 愛媛新聞online 4月26日付け記事、
虹を食べた雲 伊予市上空に環水平アーク 【写真あり】」
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20130426/news20130426910.html
(環水平アークの掛かった雲の写真が掲載されております。)を引いて、
「 しかし、なんだかちょっと不気味な感じ・・・。
で、思い出したのは昔の映画ガメラに出てきた虹を出す怪獣。
え~と、・・・確か、そう、冷凍怪獣バルゴン。
   ↓
ひょっとしてこいつが愛媛県あたりに隠れているのか~!! 」
 大阪城に現れた冷凍怪獣、のスチール写真も1枚。

 ――― 追加分は、以上です。―――


 4月26日の追加。
13日の更新「シネミスガメラ 13/04 」に、「妖怪LOVEな人の日記」さんの記事を追加しました。
ほねほねザウルスのレビュー、動画でのご紹介です。

 18日更新の「多肉ガメラ 13/04 」には、「kotemarock!」さんの記事を追加。
ハオルチア・ガメラの逆襲!

 23日の更新分「ガメラパン 13/04 」にも、「メイリー日記」さんの記事を追加しました。
メロンパンを買ってきたよ。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:小さき勇者たち~GAMERA~視聴記など 2013/04/26

2013-04-26 16:40:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「愛媛県美術館の特撮博物館情報 /04/26 」はこちら
二本目「 ライヴガメラ /04/26 」にはこちらから。

本項では、06年公開のガメラシリーズ最新作『小さき勇者たち~GAMERA~』の鑑賞記などをご紹介しております。
前回更新の「 小さき勇者たち視聴記 /03/29 」は、こちらより。


 小さき勇者たちで論考:
八百帳
http://blog.livedoor.jp/ninosfelices/
さん、4月3日の更新。
小さき勇者たち―ガメラ― 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/ninosfelices/archives/25274544.html
 写真は映画公開前のポスターが1枚。06年公開の映画を今頃DVDでご鑑賞。
全体評価は「アカん映画」らしいのですが、ガメラはなぜ男の子が好きか、という「シリーズ全体の命題」に関するひとつの回答をこの映画から感じた、との考察をされてます。
「 この映画のように、ガメラは最初、リクガメと同じように生まれたばかりの時はヒトの掌に乗るくらいの大きさだとしたら、その飼育を好んでするのが少年である。
少女は、亀の飼育よりウサギとかモルモットとかを好むだろう。
超古代文明において、マナを呼び寄せた器である小さな亀を育てたのは少年たちだったのではないだろうか?
奇しくも、『ちいさき勇者たち』でも、少年がガメラの卵を見つけ、そこから出てきた亀を育てる。
少女や女性、あるいは大人の男性だったら、卵から出てきた亀を手元に置くだろうか?おそらく、海なり山なり、どこか「自然に育つ」場所に置いてくるのが普通だと思う。 」
 だから本作のみならずシリーズ全体で「ガメラは少年のために、少年はガメラのために」となるんじゃないか、とのご意見でした。


 前回の「 2月第4週の小ねた 」では、「時事ネタ反応シリーズ 」をご紹介。
ガメラ放送予定に思うこと:
STAR DATE SG-1 in SoulTaker
http://blog.livedoor.jp/nx01_ent/
さん、4月24日の更新。
ゴールデンウィークが近いので、ディズニーXDはトトガメラをやる模様
http://blog.livedoor.jp/nx01_ent/archives/51961418.html
 ディズニーXDチャンネルで、4月24日25時より『小さき勇者たち~GAMERA~』が放送
「 そんなこんなの、ゴールデンウィークの近づく今日この頃。
さて、色々と楽しみを確認してみるところなんですが、今年もまだまだ怪獣物はすくねえな。
小さき勇者だけだねえ、としかいえないのこの悲しさが判るか!
なんどおなじもの流すんだディズニー!!
と思ったんだが、あれか。
落語チャンネルではレイゴーとかライガとかやるんじゃなかろうかと思い、あとで
番組表と相談だ、てなもんです。 」
 両方ともインディーズだし、ホントに放送されたらそれはそれで凄いんだろうな。


 (ディズニーXDでの?)視聴記:
蠍魂燈
http://ameblo.jp/1964scorpion/
さん、4月25日の更新。
GAMERA 【写真あり】
http://ameblo.jp/1964scorpion/entry-11517833997.html
 DVD版カバーのお写真1枚を掲載して、
「 観終わった今、改めてこの感動作に心が高揚しています [↑]
怪獣映画とは言え、単に子供向けに作っているワケではなく、また今は大人になった昭和の子供たちに向けて作った作品でもありません。
昭和・平成すべての「ガメラ」をオマージュした、個人的には最高傑作だと思っています [〓][〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 「二十世紀少年」に続いて二日連続で映画観てホロリ。


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:ライヴなガメラたち 2013/04/26

2013-04-26 16:20:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「愛媛県美術館の特撮博物館情報 /04/26 」はこちら

全国各地に棲息している「ライヴなガメラさん」たちについての目撃情報や近況報告などを、まとめてご紹介しております。
前回の「 ライヴガメラ /04/19 」にはこちらから。


 イシガメさん、お散歩中:
ぐぅたらぁ
http://blog.goo.ne.jp/karasu_350/
さん、4月21日の更新。
カメ散歩 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/karasu_350/e/00a71b794e5d0fdbcb0659a62e828929
 春かと思うと寒の戻りが厳しい4月の下旬。
職場にいる名無しのカメさん、暖かくなって活動期にはいったので
水槽の掃除中、屋外で散歩してもらいました。カメさんなのに歩くあるく!
「 止まったので、はまって動けなくなったのかと思ったら、
どうやら隠れているつもりらしい。
歩くのが速いのは、怖かったからなのか。ごめんね。
   ↓
止まったついでに、ポートレート撮影。
うーん…ガメラだね。 」
 イシガメラさんです。


 ミシシッピアカミミちゃん:
haken diary
http://ameblo.jp/2369168/
さん、4月22日の更新。
カメが来た日 【写真あり】
http://ameblo.jp/2369168/entry-11516085754.html
「 カメ吉でしょ?
いや、ガメラだ
ガメラぢゃ、呼びにくいぢゃん
が~クン(^.^)
カメ吉でいいよ~(¬_¬)
コイツが来たのは2週間前(4月7日)だが、私はもう面倒なので
カメと呼び捨てにしている(¬_¬) 」
 水槽内の写メ1枚。何か用?的なポーズのアカミミガメラちゃんです。


 「 /04/09 」でのご紹介に続いて、
イシガメさんの近況:
あさりのブログ
http://ameblo.jp/asa-gi-gi-811/
さん、4月22日の更新。
2013/4.22 【写真あり】
http://ameblo.jp/asa-gi-gi-811/entry-11516563098.html
 ガメラさんは、ホントにカーテンの下がお好きですね。
「 長い1週間が始まりました(-з-)
写真は、カーテンの裏がお気に入りのガメラです(´∀`)
まだ、疲れはたまってますが、ガメラに癒してもらおーっと(´∀`) 」


 埼玉県入間市の「ぶし動物病院」スタッフ、ケヅメリクガメの「ふじこ」さんのBlogに、
クサガメさん、産卵する:
かめせん。
http://ameblo.jp/bushi-ah/
さん、4月23日の更新。
仲間が 【写真あり】
http://ameblo.jp/bushi-ah/entry-11516907531.html
「 うちにはもう一匹亀がいる。
俺達みたいな陸亀ではなく、水棲の金線亀(くさ亀)ガメラである。
そのガメラが久しぶりに卵を産んだ。
もんちゃんのとは違い、ちょっと細長い。 」
 ヒョウモンリクガメのもんちゃんとクサガメのガメラさん、各々の卵と並んで記念撮影。
春はウキウキする事がいっぱい、正にその通りです。
ちなみに、「ふじこさんともんちゃんのツーショット写真」をこちらの記事に!
2013/04/07



 前回のご紹介に続く、イシガメラさん遭遇譚の第4弾:
グレート義太夫オフィシャルブログ 糖尿ちょっとチョコ食う
http://ameblo.jp/gidayu/
さん、4月23日の更新。
デブ散歩20-休み休みイエィ!-復路 【写真あり】
http://ameblo.jp/gidayu/entry-11516855124.html
 お散歩の復路は、以前から気になってたラーメン店に立ち寄って
味噌ラーメン(700円)+トッピングコーン(100円)で腹ごしらえ。^^)
「 距離 2.62km 時間33分01秒 cal 150
さて、お腹もくっちくなったので、ぬたぬた帰りましょう。
九品仏の「小ガメラ」も寒いのか、台の下に潜ったまんまでした。 」
 いつものプラケースを撮影、してみましたが…
この日はガメラさんには会えませんでした。


 前回の「ガメラさんがやってきた!」は、「 12/07/10 」にてご紹介。
広島県は福山市、かやのみ幼稚園さんの日常Blogから、
イシガメさんのその後:
かやのみ幼稚園のブログ
http://blog.goo.ne.jp/kayanomi-ac/
さん、4月25日の更新。
かやのみ珍百景 登録No.40 ガメラ亀さんがいる風景 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/kayanomi-ac/e/985f9140ff551a0cc9b85e18abde0cfb
 こちらもプラケース内で飼育中、のイシガメさんが、
「 まるでガメラのような姿勢です。偶然?
ですが、子どもにガメラみたいだと言っても誰もわからないだろうな。。。」
 飛行ガメラのポーズでリラックス中、みたいです。 ^^)


 ミシシッピアカミミさんに遭遇:
幸せの青い鳥見つけたい~^0^
http://yaplog.jp/saradako/
さん、4月25日の更新。
甲羅干し^^ 【写真あり】
http://yaplog.jp/saradako/archive/141
 仕事からの帰宅中、道路脇の水路で数匹の亀が気持ち良さげに陸に上がり、
甲羅干ししてるところに遭遇したのでシャッターチャンスだと思って、
携帯のカメラで撮影してみました。
「 どうも、みどり亀が大きくなったようなのかと思ったので、、このカメを
「みどりガメラ」と勝手になずけさせてもらったわ ^^ 爆
(町名も緑が付くのでちょうどいいかも^^) 」
 手足を伸ばして「ガメラのポーズ」。


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:愛媛県美術館で開催の「特撮博物館」情報 2013/04/26

2013-04-26 16:00:00 | ガメラ
 前回更新の「 「特撮博物館」情報 /04/22 」に続きまして、
 昨年秋に「東京都現代美術館」で開催された
館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技 」。
4月3日~6月23日の予定で
愛媛県松山市内の「愛媛県美術館」にて巡回展が開催中です。
会場内のガメラ遭遇記事など、関連情報をまとめました。

松山市内で開催の上映会など、「 関連イベント情報 /04/25 」はこちら
東京開催の関連で、前回の「「特撮博物館」でガメラ 12/10/18 」にはこちらから。


 詳細レポ:
人生は斜歩
http://blogs.yahoo.co.jp/hakusui304/
さん、4月23日の更新。
館長・庵野秀明 特撮博物館 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hakusui304/11258516.html
 県立美術館の新館2階全フロアが使用されてました。
東京での展示と比べると、特撮セットの構成などやや規模が縮小されている部分もあるようですね。コーナー毎の印象を見学順に列挙。
「 最初の展示室入り口には庵野監督のメッセージと
安野モヨコ氏による庵野監督の肖像画が掲げられていた。
メッセージボードには庵野監督のサインと、おそらく「ふしぎの海のナディア」のキングだろう、ライオン(?)のイラストが描かれていた。 」
 玄関脇の立て看板、撮影コーナーのお写真8枚の他に、会場内部のスケッチ画像も転載されてます。
「巨神兵」のメイキング映像投影が、いちばん面白くて見応えがあったそうな。
ところで… 招待券で無料観覧してきたのだそうですが、その招待券は、
宇和島市立歴史資料館の2階研修室に置いてあった、んですってよ!
 …うあ、その話題が一番スゴイな。


門前雀羅
http://rancloh.blog67.fc2.com/
さん、4月23日の更新。
館長 庵野秀明 特撮博物館 【写真あり】
http://rancloh.blog67.fc2.com/blog-entry-730.html
 愛媛美術館のチラシと撮影コーナーでのお写真が4枚。それから会場限定カプセルフィギュアをアップでパチリ。
「 子供の頃、ウルトラマンやゴジラ・ガメラに夢中になった人は必見だろ!
もうね、一瞬であの頃にタイムスリップですわ。久しぶりに童心に返って無我夢中www
   ↓
内容が内容だけに、どうしたって男性の方が夢中になるよねぇ。来館者を見渡すと、ドヤ顔の男性が連れてきた女性にウンチクを垂れてる風景があちこちで・・・。
うん。分かるよ分かるwww 」
 ソイツの隣に立って横槍入れたくなる衝動を抑えるのが大変だったwww
文末には公式頁へのリンク集も付属。


 愛媛県広報部のBlogに関連記事:
愛媛県職員ブログ
http://ehimepref.exblog.jp/
さん、4月23日の更新。
知事、美術館に現わる 【写真あり】
http://ehimepref.exblog.jp/20356019/
 4月20日(土曜日)に愛媛県知事中村時広さんが、
美術館の企画展「特撮博物館」観覧のため来館された模様です。
根っからの特撮世代である中村知事は、展示のミニチュアや「巨神兵 東京に現る」などをじっくりとご鑑賞され、大変満足されたご様子だったみたい。
一階ロビーの高速道路ディオラマでは「巨大化知事の記念写真」も。^^)


 Figmaと限定ガチャのレポート付き:
にんぎょうであそぼ
http://blog.livedoor.jp/pe106-tittyai/
さん、4月23日の更新。
98回目 特撮博物館へ行ってきたの巻 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/pe106-tittyai/archives/25997735.html
「 近くに巡回してきたら、ぜひ行くべきですよ。絶対損しないですから。
実は今回、まったくの思いつきで、なんの計画も下調べもしていなかったので、カメラを持っていっていないという大ポカをやらかしてしまいました・・・
おかげで、「撮影可」ブースでかなりくやしい思いをしましたとさ。。。だって普通、美術館ってカメラ禁止だ、っていう先入観があるじゃないですか;;
とりあえず、苦し紛れにスマホで撮った画像を何枚か。 」
 「1/6スケール室内セット」や「高速道路ディオラマ」のお写真を添付して内容を解説。
フィギュアでネタ画像を作ってあそぶBlog、との触れ込みだけあって、各々のディオラマ鑑賞のツボがよく説明されております。^^)
 記事の後半は、会場で購入されたfigma「巨神兵」の詳細レビューと「会場限定カプセルトイ」のご紹介。一番欲しかった「焦土」だけ手に入らなかった… (・ω・`


 短評:
capooa日記
http://ameblo.jp/capooa/
さん、4月24日の更新。
特撮。 【写真あり】
http://ameblo.jp/capooa/entry-11517333150.html
「 裏で大人たちが楽しみながら
悩みながら
作ってる様がみえました
昔の人の発想力ってすごいですね
工夫でいろいろと出来るものです
あと美術さんの技術にも感激
普通に画家になれるんじゃないかと
おもいます
ウルトラマン、ゴジラ、ガメラ、
キングギドラ
すごい 」
 撮影コーナーから、細部のアップを中心にお写真9枚を掲載。


 もう二回目:
パジェロライフ~
http://minkara.carview.co.jp/userid/838134/blog/
さん、4月24日の更新。
二回目の… 【写真あり】
http://minkara.carview.co.jp/userid/838134/blog/29820230/
「 何回見ても飽きませんなぁ〜ゴジラかっこいい〜です〜ψ(`∇´)ψ
今回は上の姉ちゃんは保育園だったので急かされる事なくゆっくり回れました(^ ^)
前回行った時と多少ですが斉美高校の垂幕等ちょっとミニチュアが変わってたりして、最後のグッズコーナーの商品も変わってました(^ ^) 」
 会場ロビーの「記念撮影用、巨人兵写真パネル」のほか、撮影コーナーのディオラマ写真が8枚。


 愛媛県松山市内の理容店「ヘアープレール」さんのBlogに、
癒しの空間ヘアープレール
http://plaire.i-yoblog.com/
さん、4月25日の更新。
ゴールデンウィークのプランが無い人に 【写真あり】
http://plaire.i-yoblog.com/e582663.html
 県美術館で開催中の「特撮博物館」をお勧め。
「 大人から子供まで幅広く楽しめると思います。特に好きな人にはたまらないと思います。
町のミニチュアセットや特撮の裏側、現代の主流になりつつある3Dコンピューターグラフィックとは違う良さやあじわいがあります。
尊敬してしまうくらい画面や実物から情熱が伝わってきます。 」
 自分も頑張らなきゃ、って思いました。^^)ノシ


 予約しといたfigma「巨神兵」が到着:
蓮根舎アネックス
http://d.hatena.ne.jp/handsom-guy/
さん、4月25日の更新。
グッドスマイルカンパニー figma「巨神兵」 【写真あり】
http://d.hatena.ne.jp/handsom-guy/20130425/p1
 会場のショップでは早々に完売、予約販売という形で受注が行われ、ようやく半年経って商品が手元に到着しました。
未開封の梱包状態でお写真1枚を掲載。文書で製品をレビューされてます。
「 量産品の限界も所々に感じられる1点ですが、展覧会の記念グッズとしては「破格」であることに間違いなく、さすがは桁違いの集客力を持つジブリの企画だなあ、と。
出品物の修復の程度が明記されていなかったり、来歴の怪しいものも多数含まれるなど、「まとも」とは言いがたいレベルの俗悪展だったけど、日テレ+ジブリ+庵野という金の亡者の集合体ゆえにこうしたグッズ展開は確かにお見事でした(笑)。
この展覧会、今は地方巡回もはじまっているけど、こんなものをへいこら受けちゃう美術館もまた館としてのレベルが相当に低いんだろうなあ。 」
と、随分と手厳しいご意見で〆。ブツクサ言うてる割に予約までしてfigma買われてますけどなぁ。 ^^;)


 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:尼崎市三和市場で「怪獣市場」開催! 2013/04/25

2013-04-25 17:00:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。
一本目「 愛媛県の特撮博物館関連イベント情報 /04/25 」はこちら
二本目「 角川大映撮影所情報 13/04 」にはこちらから。
三本目「 4月の写真情報 」は、こちらより。

土曜日更新の「 /04/23 」に続きまして、
今週末の土日、26~27日に兵庫県尼崎市「三和市場」で開催予定のイベント
「怪獣市場」に関わる情報をまとめました。


 大手ニュースサイトが開催情報をpick up:
マイナビニュース 
>旅行  >4月23日付け記事より、
兵庫県尼崎市・三和市場内に怪獣づくしの「怪獣市場」出現! -大村崑も登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/23/117/index.html
「懐かしの商店街でスーパー怪獣イベント「怪獣市場」を開催
同イベントは、"古き良き昭和の市場"復活を期する商店主たちと、怪獣商品をリリースしているメーカーがタッグを組んで開催する、怪獣グッズ販売イベント。期間中は、三和市場の空き店舗に怪獣ショップが出現する。
会場内の「怪獣酒場」では、『昭和ガメラ』と競演した名コメディアン・大村崑氏のトークショー&サイン会(28日 13時30分)、ゴジラシリーズの怪獣デザイナー・漫画家西川伸司氏によるトークショー&サイン会(28日 15時30分)を実施する。トークショーだけの観覧は無料。サイン会の参加には当日販売の商品の購入が必要となる。 」
 本記事はニコニコニュース等々、各所に転載されておりますね。


 三和市場で活動中、イーグルクラフトさんのBlogでは事前準備の模様が:
イーグルあれこれ雑記
http://iigurukobo.exblog.jp/
さん、4月24日の更新。
怪獣市場で大掃除! 【写真あり】
http://iigurukobo.exblog.jp/20360503/
 使用予定の空き店舗を、みんなで清掃されたそうで。
「 出店者のみなさんと三和市場内の
会場使用する空き店舗の
掃除を行いました
   ↓
数年間もシャッターが
下りたままだっただけに、
汚れ具合もなかなかのものです
   ↓
だいぶ綺麗になりました~ 」
 イベント参加だけではわかりませんが、事前の準備は大変なんですね。
本当にご苦労様です。^^)ノシ


 ゲストの西川伸司さんBlogには、トークショー出演の告知記事:
MASHのBLOG
http://3daysboy.blog35.fc2.com/
さん、4月24日の更新。
「怪獣市場」でトークショー&サイン会します
http://3daysboy.blog35.fc2.com/blog-entry-419.html
 イベント参加の告知記事。
「半可な怪獣マニアではついていけなさそうなくらい
濃ゆい内容のイベントです(笑)
2日目の28日(日)には
私のトークショー&サイン会もあります。
そして、この日のためだけ(じゃないだろうけど)に
デザイン&イラストを担当させてもらった
「インファント島の怪骨Tシャツ」
も先行販売!
「怪骨」が何なのかは……ググって下さい。 」
 ググって出るのか…? ってご心配されてるご様子ですので
ためしに「インファント島の怪骨」でググってみたところ、1680件Hitしました。

    ↓
    ↓
 クリエイティブデザイン羽沢組さまのBlogに「怪骨」の解説:
Gメモリーズブログ
http://wave.ap.teacup.com/
さん、2月23日の更新、
インファント島の怪骨 【写真あり】
http://wave.ap.teacup.com/hazawagumi/1952.html
「 「インファント島の怪骨」を ご存知ですか?
   ↓
昨年末、何度かここでも登場した「インファント島の怪骨」と言うキーワード。
 その後、3人程ですが(笑)「怪骨って何ですか?」と質問がありました。ちゃんと説明しなきゃと思いつつ、2ヶ月も経ってしまいました。ごめんなさい(笑)。今更ですが、改めて説明を。 」
 モスラ対ゴジラ(64年)作中での登場の由来から、2012年末の「京都怪獣映画祭」来場者プレゼント以降に巻きおこった、「怪骨ブーム」「怪骨騒動」の一部始終について解説されてます。

Twitterには非公式Botが:
インファント島の怪骨bot @Kai_Kotsu
https://twitter.com/Kai_Kotsu

PIXIVカテゴリにも「インファント島の怪骨」を発見:
http://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%80%AA%E9%AA%A8

 これだけメジャーなので多分、ダイジョウブじゃないかなあ。^^;)


 主催のキャストさんのBlogには、出店品ガイドが掲載されておりました:
特撮大百科最新情報
http://tdcast.exblog.jp/
さん、4月22日の更新。
怪獣市場 ショップガイド 【写真あり】
http://tdcast.exblog.jp/17667147/
 ポスターと開催概要。それから参加ディーラーを(作品写真付きで)ご紹介。
イーグルクラフトさん、
ウルトラやホビーさん、
GOWROWさん、
株式会社キャストさん、
クリエイティブデザイン羽沢組さん
図研 ZUKENさん
DAIMOSさん
地球防衛軍秘密基地本部さん
レジンシェフとうけけ団さん
 以上の9ディーラーに関して、出品情報をリンク付きで列挙。
「 このほか写真はありませんが、
ココアシガレットなどでお馴染み、地元関西の子供菓子の老舗 オリオン株式会社さんが、怪獣食玩各種やお土産用菓子を携えて参加!
昔なつかしい怪獣・特撮ブロマイドやカード販売の ユーサンさんも、お手頃価格の掘り出し物を盛り沢山に販売されます。
「怪獣市場」のメインイベントのひとつ、11大メーカーによるグッズ販売をどうぞお楽しみください! 」
 出店ガイドひとつ取ってもこの密度。更に様々なイベントがメジロ押しで、
非常に楽しいイベントになりそうな模様です。
地域の活性化に役立つ、有意義な活動になるものと思われます。
関西地方の怪獣ファンの皆様、今週末は是非とも西宮三和市場へお出かけ下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:13年4月の写真関連情報

2013-04-25 16:40:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「愛媛県の特撮博物館関連イベント情報 /04/25 」はこちら
二本目「角川大映撮影所情報 13/04 」にはこちらから。

本項では、昭和・平成のガメラシリーズについての写真・動画の掲載や、写真資料系の情報をまとめてご紹介しております。
先月25日更新分の「 3月後半の写真情報 」は、こちらより。


 「第1週の小ネタ 」でご紹介した「炬燵ガメラ!」の続編で、
湯浅版、怪獣写真集:
KAZUHI バカこそダンディズム
http://ameblo.jp/kazuhi-0707/
さん、4月2日の更新。
仲間へ贈る昭和ガメラ 【写真あり】
http://ameblo.jp/kazuhi-0707/entry-11503459872.html
 映画のスチール写真、ロビーカード、ソフビの写真などを活用して、昭和(湯浅)版のガメラシリーズに登場した怪獣たちをご紹介。
大怪獣決闘の公開日は昭和41年(1966年)4月17日で「サンダ対ガイラ」の同年7月31日より早いので、バルゴンは「邦画特撮史上初の人を食った怪獣」なのか。
「 ジャイガー 知名度低い地味な怪獣
万博会場(となり広場)を襲撃しました
   ↓
昭和ガメラ最後の敵 ジグラです
冴えません (笑)
   ↓
空飛ぶ炬燵、ではなくガメラです 」
 空飛ぶコタツとは、言いえて妙なる名称ですな。


 ガメラ関連情報では、いつもお世話になっております。今回は、
G×G、のCG作品など動画情報をご紹介:
特撮ヒーロー作戦!
http://www.moegame.com/sfx/
さん、4月22日の更新。
【動画】『G2014 ゴジラ対ガメラ』予告編!? 【動画あり】
http://www.moegame.com/sfx/archives/201304221725.html
「 ずっと紹介しそびれていたこんなカッコイイ動画をプレゼンツ〜(^^)/
   ↓
ニューヨークにゴジラ出現!
   ↓
そこに駆けつけたのは、なんと”地球の守護神”ガメラ!
というまさかの予告編ムービーです! 」
 G&Gのキャプチャ画像と、YouTube経由で動画「G2014 Trailer [Godzilla] (01:00) 」を転載。TAKA-Fさんのファンアート作品だそうです。
 個人のCG作品でこれだけの画像が出来るんだ… 凄いなあ。
怪獣映画の新作が見たいですねえ、切実に。


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:調布市、角川大映撮影所関連情報 2013/04

2013-04-25 16:20:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「愛媛県の特撮博物館関連イベント情報 /04/25 」はこちら

本項では、調布市内の「 角川大映スタジオ(旧大映撮影所) 」内における、
(スタジオ外壁の壁画、撮影所内部のガメラ、ギャオス、イリス像その他の)ガメラ遭遇情報をご紹介しております。
前回4月1日更新の「 角川大映撮影所情報 13/03 」はこちら
「映画のまち調布コーナー特集 /03/15 」にはこちらより。
「調布映画祭2013のガメラ /03/11 」にはこちらから。


 俳優の御船健さんのBlogに、
撮影所構内で、昭和(湯浅)版の等身大くんに出会う:
御船健Private news
http://ameblo.jp/kenkenmifune/
さん、4月1日の更新。
今日は久しぶりに撮影で大泉です! 【写真あり】
http://ameblo.jp/kenkenmifune/entry-11502661057.html
 久しぶりに撮影で大泉の東映撮影所へ。
撮影所では、懐かしい人たちの顔が見られるので心が躍る。
「 お声かけて頂けて感謝です!
ありがとうございますm(__)m
幸せだぁ…
 なのに写真は角川大映撮影所内のガメラ!
大きくてテンションあがるー!
そして貞子の井戸。。。。
きっとくるぅー 」
 ロビーの昭和版等身大君と「貞子の井戸」を写メ。
なんか随分とテンションあがってるみたい。^^)ノシ


 前回の「空自府中基地に展示、F-104 662号機」は、「ガメラの風景 /03/29 」でご紹介
スタジオ外壁のガメラ壁画:
KaijyuDaisukiのブログ
http://ameblo.jp/gojiradaisuki/
さん、4月4日の更新。
映画の街2 【写真あり】
http://ameblo.jp/gojiradaisuki/entry-11504927282.html
「 2月中旬頃 映画の街の調布を、ご紹介しましたが 今回は
皆さんの大好きなココのご紹介です [〓]
   ↓
えー現・角川スタジオ(旧大映)の壁です。御存知
の方も多いと思いますが、ココでガメラの撮影されて
いましたネ。それにしてもこのガメラのポーズ最高 [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 ガメラ3スーツの写真は消去しちゃった・・・(汗 


 「湯浅版視聴記 /02/21 」で「調布シネサロンで大怪獣空中戦を観る」をご紹介しました、
Shop MAJIN店内のガメラフィギュア:
駄菓子のブログ
http://ameblo.jp/tadagami/
さん、4月17日の更新。
調布は大魔人やガメラもいるから好き…と調布をよいしょして今日は寝ます 【写真あり】
http://ameblo.jp/tadagami/entry-11513420390.html
 お写真3枚にコメント。
「 調布をよいしょして今日は寝ます
あちらさんも(・_・ )ノこちらさんも(・ ・)そちらさんも( ・_・)ノおやすみい♪ 」
 魔神さまのどアップと、Shop MAJIN店内の「飛行ガメラ」「槍ギャオス」のお顔の写真を掲載。見上げるとギャオスってこんな顔してるんだ。 ^^)


 TOKYO FM系のラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE」の主人公、安部礼司役でお馴染み、俳優の小林高鹿さんのBlogで、
撮影所内の等身大君と遭遇:
小林高鹿というのはどうですか?
http://blog.livedoor.jp/takashika/
さん、4月23日の更新。
強いぞ!ガメラ 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/takashika/archives/52315846.html
 コメントなしで写メ1枚を掲載。
撮影所内の、昭和(湯浅)版等身大君と記念撮影の図、です。


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする