ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:3月終わりの情報様々

2007-03-31 17:22:04 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「3月終わりのガメラ擬人化」はこちら


くろまめ日記
http://blog.so-net.ne.jp/kuro-mame/
さん、3月26日の更新。
雨上がりの散歩【写真あり】
http://blog.so-net.ne.jp/kuro-mame/2007-03-26
黒パグ(♀)くんとの暮らしの日記です。この日は雨が止んだので公園までお散歩。
「誰かが忘れていったガメラ ^^」
写真は、「水呑み場で佇むトト」ですな。
TB-URL  なし


 粘土造型系、その1。
かくかくの監督日記
http://blogs.yahoo.co.jp/gojirakvn/
さん、3月25日の更新。
ソルジャーレギオン完成!! 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/gojirakvn/16648572.html
「ソルジャーレギオン完成ぃぃ!!
よく見ると、やっぱ微妙に違うところがあるが、目玉がうまく出来たし許してネ(笑)」
 目が、目がとってもリアル!
更に、REGOフィグとのコラボでGⅡの地下シーンを再現されています!

 特撮だあぁぁっ


 粘土造型系、その2。
α
http://d.hatena.ne.jp/day412875/
さん、3月27日の更新。
我が名はレギオン【写真あり】
http://d.hatena.ne.jp/day412875/20070327
「クリーチャーは作っていてわくわくするのでいいですね。本体の方を作るかは未定」
 無彩色のマザーレギオン頭部造型の写真があります。

3月28日の更新。
最後の希望ガメラ【写真あり】
http://d.hatena.ne.jp/day412875/20070328
「G2ガメラの丸みを帯びたラインを表現することを意識しましたが、若干G3ガメラの鋭角的なラインになってしまいましたね。
製作時間は30分ほど」
 こちらも頭部のみ無彩色の状態です。どちらも出色の出来です。
是非とも、今後の更新を続けて頂きたいものです。


 今週の、小さな勇者。 いせいか君、久々のトト話です。
ガメラなかめトト
http://blog.livedoor.jp/iseika/
さん、3月24日の更新。
このごろのトト【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/iseika/archives/50801952.html
「今日、トトの体重をはかったら305gで、うちにきたときよりずいぶんふえました。
甲羅の長さもはかってみたらたて11cm,横10cmで、こっちも長くなっていました。
このままもっとすくすくと育っていずれはガメラになるといいです。」
 こっそり空中をとんでいるかもしれませんよ。


小さき勇者たち~GAMERA~」のTV放映情報。前回のに追加で。
たじまんずのブログですが、何か?』
http://tajimans.sblo.jp/
さん、3月27日の更新。
「ガメラ~大怪獣空中決戦~」HD5.1Ch放送http://tajimans.sblo.jp/article/3609525.html
「WOWOWで06年の正月以来の再放送があります。
もちろんHD5.1Chで。5/4(金)0:30~
5/14(日)19:30~スカチャンHVで放送される
「小さき勇者たち~ガメラ~」ともども期待しましょう! 」
 しましょう!!


 今週の昭和ガメラ画像。
よっちゃんのマニアックなお部屋
http://blogs.yahoo.co.jp/nsrpp579/
さん、3月28日の更新。
僕らのガメラ~!!「大怪獣ガメラ/ガメラ対バルゴン」メイキング【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/nsrpp579/45792623.html
「怪獣もののメイキングはどれを見ても面白いですね。今ならDVDの「特典」として映像で見れるんでしょうが 当時の葉「写真」のみ・・。大変、貴重だと思います。」
 船越英二さんもご出演。


 今週の超合金。
ウダグダ・・・
http://pub.ne.jp/isaribi/
さん、3月29日の更新。
超合金 新生 ガメラ(トト)【写真あり】
http://pub.ne.jp/isaribi/?entry_id=615808
「BANDAI」製トトのレビューです。
 附属の孵化トトフィギュア、卵殻と「赤い石」。本体も可動部の変化に変形機構と一通りの写真が総て掲載されています。力作ですね。
「オプション豊富にありますが、アッシ的に「遊びにくい。」と云う感想があります。
情景演出で遊ぶ方にはそれなりの楽しみがある商品です。
しかし、ガシガシ遊ぶアッシには可動など物足りなさを残す商品でした。」
 との由。
リンク先のネットショップでは価格が50% off…


今週のディオラマ、G3で二題。
 一題目。
アフィリエイト達人への道
http://blogs.yahoo.co.jp/calling_brotherhood/
さん、3月30日の更新。
ガメラ ジオラマ【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/calling_brotherhood/2112653.html
「ガメラ「京都決戦」・・・角田勝成氏の製作。」
 ディオラマの写真が一枚。
一応釣られてみましたが、特に危険はないみたい。
 作者の角田勝成さんは、「電撃HOBBY」誌上で活躍中のディオラマ作家、千葉県在住とのこと。この作品は、WFに出品されたものかもしれません。


 ニ題目、改名後も好調みたいです。
毎日更新♪が取れています。
お笑いと怪獣部屋
http://blogs.yahoo.co.jp/hirano282828/
さん、3月31日の更新。
ガメラ3対イリス・コナミフルタで再現【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hirano282828/47361432.html
「コナミ&フルタ(食玩サイズ)で再現です。
このイリスのくねくね造形と腕なし穴あきG3の造形は凄いですね~
あのラストシーンを再現してみました 見えないかな~(^^; )
 食玩でこの迫力…
流石にヴェテランは違いますな。


 それでは皆様、新年度も「ガメラ医師のBlog」をよろしく。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:07年3月最終週の擬人化。

2007-03-31 17:03:31 | ガメラ
  Blogだけだと、なかなかまとまらないんですよ。

六花堂
http://konayuki69.blog93.fc2.com/
さん、3月27日の更新。
宵闇の怪鳥【画像あり】
http://konayuki69.blog93.fc2.com/blog-entry-46.html
「あ、怪鳥は「けちょう」と読んで下さいね。」
 ホラー風味がましております。これはこれでなかなか…。
○○×●●とかが増えちゃうと、よゐこ相手のガメラ医師はちょと困りますけどね。

 その後の更新によりますと、なんですか、最近筆が重いそうでして…、
どうか無理せず、ごゆっくりお休み下さいな。
筆神さまはそのうち、きっと降りて来るはずですから。


 こちらは新規のご紹介。
俺様何様どんな様
http://puttying.blog52.fc2.com/
さん、3月30日の更新。
うそだといってくれ【画像あり】
http://puttying.blog52.fc2.com/blog-entry-122.html
日記の後に画像。
「トト君とジーダスさん。
 本当は台詞があった
ト「ちょっとジーダスさん聞きました?僕らのDVDが(だーいぶ前に)出たそうですよ」
ジ「そんな事より俺のうきわちゃんしらねぇ?俺が海の家でバイトしてやっとの思いで買ったうきわちゃん。あれねぇと泳げねぇんだよ」
ト「そんな事だとこんカナヅチが。てめぇがバイトして買ったうきわなんてしらねぇよ。だいたいてめぇのバイト代どれだけ安いんだよ、うきわなんて100均いったらかえんだろ」
ジ「orz」」
 うあ、柄わるそう…。

 3月31日の更新。
うわぎのそら【画像あり】
http://puttying.blog52.fc2.com/blog-entry-123.html
「全身描いてみた。ジーダスさん。
とってもいい子ちゃんでガメラパパに可愛がられてれば良いと思う。
ガメラパパは新聞配達員だから朝と夕方以外はだいたい家にいるよ。
トト君はガメラパパとジーダスさんを取り合えばいいと思うよ。 」
 ジグラさんがやってる海の家でバイトしてるんだって。
 うきわがないと泳げないんだとさ。
 お兄ちゃんのギャオス君はギロンさんのストーカーだから、困ってるんだとか。

…なんと可愛いぢゃん。
 この調子で、ガメラパパとかジグラさんとかギャオス君とかギロン姉さんとか見てみたいなっと。


 3月31日の追加。
 3月27日の「等身大ガメラ情報 2007/03」に、「エアLog!」さんの記事を追加。
沖縄はズケラン養鶏場の等身大ガメラ情報です。動物園レポで衝撃の施設が。


 本日は年度末。ガメラ医師の職場でも月末は流石にバタバタしておりました。今週の更新は、どうも力足らずだったような気がします。
 新年度を迎えるに当たり、より一層の胆力をもってガメラ道に邁進する所存でございますので、これからも「ガメラ医師のBlog」を宜しくお引き立ての程、切にお願い申し上げます。 m(_ _)m

 本日はあと一本更新の予定です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:07年3月終盤のケヅメリクガメ関連情報

2007-03-30 18:36:37 | ガメラ
 前回17日更新の、「3月半ばのケヅメ情報」はこちらです。
 本稿では、「小さき勇者たち~GAMERA~」にガメラ幼体として出演したケヅメリクガメに関する話題をまとめております。


 以前の記事が、過去ログ用ブログ
http://sekino6.tank.jp/souko/sb/
に移動しました。カテゴリー等構成はそのままですが…。
 過去記事のリンク変更をしたほうがいいんだろうなあ。

絵日刊きゃ4
http://www.sekino6.com/kya4/sb/
さん、3月26日の更新。
す、すみませ~ん!!【画像あり】
http://www.sekino6.com/kya4/sb/log/200703.html#eid934
「風が多少あるものの、気温も高く、カメにとっては散歩日和だったらしい。
5~10分置きに確認してはいたのだが、また見失い、通りを見てみたら、 」
 ううっ、これは大変。

 3月29日の更新。
脱走、その後に【画像あり】
http://www.sekino6.com/kya4/sb/log/200703.html#eid937
「夕方、瑞紀が「リクが脱獄した」と言ってきた。
引きずることはできても、絶対出られないと思っていたハウスから、どうやってか抜け出したらしい。」
 こ、これは…
リクちゃんの危機かっ!
続きはリンク先で。


 昨日ご紹介の「DVD鑑賞記」に引き続き、ホームセンターの入浴ケヅメ君の観察記です。
ぷりりん倶楽部
http://plaza.rakuten.co.jp/2525puririn/diary/
さん、3月26日の更新。
今日のケヅメちゃん【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/2525puririn/diary/200703260003/
「今日のケヅメちゃんは
ご自宅でおやすみ中
ガメラを観た後なので
今にも飛びそうな気がします。
実物のケヅメリクガメは
最新のガメラより怖い顔をしてます。」
 いやまあ、
トトみたいな顔してたら、
それはそれで人気出るかもしれませんけど。


 ケヅメリクガメではありませんのですが。
今日の一枚~写真篇
http://blog.goo.ne.jp/fukunosuke_november/
さん、3月26日の更新。
ガメラの赤ちゃん!【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/fukunosuke_november/e/dcb3564318e360dddccddc29c8f7fff4
「水辺の遊歩道でガメラの赤ちゃんと遭遇しました。
ガメラって…そんなわけはないですね。クサガメのようです。
それにしてもびっくりだ!」
 写真は、歩道上をノシ歩くガメラの赤ちゃんを空撮風に。
か、可愛いっ!

3月30日の更新。
続~ガメラの赤ちゃん【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/fukunosuke_november/e/7624a77c7dd1bf412b49c764b75386d6
「頭の両脇に赤い模様がないので、ミドリガメではないと思ったのですが、甲羅の形がクサガメともイシガメともかなり違うようです。
赤い模様は見えなかっただけみたいです。」
 今度の写真は横方向から。確かに赤い模様は見えません。
無心に歩いている姿は、なんだかかっこいいですね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さき勇者たち-ガメラ- DVD鑑賞記(Part39)

2007-03-29 17:30:32 | ガメラ
 本稿は、拙Blog3月23日の更新、DVD鑑賞記(Part38)
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/d536c5c23bcafe58c3c4e2cfb43fcefe
の続編にして、映画『小さき勇者たち~GAMERA~
のDVD感想集なんでございますよ。


映画ブログ『ポップコーンを食べながら』
http://popcornangelo.blog35.fc2.com/
さん、3月22日の更新。
『小さき勇者たち~ガメラ~』(2006)★★★★☆【写真あり】
http://popcornangelo.blog35.fc2.com/blog-entry-160.html
「ガメラシリーズは初めて観たかも。
怪獣が出現しパニックになったり、
子供たちが無言でバトンリレーをしたりと、
日常では起こりえない設定だったが、
特撮映画として割り切って鑑賞できた。」
 短感のあと、物語、配役、演出、映像、音楽と各個に評価。
全体的に高評価です。写真は総てアフィリエイト付きでDVD、書籍、CD、玩具が一覧っぽく並んでいますね。
「ヤフーの映画レビュー風にしてみたけど、いかがでしょう?」
 いや、なかなか興味深い内容でしたですよ。


 今月9日の更新「上旬のケヅメ関連情報」中で、「ケヅメちゃん入浴中」の記事をご紹介した、

ぷりりん倶楽部
http://plaza.rakuten.co.jp/2525puririn/diary/
さん、3月23日の更新。
ガメラをやっと見ました。【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/2525puririn/diary/200703230000/
 写真はDVDのカバー、楽天市場へのリンクつきです。
「ガメラかわいい~!
私が子供の頃見たガメラはちょっと怖かったような気が・・・
内容も人の子供とケヅメちゃん(ガメラ)とお父さんと友達達
泣けるよーーーーー。
「COO」を思い出した・・・」
 というわけで、「遠い海から来たクー」の劇場用ポスター販売へのリンクもあり。


♪ニャース♪
http://blogs.yahoo.co.jp/k_ruitan/
さん、3月23日の更新。
春ですね~【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/k_ruitan/46204080.html
 写真は、蕾がほころぶ桜の枝々が2枚です。
「今日小学校は修了式でした。
4月からは4年生になる息子です。
でも、、でも、、ちょっぴり。。なんとなく。。しんぱいw(^^;
キッチョムさんの話を面白かったと言って、ハリキッて話してくれる息子。
キムッチョさん! ッて言ってるんですものぉぉぉ♪

昨日ガメラのDVD小さき勇者たち、だったかな?
富岡涼くん(Dr.コトーに出ていた)が演じているのを観て、
涙ボロボロ、鼻水たらしてフーセンまで出していた息子(^^;
今日はPCでゲームしながら、大声でキャハハハッ!ギャハハッ!笑っているんですもの。」
 いやー、春ですなあ。 ホント。


隣んちのトモコちゃんがくだるってー!』
http://yaplog.jp/dropdropdeclin/
さん、3月24日の更新。
ぴぴるぴぴるぴー【写真あり】
http://yaplog.jp/dropdropdeclin/archive/340
 おそらく実況状態で更新。写真は画面のキャプでしょうか?
「ほらやっぱ最初に出てきたのギャオスだよ!!(@Д@*)
てかちいちゃいガメラほんまかわいい!
ちまちま歩いたり前歯が見えちゃう顔とかマジかわいいぃぃ!!!!!!
ふんふんとかきゅーとか鳴いてるよ!
かわゆすなあ!!
今ガメラ見てんのね。
主人公とヒロイン好きなマンガがケロロ軍曹っていう。
なんでケロ…

ガメラが飛んだ!!!!(´言`;) 」

 続きは…
ガメラ【写真あり】
 写真は回転ジェットのシーン。
「ガメラ見たよ!
ガメラで泣きそうになった十八歳さかみちくだる← 」
 実況ですから、多分。


カタカタ箱
http://plaza.rakuten.co.jp/kamikamisan3721/diary/
さん、3月25日の更新。
小さき勇者たち~ガメラ~【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/kamikamisan3721/diary/200703240001/
「こういう映画はあまり観ないのですが、お父さんが観たいというので、DVDを借りて観ました。
観ていたらおもしろくて・・・
ガメラが卵から出てきたのには、思わず”かわいい~”って思ってしまいました(笑)
まだ小さいガメラ(トト)の目がクリクリとして、とてもかわいくてね。
子供たちがガメラ(トト)のために、走る姿は、とても感動しました。」
 写真はDVDのカバーです。
楽天商店へのリンク付き。ナビゲート版の「トトがガメラになった日」にリンクされてるのが、一種お約束っぽく。
どこかの検索リンクで大部分がナビゲートDVDへのリンクになっているようなのです。レンタルDVDだと市販品のカバー絵柄が判らないので、ナビゲートDVDへリンクしてしまうんですね。


 3月29日の追加。
 3月24日の更新「上野洋子さんの新譜が発売」に「遠い音楽」さんの記事を追加。CD/DVDのセットリスト分析がございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県下(その他)の、等身大ガメラ情報 2007/03(続)

2007-03-27 18:08:20 | ガメラ
 前回の「等身大ガメラ情報 07/03」はこちらに。


 沖縄県下、国際通りの等身大ガメラくん近況。
その1:
よっしー(yossy)の独り言
http://sun.ap.teacup.com/yoshi440/
さん、3月14日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://sun.ap.teacup.com/yoshi440/719.html
 おきなわ屋店頭にて。
写メ一枚に、一行コメントです。
「ガメラ対カメラ」
 ぱちぱちぱち!


その2: 昨年12月のDVD鑑賞記(Part13)で、小さき勇者たち~GAMERA~の感想をご紹介した、
e万里庵
http://e-marian.air-nifty.com/blog/
さん、3月20日の更新。
沖縄・そば・オリオンビール【写真あり】
http://e-marian.air-nifty.com/blog/2007/03/post_7c73.html
 日帰り沖縄旅行で国際通りへ。
「帰りの便は19時出発だったので、夕方になって、少しの時間、お土産を買うため、国際通りを歩いた。
と、なぜか、ガメラを発見(^o^)/
 首のレイが妙にシュールな感じ。
 と、こんどは、ウルトラマンを発見。
 なんだここはと思いつつ歩いていると、鉄人28号も発見。
 きっとマニアがいるに違いない(^_^) 」
 等身大ガメラと、上記2体の写真がありますね。
あしたのジョーは居なかったのかな?


 場所不明、新規の個体ですな。
girly★rock
http://yaplog.jp/girlyrockbaby/
さん、3月20日の更新。
だーれだ?【写真あり】
http://yaplog.jp/girlyrockbaby/archive/193
「この子は誰でしょう…?
もぞもぞ。。。
もぞもぞ。。。」
 ここは一体何処なんだああ???
遊園地みたいに見えますけど…。

---ここから、3月29日の追加分です。---
 先方でコメント頂きました。
某所の万代書店に生息してるんだそうです。
--- 追加分は、以上です。---


 こちらは、赤嶺駅近くのマンガ倉庫那覇店のガメラ情報。
のんびり沖縄
http://sato14.blog97.fc2.com/
さん、3月26日の更新。
なぁ~んでも買います♪買います♪【写真あり】
http://sato14.blog97.fc2.com/blog-entry-9.html
「♪マンガ倉庫♪
テレビCMでお馴染みのこのフレーズ♪ そうマンガ倉庫の店頭にあるワニなのである。ワニのとなりにはガメラとバッファローも並んでポーズをとっている。」
 画像はワニのみでガメラはなしです。
お店へのリンク付きです。
http://www.mangasouko.com/naha/

―――ここから、4月2日の追加分です。―――
 続報にて、写真を頂きました。
のんびり沖縄
さん、4月2日の更新。
ガメラ参上!【写真あり】
http://sato14.blog97.fc2.com/blog-entry-10.html
「車中からの写真なんで、少し曇った画像になってしまいました。すいませんm(__)m
こないだ、息子と小さな勇者達を見ました。
その後にガメラを見て興奮したうちの小さな勇士は、ガメラに興奮しながらも傍のワニがリアルに恐くて近寄りませんでした。
思い起こせば、私が一番最初に観た映画は、何を隠そう「ガメラ対ギロン」でした。ギロンはナイフの刃が頭に付いた四足で歩く怪獣で耳の方から手裏剣みたいな物が飛んでいたような・・・」
 よく覚えておいでですね。
ギロン」で検索するといっぱい出ますよ。イメージ検索なら、こちらから
ええと、もしかすると隣に居るのはバッファローですか?
――― 追加分は、以上です。―――


―――ここから、3月31日の追加分です。―――
 沖縄県具志川市のずけらん養鶏場「ミニミニ動物園」レポです。
エアLog!
http://aero.ti-da.net/
さん、3月30日の更新。
どうぶつえん【写真あり】
http://aero.ti-da.net/e1450701.html
「はーっさ!
ちゅーや じっこー あちさたんや~!
はい。こんな日もドライブです!!
あっきさんからスペシャルな情報をキャッチ★
うるま市にある「ミニミニ動物園」という所へ行ってきました。^^」
 チラシの写真と場所のリンクがあります。親切な記事ですね。
動物の写真がイッパイ。ケヅメリクガメ(二匹)と、等身大ガメラの写真が各一枚づつありました。
 ドラえもんが居る●●●ってのも凄いな。
――― 追加分は、以上です。―――

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ潜水艦が水中ロボコンに参加

2007-03-26 18:08:50 | ガメラ
 水中ロボコン推進会議
http://www.j-sco.jp/aquarobo/index.htm
その他が主催する
「‘07水中ロボットコンベンション in 東京辰巳国際水泳場
http://www.j-sco.jp/aquarobo/tatsumi/
が、2007年3月24日(土)11:00~16:00に新木場にて開催されたそうです。
 2006年10月に神戸大学にて行われた
第1回水中ロボットフェスティバル
http://www.j-sco.jp/aquarobo/kobe/index.htm
に次いで2回目の開催、との事。


 海洋技術フォーラムのHPから関連Blog記事をご紹介します。
~ 海を語ろう ~
http://blog.canpan.info/mt-forum/
さん、3月25日の更新。
水中ロボットコンベンション! [2007年03月25日(日)]
http://blog.canpan.info/mt-forum/archive/189
「海洋技術フォーラム浦幹事(東京大学生産技術研究所)が議長を勤める「水中ロボコン推進会議」などが主催する「水中ロボットコンベンション」が、24日開催されました。」
 毎日新聞記事へのリンク、東京理化大学の水中ロボットへのリンクがあります。

 東京工業大学の海ヘビロボットは、2005年の「愛・地球博」のロボットイベントで拝見しました。陸上・水上・水中を自在に動き回る動作に感動したものです。『小さき勇者たち~GAMERA~』の名古屋ロケに参加した年でした。


 どうしてこのイベントをご紹介するかと言うと、
2006年11月にご紹介させて頂いた、
ノスタル爺のおもちゃ箱
http://plaza.rakuten.co.jp/rcsub/diary/
さんのガメラ潜水艦が参加されてたご様子なので。


雲山の日記帖
http://silverwind.air-nifty.com/diary/
さん、3月24日の更新。
水中ロボットコンベンション in 辰巳国際水泳場【写真あり】
http://silverwind.air-nifty.com/diary/2007/03/in_f735.html
「JAMSTECはもちろんの事、様々な大学や市井のアマチュアモデラーから各種の水中ロボットや水中モデルが集まりました。
私が所属している、アクアモデラーズミーティングからも多くのラジコン潜水艦が参加しました。写真を何枚か撮りましたので、コンベンションの様子を紹介していきます。」
 参加者のブースなど写真が多数。
実在の潜水艦のみならず、日本沈没の"わだつみ"、"原潜シービュー号"、"サブマリン707"、青の"ロボ"、"宇宙戦艦ヤマト"、スタトレから"エンタープライズ(1701-A)"に"ヴォイジャー"、タイドラインブルーから"ユリシーズ"、とまさに百花繚乱。
 東工大のヘビ型ロボ、東京理科大学のウナギ型ロボットも参加。
ガメラくんの写真が一枚あります。なんですか足が取れちゃったとか。


SDRブログ
http://yamaha.sdr200.com/
さん、3月24日の更新。
‘07水中ロボットコンベンション【写真あり】
http://yamaha.sdr200.com/?eid=220465
 初参加だそうで。
「見てるだけでワクワクです~ぅ
スケール機~SF~特撮~ガメラ、、、~アニメ~何でもある
ホバーパイルダーと707 junior-02は私の好みで凄すぎでした。
私は初参加でとっても楽しかったです~主催&参加者の皆様ありがとうございました。」
「万俵家の将軍???」とか、JAMSTECのMROVとか写真があります。
 こちらにはガメラの写真はありませんでした。残念。
ところでSDRって、良いBIKEですよね。

―――ここから、4月10日の追加分です。―――
SDRブログ」さんから先方のコメントでご教受頂きました。

 ガメラ潜水艦の製作記録です。
ノスタル爺の趣味の部屋
http://rcsub.hp.infoseek.co.jp/index.htm
GALLERY
http://rcsub.hp.infoseek.co.jp/gyarari.htm
Gamera復活!【写真あり】
http://rcsub.hp.infoseek.co.jp/gamera1.htm
 ガメラ復活計画スタート!
「しかし作ると言ってもRC化出来る程大きなプラモもソフビも売ってないんで、またもやフルスクラッチです。
人が作った機械の一種である潜水艦と違って生き物の製作は初めてです。
上手く作れなかったら途中でリンク切れに・・・(^^);」
 フルスクラッチで巨大ガメラのガワ作りから内部構造まで。
作成の際は、とても参考になりますね。
 ――― 追加分は、以上です。―――


yoshimonのラジコン日記
http://blog.livedoor.jp/yoshimon/
さん、3月25日の更新。
水中ロボコンin辰巳'07参加(^_^)v【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/yoshimon/archives/934550.html
「hiroさんのガメラも造詣がリアルに作りこまれておりこれからが楽しみです。」
 こちらもガメラ写真一枚。他にも写真多数。


 ご本人のBlogによると、なんですか首に腫れモノが出来たそうで、上記コンベンションの記事はまだアップされておりません。
 お大事に…。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:07年3月第4週のいろいろ

2007-03-24 16:58:23 | ガメラ
 本日3本目の更新です。一本目「海ガメラ 2007/03」はこちら
二本目「上野洋子さんの新譜発売」はこちらです。


 伊豆アンディランド関連:
SOLT WATER WINE
http://giyao.blog94.fc2.com/
さん、3月13日の更新。
大好物!と大親友?【写真あり】
http://giyao.blog94.fc2.com/blog-entry-25.html
 大好物はアップルパイ。
「それと 大親友?の“ガラパゴス・ゾウガメ”のラック君です!」
ガラパゴスゾウガメは日本に3頭、そのうち触れるのは伊豆アンディランドのラック君1頭のみなんだとか。
そして。
「昨年公開された“ガメラ”の映画で使われた本物のガメラです!8メートルありますよ!
これも日本で1体しかない貴重なガメラですよ・・・」
 そういうわけで、寝トト(@PAMI-rohさん)の写真も。


 今週のガメラ擬人化:
 新規のご紹介。
不可思議なBLACKBOX
http://yaplog.jp/m1025/
さん、3月17日の更新。
ブログさぼってた【画像あり】
http://yaplog.jp/m1025/archive/47
「追記で久しぶりにガメラ擬人化。
前に擬人化案を出した落書きが出てきたので平成ガメラ集合絵を描いてみる。
誰が誰だか解るかしら…。
手前のしゃがんでるヤツ→ガメラ
その奥の女の子→浅黄ちゃん
手が翼のヤツ→ギャオス
奥の軍服っぽいの→マザーレギオン
変な服着てるヤツ→イリス

綾奈ちゃん忘れた…。 」
 平成(金子)シリーズ擬人化。こちらは人間っぽいテイストで。
本文には「少年漫画っぽいガメラ」決めポーズも。
島本和彦師匠、みたいやね。
TB-URL  
http://yaplog.jp/m1025/tb_ping/47


 ご無沙汰してます。
空間旅行
http://grandhammer.blog76.fc2.com/
さん、3月20日の更新。
Facking×God×Fack(タイトル意味無)【画像あり】
http://grandhammer.blog76.fc2.com/blog-entry-114.html
「今日はイロイロとアップしちゃうぞ!
とりあえずガメ子の新コスとか…
ゴジーとかモスラ嬢とかバル子ね!

色塗りは今日の朝終わらせたw
なんてやっつけ仕事!」
 天然武闘派のガメラ子さんと、天真爛漫純粋無垢なバルゴンさん。
あとパンクっぽい破壊王に、ロリ服なモスラ嬢を掲載されてます。
 次回は東宝キャラ優先になるとの由。


 今週の「小さな勇者たち」:
わくわく発見Notebook
http://blog.goo.ne.jp/happyjun2/
さん、3月19日の更新。
ガメラが島に上陸?【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/happyjun2/e/577564d13478cce32c57328880c7417d
「粘土を学校から持って帰ったので、何か作って、ブログにのせるからと頼んだしろものが、これでした。
小さくてなんだかわからないけど、岩の上に、亀さんのようなものがのっかっているのが分かったら・・・・
あなたはすごい!子供の気持ちが分かる人ですっ」
 ガメラ君がみえるかな?


 今週の監視ガメラ:
大阪の5人姉妹ヴォーカルグループ、だそうで。4女さんのBlog。
SISTA FIVE Akyee’s BLOG
http://blog.goo.ne.jp/sistafive5/
さん、3月21日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/sistafive5/e/df0e65be2ac8fba1fd2a4220b75fca91
「帰り道のとあるお家?の扉をふと見ると 一枚の張り紙がありました。よーく見てみると『監視ガメラ作動中』。ガメラ・・。強そう。(笑)ちょっとおもしろくて思わず撮っちゃいました☆(笑) 」
 3月10日の更新にてご紹介したのと同一みたい。さすが大阪人は目聡いですな。


 今週のガメラ標識:
カン=コウヘンの酒場
http://blogs.yahoo.co.jp/kohyan2001/
さん、3月24日の更新。
ガメラが出ます【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kohyan2001/1569729.html
「亀は飛び出せないので
これはガメラです。

(;・∀・)ハッ?
いや、まじめに某有料道路の看板です。」
こちらも3月10日にご紹介したのと同一のものでしょうね。
 こんなのが幾つもあるとは思えませんし。


 3月24日の追加。
 22日の更新「ガメラレーダー 2007/03」に、「佐渡ヶ島ニュース」さんの記事を追加。市長さんとの懇談会を報じておられます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:上野洋子さんの新譜が発売

2007-03-24 16:56:20 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「海ガメラ 07/03」はこちらに。

 昨年12月に初のソロライブの情報をご紹介した、『小さき勇者たち~GAMERA~』の音楽担当、上野洋子さんのライブ盤CD(&DVD)が発売されるそうです。


 pianissimo様からコメントでお教え頂きました。有難うございます。
 上野洋子さんのライブ盤が、近々発売の予定だそうです。
届けたい~トトへ! が入ってるとの由。


quiet heart-news
http://d.hatena.ne.jp/uenoyoko/
さん、3月19日の更新。
2007年4月25日、20周年記念ライブDVD化決定&同月29日、ライブ盤発売記念イベント開催
http://d.hatena.ne.jp/uenoyoko/20070319/1174238053
によりますと、
「来る4月4日発売予定のライブ盤に加え、DVDが発売されます。」
タイトルは、「上野洋子デビュー20周年記念ライヴ {YK20}~20周年につき初ソロ~(audio)」
 文中のリンク先、山野楽器のアルバム紹介
http://www.yamano-music.co.jp/userProdDetail.do?itemCode=4107020392&type=M
から。全11曲内の6曲目が、
メドレー:Tower of Hanoi~対角線~猫の地図~届けたい、トトへ!~Raspberry Heaven~アジアの花
と、確かにトト入り。
 こちらのNeroli@quiet heart様からも、コメントを頂きました。
「メドレーの一部なので、ほんのちょっとですが、サントラと映画本編以外で聴ける唯一の作品ということで、ご紹介まで。」
 との由。貴重な音源ですね。


―――ここから、3月29日の追加分です。―――
遠い音楽
http://worzel.blog22.fc2.com/
さん、3月27日の更新。
上野洋子さんのセットリスト分析
http://worzel.blog22.fc2.com/blog-entry-691.html
「ソロライブのCD&DVD化祝祭記念企画、当日のセットリストとCD&DVD化曲ひかく~~~です。」
 ライブ時の演目を基準にして、各音源の内容をリストアップされています。
 6曲目のメドレーは、CD/DVDのどちらにも収録との由。
「DVDは一部はじめの方の曲順が入れ替わっているようですが、それぞれふってみるとこんな感じです。つまり2曲を除いては全て音又は映像で皆さんのお手元に届くということです! 」
 詳細なご検討、ご苦労様でした。
 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日はあと1本更新の予定です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ガメラ 2007/03

2007-03-24 16:55:30 | ガメラ
 ダイビング関連Blogでは、ガメラっぽいウミガメとの遭遇はお約束なフレーズ、なんでございますよ。

BLUE HEAVEN
http://blog.goo.ne.jp/diveblueheaven/
さん、3月16日の更新。
逢瀬のガメラ【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/diveblueheaven/e/942a5bae87df816c3f6d2be0ff8c44e6
「ご覧のように、アカウミガメは普通のカメとは雰囲気が違います。
顔が大きく甲羅が小さく、不気味な風貌が印象的。
アオウミガメやタイマイであれば、普通に可愛いく感じます。
しかしこのアカウミガメ、どう見ても可愛くはありません。
しかもこのシーズン、発情しているのでダイバーを抱き着こうとする事も。
近寄らぬうちに、現れたら逃げるしかありません。 」
 海ガメラも、春は発情の季節なんですな。
抱きつかれたら恐ろしい~~


 ゴジラメインのフィギュアメーカーさん。クリエイティブデザイン羽沢組 フィギュア制作・販売セクションのBlogです。
Gメモリーズブログ
http://wave.ap.teacup.com/hazawagumi/
さん、3月24日の更新。
「海中の小さな怪獣達」【写真あり】
http://wave.ap.teacup.com/hazawagumi/29.html
 代表羽沢さんのダイビング話。前回はイセエビの大群を見た件なのでした。
「伊勢海老の時の「エビラ!」以外にも イカを見た時は「バイラス!」、大きなカニを見た時は「ガニメ!」等と思ってしまいます。海外で大きなウミガメが泳いでいるのに遭遇した時は「おおっ、ガメラだー!」と興奮しました。」
 怪獣ファンには、ダイビングは良いかも、という記事なのでした。
Blog内のカテゴリーからソフビやガレージキットの紹介に飛べます。ゴジラOnlyです。
ガメラも作ってー。


 前回のご紹介は、2005年10月と、同年11月
 思えば『小さき勇者たち』以外の話題としては最初期に属します。
お久しぶりでございます。

海から陸へ・・・
http://blog.goo.ne.jp/whitesnow1913/
さん、3月17日の更新。
生と死の間【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/whitesnow1913/e/762e3fbb6730984e6b02b1c91c1f7a86
「なんかすっげータイトルにしちゃったな。汗

うん、でも海ってそんなところだよね?
浜を歩いていて、いつもそう思う。

砂浜には、打ちあがった様々な生き物の死体。
逆の海の中は生命感に満ちていて。
生と死はいつも背中合わせ。
その調度はざまの所をウロウロと彷徨う私。」
 懐かしの海ガメラなど2題。
ええ話や…。
続きはリンク先でどうぞ。


 ちなみに拙Blogの烏賊ネタはこちら「バイラス関連情報」。

 本日はあと二本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さき勇者たち-ガメラ- DVD鑑賞記(Part38)

2007-03-23 18:27:06 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「第4週のフィギュア関連情報」はこちらに。

 本稿は、拙Blog3月16日の更新、DVD鑑賞記(Part37)の続編にして、映画『小さき勇者たち~GAMERA~』のDVD感想集ですよ。


言ってしまえば僕らなんか似せて作ったマガイモノです。』
http://yaplog.jp/tokino-namida/
さん、3月14日の更新。
DVD観ながらの3連記事です。画面の写メにコメントという構成で。
やっぱ【写真あり】
http://yaplog.jp/tokino-namida/archive/397
「ガメラ映画は厳しい描写ありますね(苦笑)
ギャオスの時もそうだったけど、人を食らうとかさぁ(苦笑)
ゴジラ映画の怪獣より怪獣らしいよね(苦笑)
しかしガメラがミニサイズ(笑)!!ちょっとミニで可愛かったのにいきなりデカくなって驚きだね~(笑)」
 写真はトトのアップ。

ちなみに【写真あり】
http://yaplog.jp/tokino-namida/archive/398
「人食べてたのコイツね(苦笑)」
 ジーダスのアップです。
ところで画面の上に居るのはなんだ??

うーん【写真あり】
http://yaplog.jp/tokino-namida/archive/399
「最後ガメラを育てた男の子が「さよなら、ガメラ」って言ったシーン切ないねぇ
(´・ω・`)
今まで自分が付けた名前で呼んでたのに…人間として成長したって事なんだろうけど。
ガメラ誕生秘話みたいな話だったねぇ。
イリスやレギオンよりかは話面白いと思った!!」
 エンドロールを持ってくるあたり、写真の選択が上手いなあ。
TV上に乗っているのは、ジジ@魔女の宅急便では?


ひとりよがり?
http://plaza.rakuten.co.jp/wasaboo/diary/
さん、3月18日の更新。
http://plaza.rakuten.co.jp/wasaboo/diary/200703180000/
【小さき勇者たち~ガメラ~】
「完全お子様御用達と思って(あのガメラのデザインじゃ・・・)未見でしたがどうしてどうして、なかなかよくできた作品でした。
G3より遥かに楽しめましたね。
特撮は平成ガメラシリーズと比べればショボいかもしれませんが、子供(それもかなり年少?)をターゲットにしているとはいえ本編がしっかりしていたと思います。
最終決戦前の子供のリレーには不覚にも目頭が熱くなってしまいました。」
 思わぬ佳作、と位置付けてみえます。至言。


地方声優の日常・モノMONO編
http://plaza.rakuten.co.jp/nurikabehonpo/diary/
さん、3月18日の更新。
小さき勇者たち~ガメラ~』【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/nurikabehonpo/diary/200703180000/
 写真はDVDのカバー、楽天商店へのリンク付きです。
「数年前、風の噂に『ガメラ』の新作が作られるとの情報を知りました。
かつて『ガメラ 大怪獣空中決戦』の話を聞いたときも思いましたが、
最初の印象は「何でまたガメラ!?」でした(笑)。」
 平成三部作を高評価、小さき勇者たちには期待してなかったご様子ですが、DVD鑑賞にて好意的な感想を持たれてます。
「さて、やはり物語は完結していませんが、さらなる復活はあるのでしょうか。」
 ホント復活して欲しいなあ。


EN-Ja(エンヤ)の日記
http://blog.so-net.ne.jp/en-ja/
さん、3月18日の更新。
ガメラとギャオスと【写真あり】
http://blog.so-net.ne.jp/en-ja/2007-03-18
 写真は小さき勇者たちDVD通常版、およびガメラ対大悪獣ギロンのDVDカバー。各々リンク付きです。ストーリー紹介中心のレビュー。
「特撮・CG合成等々もよく出来ており、完成度の高い作品だと思います。」


SON&DAUHTER
http://blog.livedoor.jp/lionsstar619/
さん、3月19日の更新。
足りて無い【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/lionsstar619/archives/50795263.html
「いやいや、フツーに面白かったですよ
友達を大切にする事の重要性、他人の為にマジになる事…
一言に纏めると『真心』?
なんか臭い事だけど、多分足りて無いモノ
俺にも、多分世界にも… 」
 オジサンも感動したよ。
照れなくて良いと思うんだ。


 夏帆ch命。
愛羅武夏帆
http://plaza.rakuten.co.jp/ilovekaho/diary/
さん、3月19日の更新。
小さき勇者たち~ガメラ~【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/ilovekaho/diary/200703190000
「なかなか感動的な話でした。
夏帆ちゃんは病気している役で
心の中で無理しないでっていっていた僕なのでした。。。 」
 直球なBlogだお。
それもまた青春だにゃ。


パンニハムハサムニダ☆☆゛
http://yaplog.jp/rose-222/
さん、3月21日の更新。
ととーーーー!!!!!!!!!!【写真あり】
http://yaplog.jp/rose-222/archive/17
「とりあえず、ちっちゃい悪ガキなりにちょっと気になってたガメラ見ました。
昨日、妹が見てたんで途中参加で見たんです。「あ。コレ、前に映画会見してたやつだー」そうです。あのガメラです。あの目が優しい。b笑
とか思いながら。
泣けました。(:_;)

人間を守って怪獣の足に食いついてるガメラに感動・感涙。
隣の妹見たら、冷静に見てたんで頑張ってこらえました。
こらえきれなくてクッションの裏から隠れてガメラ見てました。

はあースッキリした。」
 義務教育終了の15歳、だそうで。
一緒に名古屋ロケに参加した、ウチの娘と同年代かあ…


 すっきり辛口。
SWINGING DAYS(ver2)
http://blogs.yahoo.co.jp/ysmovement/
さん、3月14日の更新。
「小さき勇者たち ~ガメラ~ 」2007年11本目【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/ysmovement/46884082.html
「普通に、最後までは見れましたが、特に?という感じでした。
ガメラがかわいいだけで、昔の少し怖いイメージがありませんでした。」
 二行コメントで一刀両断。
こちらのBlog、映画の感想は殆ど全て二行以内のすっきりタイプ、なのでした。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:3月第4週のフィギュア関連情報

2007-03-23 18:26:12 | ガメラ
 前回の「3月前半のフィギュア関連情報」はこちらです。


 前回のご紹介が、造型熱に火を点けてしまった様です。
かくかくの監督日記
http://blogs.yahoo.co.jp/gojirakvn/
さん、3月17日の更新。
現在着色中【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/gojirakvn/16049203.html
「ソルジャーレギオンを作るため、今日100円ショップで紙粘土200円分買ってきました。ソルジャーレギオン5~10個作る予定ですが、いっぱい余ると思うので、それで今度はギャオスを作ろうと思います。その次は、私が特撮にはまるきっかけとなった「ゴジラVSビオランテ」のビオランテを作る予定です。
<紙粘土怪獣作成予定表>
ソルジャーレギオン
  ↓
ギャオス
  ↓
ビオランテ
  ↓
オルガ
  ↓
イリス

今のところはあくまでも「予定」ですが出来れば全部作りたいと思っています。(作るのはいいですが、置き場所も作らないといけませんし・・・(笑))
 熱意ボーボー!
着色完了したら、また写真見せて下さいね。

 3月19日の更新。
着色したレギオン【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/gojirakvn/16193485.html
「細かく見ると微妙に違うところとかありますが、初作品にしては良くできたほうかなと思います。
ガチャガチャのガメラクロニクルの、ガメラと一緒にして映画っぽくしてみました。(背景作ってないのでちゃちですが・・・) 」
 ソルジャーレギオン製作中の由。
完成したら、電車作ってジオラマっすね。


 粛々と進行中。
Zooms MOBILE REPORT
http://blogs.yahoo.co.jp/apaaiapa/
さん、3月18日の更新。
海洋堂 ガメラ1999 #2【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/apaaiapa/16071279.html
モスラ幼虫、ツクダのスペゴジと並行して製作中、との由。
写真は、作業の進捗状況がいつも通り一枚。
「下半身にレジン、ボディーに発泡ウレタンを充てんしています。」
TB-URL  なし

 3月20日の更新。
海洋堂デスギドラ #4 海洋堂ガメラ1999#3【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/apaaiapa/16230283.html
「デスギドラ、ガメラ共に酒井ゆうじ氏の作品ですが、何度も言うようですが
本当に飽きないというか、作っていて気持ちいいというか、上手く言えないのですが・・・
とにかく、新鮮さが何度も味わえるような・・・
作り手としてはとても有難い原型です。 」
 ガメラかなり仕上がってきました。


 以前の更新では、大阪日本橋「おたくの殿堂」店頭の等身大ガメラ情報をご紹介した、

昼休みのリフレッシュ日記
http://lunchtime-refresh.cocolog-nifty.com/blog/
さん、3月18日の更新。
フェバリット製、あの「小さな勇者たち」ガメラが半額!?【写真あり】
http://lunchtime-refresh.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_055d.html
 行きつけのキャラ物屋さんで、フェバリットのアヴァンガメラを見かけた話より、以前に「フィギュア関連情報」にてご紹介
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/fa6b652fb3d01b681619cf7141cd1637
した、フェバリットの「小さな勇者たち」のキャラ物が大幅に価格改定されているお話が。
「こちらのメーカさん、HPを拝見しますと恐竜や海洋生物などのフィギュアがお得意の様ですね。丸で博物館の土産物向けのラインナップです。
ガメラのフィギュア販売は、メーカとしてかなり冒険だったのかもしれませんが、市場への露出度をみるとあまり成功された様にも見えませんでした。
(コナミの「SFムービーセレクション」が価格的に買いやすくて・・・)
これに懲りずに今後も是非がんばってほしいものです。」
 ホントだなあ。


 X-PLUS製の、イカ怪獣特集。
◇◆映像秘宝館◆◇
http://blogs.yahoo.co.jp/jbgwq764/
さん、3月18日の更新。
コレクション【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/jbgwq764/46072343.html
「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ・決戦南海の大怪獣」と「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」のイカ怪獣が、夢の競演です。見つめ合うイカ対イカが素敵。昭和ガメラもちらっと登場してます。
「昭和のガメラの敵、6大怪獣(バルゴン・ギャオス・バイラス・ギロン・ジャイガー・ジグラ)の中では…最弱との呼び声もありますが、バイラス以外はみなガメラと一回以上対戦し…その多くは、最初の対戦でガメラを打ち負かしています。 バイラスだけは、一回きりの対戦でガメラに敗退(やはり最弱なのでしょうか?)。 」
「参考:ガメラの戦績(昭和ガメラシリーズ)」
 星取り表つき。昭和ガメラは13戦6勝6敗1引き分けなんですと。


多趣味な私の日記
http://blogs.yahoo.co.jp/junglepocket6/
さん、3月20日の更新。
レギオン&ソルジャーレギオン【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/junglepocket6/1367696.html
KONAMIの平成(金子)フィギュア写真、各々一枚と感想が少々。
「・レギオンの足の先端は当たると結構痛いです。
 ・造形はリアルですが、実際の設定とは少し変えられている感じです。
 ・足場となる台が付属されています。」


 鍋焼きうどんをこよなく愛す。
フランク三浦の爆裂ガレージキット製作記
http://bakuretsu.sblo.jp/
さん、3月23日の更新。
G3っス【写真あり】
http://bakuretsu.sblo.jp/category/137738.html
「たくさんの製作の中、今日はガメラをお見せするっス
がんばっていい感じの甲羅になったっス。
好評につき「ギトネバ」バージョンで塗ってるっス」
 写真は背面から甲羅のアップが一枚。

 去年の11月にはギャオスを製作されていました。
 11月26日の更新。
ギャオス! 【写真あり】
http://bakuretsu.sblo.jp/article/1832880.html
「今回の作品の決め手はズバリ、このヨダレです!
ギャオスの生き物としてのリアルさが出ました 」
 糸引きギャオスが、バストショットで一枚。
生物感がとっても秀逸ですね。


 本日はあと一本更新の予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:角川新雑誌の付録DVDに小さき勇者たちの予告編が。

2007-03-22 18:17:07 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「ガメラレーダー 2007/03」はこちらに。


 情報源はこちらです。
宋燕房の庵
http://souenbou.jugem.jp/
さん、3月19日の更新。
コミックチャージ創刊号。
http://souenbou.jugem.jp/?eid=20
「角川書店から初の青年誌が出たそうです。
「コミックチャージ」創刊号
で、それがどうしたの? とおっしゃるかも知れませんが~、
創刊号の付録にDVDが付いてまして、
角川映画30周年を記念して、予告編ばっか93作品納めてあるDVDです。 」
 一覧中に『小さき勇者たち~ガメラ~』が。
たしかに定価290円なら確かにお徳かもしれません。


 もっと詳しく。
4310
http://d.hatena.ne.jp/shimizu4310/
さん、3月21日の更新。
カドカワ・ブラザーズ。【写真あり】
[漫画][DVD]コミックチャージ 創刊号
http://d.hatena.ne.jp/shimizu4310/20070321
『特別DVD付録 角川映画30周年記念 93作品スペシャルムービー180分』
の内容分析。角川兄弟別の収録作品一覧に加えて、収録されなかった作品一覧もございます。
 これは便利、だね。


 3月22日の追加。
 3月15日の更新「西尾家のみなさまの近況」に、「日刊スポーツ」の紙面記事と「紀伊の日記」さんの記事を追加。お父さん関連記事です。紀伊さんをご紹介するのは、去年の8月以来。お久しぶりです。
3月19日更新分の、「船越英二さん死去」に、「メレンゲ自慢会Ⅱ」さんと「鉄ちゃん焼きRYOちゃんの部屋」さんの記事を追加しました。ガメラに言及している中で、印象が強かったものです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラレーダー関連情報 2007/03

2007-03-22 18:08:28 | ガメラ
 先月の「関連情報 2007/02」はこちらです。

 ガメラレーダー(FPS-XX)に関するあれこれを。

 千葉のガメラ。
こんなことしました。ありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/tonkichi1027/
さん、3月6日の更新。
ガメラ? 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tonkichi1027/29361178.html
「お正月ぶりに実家へ帰ったtonkichiですが、地元にこんなんできてました。」
 畑と風力発電塔とFPS-XX、通称ガメラレーダー。
いつみても、トンデモな組み合わせですな。
「 そこで義兄が言ってたんですが・・・
「ガメラレーダーの後っ側はガメラレーザーになってて、もし北からミサイルが飛んできたらガメラレーダーで察知してガメラレーザーで打ち落とすことができるんだって!」

えぇ?
レーザーもついちゃってんの!?
そんなんマジで武器じゃね?
んな危ないもん置くなよ~この平和な地元によ~。 」
 …をぃをぃ。
信じちゃダメだぉ。


 佐渡のガメラ。
どじょっこ田んぼ
http://blogs.yahoo.co.jp/dojoccosado/
さん、3月14日の更新。
ガメラレーダー【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/dojoccosado/15845688.html
 写真は千葉県下にて稼動中の、実験機のものと思われます。
佐渡島に引っ越して、無農薬米作りを始められた方、だそうで。
建設による環境破壊などを心配されているご様子です。
「佐渡って、
トキの島とか、エコアイランドを目指すとか
明るい動きがあるけれど、
その同じ島に、
日本の中で、最も北朝鮮に近いところとして、
一番高いお山の上には、
しっかりと自衛隊の基地がある。
平和って、環境を守るって、どういうこと??
とよく考えさせられる島なのだ。」
文中には、ガメラレーダーの設置に反対する会へのリンク
http://myokensan.jugem.jp/
もありますね。


 そのガメラレーダーに反対する会のBlog、
妙見山☆森の仲間たち
http://myokensan.jugem.jp/
さん、3月14日の更新。
「佐渡市長にレーダー問題を問う懇談会」、2007年3月20日開催
http://myokensan.jugem.jp/?eid=7
「以下は、2007年3月20日予定されている「佐渡市長にレーダー問題を問う懇談会」に向けて妙見山・森の仲間たち及びレーダー設置に疑問を持つ市民たちが集まり
2007年3月11日に行ったプレミーティング (出席者14名+メール・ファックス
などでの意見投稿参加者)での発言並びに意見内容を集約したものです。」

 3月22日の更新。
懇談会のご報告
http://myokensan.jugem.jp/?eid=10
「10時から11時の予定が20分を超える盛会?でした。参加者28名で、内訳は、子ども1名、佐渡市からは市長、防災管財課課長、秘書課、防災管財課の方々で計5名、新聞記者2名、一般市民20名でした。
開始前に市長と最後の打ち合せをし、一般施政方針演説はなしとなり、始めの挨拶5分を抜かすと丸々1時間15分を高野市長ないしは防災管財課榎課長からの回答・説明と更なる質疑応答に費やすことができました。
 内容のあるやりとりで、それなりの果実はありましたが、工事着手の延期にこぎ付けられそうな手応えはありませんでした。」
との由。


―――ここから、3月24日の追加分です。―――
 懇談会のレポが挙がっていました。
佐渡ヶ島ニュース
http://blog.goo.ne.jp/sadocity/
さん、3月22日の更新。
高野市長ガメラレーダー運用後も監視
http://blog.goo.ne.jp/sadocity/e/a1c319524cdacf0149b5a0481e2ddf98
 高野佐渡市長は「建設運用後も電磁波の強さを調査する」と住民との懇談会で明言されました。
 一部市民は、市が住民の意思を無視し、早々と建設に同意したのは納得いかないと抗議しているそうです。
運用開始は、2010年の予定だとか。
 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日は、あと一本更新の予定です。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:真正面特集

2007-03-20 17:05:20 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「諸々な日常」はこちら

 まあその…。

 偶さかこーゆー【写真】が揃っただけで、なんの他意もございませんです。
お題のまんまでして。


 伊豆アンディランドの寝トト@PAMI-rohさん、レポ。
ケダヲタの終焉
http://plaza.rakuten.co.jp/tomahi0227tofuto/diary/
さん、3月19日の更新。
温泉へGO!何処へ行く、その2ガメラ~【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/tomahi0227tofuto/diary/200703190001
 写メいっぱい。
最初の大きいのが巨大ワニガメ、二枚目がケヅメリクガメ。最後の大きい写真が、
「そして!そして!映画『ガメラ』の撮影で使った本物のガメラ!!」
 と、期せずしてガメラ関連一覧になっているのです。
寝トト君が真正面。

前回の寝トト関連情報はこちら


 医療系Blogなんだけど内容は全然ガメラ。
二ツ屋病院日記
http://blog.cabrain.net/CN009288/article/
さん、3月19日の更新。
おっちゃうちの家族 Vol5【写真あり】
http://blog.cabrain.net/CN009288/article/id/11707.html
「じゃじゃ~ん!
ガメラの登場です。
ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!

 ケツメ陸ガメのメメタ君です。ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
当年とって、5~6歳です。Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?
今体重は25㎏!!w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!! 」
 てなわけで、ケヅメ君真正面。

前回のケヅメ関連情報は、こちら


 リアルガメラ君です。
メロンパフェの日記
http://orange-melon.blog.ocn.ne.jp/melon/
さん、3月19日の更新。
真正面【写真あり】
http://orange-melon.blog.ocn.ne.jp/melon/2007/03/post_8147.html
「久しぶりのガメラ君です。寒いので動きがちょっと鈍いかな。暖かい部屋でウトウトと過ごしています。この写真は先日、母が撮影したものです。」
 真正面だ。


 3月20日の追加。
 3月19日更新の「船越英二さん死去」に、「Nekusy’s TIMES」さん、「日常的な日常。」さん、「映画をめぐる怠惰な日常」さんの記事を追加しました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:諸々な日常とか

2007-03-20 17:04:18 | ガメラ
 なんですか、ガメラ好きな方々は日々いろいろと精進されてます。


だめだめ主婦の日記
http://plaza.rakuten.co.jp/yakanookoku/
さん、3月15日の更新。
怪獣萌え。【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/yakanookoku/diary/200703150000/
「女子ですが、怪獣が好きでございます。
キングギドラは、憧れでした。
今日は、旦那さまに「平成ガメラ3部作」について語りました。
「ギャオスとジーダスの、人間を美味しそうに食べるシーンが・・・
  トラウマになるんじゃー!」
力説するほどのモノでは、無い。 」
 大泉さん好きで、トトが飼いたいと言われる、筋金入りガメラ好きの奥様です。
 写真は「ガメラ2#レギオン襲来」DVDカバーで、楽天ショップへのリンク付き。
もう売り切れてますけど、ね。


moromoro_tomoart
http://blog.so-net.ne.jp/tomoart/
さん、3月16日の更新。
キネ旬1995年3月号、発見。【写真あり】
http://blog.so-net.ne.jp/tomoart/2007-03-16-1
「今日、ちょっと両国のbookoffに寄ったので、ネタ探しに映画の段をしげしげ見てたら、このキネ旬の背表紙に「ガメラ大怪獣空中戦」 の文字を発見して思わず買ってしまった(105円也)。
大特集は「Leon」 で、こちらはページ数も豊富だが、「ガメラ」はトータル17ページ。ま、小特集という所か。とは言えインタビュー中心の内容で、当時のライブ感を感じるにはよい買物だった。
安いしね。」
 てなわけで、写真は件のキネマ旬報の表紙。
是非とも「平成ガメラについて書き散らして」頂きたい物でございます。

 →頂きました。
3月17日の更新。
ガメラ大怪獣空中決戦【写真あり】
http://blog.so-net.ne.jp/tomoart/2007-03-17-1
「という事で、ガメラ(爆)。あいかわらず素直な行動。」
 平成(金子)三部作のうち第一作となる表題に関しての評論。
怪獣映画を構成する各種要素のバランスから説き起こして、本作を高く評価しておられます。


紅鮭アワー!!
http://syakesyake.blog52.fc2.com/blog-entry-87.html
さん、3月16日の更新。
ガメラて何歳までの子供を守るんですか?(真顔
http://syakesyake.blog52.fc2.com/blog-entry-87.html
「平成版の1・2・3を借りてきたので
とりあえず1・2観た。
やばばばい!
ガメラかっけぇえ!!
ギャオスのやられっぷりがたまらん!(爆
レギオン強すぎ! 」
 うむ。
その心持ちは、よっく判ったぞ、と。


 これまでにも、昭和ガメラのメイキング写真を数多くアップしておられます。
よっちゃんのマニアックなお部屋
http://blogs.yahoo.co.jp/nsrpp579/
さん、3月16日の更新。
「昭和ガメラシリーズ」を 大きなスクリーンで見たい!!【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/nsrpp579/45491288.html
 撮影風景の写真が数枚とコメント。
「こういう写真を見ると 昭和ガメラシリーズを もう一度、大きなスクリーンで見たいと思いますねー。バルゴンもギャオスも 生物感にあふれていますね。バイラスの円盤もシンプルだけど、カッコイイんですよね。」
 操演のためか、ピアノ線が見えてるところもそれっぽい感じです。
今はCGで消しちゃうか、全部CGで作画ですよね。


ブルーが特撮や映画の話をします
http://blog.livedoor.jp/uyruodus/
さん、3月17日の更新。二題。
ガメラの飛びかた
http://blog.livedoor.jp/uyruodus/archives/53225427.html
「ガメラには
手・足・頭・尾を甲羅にしまって手足の部分からジェットを噴き出して回転しながら飛ぶ方法と
足・尾をしまって足からジェットを噴き出して真っ直ぐ飛ぶ方法の二つあります
 なぜ二つあるのでしょうか?」
 取りあえず、二つの方法の利点・欠点を列挙された上で、

重要なことをいい忘れた
http://blog.livedoor.jp/uyruodus/archives/53232903.html
「つまり
ガメラは臨機応変に飛行形態を使い分けてるってことです(笑)」
 狙ったのか?


 本日はあと一本更新の予定です。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする