ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:角川大映撮影所で7月にガメラフェス 2012/06/21

2012-06-21 17:00:00 | ガメラのイベント
 本日四本目の更新です。
一本目「6月のガメラだらけ(その2) 」はこちら
二本目「金子版視聴記(Gyao! 視聴編) /06/21 」にはこちらより。
三本目「激造シリーズ情報 /06/21 」は、こちらから。

調布市内の「 角川大映スタジオ(旧大映撮影所) 」にて、7月末にイベントが開催される模様です。
「 第1回ガメラフェス2012 」に関する情報収集記。


 Twitterまとめから、引用と感想:
“Eye of the Doppelganger”別館
http://zerodoppelganger.ti-da.net/
さん、6月19日の更新。
2012年6月18日の呟き
http://zerodoppelganger.ti-da.net/e3956939.html
「posted at 20:55:23
RT @kd_tokusatsu: 【第1回ガメラフェス2012in角川大映撮影所Shop MAJIN!!】 スペシャルイベント開催日時:7月30日(月)12:00~(予定) 内容:平成ガメラ特撮スタッフ、原口智生氏、三池敏夫氏、寒河江弘氏による「平成ガメラ造型部・特殊美術部が選ぶベストシーン」コメンタリー上映会!
 posted at 20:55:33
うわ~、見たいなあ
 posted at 20:56:50
ガメラの牙って下から生えてんのよねぇ。あんま他の怪獣でそういうのって見たことないんだけど、あるのかな? 」


 元情報はこちら。
角川&大映・特撮公式 @kd_tokusatsu
http://twitter.com/#!/kd_tokusatsu
さん、6月19日の更新より、
「第1回 ガメラフェス2012」関連情報まとめ」をトゥギャりました
http://twitter.com/kd_tokusatsu/status/215412779786571778
「第1回 ガメラフェス2012」関連情報まとめ
http://togetter.com/li/324212
・撮影所内の最新鋭試写室を使用して、平成ガメラ特撮スタッフ、原口智生氏、三池敏夫氏、寒河江弘3氏による「平成ガメラ造型部・特殊美術部が選ぶベストシーン」コメンタリー上映会を開催。
・上映会後には、「キッチンカフェGAMERA」での懇親会を予定。
・チケットは7月10日午前0時よりムビチケオンライン( http://t.co/v3nvy1Yw )にて独占発売。
・「未就学児の方はご来場頂けません。」
 こちらのまとめにはありませんが、会場のキャパシティなどの制約から今回の企画参加者数は50人だそうです。
夏休み期間中とはいえ、平日の昼間でしかも50人限定か…。
かなりコアな企画となりそうですが、できれば参加したいものです。


 ゲストの造形家、寒河江弘さんのTwitterでも言及。
寒河江弘(日本語)‏@sagaehiroshi
さん、2012年6月18日 5:51 のTweet
https://twitter.com/sagaehiroshi/status/214701853206773763
「 【RT希望】ガメラフェス開催告知始まりました!何故7/30(月)という平日なのか? 実はその日はワンフェスの翌日なのです。ということで、WFに向けて上京される地方にお住まいの方、是非もう一日滞在されて、調布へお越しください!撮影所に入れるまたとない機会です。よろしくお願いします! 」
 なるほど、この日はWF2012[夏]の明けだったのか!


 6月21日の追加。
8日の更新、「6月のアンディランド情報 」に、
「wakuwaku暮らす♪カメたち♪」さん、「鈍色の空。水彩景色。」さんの寝トト君遭遇記事二編を追加しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:調布飛行場まつり2006レポ

2006-10-17 17:52:06 | ガメラのイベント
 本記事は拙Blog、「調布飛行場まつり2006でガメラ」の続編になります。
お祭りに参加された方々のレポから、ガメラ関連の画像情報を中心にまとめました。


M’s ほのぼの日記
http://blog.livedoor.jp/meggy22/
さん、10月16日の更新。
ガメラと【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/meggy22/archives/50760376.html
 飛行場ハンガーにて、トト君(展示Ver.)との【写メ】が一枚。
最近「恐竜」に興味がでてきたというMikey君ですが、ガメラはちょっと苦手だった模様で早々に退散とか。


ハイフォール日記(HIGH FALL日記)
http://stuntaction.blog47.fc2.com/
さん、10月15日の更新。
のんびり~いきましょ! 【写真あり】
http://stuntaction.blog47.fc2.com/blog-entry-276.html
 飛行場まつりのレポ。
 今年も「妖怪大戦争」の展示がありました。青坊主と百目の写真が各一枚。今年の青坊主は流し目が色っぽいですね。両者の後方に、飛行ガメラらしき甲羅の一部が写り込んでいます。


MAYUNA LIFE
http://plaza.rakuten.co.jp/30nonbiri/diary/
さん、10月15日の更新。
水木しげるの妖怪たち【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/30nonbiri/diary/200610150001/
「等身大だとリアルで怖いですね~。
他にも傘化けや、人間の入ったガメラ(かな?)も居ました。
ガメラもリアルでなかなかの迫力。」
 流し目の青坊主と百目の集合写真が一枚。後方に展示のガメラ飛行形態と、更に後方には立ち姿のガメラの姿も見えますね。昭和の湯浅ガメラか?


Days
http://tamixx.exblog.jp/
さん、10月15日の更新。
飛行場・・・なのに【写真あり】
http://tamixx.exblog.jp/4011988
 娘さんと、初めての調布飛行場祭り見物レポ。
「ガメラとパチリ。」
 昭和(湯浅)ガメラの展示ですね。新宿駅での「生誕40周年記念イベント」での展示以来かな。


多摩川日和
http://nocco.air-nifty.com/natsunoniwa/
さん、10月16日の更新。
調布飛行場まつり【写真あり】
http://nocco.air-nifty.com/natsunoniwa/2006/10/post_994f.html
 短めの解説レポ付き。
 「途中、戦時中に使われた軍用機を隠すための壕を見学しながら、会場に到着。」
で、前回の更新時にちょっと触れた「三式戦:飛燕」のイラストが書かれた掩体壕の写真があります。
「会場となった滑走路にはヘリコプターやセスナなどの軽飛行機が沢山展示されていたほか、大映スタジオのガメラ展などもやっていた。この飛行場から行ける伊豆諸島の物産展もやっていた。」
 写真はクリックで拡大可能です。小さき勇者たち~GAMERA~のトト(展示Ver.)の写真が一枚と、妖怪大戦争(青坊主と唐カサ?)の後方には、飛行ガメラと湯浅ガメラがちらりと。

―――ここから、10月19日の追加分です。―――
 写真の追加を頂きました。パネル際の昭和(湯浅)ガメラ立像と、勇者(田崎)ガメラ。妖怪と背中合わせの飛行形態平成(金子)ガメラの写真があります。展示の全体像がつかめる資料ですね。多謝。
 先方の2005年9月15日付け記事では、大映角川撮影所の「Café GAMERA」のレポがあります。写真は二枚、GⅢガメラvsギャオスと大魔人を掲載。
――― 追加分は、以上です。―――



プロジェクト「実装」
http://tennenn.blog56.fc2.com/
さん、10月15日の更新。
2006調布飛行場まつり【写真あり】
http://tennenn.blog56.fc2.com/blog-entry-119.html
 今年で3回目の参加、とか。
エプロンでの展示の模様や、セスナからのスカイダイブの模様など。レポ後半に、
「本日のきぐるみ!!」
と題して、トトスーツ(着ぐるみVer.)の写真が一枚。


リクガメを考える
http://oncorhynch.exblog.jp/
のoncorhynchus0144様から、コメントいただきました。飛行場まつりに出掛けられた由。
「動くトトは、腰の低いサービス精神旺盛な方だなあ、という印象でした。動くのはかなりきついようで、係の人に「台車持ってくるか?大丈夫か?」とか声を掛けられていました。」
 ご苦労様でし。

―――ここから、10月21日の追加分です。―――
 oncorhynchus0144さま、調布飛行場まつりレポを立ち上げ。
日常のガメラとカメ
http://oncorhync2.exblog.jp/
2006調布飛行場まつりのガメラ
http://oncorhync2.exblog.jp/4765111
 ガメラ関連に特化したまつりレポです。動かないトト、動かない飛行(金子)ガメラ、動かない昭和(湯浅)ガメラ、それにトトスーツとのツーショット!
 写真がいっぱい、です。
タイトル下の【写真】も、トレーラーキャンペーン時のガメ太郎くん対決を思い出させる素敵な写真ですね。ケヅメ君も元気そうでなにより。
――― 追加分は、以上です。―――


 航空系のお祭りでガメラといえば『switch003』さんは参加されたかな?
 と、先方にお邪魔してみると、10月15日は「岐阜基地航空祭」へ行かれてました。
同日なら、航空ファンはやっぱりこっちでしょうねえ…
 
 先方から新規にTBを頂きました。
switch003 blog
http://ameblo.jp/switch003blog/
さん、10月16日の更新。
岐阜航空祭番外編/小さき勇者たち~POKEMON!? 【写真あり】
http://ameblo.jp/switch003blog/entry-10018448765.html
 各務ヶ原飛行場での航空祭を撮影された帰りに、名古屋駅前にて一枚。
「Uターンして駅の方を振り向くと・・・・
おおおおおおおおおおっーーーーーーー!!!」

 これはあの映画『小さき勇者たち~GAMERA~』のトトガメラがジーダスとの名古屋決戦で刺さったビルじゃないですか!! 」
 新幹線口側からの「ツインタワー@小さき勇者たち」の姿が。この辺から上昇すると、ちょうどトトが刺さった空撮シーンの位置に近いですかね。

 更に記事の後半では、POKEMONの通信機能を活用した『最強トト育成計画』について語っておられます。目指すは、
「トト兄弟で世界制服 (^_^)v」とか。
 果して、水系に「火炎放射」は覚えさせられるのでしょうか?
あとで、娘に聞いてみよう。


 こちらのエントリーでも触れられていましたが、
小さき勇者たち~GAMERA~
http://www.gamera.jp/
のDVD、「スペシャル・エディション/DTSメモリアル・エディション1965-2006
http://www.gamera.jp/special/news_911.html
の発売まで、あと10日となりました。
 待ち遠しいなあ。

 また、KONAMI
SFムービーセレクション 小さき勇者たち~GAMERA~
http://www.konami.jp/th/candy/gamera_vol3/top.html
は、10月30日の発売予定。
FIGUMATE 大怪獣ガメラ
http://www.konami.jp/th/figumate/gamera/top.html
は同じく26日に発売予定ですよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調布飛行場まつり2006でガメラ

2006-10-14 14:36:35 | ガメラのイベント
 唐突な提示で申し訳ありませんが。
 明日10月15日には、2006年度の「調布飛行場まつり」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2006/09/21g9p100.htm
が開催される予定です。今年もガメラの展示があるようですね。
 上記リンク先の東京都公式HP、プレスリリースから抜粋します。

平成18年10月15日(日) 午前10時~午後4時 
 小雨実施です。
京王線調布駅北口・中央線三鷹駅南口より臨時直通バス、
 終点「調布飛行場」下車徒歩3分

 ガメラ関連企画としては、
・調布シネマハンガー2006~ 映画「ガメラ」展示、
・キッズ対象、のイベント中に「ふあふあガメラ」、
が予定されております。

  問い合わせ先 東京都調布飛行場管理事務所 
    電話 0422-34-4840


オルスコの大空にしゃほー
http://diary.jp.aol.com/qgvgnka/
さん、10月12日の更新。
日曜日は調布飛行場まつり2006【写真あり】
http://diary.jp.aol.com/qgvgnka/1651.html
「交通手段は
京王線の調布駅北口、JR中央線三鷹駅南口から調布飛行場行きバス(終点下車)
中央線武蔵小金井駅から京王バス 調布駅北口行きバス(武91)「大沢コミュニティーセンター」下車 徒歩15分
中央線武蔵境駅南口から小田急バス 狛江行きバス(境91)「大沢コミュニティーセンター」下車 徒歩15分
などなど」
 三式戦の絵が描かれた掩体壕の話とか、Google Earthで眺めた飛行場の図とかあります。


 2005年の飛行場まつりレポをご紹介させて頂いた、調布市商工会青年部のBlog、
金子瓦版
http://uwakaneko.blog17.fc2.com/
さん、10月12日の更新。
2006調布飛行場まつり
http://uwakaneko.blog17.fc2.com/blog-entry-56.html
 今年の記事中では、
「大変混雑するのでバスをご利用ください。調布駅北口と三鷹駅南口から臨時直通バスが出ます。調布からは午前中10分おき午後は15分おきに、三鷹からは20~30分おきに直通が出ます。」
 とのお役立ち情報がありました。


 今日明日の情報なので、いつもよりやや早めの時間ですがこちらの記事を更新しておきます。
 2005年のガメラ展示は写真撮影自由だったので、今年も写真つき記事がいっぱい出るといいな、と期待。


 というエントリーをアップしたら、速攻で『金子瓦版』さんからResが。
 新規のエントリーにて、今年の展示の【写メ】を頂きました。

 今年はトトが2体!
しかもその内一体は、公開初日に登場した例の「トトスーツ」みたいです!
10月14日の更新。
調布飛行場祭り【写真あり】
http://uwakaneko.blog17.fc2.com/blog-entry-58.html
「飛行機好きな方はもちろん
妖怪好きな方も是非来てください。
ことしは動くガメラが・・・待ってますよ!。」
 いや、あの、妖怪ぢゃないんですけど…

 ゴジラのミニラに甲羅つけたようで優しい感じが、なんて言われてます。言われてみると確かにそんな風にみえるなあ。
 しかしこの写真の立ちポーズ、もうちょっとなんとかならなかったのでしょうか?
始まる前から、目いっぱい疲れてますねえ…
「3D映画やゲームコーナーもあります。レアな景品盛りだくさん!
是非チャレンジしてみてください。」
 との由。首都圏の皆様、明日は是非調布飛行場へお出かけくださいな。


 そういえば。
 10月13日ごろ、某CATVにて「ガメラ 大怪獣空中決戦」が放映されていたらしく、感想Blogをちらほら確認しております。

 そういえば、の二。
 本日21:00~、フジTV系列で放映される映画、
土曜プレミアム・踊るレジェンド[映]「交渉人 真下正義」
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0006/20061014_2100/index.html
(2005年フジテレビジョン・ROBOT・東宝・スカパー!WT)
に、寺島進さんが出演されてます。
 こちらの方が寺嶋さん本来の演技パターンなのですけど、こんな人がお父さんだったら麻衣も大変でしょうねえ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:ジャパンレプタイルズショー2006レポ、四たび

2006-10-07 16:44:13 | ガメラのイベント
 当記事は、拙Blogの「ジャパンレプタイルズショー2006 」
http://www.rep-japan.co.jp/Jrs%201.html
(リンク先は現在、2006終了の挨拶と2007の開催予告になっております)
のガメラ関連記事、「-レポの関連情報」、「-レポ、再び」及び「-レポ、三たび」の続編であり、JRS2006会場にて展示されたガメラ関連の情報をまとめてあります。
 毎度のご注意になりますが、各リンク先には爬虫類の写真紹介がてんこ盛りです、更に今回のご紹介分には、いわゆる奇形個体の紹介記事がございます、ハチュウ類が苦手な方等は、特にご注意です。


我が家のカメちゃんず
http://blog.goo.ne.jp/msz006c103/
さんに続報。10月2日の更新です。
ジャパンレプタイルズショー2006 出発~今年の展示【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/msz006c103/e/ab68c7a31f92f127f0f3ba7fc411834f
「会場内での講演やイベント等もホトンドなく目玉の展示は今年の初夏公開された映画の「小さき勇者たち~ガメラ~」で実際に使われた全長6メートルのガメラです。
 写真は比較的よくある斜め前からの角度と、前方正面からの2枚が並べて。左右の前枝の差異がはっきり判ります。有り難やありがたや。
「この展示の後は伊豆のアンディランドにて展示されるようなことも聞きました。」
 ホントなら、寝トト君@PAMI様は伊豆が、トレーラートト君は志摩がそれぞれ安住の地ということになりそうですね。ガメラの後は、ゴライアスガエルの紹介と会場で見かけたカメの変異体がいろいろ。ちょいグロかも。

 同じく、10月3日の更新。
ジャパンレプタイルズショー2006 会場編 1【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/msz006c103/e/4e8fcc4e0efe2e398ca7a2e985469ff9
 カメ写真がいっぱいです。前回のとは別方向の俯瞰写真があり、会場全体の様子がわかります。トト君も隅にうつっています。


ベジタな日記
http://blog.so-net.ne.jp/garden-stuff/
さん、10月5日の更新。
ジャパンレプタイルズショー2006【写真あり】
http://blog.so-net.ne.jp/garden-stuff/2006-10-05
「いまさらですが…
9月23日(土)に行ってまいりました。」
ご夫婦で参加。ヘビが苦手なのにお誘いしてくれるとは、良い旦那さんですな。
【写真】は、会場前の看板パネルと、ふれあいコーナーのリクガメさんとヒヨコさん、そしてトト君が一枚。
「ガメラも登場。でかー。」
斜め前から、広角風の撮影です。
レプショーにてカメ熱が沸騰したももこさん。
更新の続き
を見ると、帰宅後にヘルマンリクガメご購入を予約、との由。カメ飼いさんの道を踏み出されました。
おめでとうございます。大事にしてあげて下さい。


Turtle Kawamura
http://free.no-blog.jp/tk/
さん、10月6日の更新。
JAPAN REPTILES SHOW2006【写真あり】
http://free.no-blog.jp/tk/2006/10/post_8db2.html
「写真は、①ガメラと記念撮影、」
左前側からの写真が一枚。左前枝の角度(頭部に平行であるの)が良く判る写真です。こちらもカメ系さんのようですね。


麻帆良学園 第7保健所
http://loser-killer.spaces.live.com/PersonalSpace.aspx?_c02_owner=1
さん、10月4日の更新。
なるほど、ビニール袋とは大違いだ。ただなぁ・・【写真】
http://loser-killer.spaces.live.com/Blog/cns!6D334E04B81349E2!646.entry
「今日は少し前に行ったジャパンレプタイルズショーのコトを書きます。
といっても大して書くことはないのです。」
 身内のお手伝いで参加、とのことで、レプショーに対してはテンションやや低目。
「巨大ガメラの模型がおいてありました。
そういえば映画か・・。ガメラの映画はイリス覚醒まで見ましたが、同じ円谷でもゴジラに比べるとガメラはかなりヒーロー味がありましたにゃ。」
 トト兄貴の写真は、斜め前からの一枚。


 こちらは、リンク先のHPに特集記事があります。
らいむずるーむ ぱーと2
http://rhymesroom.blog71.fc2.com/
さん、10月2日の更新。
ジャパンレプタイルズショー2006 レポートアップしました!
http://rhymesroom.blog71.fc2.com/blog-entry-36.html
「行けなかった方の為に、沢山の画像を撮ってまいりました。
ごゆっくりご覧ください。」

 文中のレポ自体は、リンク先のこちらに。
My reptiles world
http://www.ne.jp/asahi/my.reptile.world/rhymes.room/index.htm
My room>event
Japan Reptiles Show 2006 【写真あり】
http://www.ne.jp/asahi/my.reptile.world/rhymes.room/jrs2006.htm
 写真が多数の参加レポです。
最初にパンフレットの写真があり、「会場内のご案内」図からガメラの位置関係が確定できます。左側や後からの写真が全くみられないのは、各々壁際とステージ裏側だったからですね。だっくす小峰氏司会の「巨大ガメラとの記念撮影会」予定とか、そのだっくす氏が24日のオークションで司会を務めていたこともわかりました。
 トト兄貴の写真は、真横と斜め前からの2枚。
その他は入り口の広告用パネル(ポスターとは図柄が異なります)、会場の俯瞰写真が左右からの2枚。会場の様子と企画コーナーの写真など
そして…
亀かめカメ亀かめカメ亀かめカメ亀かめカメ
亀亀かめかめカメカメ亀亀かめかめカメカメ
亀亀亀亀かめかめかめかめカメカメカメカメ
 と、
蜥蜴が少々。


本日の更新は、3本立て(の予定)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:ジャパンレプタイルズショー2006レポ、三たび

2006-09-30 17:02:40 | ガメラのイベント
 当記事は、拙Blogの「ジャパンレプタイルズショー2006レポの関連情報」及び「ジャパンレプタイルズショー2006レポ、再び」の続編であり、JRS2006会場にて展示されたガメラ関連の情報をまとめてあります。
 こちらの各リンク先も、爬虫類の写真紹介が豊富な内容ですので、ウロコやにゅるにゅるが苦手な方はご注意、ですよ。


つれづれ日記
http://yaplog.jp/hibikirai/
さん、9月27日の更新。
ガメラ~☆トカゲ~☆☆ 【写真あり】
http://yaplog.jp/hibikirai/archive/241
「ジャパンレプタイルショーなるものを見に静岡まで行って来た。
カメ、トカゲ、ヘビ、カエル・・・といったいろ~んな爬虫類・両生類・虫?が販売・展示されている。
会場に入ると、奥にガメラ」
 最初の写真にトト兄貴。斜め前から一枚。
ギリシャリクガメ飼いさんの女性です。会場ではトカゲに心惹かれるも、生き餌と聞いて断念されたとか。


亀☆かめぞー日記☆亀
http://kamezo-diary.cocolog-nifty.com/kame/
さん、9月25日の更新。
静岡レプタイルズショー【写真あり】
http://kamezo-diary.cocolog-nifty.com/kame/2006/09/post_e41a.html
 直接参加はされず。ご友人からの写メを紹介されています。
「写真は…某ソバ屋の4代目からメールで送られて来たもの。
「レプショーにはこんな亀がいましたよ」
どーせなら他の種類も送ってよ~ 」
 撮影タイム中?のトト兄貴を、横からの写メが一枚。
手前でブレてるのは、ひょっとして「だっくす小峰」さんかな?


我が家のカメちゃんず
http://blog.goo.ne.jp/msz006c103
さん、9月29日の更新。
ジャパンレプタイルズショー2006【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/msz006c103/e/c9396a1fbeb015078dc94144a944380f
「いろいろとゴタゴタお騒がせな?静岡のジャパンレプタイルズショーですが今年も何とか開催されて行って来ました。」
会場の俯瞰写真が一枚。
会場内の位置関係が判ります。6mガメラの展示場所はかなり奥の方だったんですね。


我家の動物日記
http://blog.goo.ne.jp/kamekame202/
さん、9月29日の更新。
静岡のジャパンレプタイルズショー行って来ました【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/kamekame202/e/f97d99f120932591bbbaa1d739d9bf2d
「会場には 映画ガメラで使われた大きなガメラフィギュアがドデッとあり、
ダックス小峰さんの司会で 時間限定の記念撮影会をされていました。
沢山のチビッ子づれが並んでいました。」
 写真二枚目が、イベント中のだっくす小峰さん?とトト兄貴。
会場で、ケヅメをお買い上げになったようです。
「まだ 名前ははきめていませんが」
 それでは、『トト』というのは如何でしょうか?


アルビノカメさん
http://www.doblog.com/weblog/myblog/69946
さん、9月25日の更新。
JRS(ジャパンレプタイルズショー)2006行ってきました!!其の2【写真あり】
http://www.doblog.com/weblog/myblog/69946/2617504#2617504
「会場内、さまざまなイベントが催されてました。」
ゾウガメ・ケヅメとひよこ・ウサギふれあいコーナーの写真と、会場内部の様子。
 トト兄貴は前から一枚。
「広告にも載っていた、某映画の主人公。
手持ちのカメラで一緒に撮影会なんてのもやってました。
私?いやいやー、一人でなかったらチャレンジしてたかも。
実はぶっちゃけ一緒に撮りたかったりする。。(泣)」
 他の方々より、やや右よりからの角度ですので、左の前足がはっきりと見えます。

 …んん?
こっ、これは…?


「かがち」様から、追加のレポと写真のエントリーを頂きました。
その写真には、誠に興味深い事実が!
○かがちのらぶりぃな日常○
さん、9月29日の更新。
ひよひよ大劇場☆ 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/kuroumeo/e/205f70ffeaaa9e2c21f2ce8b02eea42d
「実際は別のイベントでツインメッセに行って、そのあとこのトカゲショーに寄ったわけなので、来場は3時過ぎ。それから5時半ぐらいまでいたので…かなり楽しみましたねぇ。うん。写真は9割がたヒヨだけど(爬虫類じゃないじゃん!!)」
 ♪ひ~よこ、ひ~よ~こ、ひ~よこ、ひ、よ、こ ♪
 そして、ベルツノさん、フトハラさんに続いて最後の写真が、
「そしてガメラ様。観衆はその後ろで始まる猛禽類ショーに夢中…。」
 トト兄貴、独りでお寝み中の図。

 ええ。
この写真は実は、とても貴重なのであります。
 注意深くご覧いただくと…
前足の角度が左右で異なっている!

 右前足が斜め前に出ているのに対し、左前足は頭部に添った形で前方に伸びています。
各々の角度から、左前足は「志摩ロケでのトレーラー移送シーン」で使用されたものであり、右前足は「名古屋移送後、研究所でのシーン」に使われたもの、と推察されます。
 トト兄貴@ガメ太郎さん、の身体がパーツ分割できることは、ロケのBlogや公式ガイド等で以前から知られておりましたが、今回のJRS2006会場の展示バージョンにおいて、この事実が実証されました。

 ところで、何故今回JRS2006の展示に於いて、左右で異なる前足パーツが使用されたのでしょう?
展示スペースの都合に合わせて左右が別に選択されたのでしょうか。
前足部分の損傷など、何らかの事情があったのでしょうか。
それとも、単なる間違いなのでしょうか…

 こーゆーどーでも良い発見こそが、分析Blogの醍醐味なんであります。なんちって。


 これまでご紹介した幾つかのBlogで触れられていたように、北館でJRS2006が開催されている間、南館では同人誌即売会が開催されていたらしく、イベントのハシゴをされた方もちらほら。かがち様もこちらにご参加、なのかな?

ツインメッセ静岡
>イベント情報
…2006年09月イベント情報…
http://www.humannet.com/messe/twin/event.php?id=09
によると、

「静岡コミックライブ
 9月24日(日) 11:00~15:00
コミック誌のアマチュア作品発表展示会」
 が、同時期開催。
 これが全国規模だと、特撮系同人誌からのガメラ繋がりのレポが期待できたりするのですが…
地域イベントだと、流石にムリですよね。

本日の更新は2本立てです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:ジャパンレプタイルズショー2006レポ、再び

2006-09-28 18:10:21 | ガメラのイベント
 当記事は拙Blog、「ジャパンレプタイルズショー2006レポの関連情報」の続編になり、JRS2006会場にて展示されたガメラ関連の情報をまとめてあります。


GO!GO!BILLY
http://blogs.yahoo.co.jp/billymiho2005
さん、9月26日の更新。
9月23・24日のレプタイルズショー♪ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/billymiho2005/1979966.html
 最初の一枚目が斜め前からのアップ。かなり鮮明な写真です。
「映画で使われたという、本物のガメラだそうです!!!でかい!記念撮影大会みたいのしてました♪」
『手を触れないで下さい』という張り紙の文字もくっきり。
どうして皆さん、展示台の上で記念写真が撮れたのかな?


スカイラインライフ
http://blog.so-net.ne.jp/ral-ral/
さん、9月27日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://blog.so-net.ne.jp/ral-ral/2006-09-27
 ホシガメ飼いのラル様のBlog。
「途中で、ガメラとの撮影タイムがありました。
この写真はいつでも撮れるときに撮ったのですが、撮影タイムでは
台の上に載って並んで撮れるみたいです。」
 なるほど、それで、ご家族と一緒の写真がいっぱいあったんですね。納得。
また、会場には司会としいて、だっくす小林氏もお出でになっていた由。
「ガメラを覗き込んでいるとダックスさんの方から話しかけてきました。
発泡スチロールで出来ていて、何個かのパーツに分かれているんだと
教えてくれました。
触ってもいいと言われたので、触ってみた。うーむ、確かに発砲スチロールだ。」
 最後にちょっと気になる情報が。
「今後はアンディーランドに寄贈されるようなので、そっちで見れることになるそうです。」
 おや、それは初耳です。

 ちなみに、「小さき勇者たち~GAMERA~」上映時の感想エントリーを拝見すると、ラル様は、スーツを「カブリモノ」と称し、否定的な立場を取られているご様子です。
「久しぶりの大満足映画でした!!」
と、総括されていますけど。


 だっくす小嶺さんのBlog『ちょこっとだっくす』にもお邪魔してみましたが、JRS2006関連の記事はあるものの、トト君に関する記述はいまのところありません。


わたしのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/kedukun/diary/
さん、9月25日の更新。
23日はジャパンレプタイルズショーに行きました
http://plaza.rakuten.co.jp/kedukun/diary/200609250000/
「23日、はるばる行ってきました。
ガメラと写真を撮り、トリも目の前をとび、今まで経験できないことを得られました。」
 残念ながら【写真】は無し。
ケヅメ飼いさん、だそうです。甲長30cmとか。


ソルの生き物稀行
http://plaza.rakuten.co.jp/soru01/diary/
さん、9月24日の更新。
JRS2006へ行ってきました。 【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/soru01/diary/200609240001/
「まぁ初日に行った皆さんは既にブログのUPは済ませているようですが、今回の目玉のガメラを誰もUPしてないのでちょっと出しておきますか・・・」
 …済みません、記事の検索Hitが遅れまして、Up時の実情に則さない掲載順になってしまいました。
ごめんなさい! m(_ _;)m
 ガメラの写真は最初の一枚で、斜め前からのものです。


 なんだかんだと言いながら、JRS2006レポの多くが6mトト君を取り上げてみえた様です。
ご紹介させて頂いた皆様、有難うございました。

 本日の更新は2本立てです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:ジャパンレプタイルズショー2006レポの関連情報

2006-09-26 15:52:59 | ガメラのイベント
 9月23、24日(土/祝・日)に、静岡市はツインメッセ静岡にて行われた「ジャパンレプタイルズショー2006」(以下、JRS2006と略します)会場に展示された、6mトト兄貴に関するレポをまとめてみました。夏休みの伊豆アンディランドに続いての静岡出張になります。
 爬虫類・両性類系の総合イベントレポですので、ガメラ関連は各エントリー毎にほぼスナップ一枚づつです。
 各エントリーは、いずれも爬虫類の写真がたっぷりですので、そーゆーのが苦手な方はご注意下さいね。

 では、参ります。


 まずは入口まで行った方。
モデリオンのモデのブログ
http://blog.goo.ne.jp/mode-rion
さん、9月24日の更新。
2006/09/24【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/mode-rion/e/4490383963acab9bff750a6412874cd2
 24日に、ツインメッセ静岡で行われていた他のイベントに参加されてた由。
「会場の別館で「ガメラ」飾ってた。
入りたかったけど入場料が千円て!」
 入り口?に掲示されたポスターの写真があります。公式ポスターの図柄ですね
(→当該エントリーは削除されたかも…)


○かがちのらぶりぃな日常○
http://blog.goo.ne.jp/kuroumeo
さん、9月25日の更新。
緑と水の楽土とは…。中篇【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/kuroumeo/e/3143fd99b8bef0d8f818380c53cc5b7c
沼津・柿田川の旅行記ですが、その中にJRS2006の写真が混じっています。
「今日のガメラ:もはやぴくりともしません。
けっこうメイン展示のはずなんですが、みんな生ものに夢中で…台をベンチ代わりに和む人の姿もちらほら…。存在感はあるけれど、みんな眼中に無いんだね…ガメラ。」
 寝トト君、斜め前からの写真が一枚。
ヒヨコの大群が何かは、これからのエントリーで追い追い明らかになる筈。


 このへんから、爬虫類写真イパーイになりますよ。
早朝4時30分起きで、埼玉から静岡まで新幹線で往復された勇者どの。
隣のジャングル
http://mylovers.air-nifty.com/the_neighboringjungle/
さん、9月25日の更新。
Japan Reptiles Show 2006. 【写真あり】
http://mylovers.air-nifty.com/the_neighboringjungle/2006/09/japan_reptiles_.html
 写真4枚目が、
「 【↓展示用ガメラ】 」
 真横からが一枚。「ガメラには手を触れないで下さい!」との張り紙も見えます。


ヨロシクで握手
http://flog4649.blog52.fc2.com/
さん、9月25日の更新。
レプショレポ【写真あり】
http://flog4649.blog52.fc2.com/blog-entry-146.html
「折角なので漫画描いてみました。」
 最初に、1頁分のコマ割りレポ漫画付きです。傑作。
トト君の写真は、最初に一枚横向きの全景が。
「がーめらー。
映画についてはもう触れるまい。
オークションやら鷹ショーはガメラの左側の会場だったのですが
ショーの時にはすっかり忘れ去られてるトトのケツ後ろ姿が悲しかったです。」
 …しくしく。


 1994年に静岡に設立され中国武術を教育研究していく団体、なのだそうです。
中国武術教育研究会
http://chiiratoraichi.at.webry.info/
さん、9月23日の更新。
蛇形拳 【写真あり】
http://ap.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb.do?newsid=f4ae3ad45b
「その蛇形刀手を駆使して、格闘の末、その蛇拳絶招刀手でしとめた獲物(ガメラ)と家族で記念撮影、手ごわいです。こいつ6m.も有ります。」
 正面から一枚。家族で2枚招待券を頂いたので、爬虫類イベントには初めて参加。面白かったとのことです。


ズク無し生きもの館
http://blog.goo.ne.jp/ironna-ikimono469210
さん、9月25日の更新。
JRSの魔物 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/ironna-ikimono469210/e/5afed342efec742847b89ba67224b995
「おそらく客の何割かが爬虫類の話題で持ちきりになっているであろうファミリーレストランで朝食を済ませ、ついに会場へ。」
一枚目の写真が、会場前のポスターです。
世界最大のカエル「ゴリアテ(ゴライアス)ガエル」のレポに続き、上から5枚目に、
「もう一つの目玉「ガメラ」」
 斜め前からのスナップが一枚あります。


king_lizard Diary
http://d.hatena.ne.jp/king_lizard/
さん、9月23日の更新。
静岡レプ【写真あり】
http://d.hatena.ne.jp/king_lizard/20060923/p1
「本日、静岡レプに行ってまいりました(⌒~⌒)ニンマリ
会場で、お友達の関東チームと合流しました。」
 写真中心のレポです。
会場スナップ中に、記念写真風に斜め前からまず一枚。
生体写真の後に、
「6mのガメラ(映画)」
同角度からのアップがもう一枚あります。


ジェルボアな日々
http://blue.ap.teacup.com/komimilove/
さん、9月23日の更新。
ふれあい【写真あり】
http://blue.ap.teacup.com/komimilove/57.html
「会場では爬虫類とのふれあいコーナーがあるというので子供達をそこに連れて行くとブースが3つありひとつはウサギと陸亀。」
 ウサギとカメ、ちゅうことですか。
お子さんたちとの記念写真風ショットが一枚あります。
「最後に目的のひとつだったガメラとのショット。いやぁでかかったです。」


くわかぶな日々
http://kuroganeoukoku.blog64.fc2.com/
さん、9月24日の更新。
レプタイルズショー【写真あり】
http://kuroganeoukoku.blog64.fc2.com/blog-entry-188.html
「一際、目を引く巨大なカメ
しかも眠りこけていやぁぁがる

映画の興行でこけてしまい、近く発売されるDVDの販促活動のためにドサ周りさせられているGAMERAくんでした」
 否定できません。しくしく…
DVDの発売日を知っているところから、隠れGAMERAファンだと思われ。
上記の「ジェルボアな日々」さんとリンクしてますね。
 先方のエントリーにコメント欄がないんで、ご挨拶が…


 レプタイルズ(=爬虫類・両生類)の総合ショーというだけあって、エントリーされている方々の嗜好が、トカゲ・カエル・カメ・昆虫系その他とてんでんバラバラなのが面白かったですね。


 同じ週末に、静岡県下ではこんなイベントもあった模様です。
早起き隊ブログ
http://www.doblog.com/weblog/myblog/73298
さん、9月24日の更新。
アカウミガメ放流会【写真あり】
http://morning-cat.blogzine.jp/hayaokitai/2006/09/post_f80f.html
「さて、一列に並んで放流です。
「ガメラになって帰ってこいよ!」」

 …いやまあ、ホントにそうなったら。
飛行形態のGⅡガメラが大量に帰還ってきたら…
それはそれで凄いだろうなあ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WF2006[夏]ガメラ関連レポ特集(その2)など

2006-08-24 17:30:17 | ガメラのイベント
 前回更新WF2006[夏]ガメラ関連レポ特集の追加情報を中心に。

 コメント頂きました。
Switch003 blog
http://ameblo.jp/switch003blog/
さん、8月22日の更新。
ワンフェス2006夏/小さき勇者たちGAMERA【写真あり】
http://ameblo.jp/switch003blog/entry-10016134661.html
 KONAMIブースのガメラ展示部分を紹介。背後のポスター(DVD特別版の表紙でしたっけ?)を含む全体の構成と、SFムービーセレクション「小さき勇者たち~GAMERA~」のアップ画像が三枚(アヴァンガメラ:レッドVer.、ジーダス、トト)あります。
「webページであらかじめ画像はみてガッカリしていたのですが、実物を見るとweb画像よりトトガメラの顔つきなどが全然よかったです。なんでメーカーのweb画像はあんなに不細工なのか?です。」
 実物の出来は良いそうです。量販品は現在これしかないので良かったよかった。


 アマチュアGKの情報が更新されました。
杉の子のため息
http://sugimado.cocolog-nifty.com/
さん、8月23日の更新。
WF2006夏レポその8(アマブース) 【写真あり】
http://sugimado.cocolog-nifty.com/tameiki/2006/08/wf_fa1d.html
「ふぅ~、ようやくDブースから帰ってまいりました。
さて、怪獣もの中心ですが、気になったディーラーさんの写真を紹介します。」
 写真が約30枚あり、怪獣・特撮好きにとっては流涎もののキットがてんこ盛りです。一枚目の集合写真からして、マーカライトファープにボスタングにチタノサウルスに…ああっ、ゲソラとドゴラが居るっ!
 一番下にある「丸ビルに止まったラドン」の完成品も出来と言い価格と言い凄いです。
個人的には、上から10枚目の実写版サンダーバードのお姉さんがお気に入り、ですが。
 ガメラ関連は、上から4~6枚目に「G-tempest」さんの「ガメラ3・イリス覚醒 渋谷決戦」完成品。展示の全体とアップになります。19枚目は「ガメラ2」のディオラマ。レギオン幼体が全身にたかっているんですね。


 コメント・TB頂きました。
でじたるあーかいぶ迷走ろぐ
http://blog.so-net.ne.jp/vixenlog/2006-08-20
さん、8月20日の更新。
WF2006夏【写真あり】
http://blog.so-net.ne.jp/vixenlog/2006-08-20
「今回もすらっと一般参加してまいりました。
ワンフェスはアイテムの価格の絡みで購入する数は少なめですが…。」
 うん、判るわかるよ。
「今回購入したものはアトリエG-1さんとこのトトvsジーダス(キット版)だけでした。
完成版は早々に完売してしまったようですが端っからキット版を購入するつもりだったので無問題。やっぱガレキは自分の手で仕上げてナンボだからね。」
 という訳で、無塗装キットのレビュー。中身が別ジャンルのGKの様にみえます。トトが居ない。
それと、KONAMIブースでDVDのチラシを入手されたそうで、【写真】を掲載されています。
「表は2枚組版のジャケ写真と同じ、サイズもトールケースにピッタリ。
そろそろショップにも置いてあるのかな?
しかし角川の本家webに未だに出てこないってどうなってんだ?店頭予約なんかもう普通にしているのになぁ。」

 なんだかGAMERAって、とっても冷淡な扱いを受けているような気がしてプチ鬱。
被害妄想かな?。


 8月24日の変更。
8月22日の新規情報を多少改変。構成を少々いじってあります。

 8月24日の追加。
沖縄県下の情報いろいろ
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/1d4dd61714183b44b9620f9d9e084b65
に、「南島中毒倶楽部(アイランドジャンキークラブ)」
さんの更新を追加。ゴーヤー豚まんの続報です。

 JALの関連会社、JALUX那覇空港店舗の新製品紹介ページ、
JALUX那覇空港店舗 「BLUE SKY」“沖縄ならでは”の人気商品を紹介!! 【写真あり】
http://www.jalux.com/cgi-bin/news/news.cgi?number=242
によると、
「5月8日(ゴーヤーの日)にちなみ発売」
「1年半の歳月をかけて開発したBLUE SKYオリジナル商品。」
「皮の形と色にこだわり、「ゴーヤー」独特のでこぼこは、一つ一つ手作業で作り」
「店頭にて蒸した状態でご用意していますので、」
「お土産としてのご用意はしておりません」とのこと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WF2006[夏]ガメラ関連レポ特集

2006-08-22 17:16:51 | ガメラのイベント
 本日2本目の更新です。一本目はこちらに。

 事前には殆ど情報を把握できなかった、ワンダーフェスティバル2006 [夏]のガメラ関連情報ですが、そこはそれ、レポを挙げている方がありました。

 まずは速報。最近ガメラに嵌まっている方だそうです。
ケムールのたわごとver.2
http://kemur16.exblog.jp/
さん、8月20日の更新。
偏りワンフェスレポ【写真あり】
http://kemur16.exblog.jp/3611630
「ガメラ病で不眠となり(嘘)2時間睡眠でしたが何とか今日を乗り切りました。
ほっとくと数ヵ月後になりそうなので、速攻で偏ったレポ書きます。」
 ガメラ関係中心に、ワンダーフェスティバル2006 [夏] 速報をアップ。
写真は、KONAMIブースから「オリジナルギャオス」、G-tempestさんのG3渋谷決戦(前回2006[冬]、ガメラ・モールディングコンテストでのハイパーホビー賞授賞作)、アトリエG-1さんのトトvsジーダス。
 トトvsジーダス(塗装済み)を購入されたそうで、背中のトゲトゲのアップがあります。ぷにぷにすると気持ちよさそう。


 つづいてヴェテラン。
常時リソース不足
http://beyyang128.no-blog.jp/dairy/
さん、8月21日の更新。
WonderFestival 2006[Summer] 逆襲!怪獣軍団【写真あり】
http://beyyang128.no-blog.jp/dairy/2006/08/wonderfestival__1686.html
「実はワンフェスに毎回通うようになったきっかけと言うのが、99年開催の冬WFで公開直前の「ガメラⅢ」の海洋堂の限定アクションフィギュアやら樋口特技監督のトークショウだのがあった回に向かい(最も樋口特技監督は「ミニモニのライブに行く」とかで欠席してましたが)、個人ディーラーの熱き魂に触れたからなんです。」
 というわけで怪獣系出品の写真集。
ガメラ関連は、「完売」のフダが出ているソフビの「ガラシャープ」とアヴァンガメラの二枚があります。アヴァンガメラは何処の作なのでしょう?


 怪獣系の写真レポから、
熱中人のこころ(自由な時間)
http://goro.jugem.cc/
さん、8月21日の更新。
「AKI」の販売手伝いさんとして、WF2006夏に参加されたそうです。
ワンダーフェスティバル2006[夏]-2- 【写真あり】
http://goro.jugem.cc/?eid=633
「そして、こちらも凄い
全長60センチメートルはあろうかというガメラG3のジオラマです。」
ワンダーフェスティバル2006[夏]-5- 【写真あり】
http://goro.jugem.cc/?eid=636
中に、G-tempestさんのディオラマ写真が一枚。


 前回[冬]の際も情報をいただきました。
杉の子のため息
http://sugimado.cocolog-nifty.com/tameiki/
さん、8月21日の更新。
WF2006夏レポその3(企業ブース) 【写真あり】
http://sugimado.cocolog-nifty.com/tameiki/2006/08/wf_2ff8.html
より、ガメラ関連はコナミブースの写真中で、フィギュメイト「大怪獣ガメラ」、SFムービーセレクション「小さき勇者たち~GAMERA~」、および同シリーズの「大魔人
中のトラウマガメラと、計5枚あります。一般ブース関連の更新はこれから、かな?


 KONAMI公式>カード・トイ・ホビー
>イベント
ワンダーフェスティバル2006夏 出展速報
http://www.konami.jp/event/wf2006s/wonder.html
 キャプションが「大怪獣ガメラ」になっているのですが。
展示の様子が判ります。上段がSFムービーセレクション「小さき勇者たち~GAMERA~」、下段がフィギュメイト「大怪獣ガメラ」。


 ガメラ医師の知る限り多分、フィギュメイト関連では最も情報精度の高いBlog、
Electrical appliance shop -Volt-
http://denkiya-volt.seesaa.net/
さん、8月21日の更新。
【FIGUMATE】フィギュメイト関連情報 @ワンダーフェスティバル2006夏
では、ワンフェス2006夏のフィギュメイト関連情報を収集されていますが、ガメラ関連は… 情報なし。
 フィギュメイトとガメラの組み合わせでは是非もなし、と言ったところかも。


 コメントを頂きました。ガメラトレーラーキャンペーンの際に、渾身の都内追跡レポ
http://ameblo.jp/switch003blog/theme-10001885666.html
を頂いた
switch003 blog
http://ameblo.jp/switch003blog/
さんもWFレポを予定されているそうです。楽しみにお待ちしております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネフェス名古屋で小さき勇者たち~GAMERA~上映

2006-07-11 17:43:37 | ガメラのイベント
 本日2本目の更新。
7月4日に開幕した「名古屋シネマ・フェスティバル2006
http://www.nagoyacinefes.org/
のオープニングイベント、「オープニング~名古屋市と映画
http://www.nagoyacinefes.org/program/opening/
にて、トークイベントと『小さき勇者たち~GAMERA~』の上映会が行われました。
 記事によると、田監督が都合で来場できなくなり、ゲストはラインプロデューサーの飯塚信弘さんと名古屋ロケナビの荒川さんだったそうです。

エンタメ☆チェック!
http://entame-check.seesaa.net/
さん、7月5日の更新。
中部地区最大の映画の祭典開幕 名古屋シネマフェス
http://entame-check.seesaa.net/article/20313809.html
オープニングイベントの記事です。中日スポーツ紙面より引用。
「会場の名古屋市昭和区の市公会堂には、公募で選ばれた映画ファン約1000人が来場。上映前に「ガメラ」製作にかかわった映画プロデューサーの飯塚信弘さんと地元ロケを支援した「なごや・ロケーション・ナビ」の荒川真澄さんが対談。。「街中に積み上げたがれきの山は、発泡スチロールだったが、リアルで驚いた市民が多かった」などとエピソードを披露した。」


 その参加レポ。
水をわたる旅人
http://blogs.yahoo.co.jp/midukirui
さん、7月5日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/midukirui/10769962.html
 写真は会場のパネルで、「小さき勇者たち~GAMERA~」のポスター(初版のほう)と、
「シネマフェスティバル2006」のポスター、それと公開堂前に設置されたシネフェスの立て看板。
 トークイベントでは、撮影時期が万博と重なったので、交通規制などで苦労した話などがあった由。
「世界のやまちゃんにスタッフは飲みに行っていた。」
「暑かったので、万博でも使っていた給水設備で、エキストラに水を供給した。」
「スタッフは紙コップに名前を書いて、飲んだら、洗濯干しで干していた。(リサイクル)」
「伊勢のロケは近所のおばちゃんにちょっとでて、と声をかけたりして協力してもらい、とても楽だった。」
 等々コメントにて教えて頂きました。その他にもありますので、こちらのコメント欄をご参照下さい。

Serendipity!
http://gran.cocolog-nifty.com/serendipity/
さん、7月5日の更新。
映画「小さき勇者たち~ガメラ~」
http://gran.cocolog-nifty.com/serendipity/2006/07/post_2857.html
「私は子供時代から‘ゴジラ派’より飛べる‘ガメラ派’であるが、久しぶりに特撮怪獣映画を堪能した。」
 それは大変良うございました。

それから、上映会にでかけた友人からの情報では、
「壇上に上がった伊勢志摩フィルムコミッションの代表氏と、志摩市職員氏の一言が印象的でした。
「4回、観に行ってますけど、今日は5回目を観に来ました。」
ですもんね。」
 との由。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ・トレーラーキャンペーン(5/3)@多摩センター

2006-05-06 18:26:54 | ガメラのイベント
 トレーラーキャンペーンもいよいよ終了。5月3日~5日の
多摩センターこども祭り
http://medianet-as.jp/garden-city2006/index.htm
にて、6mトト兄貴が展示されました。会場の都合らしくトレーラー無しですが。

 1:13:00~
 2:15:00~
 の2回、雄叫びコンテスト、及び予告編、ダイジェスト編、メイキング映像等をモニター放映。が行われたはずです。時系列のある詳細レポは発見できませんでした。果して実際のイベント状況はどうだったのでしょうか?


渇斗美!爆走街道
http://ayarinhime.blog39.fc2.com/
さん、5月5日の更新。
ガメラトレーラー【写真あり】
http://ayarinhime.blog39.fc2.com/blog-entry-73.html
「3月21日名古屋を皮切りにスタートしたガメラトレーラー。
全国横断して、最終日のWMC多摩センターに来訪♪♪♪しました~ぁ
残念ながら、写真のようにトレーラーが会場に入るのが無理で
初(!!)のガメラ本体がジベタの降りることになって
近くでじっくり見れましたヾ(≧▽≦)ゞわ~い」
 写真はイベント案内ポスター、トレーラー上でない6mトト兄貴。雄たけびコンテスト整理券(20番)など。

ご当地・多摩ニュータウン~聖跡・多摩センター・永山~ 』
http://blogs.yahoo.co.jp/qdvdp
さん、5月3日の更新。
ガメラと大人計画【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/qdvdp/34929827.html
「ガーデンシティに来たガメラを見てきました。
全国キャラバンしてご当地パルテノン大階段が最終日とのこと。
他は雪が降るなどしてとても寒かったらしいけど、今日は夏のように暑かった。
記念撮影(やりたかったけど恥ずかしいからやめ)、おたけびコンテスト。」
写真は2枚で、「愛らしい眼としっぽ」。あと、初日劇場特典の孵化トトクリアバージョンの写真もあります。トト兄貴、しっかり開眼していますね。

たかブログ日記
http://plaza.rakuten.co.jp/takaweblog/diary/
さん、5月3日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/takaweblog/diary/200605030000
「多摩センターにガメラが出現??
あまり大きくなかった?
まーそんなもんか?」
 当日の写真2枚。最初のトレーラー写真との対比がいい味をだしています。

ゆみぴょんのカフェ
http://blog.goo.ne.jp/pluvius_2006/
さん、5月3日の更新
小さき勇者たちガメラのプロモ【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/pluvius_2006/e/0bce5d9a8a1ead8237aa988681f622be
「おかげで6メートルの実物大ガメラを見ることができました
初夏の午後の光の中で、ガメラはほほえんでいました
瞳は大きくて、きれいに澄んだ水色で、吸い込まれちゃいそうでした」
 トト兄貴の写メ一枚。こちらも開眼してます。

蒼の徒然
http://d.hatena.ne.jp/aoi_3/
さん、5月3日の更新。
うちの近くにきたのです。 【写真あり】
http://d.hatena.ne.jp/aoi_3/20060503
「ガメラの全長6mのオブジェがうちのバイト先があるところにやってきました。
シフトの休憩時間をあけてもらって、デジカメ持っていってきました。
すっごい写真とりまくってきました。」
 写真はしっぽ一枚のみ。
「そんなガメラですが・・・思いもよらぬ事が発覚。
それは・・友達のお父さんが・・・この映画のプロデューサーだったんです!!!」
 散々にケナしてしまったとか…
ご愁傷様です。

慶珍楼
http://blog.duogate.jp/keichinrou
さん、
巨大ガメラ発見【写真あり】
http://blog.duogate.jp/keichinrou/entry/detail/?id=5391578
「ま、巨大っていってもべらぼうに大きなわけでもなく…7、8mくらい?…中途半端(笑)?
映画の宣伝で来ていたようで。
とりあえず写真」
 写メ一枚。他のエントリーと同じ角度からのはずなのですが、この写真では半眼になっています。目蓋が可動するのか???
 非常に興味ある写真ですね。

―――ここから、2007/08/09の追加分です。―――
好好日誌
http://blog.livedoor.jp/darumania/
さん、2006年5月3日の更新。
フリマ【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/darumania/archives/50469040.html
「毎年この連休は多摩センターのフリマに出かける。今年はそれプラス 捕らえられたガメラがパルテノンにいるらしいので見に行った。まだ誰も気づいていないのか、朝が早いのか他に誰もいなかった。昨夜テレビで視た日テレ前のガメラは目を閉じていたのだが、パルテノンのガメラはパッチリと目を開けていた。ちゃんと朝は目が覚めているようだ。」
 トレーラーキャンペーンの個体ですので、覚醒してます。
写真はガメラ前で記念撮影風、一枚が掲載されています。
 ―――追加分は、以上です。―――


 イベント司会担当のだっくす小峰氏のBlog
ちょこっとだっくす
http://blog.dax-and-kezu-lt.main.jp/
さん、5月3日の更新。
最終日【写真あり】
http://blog.dax-and-kezu-lt.main.jp/?eid=232207
「長かったキャンペーンもいよいよラストです。今日はガメラが地面に降りました。どこにあってもやっぱりいいなあ。」
 写メ一枚。だっくすさんの撮った写メと思うと感慨深いものがあります。


公式Blog『がんばれ!! ガメ太郎(以下略 )
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/
さん、GW中は部署の引越しで会社のPCが使えず、5月1日以降本日まで更新がありません。なんだか「とほほな感じ」であります。
 来週(8日)にはきっとレポがでるのでは…
というか、もしかしてこのBlog、終了なのかな?

公式HP
ガメラトレーラー全国キャンペーン
http://www.gamera.jp/special/event.html
頁には、6日現在記事なし。(今後追加になる可能性はあります。)

 ここから、5月9日の追加分です。
公式Blog『がんばれ!! ガメ太郎(以下略 )
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/
さん、5月8日の更新。
ようやく・・【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/33910557.html
「何やら、西口プロレスのアントニオ小猪木さん(自称)が来たとか来ないとか(未確認・笑)。
 しかし、トレーラーが無い・・・本当に直置き。
ちょっと新鮮ですねぇ。」
 そういえば、直置きなのにちゃんとロープが掛かっているのはどうしてなんだろう??

ガメラ公式HPスペシャル
より詳細追加スケジュール:多摩センター
<追加キャンペーン>【写真あり】
http://gamera.jp/special/event26.html
「いよいよ全国キャンペーン最終日、多摩センターこども祭りの行われている会場でイベントを行いました。今回は最初で最後となる、トレーラーからガメラを降ろした状態でのお披露目です。ゴールデンウィーク中、しかも大変いいお天気とあってイベントの準備中から周辺はたくさんのお客様で溢れかえりました。」
 トト兄貴、しっかり開眼しています。


 公開8日目。Blogの感想エントリーも大量で正直追っかけきれません(出来る限り目を通してはいます…)。本当にいろいろな感想がありますですよ実際。
 公開後に、これまでご紹介してきた皆様から多数のコメント・トラックバックを頂きました。深謝。
また、独自に多数のコメント・トラックバックを発信している方もみえますし、公開前後には新規にエキストラ参加を表目されたBlog記事も結構ありました。情報の把握が精一杯でまとまっておりませんが、これから整理の上で順次アップしていきたいと考えております。いま暫くお待ちください。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:小さき勇者たち公開初日イベント(丸の内、汐留その他)

2006-05-01 17:44:48 | ガメラのイベント
 「小さき勇者たち~GAMERA~」4月29日の公開初日に際して、有楽町の丸の内ピカデリーの舞台挨拶と、日本テレビ広場で行われた夏帆写真集発売記念イベントの模様について、新聞報道とレポのBlogを収集しました。


Yahooニュース
エンターテインメント芸能会見
>[映画] 映画「小さき勇者たち ガメラ」初日舞台あいさつ【写真・動画あり】
http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/g060478.html
「~4月29日より全国公開 配給:松竹~
出席者:富岡涼、夏帆、津田寛治、奥貫薫、田崎竜太(監督)、金子功(特撮演出)、mink(主題歌)」
 写真は開場客席の富岡涼、夏帆とトト君(多分新規のスーツ)。

スポーツ報知
芸能
>4月30日付け
夏帆、ガメラの前でハイチーズ【写真あり】
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060430-OHT1T00066.htm
「東京・有楽町の丸の内ピカデリー1で主演の富岡涼(12)、ヒロイン役の夏帆らが舞台あいさつした。夏帆は「初めての映画だったのですごく戸惑ったけど、皆さんに助けられて思い出に残る作品になりました。(ガメラの)CGはすごく迫力あった」。飛び入りで登場した体長2メートルのガメラ「トト」の頭に手をやりながら笑みを浮かべた。その後、汐留の日テレ大屋根広場に移動した夏帆は、今度は体長6メートルの巨大ガメラが横たわる前で、初写真集「step.in 小さき勇者たち~ガメラ」(角川書店刊・税込み2940円)の握手会を開催。ファン500人と触れあった。」
 写真は6mトト兄貴の前で写真集とガメ代ちゃんを持ってポーズする夏帆。前髪はカットしたのかな?

中日スポーツ
>4月30日付け記事。
ガメラ、カンヌへ行く -世界配給めざす-
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20060430/spon____hou_____002.shtml
「関係者によると、世界的な知名度を誇る「ガメラ」とあり、カンヌ国際映画祭などで配給セールスを行う予定。前評判も上々なことから、“どえりゃ~すごいガメラ”が世界に羽ばたきそうだ。」
 本当かな?
「富岡は、特撮のガメラと“共演した”苦労を振り返り「頭の中で想像して演じたので心配したが、特撮は迫力があって自分でもビックリ!!」と感激し、最後は2メートルほどのガメラの着ぐるみと握手。透の父親役の津田は「自分の子どもに見せて、見終わった息子の顔を見たい」と親子での来場を心待ちにした。」

MSN毎日インタラクティブ
>芸能、4月29日付け記事。
夏帆:ガメラの前で笑顔 初写真集を発売【写真あり】
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200604/graph/29_3/
「初写真集「step.in 小さき勇者たち~ガメラ」の発売記念握手会に登場。東京・汐留の日本テレビ大屋根広場の全長6メートルのガメラの模型の前であどけない笑顔を振りまいた。」
 夏帆さんの写真がいっぱい(22枚)。前髪はやはりカットしてるようですね。あとは6mトト兄貴と握手会看板の図が各一枚づつ。


TVっ子の小さな隠れ家inはてな
http://d.hatena.ne.jp/kanonjuel/
さん、4月29日の更新。
[夏帆][舞台挨拶][イベント]初日舞台挨拶(丸の内ピカデリー)&「夏帆写真集 step. 」 発売記念夏帆握手会(日本テレビ1F大屋根広場 特設スペース)
http://d.hatena.ne.jp/kanonjuel/20060429
 夏帆さん中心の詳細レポ記事。経時的に総てのイベントに参加されており、ご本人が書いているように、
「舞台挨拶も参加、写真コンプ、握手会参加とフルにこなした人はそういないかと。」
 アイドルオタと自称されるだけあって、イベント参加の手腕が手馴れています。ここまでするのか、と参考になります(誉めてる、ですよ)。

switch 003 blog
http://ameblo.jp/switch003blog/
さん、4月29日の更新。
「小さき勇者たち~GAMERA~」映画公開初日舞台挨拶/インポートカーショー【写真あり】
http://ameblo.jp/switch003blog/entry-10011932383.html
「映画館から降りてくるとマリオンの有楽町駅側にはあのガメラトレーラーが来ていました。」
 写真が2枚。開眼6mトト君の前方アップと横からのトレーラー全体。
その後インポートカーショーに寄ってから、帰りに汐留の日テレ前にて写真集記念イベントを(遠くから)見学。
「そして、ここにもトトが展示されていましたが目を閉じている方でした。ワンフェスでみたものと同じと思います。」
 写真が2枚。閉眼6mトト君の前方アップと横からのトレーラー全体。
ほぼ同じ角度からの2バージョンの写真(しかも同一日、同一機材のショット)は、大変貴重な資料ですね。少なくとも、甲羅から出ている四肢の角度が異なる事ははっきり判ります。

ガメラトレーラーキャンペーン司会担当、ダックス小峰氏のBlog。
ちょこっとだっくす
http://blog.dax-and-kezu-lt.main.jp/?
さん、4月30日の更新。

初日【写真あり】
http://blog.dax-and-kezu-lt.main.jp/?eid=228656
「4月29日はガメラ初日です。と言う事はキャンペーンも後少し。ちょっとさみしくもあります。有楽町であらためて、記念撮影しちゃいました。」
大切に【写真あり】
http://blog.dax-and-kezu-lt.main.jp/?eid=228658
「ガメラは大切に扱います。」
写真は移動?に際して毛布を掛けられているトト兄貴。


 別項なんですが、この日はトトスーツも個別に営業中の様子。
日記
http://coharu.blog14.fc2.com/
さん、4月29日の更新。
ガメラと会う
http://coharu.blog14.fc2.com/blog-entry-164.html
「パパがスーツを新調するってことで、心斎橋大丸まで出かける。
最近息子の中で流行りつつある「ガメラ」が来るらしくついでにそれも見ようと・・・
スーツ選んで、昼ごはん食べて、ガメラに備える。

そうして、まってました、ガメラが係員に手を引かれながらのろのろやって来た(笑)」
 この後の顛末は、リンク先でどうぞ。うーむ、ほのぼの…
ガメラファンがここにまた一名。


 ここから、5月10日の追加分です。
アイトピックス!
http://itopix.jp/
アイドル&エンタメニュース、4月29日付け記事。
夏帆、「小さき勇者たち GAMERA」公開初日舞台挨拶で魅せた女優魂! 【写真・動画あり】
http://itopix.jp/2006_05/kaho/index.shtml
 公開初日の舞台あいさつ【写真・動画】と、汐留日テレのトト兄貴前での【写真】付き記事。
「大変だった撮影を乗り越え、ドレッシーなワンピースで舞台挨拶に登場した夏帆ちゃん。撮影中に誕生日を迎え、パールのネックレスを贈られたエピソードを披露。その胸には思い出のパールが光り、女優としての成長を感じさせた。」
 アイドル系紹介記事なので、夏帆さんに特化した内容です。


「小さき勇者たち~GAMERA~」
ガメラを初日に劇場で鑑賞しました。
 初回は見逃したので12時の二回目を。
一緒にエキストラ参加した娘と鑑賞。
 感想:
 実はかなり感想が書き難い状態です。評価が定まらないのではなく、この作品を鑑賞する際にはどうしても幾つかの立場を兼ねて見ざるを得ないからです。
 即ち、
1:一般の特撮映画ファンとして封切り映画を見る。
2:エキストラ参加した思い入れを込めて見る。
3:Blogの管理者として、情報を整理しながら見る。各シーン毎に「ここは*日のロケシーンだな」とか「今横切っていったのは**さんだろうか?」とか「この台詞は文庫版と違うな」「このシーンは順番が前後しているな」「このシーンはあのBlogにあった日だな」「この特効はあのシーンのオマージュ?」…

 これらの立場を並立させつつ、一定の緊張感を持って劇場内部の様子にまで気を配りながら映画を鑑賞したので、エンドロールが終わってケヅメ君のコメントが消えた時点では、24時間まるごとガメラを全部通して見つづけた位疲れてしまいました。
 そういうわけで、とても感想が書ける精神状態になりません。これからちょっと落ち着いたら順次書いていきますので、どうかご容赦くださいませ。とほほ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV局のガメラ達、日テレ・テレ東編。

2006-04-27 17:31:04 | ガメラのイベント
 公式Blog『がんばれ!! ガメ太郎(以下略 ) 』で、ガメ太郎君が4月24日の記事にコメントを付けていました様に、26日から汐留、日テレにてトト兄貴出現。


 目撃記事多数。
徒然なるままにその日暮らし 
http://chalcedony.blog27.fc2.com/
さん、4月26日の更新。
万事オッケー! 【写メあり】
http://chalcedony.blog27.fc2.com/blog-entry-17.html
「ガメラが寝てました。」
上方よりロングで。

jhiraoの日記
http://d.hatena.ne.jp/jhirao/
さん、4月26日の更新。
ガメラがいました。 【写メあり】
http://d.hatena.ne.jp/jhirao/20060426/1146021529
「日テレ前を歩いていたらガメラを見つけました。
うしろからパシャリと。」
 後方から。

☆Erina☆
http://yaplog.jp/erinaweb/
さん、4月26日の更新。前後編です。
カメさん【写真あり】
http://yaplog.jp/erinaweb/archive/402
「あっ!こんなトコにカメ
いるぅ~☆」
ガメラやんっ!! 【写真あり】
http://yaplog.jp/erinaweb/archive/403
「こーんな大きいガメラだったぁ(>_<)!!」
 写メ各一枚。二枚目は記念撮影風です。この場所で人が写りこんでるのは珍しい。日テレ前の展示ではこんな所まで入れるのかな?

CAR@LIFE DIARY
http://blogs.yahoo.co.jp/saiji03/
さん、4月27日の更新。
汐留に怪獣出現【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/saiji03/32954050.html
「しばらくは寝ているはずだからみたい人は日テレ二階の広場に来るといいぞ。但し安全は保障しない。」
写真が2枚。顔のアップと全景。

りんちゃんホスピタリティ日記
http://rin-chan.air-nifty.com/blog/
さん、4月27日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://rin-chan.air-nifty.com/blog/2006/04/post_05b4.html
「昨日訪れた汐留の日テレ周辺にガメラがいました。
一昨日の夜に、組み立てをしていて、このガメラも結構大きいです。
でも、顔は優しい感じですね。」
 写真はクリックで拡大可能。ステージ上全景らしい。
搬入が25日、完成26日と判明。

☆★亜希のPHOTO日記★☆
http://blog.goo.ne.jp/aki_180sx/
さん、4月27日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/aki_180sx/e/b170f439a2d1903ad251a692fc06f692
「なにあれ。。。( ̄□ ̄;)
何かでっかいカメ!?が・・・
映画のPR用におかれていた『ガメラ』でしたw
上からみても大きかったから真横に行ったらすごい迫力ありそぅ」
 上後方から。この角度の写真はあまりないので28日追加。

 で、日テレトト兄貴(閉眼バージョン?)の出自は多分こちら。以前にご紹介した
人形町ではたらく社長のBlog
http://ameblo.jp/chopper/
さん、4月26日の更新。
完成! 【写真あり】
http://ameblo.jp/chopper/entry-10011788651.html
「ガメラ完成ゞ(``)、
詳しくは明日!」

 ちゅうことで6mトト兄貴は増殖した模様です。別人(別亀?)


 一方、テレ東京のおはスタには1mトト君が出演中。
公式Blog『がんばれ!! ガメ太郎(以下略 )
さん、4月26日の更新。
公開まであと3日【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/32943731.html
「さて今週、月曜日からずーっと、テレビ東京さんの朝の人気番組『おはスタ』にガメラが出演中なのですが、その現場に今朝、ワタシも行ってきました。」
 TV東京の『おはスタ』に24日から出演中の1mトト君とご対面。
「あれ・・・? もしかして、コレが初対面でしたっけ?
さっそうと本番に向けて歩いて行く兄貴。」

 えと、こちらもBlog記事ははあったはず…
見失いました。 …(・ω・`)

 発見。ここから4月28日の更新です。こちらの文章はトトに関する部分を抜粋要約しており、正確な引用ではありません。

適当に書く日記
http://d.hatena.ne.jp/optokubetsu/
さん、
4月24日の更新。今日のおはスタ(スーパーライブ)
http://d.hatena.ne.jp/optokubetsu/20060424/1145851234
スタジオで、草地と卵が発見される。
他のコーナーやってるあいだに、めちゃくちゃでかくなってる卵。
あっという間に卵が割れて中からかわいい亀が。
まどか「トトだよ!トトが生まれたよ!!」
 25日の更新。今日のおはスタ(スーパーライブ)
http://d.hatena.ne.jp/optokubetsu/20060425/1145937292
 カメはタケノコのような驚異の成長を遂げていた。
自分の弟みたいなので「かずひろ」と名づけようとするヤマネ、実はガメラなんじゃないかと疑う山ちゃん、「絶対にトトだ」と言い張るみづき。
 果たして誰のいうことが本当なのか。(弟はありえないが)
 26日の更新。今日のおはスタ(スーパーライブ)
http://d.hatena.ne.jp/optokubetsu/20060426/1146057544
 今週連続出演のカメについて論争。
まあり「これはトトですよ」
カメ 「ガー」
まあり「ほら、そうだって言ってる」
鉄拳王「これはガメラですよ」
カメ 「ガー」
まあり「ほら、違うって言ってる」
ぜんぜんわからん(笑)
 27日の更新。今日のおはスタ(スーパーライブ)
http://d.hatena.ne.jp/optokubetsu/20060427/1146110432
 今日もトトだ、ガメラだとけんけんがくがく。
カメに乗りたいと言い出すやまっちゃま(乗ったらつぶれる)
まどかの豪碗にスタジオの隅まで飛ばされる。
「ダメダメダメダメ、絶対ダメーー!!!」

 すみませんなんだかよく判らないんです。見たことがない物ですからこういう番組なのでしょう、としか。

  ここから、5月19日の追加分です。
鉄拳Blog
http://tekken.wablog.com/
4月26日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://tekken.wablog.com/102.html
「今日おはスタにガメラが来ました。
僕は怪獣が好きなので
写真を撮らせてもらいました。
ガオー」
 鉄拳と1mトト君との2ショット写真あり。
トト君、ややご機嫌斜めのご様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:渋谷HMVトークイベント関連記事。

2006-04-25 17:10:02 | ガメラのイベント
 トレーラーキャンペーンの追っかけにかまけてほぼ放置していた、24日に行われたガメラ公開記念イベント。てっきりこの日限りのものだと思っていました。

 新聞報道もされています。
日刊スポーツ
>芸能>シネマ
>ニュース>ガメラ映画の監督がカメに苦戦?
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20060424-23241.html
「公開記念イベントが24日、都内で行われ、主人公の父役で出演した俳優津田寛治(40)田崎竜太監督(42)らが出席した。卵からふ化したガメラが、少年とともに成長する物語。生後まもないガメラは本物のカメを使用して撮影した。田崎監督は「スタートと声を掛けても絶対に動かないカメに対し、監督の威力が全くないことを痛感しました」と苦笑いしていた。」

参加された方のBlogも発見。
The ups and downs of life.
http://botsu.jugem.jp/
さん、4月25日の更新。
電車を乗り継いで。から、
http://botsu.jugem.jp/?eid=4
「楽しみにしていたガメラのトークショーへ。
田崎監督目当てだったんだけど。
知らなかったんだ…
うぇい…
知らなかったんだよ…
津田さんがゲストで出るって!!!
生の津田さん見るの初めてで、一人で興奮してしまった(笑)
いやぁ~本当に嬉しいイベントだったわ。

しかし、今日はデジカメを持ってくるの忘れて。
せっかく飾ってあったフィギュアを撮れなかった…トホホーン。」
 むむう、それは(いろんな意味で)残念でした。


公式Blog『がんばれ!! ガメ太郎(以下略 )
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/
さん、4月25日の更新にてイベントレポ。
トークイベント@HMV渋谷【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/32758158.html
「もちろん、そこにワタシもお邪魔してきました。いやぁ、人がたくさん入ってるなぁ。」
 いろいろプロップの展示があるじゃないですか…
「HMV渋谷、HMV新宿SOUTH、HMV池袋メトロポリタンプラザの3店舗では、4月30日(日)までの期間限定イベントとして、撮影プロップなどを展示して皆様をお待ちしております。」
 HMV渋谷での展示は…
「ジーダス(左)とアヴァンガメラ(右)。
んー・・・恐いな・・・
で、上の写真でワタシと戦っているジーダスくんも、4Fで展示される予定。
日曜日までなので、ぜひ!」
 レポを、
誰かレポを!


読売新聞』にも、田崎監督インタビュー記事が掲載。
>エンタメ>映画>話題
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/
「リフレッシュしたガメラを」田崎監督
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20060421et02.htm
「今回は「子供をリアルに描くこと」に力を注いだ。『僕もそうだったけど、大人が押しつける“いい子”は見ていてかゆくなる。冷めていたり、本音と建前があったり、子供にはそういう部分もある。』」
観客席の親子が、『お父さんの知っているガメラってどんなだったの』という会話が生まれれば、と夢を語った。」

 ここから、4月27日の追加分です。
 「行くよ」とのBlogを見かけて「レポお願い」とコメントしたら、詳細なレポを上げて下さいました。「智」さん有難うございます。

悪いトコロは、態度と姿勢と滑舌。
http://blog.goo.ne.jp/tomo-has-a-lot-of-hobbies/
さん、4月24日の更新で先ずは前振りから。
トークイベント行ってきました。 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/tomo-has-a-lot-of-hobbies/e/03f6aaf91a46adb1a049086e4f55852a
「画像:ポストカードと下敷きを貰いました♪
最大の目的、生・津田さんはバッチリ見れました~!
(≧ヮ≦)b☆」
 そして本文。
ガメラ・イベントレポ その1
http://blog.goo.ne.jp/tomo-has-a-lot-of-hobbies/e/63f0792cb153efb1e90b4506bbfb6472
イベント開始までイロイロ。
「50㎝~1mくらい?の、ジーダスとガメラが飾ってあったり、非売品の下敷き(オレンジ・緑のどちらか1枚)を観覧者に配布していたり。
イベント開始前独特の、良い感じの緊張とワクワク感でした~。」
 その続き。
ガメラ・イベントレポ その2
http://blog.goo.ne.jp/tomo-has-a-lot-of-hobbies/e/0dda597553d50cb63534a689e49bc00f
「造型の原口さんの、ファッションが渋谷系?だった件。
 津田さんが、よく見えた件。
 本物の亀が出演した件。
(監督≦小松菜=緑のガムテだったそうで。)
適当に、フィギュアの親戚かと思ってた件。
(パペットとギニョール。)
 ジーダスの「トゲトゲ」造型理由についての件。
(何故トゲトゲなのか?)」
等々。貴重な情報が目白押し!

 新聞報道も追加。
デイリースポーツOnline』4月25日の記事。
>芸能社会>津田寛治 ガメラを心待ち
http://daily.jp/gossip/2006/04/25/212869.shtml
「俳優・津田寛治(40)、田崎竜太監督(42)らが出席した。子供と“巨大亀”との触れ合いを描いた感動作で、津田は「いろんなことにチャレンジした作品。早く見た人の感想を聞きたい」と公開が心待ちの様子。」


 4月25日の発見。
4月17日のケヅメ君の続報、に、「志摩マリンランド」のトピックスを追加。トト君が三重県にて公開。
4月24日の一般雑誌系情報などに、「ザ テレビジョン」「BS&CSザ テレビジョン」「B.L.T」の三誌を追加。総て夏帆さんグラビア付き。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ・トレーラーキャンペーン(4/23)@都内巡回 後編

2006-04-25 16:20:55 | ガメラのイベント
 前の記事に引き続き、ガメラ・トレーラー都内巡回編の後編です。
15:00原宿周辺→15:45新宿周辺→17:00池袋周辺→18:15新宿周辺

原宿:
switch 003
http://ameblo.jp/switch003blog/
さん、4月27日の更新。
ガメラトレーラーキャンペーン 原宿【写真あり】
http://ameblo.jp/switch003blog/entry-10011831559.html#tbox
「表参道編です。
有楽町から地下鉄有楽町線に乗り表参道に。」
 主題歌を歌うMinkさんのプロモ用パネルトラックが伴走していたとの事。
写真は交差点での定点観測に、ラフォーレ前など各所。
「次回は新宿編です (^^)/ 」

バッタ君といっしょにおでかけ日記
http://d.hatena.ne.jp/RAY_1107/
さん、4月23日の更新
http://d.hatena.ne.jp/RAY_1107/20060423#p1
「原宿駅前でお茶をしながら人間ウォッチングをしていると、ガメラが通過。残念ながら写真に収めることはできず、くやしがるお兄さんが一人。」
 写真はありませんが、チャリでトレーラーに併走したという知り合い?がコメント付けています。

MELON SODA
http://blog.livedoor.jp/waakaanaa/
さん、4月23日の更新。
ガメラ【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/waakaanaa/archives/50418131.html
「が拉致されてた。」
原宿で信号待ち中。墜落?

♪甲斐名都ブログ♪
http://plaza.rakuten.co.jp/kainatsu/
さん、4月23日の更新。
あれ? 【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/kainatsu/diary/200604230000/
「原宿で、車にまざって走ってました。
カメが。
いや、ガメラが。
すんごいでかかった。」
 写メ一枚。夕暮れトト?
シンガーソングライターの方だそうです。
オフィシャルHP
http://www.kainatsu.com/
2nd mini album発売中だそうで。
http://www.kainatsu.com/album_sorashido.html
 ミュージシャンの方のピックアップ二人目。さすがは東京だがね。
(現代の名古屋人は、こんな言い方はせんがね。)


新宿:
水戸演画日記
http://blogs.yahoo.co.jp/s_sanjr
さん、4月24日の更新から
そんなんってあり~~【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/s_sanjr/33791533.html
 日記のメインは、miniSDの入った携帯が盗られた話、
「うぁ~~~~~~~~~~
ちなみ画像は新宿で見たガメラです。」
 写メ一枚。高層ビルの前かな?

コメントに飢えている、Harasho1986の日記
http://d.hatena.ne.jp/harasho1986/
さん、4月23日の更新。【写真あり】
http://d.hatena.ne.jp/harasho1986/20060423
「トラックに乗せられたガメラを発見。必死に走って追いかけて(←恥)撮った写真。逆光なのは、道の向こうに渡るのが面倒だったためですww」
 写メ一枚。雨中?の逆光トト兄貴。

Twinsへようこそ
http://blogs.yahoo.co.jp/twins12st
さん、4月23日の更新
雨の新宿にて… 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/twins12st/3165170.html
「紀伊国屋で、本を立ち読みしょうと、向かっている時に、いきなり、トラックの上に大きなカメ?かしきものが乗っていたので驚きました。(写真参考)
 そのトラックは、横断歩道に止まっていたので、近くで、見て見ると、それは、カメに似ているがカメではなく、ガメラでした。多分、映画の宣伝か、どっかに飾るので、運んでいたのではないかと思う。
 真面目にビビリました。今にも動き出しそうだったので」

続・煩悩アラカルト
http://picci.way-nifty.com/someone/
さん、4月23日の更新。
ガメラ@新宿【写真あり】
http://picci.way-nifty.com/someone/2006/04/post_47dd.html
「霧雨の中、荷台に固定され搬送されるガメラは、つぶらな瞳でした。」
 写メ一枚。
クサガメ飼いさんらしい。
その後、25日に追加レポをアップされました。
卍ファイルvol.139 ガメラ引き回し【写真あり】
http://picci.way-nifty.com/someone/2006/04/_vol139__e7a2.html
「私のように、数10分前から待っている感じだった数人としばしの撮影会。・・・というほどのことなないにせよ、もちろん通りがかりの人も、携帯で、デジカメでバシバシ撮ってらっしゃいました。停車位置の関係で、ほぼ同じアングルからしか撮れなかったのが残念ですが、めげずに私もバシバシ撮りました。なんでそんなにってほどに。」
 鮮明な写真です。臨場感いっぱい。
有難うございます。


 新宿:
Roll Another Number
http://ikuwata.jugem.jp/
さん、4月25日の更新から、
turtle blues(janis joplin) 【写真あり】
http://ikuwata.jugem.jp/?eid=19
「日曜日新宿で遭遇。今週末ロードショーの『小さき勇者たちガメラ』ですな。」
 写メ一枚。トト兄貴アップの図。

 そしてかめたろうさんは…
かめたろうさんといっしょ
http://kametaro.cocolog-nifty.com/kame/
さん、4月23日の更新。
ガメラ走る【写真あり】
http://kametaro.cocolog-nifty.com/kame/2006/04/post_6772.html
「明治通りで待ってたけど案の定撮影失敗。信号さえ赤だったら…。後でもう一回行って来ます。ちなみにこれはお姉ちゃんが携帯で撮った写真。」
 写メ一枚。疾走するトト兄貴のお尻?

その続き、24日の更新。
ガメラ、早いよ・・【写真あり】
http://kametaro.cocolog-nifty.com/kame/2006/04/post_1cb2.html
「信号がたくさんあるところだったのに、上手い具合に青信号だったのであっという間に行ってしまいました。
顔は後ろ向きだったので、走り去るトト(ガメラ)の顔は見えたけどね。
よた坊は見られなかったし、汐留まで見に行くかなぁ・・。」
 本当に映画の1シーンのようだ。

 お仲間が…
コンビニ店長の美しき人間の日々と性春
http://tencyou.cocolog-nifty.com/blog/
さん、4月23日の更新。
ガメラ逃がした
http://tencyou.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_674a.html
「ちくしょう!明治通りでガメラトレーラー待って、写真撮ろうとしたんだが、失敗した!
あんなの宣伝にならないよ…通り過ぎて、初めて気づいたし…(TДT)
メチャクチャ走って、500mくらい追いかけたが、信号に捕まって逃がしたよ…
マジで気持ちはトト連れて行かれる透の気分だよ。 まわりに人がいなかったら、トトっ!!って叫んでたね(^〓^;)」
 雨の中2時間待ってスカ… お疲れ様でした。他の皆様の写真など御覧下さい。


池袋:
dragondog(=龍犬!?)日記
http://dragondog.jugem.cc/
さん、4月23日の更新。
ガメラー!! 【写真あり】
http://dragondog.jugem.cc/?eid=489
「思ったよりはでかくなかったけど、さすが撮影で使ってるだけあってリアルでしたw
あんなの街中にいたらさすがにビビるなぁw」
 写メ一枚。

森犬の生活
http://moli.blog4.fc2.com/
さん、4月24日の更新。
その後。。。。 【写真あり】
http://moli.blog4.fc2.com/blog-entry-191.html
「環状線を通って新宿に帰ってきた~と思って隣を見ると、なんとガメラ!!!
映画の宣伝用?のガメラがトラックで運ばれてました(笑)」
 車中からの写メ3枚。トレーラーと、伴走ワゴンの写真は珍しいですね。

淡白夫と暮らしている妻の日記- 』
http://blogs.yahoo.co.jp/panda171717
さん、4月24日の更新。
見ちゃいましたよ! 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/panda171717/33850782.html
「見知らぬ人にも『あれ!ガメラですよね?』とか
『すごいですよね~~!』とか
何度も話しかけて、感動を共有しようとしたりして、
すっかりオバチャン入ってました(涙)

しかも、信号でガメラが止まったから、もっと近くで見たくて
走って追いかけちゃいました(←しかも全速力で)。
気づくと『ガメラ~、ガメラ~!』とか叫んでたし・・・。

ガメラは、そのままサンシャイン方面へ行ってしまいました。
それを見送る私。
そんな私は、悲しい三十路。」
 写メ一枚。トレーラー、ロングの構図。


どこだかわからない:
あづまの日記
http://plaza.rakuten.co.jp/adukitei/diaryall
さん、4月23日の更新。
がめらがめら~
http://plaza.rakuten.co.jp/adukitei/diary/200604230000
「何かね、今映画の宣伝かなんかで
ガメラ乗せたトラックが街中走ってるんですよ。
それをね、今日うちの近くの道通るってんで
通る時間帯にケータイ持って張り込んでたんですよ。
母上と2人で。
皆さんに、傘差してケータイ構えて、
走り去る車を呆然と見つめている親子を想像してもらいたい。
…まあ良いやガメラ見れたし…」
 母親と、ってところがポイント高い。

Journal
http://blog.goo.ne.jp/do-kido-ki
さん、4月25日の更新から。
東京③ 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/do-kido-ki/e/480acbbeff4df80ea87405a43a3ed9cf
「写真は見てのとうりガメラです。おっさん写したわけではありませんよ~(笑
何か今年映画やるそうで。宣伝かなんかでしょう。こんなのをできるのも東京だから。やっぱ違うね~」
 名古屋の住人には、これがどこの交差点なのかわかりませんです。


公式Blog『がんばれ!! ガメ太郎(以下略 )
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/
さん、4月24日の更新。
ガメ雄リポート:千葉ニュータウン&都内巡行
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/32721427.html

都内巡行の写真は、六本木と原宿でのトレーラーの様子。ずいぶんと人気だったみたいです。
「とりあえず、お疲れ様でした。
いよいよ、今週末公開ですね・・・早かったような遅かったような・・・」
 あとちょっと、今週来週はイベントも目白押しですし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする