goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:16年11月第三週の小ネタいろいろ

2016-11-19 17:00:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。
一本目「 釣りガメラ /11/19 」はこちら
二本目「 金子版視聴記 /11/19 」にはこちらより。
二本目「 第3週のフィギュア情報 」は、こちらから。

前回12日更新の「 第2週の小ねた 」に続いて、
今週中に拝見したガメラに関する様々な小ねたを、まとめてご紹介致します。

関連で、「穂波碧さん、海堂直也/スネークオルフェノクと結婚 /10/18 」にはこちらより。
「 シンゴジラについて /08/04 」は、こちらから。
「 7月16日は虹の日 /07/19 」は、こちらよりとなります。

 
 愛媛県、内子町でガメラ瓦:
一生に一度は歩きたい!ガイドブックにない街を紹介します
http://ameblo.jp/tsumusanpo1919/
さん、11月13日の更新。
内子宿でガメラががお~ 【写真あり】
http://ameblo.jp/tsumusanpo1919/entry-12219163176.html
 内子宿、の風景探訪記事から、
「 お寺の屋根をよく見ます。
ときどき職人さんの遊び心のある作品があるんだよな~。
今回のはガメラ?(*^▽^*)
よ~くみるとまつ毛がながっ!!
着けまつげ? 」
 隅瓦の上から辺りを睥睨する、ガメラ瓦の御姿をパシャリ! ^^)


 横須賀市自然・人文博物館 で深海怪獣を見た:
たまたま葉山多摩日記
http://ameblo.jp/craft-miu/
さん、11月13日の更新。
相模湾産サメ類についての考察(≧∇≦) 【写真あり】
http://ameblo.jp/craft-miu/entry-12215993636.html
 横須賀市某所の公営博物館 を見学中に、深海ザメの液浸標本を発見。
「 ゴプリンシャーク ( °д°)
和名ミツクリザメは世界でも捕獲例の少ない珍種の深海ザメだ
   ↓
S氏がしきりにグロいグロいと言っていた頭部のアップ
・・・う~ん、確かにいささかグロいかな?
でもなんかソフビ製の怪獣人形みたいでもあるなぁ (*≧m≦*)ププッ 」
 個人的にはゴブリンと云うよりも、昭和ガメラの「深海怪獣」そっくりだと思う。
その他、同じく深海ザメのラブカの液浸標本もあった。
こっちはシン・ゴジラの蒲田くんみたいじゃないですか? ^^;)


 Hey!Say!JUMP、12月14日に新曲「Give Me Love」を発売:
化け猫のにゃんたら日記
http://ameblo.jp/mirine-kb/
さん、11月14日の更新。
ぎぶみーらぶ
http://ameblo.jp/mirine-kb/entry-12219235120.html
「 新曲『Give Me Love』
略して ギミラ と言うそうですが
化け猫はガメラみたいでなんか嫌だな〜
と感じてしまいました [〓][〓]
ギミラ よりも
きのこ君みたいに平仮名で
ぎぶみーらぶ て書くほうが可愛くて好きだな [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 ギアラ、は牛ホルモンの第4胃。
ガミラ、はイスラエル産のスキンケアソープ。
ガメラ、は大怪獣! ヾ(^^; シットルガナ


 大阪府は箕面市、応頂山勝尾寺の装飾にガメラ: 
日常生活のはけ口
http://ameblo.jp/yotuba-mimi-natune/
さん、11月16日の更新。
勝尾寺 【写真あり】
http://ameblo.jp/yotuba-mimi-natune/entry-12220020565.html
 日曜日に出かけた箕面の勝尾寺。紅葉が見事でした。 ^^)
ダルマで有名なお寺で、御神籤も達磨の入れ物に入った「ダルマみくじ」。
境内のいたるところに奉納されたダルマが居並んでおりますな。
ご本堂の二階堂、正面の唐破風には、
「 亀?
すっぽん?
まさかガメラ?(笑)
と思ってインスタにアップしたら、多分亀ですねと教えてもらった(笑)
多分ガメラですね〜と言われたら、私は拝んだかもwww 」
 正面の唐破風妻に、飾り彫りのカメさんを発見したのでパシャリ♪


 こちらは先週のご紹介 に続く、
フクロモモンガのギャオス君、その後:
ぷてぃ・あい’ずのブログ
http://ameblo.jp/momomomo-0915/
さん、11月17日の更新。
2日振り^^; 【写真あり】
http://ameblo.jp/momomomo-0915/entry-12220330009.html
 新しい仔たちが次々に脱嚢してきて、お世話が更に忙しくなってきた模様。
先週ご紹介した仔の状況は、と云うと…
「 ギャオスプラチナリューシ君 [〓] 可愛くなって来ましたよ [〓] 身体の色も粉が吹いたように
綺麗になって来ています [〓] ビビリ君ですけどそろそろギャオス返上でも良いかな [〓]
私に変わって、甘やかして下さる方募集中です [!] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 掌上でも落ち着いてくれるようになりました。旧ギャオス君のお写真2枚を掲載。


 陶器でガメラ:
猫と雀の飼い主さん
http://blog.goo.ne.jp/37-3/
さん、11月18日の更新。
ガメラにゃ? 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/37-3/e/e1d8b053e6bdd33660bbd06f655921b6
 陶土でガメラを製作中、らしい。
「 誰だ!!
ガメラにゃ。を制作して欲しいと言った人は~!!
無事に完成するかは責任持てません~(^_^;) 」
 作業台上に転がってる、製作途中のガメラさんを写メ。
あと素焼きのネコが破損しちゃったあああっっっ!!! ヘ(^^;ヘ ノ^^;)ノ


 熊本県は八代市の伝統行事、八代妙見祭 2016 の亀蛇の舞ご紹介:
走る・登る・食べる
http://tor5555.at.webry.info/
さん、11月18日の更新。
ガメラ出現予告!!! 【写真あり】
http://tor5555.at.webry.info/201611/article_19.html
 今年の八代妙見祭大祭は、11月22・23日に開催予定らしい。
妙見祭のガメラ、こと亀蛇のお写真4枚を掲載して、祭をご紹介。
「 『妙見信仰とは北極星を高貴な星としてあがめ、
北極星や北斗七星を神格化した妙見菩薩を祀るものである。
北方の守護神、玄武は、中国の想像上の神獣で、
足・首の長い亀に蛇が巻きついた形をしている。
また玄武は亀蛇とも呼ばれる。』
妙見菩薩は亀蛇に乗って八代に上陸したらしい・・・ [!?]
けっしてガメは八代を破壊しに現れたわけではありません・・・ [〓]
神幸行列と獅子や神馬の馬追いもありますよ [♪] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)


 11月19日の追加。
昨日更新の「 『響け!ユーフォニアム2』第7話でガメラ /11/18 」に、
「しらさぎ82号」さん、「でんでんはうす・たれながし感想日記」さんの鑑賞記2編を追加しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:16年11月第三週のフィギュア関連情報

2016-11-19 16:40:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「 釣りガメラ /11/19 」はこちら
二本目「 金子版視聴記 /11/19 」にはこちらから

前回14日更新の「 第2週の(その2) 」に続きまして、
今週中に拝見したガメラ関連の各種フィギュアについての情報を、まとめてご紹介致します。

関連で、「 X-PLUS製レギオン情報(その3) /09/13 」は、こちらより。
前回1日の更新「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 16/10 」には、こちらから。
「 WF2016[夏]ガメラ情報(その8) 16/09 」は、こちらよりとなります。


 マルサンソフビのレビュー記事:
VINTAGEな青春
http://blogs.yahoo.co.jp/believingsign0087/
さん、11月14日の更新。
マルサン商店 ゴジラ スタンダードサイズ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/believingsign0087/20381470.html
 今夏に観た「シン・ゴジラ」。個人的には面白い映画だったな、と。
ただ、劇中の字幕(場所や兵器の説明)やBGMがまんまEVAだった点だけは、どうかと思う。^^;)
そんなわけで今回のレビューソフビは、マルサン製ゴジラ(1966年版)。
本体写真が7枚。ブルマァク製のジャイアントサイズに付属している東京タワーと並べてみたり、
ガメラソフビと対決(?)させてみたり。
「 永遠のライバル、ガメラと。
これは日東科学教材より第2次怪獣ブームの際に発売された2期です。
次のレビューはこいつにしようかな、と、さりげなく次回予告。 」
 それでは次回のNITTOガメラ(2期)レビュー、楽しみにお待ちしておりますです。 ^^)ノシ


 こちらは「 11月第2週の 」でのご紹介 に続く、
ソフビガメラの制作記、第二弾:
体さんのこれは疲れません?
http://blogs.yahoo.co.jp/kan3chin2ton1/
さん、11月16日の更新。
ガメが出張ってきた・・・・・・・・・・ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kan3chin2ton1/14598776.html
 昨日までの素組み、進捗状況をレポート。
背甲部分を除く、全身のパーツが一体化。接着無しのハメコミ形式で組み上げてあるのだそう。
「 両腕部は成形の関係で心許ない強度ですが、両足、尻尾はそこそこのテンションではまっております。
内部写真ですが、
   ↓
首部
   ↓
足部
   ↓
尻尾部
   ↓
顎部
後は胴体部に発泡を流して(時間が無いのですがね・・・・・) 」
 最難関の背甲パーツの接合が待っている。
ソフビキットの細工には、ドライヤーは必需品だなあ、と尽くづく思ったり。 ^^)


 Instagram発、ソフビガメラ: 
kazuhiro.w
https://www.instagram.com/kazuhiro.w/
さん、11月15日の更新。
#sofvitokyo #sofubi #怪獣 #ガメラ 【写真】
https://www.instagram.com/p/BM1JdpUAdXV/
 一面に紅く染まる都会の夜景を背景にした、トイグラフ製「おやすみガメラ」
のお写真1枚を掲載されてます。


 前回の「僕の食玩コレクション」は、「 13年12月第4週の(その1) 」にてご紹介。
食玩でG×Gディオラマ:
サダログ 落書き日記
http://sada-55.cocolog-nifty.com/blog/
さん、11月16日の更新。
『ガメラ対シン・ゴジラ』のジオラマ・フィギュア 【写真あり】
http://sada-55.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-04b2.html
「 今回は、怪獣フィイギュアのジオラマを作ってみました~♪ 
台座はプラ粘土をねって作りました。
   ↓
[〓] 横の長さは、25Cm位。高さは12Cm。それ程大きくはありません。
   ↓
[〓] でも迫力はあります。手前味噌ですが、なかなかいい出来です。」
 プラ粘土細工の岩山ベースにG&Gのフィギュア2体を配して、
写真加工して火炎放射を出したりしてみる♪


 「 15年8月第3週の(その2) 」での「 まんだらけ KAGUYAレポ」以来のご紹介となります。
日東科学製、ミニプラモ: 
スチュピッド第64小隊
http://blogs.yahoo.co.jp/kinosintoua/
さん、11月16日の更新。
日東 ミニ ガメラ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kinosintoua/42918786.html
 嘗て世田谷区に住んでたお祖母ちゃん家に遊びに行く時の楽しみだった、大通り沿いのプラモ屋さんで、コレを買った記憶がある。
と云われる、日東科学製プラモのミニガメラ(フリクション版、未開封)を写真レビュー。
外箱の表裏面(裏側に組み立て図付き)、組済みガメラとのツーショット写真など、計7枚が掲載されておりますね。
「 トン、トン、「入ってますか?」
   ↓
・・・
   ↓
安心して下さい、入ってますよ!
   ↓
良かった~(笑) 」


 こちらは「 第2週の 」でのご紹介 に続いて、
フルスクラッチガメラの進捗状況、第3弾:
模型日乗
http://blogs.yahoo.co.jp/hikoota2000/
さん、11月16日の更新。
ガメラ(3) 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hikoota2000/68323129.html
 平成三部作版ガメラの製作進捗状況報告(写真付き)。
「 発泡スチロールで甲羅と太腿を見立てておりますが…
   ↓
かなりヤバいものに手を出してしまったような気がします。
あまりの大きさに全体のバランスが取りにくいし、全く把握できないです。
まぁこれは慣れもあるのかもしれませんが。 」
 石膏粘土の頭部が重すぎて自立できないため、首に紐をつけて後ろに引っ張る状態で
両手で作業しているので、なんだか写真がヘンな感じに・・・ ^^;)ノノ


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2016/11/19

2016-11-19 16:20:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「 釣りガメラ /11/19 」はこちら

前回「 /11/08 」でのご紹介 に続いて、
「大怪獣空中戦」から「邪神<イリス>覚醒」まで、平成(金子版)ガメラ三部作の鑑賞記事などを、まとめてご紹介しております。
関連で、「 穂波碧さん、海堂直也/スネークオルフェノクと結婚 /10/18 」にはこちらから。
「YVOテレビ大阪でGⅠ深夜上映 /10/08 」は、こちらより。
「NHK「ミュージック・ポートレイト」でGⅢテーマ /09/09 」には、こちらからどうぞ。


 鑑賞記まとめより、2014Godzillaのご感想から:
新・リストラなう日記 たぬきち最後の日
http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/
さん、11月10日の更新。
2014秋に見た映画のメモ。「超高速!参勤交代」「続300」「ロボコップ」「ゴジラ」 【写真あり】
http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20161110/1478756098
 主に移動中の飛行機機内でご覧になった(らしい)映画4作の鑑賞記録です。
全4本中の3本目が、『GODZILLA(2014)』.
「 ゴジラと、対するつがいの放射能怪獣たち。なんかこの辺の筋はゴジラというより平成ガメラ対ギャオスでは?? と思っていたら最後にゴジラが街を救って喝采を浴び完全にガメラだ。製作者、買う作品を間違えてるぞ。
核弾頭の伏線は恐ろしく投げやりな回収でこれも驚いた。たしかメガトン級の爆弾なのに街から5分離れた海上で無事に爆発、ってひどすぎないか。爆弾エキスパートの主人公も渡辺謙と同じくらい無力で、見ている僕も渡辺同様クチあんぐりである。
 思うに、ロボコップと違ってこちらは原作の権利者が買い手を畏怖させるといったことが皆無だったのでは? 東宝にはゴジラを作った人なんてもう一人も残ってない、ただの版権管理会社だろう? それじゃ原作の魂を買い手に感じさせるなんてできないよね。 」
と、誠に辛口なご批評でした。


 GⅠレビュー:
ばたやんのブログ
http://ameblo.jp/k11111312/
さん、11月11日の更新。
【映画/特撮】ガメラ 大怪獣空中決戦
http://ameblo.jp/k11111312/entry-12218366769.html
 前半のストーリー詳細解説に続いてご感想。
ガメラは幼稚だ、等と思いつつ、実はゴジラシリーズよりよく見てたりする。
「 そのガメラシリーズが
ついに幼稚じゃない作品を
作ったというので当時は喜んだものですが、
今改めて見たら特撮も
まだまだ稚拙ですね。
でもやっぱり当時の出来としては
最高なんでしょうが。 」
と云う訳で、総合評価は ★★☆☆☆。


 「海洋堂製レギオン製作記」を、「 11月第2週のフィギュア情報(その2) 」にてご紹介。
Twitter発、マザーレギオンあれこれ:
まさリニアモーター牛037火魔神 @masa037
https://twitter.com/masa037/
さん、11月11日のTweet より、
https://twitter.com/masa037/status/797267739240906752
 映画本編から、画面撮影のお写真1枚を掲載して、
「 ところでガメラ2での、霞目から仙台中心部のレギオンフラワーへ向かうガメラとジープがすれ違うシーン。
シン・ゴジラそっくりですな。
電線越しは庵野監督の趣味というけど、樋口監督もお好きなようで。 」

  11月11日のTweet より、
https://twitter.com/masa037/status/797268829416001536
「 常時青か赤に点灯しているレギオンの眼が、霞目ではうっかり消えているシーンがある。 」
 こちらもTV画面から、マザーレギオンの頭部アップが1枚。
ちょうど瞬きしてたとか… んなわけないか。 ^^;)ゞ

  11月11日のTweet より、
https://twitter.com/masa037/status/797269728263704576
 今度はフィギュア写真を掲載して、
「 レギオン豆知識その2
霞目対決と北関東決戦では、レギオンの仕様が違う。
干渉波クローが霞目では真ん中の関節でのみ曲がるのに対して、北関東では付け根から曲がる。
※品田冬樹氏の情報 」
なんだそうで。今度見るときは気をつけて観てみよう!


 GⅠ、GⅡ鑑賞記:
SONARの使い方
http://chirico-music.net/
さん、11月13日の更新。
薬味たっぷり釜揚げうどん 【写真あり】
http://chirico-music.net/yakumi_udon/
 ほんの戯れで、久方ぶりにGⅠガメラ見ました。
「超面白かった」という記憶のみがかすかな残り香として頭にあるばかりで、内容はすっかり忘れていたんだけど、記憶通りの出来で非常に面白かった!
「 まず脚本が伊藤和典ですからね。パトレイバー的な自衛隊の感じがたまらんわけですよ。セリフ回しで思わずにやついちゃったりして 笑。また、肝心のストーリー展開や演出ではシンゴジラへの系譜が随所に見え隠れしており、いろんな意味で見ごたえのある特撮映画でした。
そうそう、もちろん特撮の仕上がりも抜群ですよ。お好きな方はぜひご覧ください。
さて。 」
 写真はガメラに時間を取られたせいで簡単料理となったこの日のメニュー「釜揚げ饂飩」の作り方詳細レポ、でござる。 ^^)ノシ

 11月14日の更新。
みんな大好き【定番】鶏のから揚げ 【写真あり】
http://chirico-music.net/tori_karaage/
 朝から妙にいい気分だったので予定を変更し、前日に引き続い平成ガメラ第二作をご鑑賞。
「 内容についてはほとんど記憶に無かったんです。なので初見のような気持ちで非常にわくわくしながら見たわけなんですが…。
…これね、本当に傑作です。
最も高いと書いて最高。
特撮映画の可能性としては一つの頂点と言ってもいいんじゃないでしょうか。記憶をはるかに上回る面白さでした。初見の時は子どもだったので作品の細かいニュアンスを理解出来ていなかったのかもしれませんね。ストーリ-展開、演出、特撮、いずれも最高です。ここに書き始めたら止まらなくなってしまいそうなのでこれ以上掘り下げるつもりはありませんが 」
 特撮好きで本作を未見の方には、問答無用でとにかく一度観てみて、と強くオススメ♪


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:釣り世界のガメラたち 2016/11/19

2016-11-19 16:00:00 | ガメラ
 前回更新の「 釣りガメラ /10/28 」に続いて、
甲烏賊の釣果やガメラルアー、ギロンルアー、ギャオス(鰆)の釣果など、
釣り世界におけるガメラ関連情報をまとめてご紹介しております。
 JACKALL製ルアーの関連情報、「釣りギロン /05/20 」はこちら


 甲烏賊の釣果記事 in 伊勢志摩:
のんびり隊 A師匠のつり日誌
http://ameblo.jp/asn7182jp/
さん、10月27日の更新。
伊勢志摩に行ってきました♬ 【写真あり】
http://ameblo.jp/asn7182jp/entry-12213723540.html
 安乗ふぐ、を食いに伊勢志摩へ行ってきた。
先ずは伊勢うどんで腹ごしらえしてから、
「 チェックインまでまだまだ時間があるので宿近くの漁港でエギングです(^o^)
   ↓
チィさい(^^;
リリース(^o^)
   ↓
目つきの悪いヤツ!
ガメラにならないようにリリース(^o^)
1時間もシャクっていませんが宿へGO 」
 ミニアオリ&甲烏賊各1杯の釣果を写真記録。
時間が来たので納竿し、今宵のお宿へ。
夕食は念願の河豚尽くし!! ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ


 拙Blogでのご紹介は、「 12/11/02 」以来で4年のご無沙汰。
甲烏賊の釣果 in 淡路島: 
ちゅんたの巣箱Ⅱ
http://chunta.blog.eonet.jp/chunta/
さん、10月30日の更新。
淡路島をランガン 10月30日日曜日 【写真あり】
http://chunta.blog.eonet.jp/chunta/2016/10/1030-9bd5.html
 早朝4時過ぎに出発し、この日は南あわじ市まで足を延ばす。
暗い間はエギを投げるも反応は皆無。その後あちこちと河岸を変えるもアタリは無く…
「 17時半ごろ 久しぶりに竿を曲げたのは..
ガメラでした 撮影後リリース
   ↓
18時前にも回転しながら揚がってきました
ガメラ2連発
   ↓
その後も投げ続けますが全く反応がありません
19時過ぎ撤収 」
 ガメラ×2杯のお写真を並べて、
アオリの姿は遠い… ^^;)


 こちらのご紹介は、「 /06/16 」 以来となります。
甲烏賊の釣果 in串本大島ティップラン:
MASA(磯の上の昌)
http://blogs.yahoo.co.jp/masa0128airi8318/
さん、11月7日の更新。
串本ティップラン 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/masa0128airi8318/34455953.html
 天気が荒れそうだったので、当初予定の和歌山紀北沖を諦め串本へ。
アオリを狙って皆でエギング♪
「 きた~
まさぱぱさんに
   ↓
ガメラみたいな コウちゃん
   ↓
網ですくうの怖いよ~
   ↓
すくった瞬間墨吹きまくり
ネットをグルグル回して墨かわしましたよ(笑) 」
 ガメラ捕獲の一部始終を連続撮影! ^^;)ノノ


 前回の「 10/08 」では、「掛け持ちの釣果」記事2編をご紹介しました。
甲烏賊の釣果記事連投:
瀬戸内中年ルアーマンの釣行記
http://blogs.yahoo.co.jp/tooru90u/
さん、10月31日の更新。
ガメラ襲来!? 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tooru90u/64594927.html
 10月末の週末は単独出撃でジギング?ガメラ?狙い。
「 朝一からジギングで青物狙いましたが釣れる気がせず
あっさりとジギング船団から戦線離脱^^;
で、黒い液体を飛ばすガメラと格闘してきました。
ホントはアオリと格闘したいのですが・・・(泣) 」
 床面一杯のガメラ軍団。ソルジャーレギオン並みの密度です!
30杯以上はあるかな?

 11月1日の更新。
墨と格闘(汗) 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tooru90u/64596262.html
「 目覚ましセットしなかったんですが自然とお目覚め^^;
で、途中ジギング船団に割り込み30分だけ準備運動。
あとはポイント開拓しながら墨と格闘でした。
 前日と同じような釣果になりましたが
でかいアオリが3つもヒットで面白かったです。 」
 前日と同じく、アオリ3杯にガメラが25杯以上のお写真が1枚。

 11月4日の更新。
墨族と格闘 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tooru90u/64599846.html
 天気予報が微妙だったのだけど…
「 怯まず出撃~
が~、現場到着で後悔先に立たず(泣)
誰も出てなくポイント独り占めが救いの状態で
大荒れの中、気が済むまで墨族と格闘してきました(汗 」
 ガメラ軍団釣果のお写真あり。この日はちょっと減って20杯強くらい。

 11月7日の更新。
墨族終盤? 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tooru90u/64603364.html
 勤務の都合で時間限定ミッション!
「 が~、超厳しい@@;
深いところなので、デカイのが多い?
強力な噴射でデカアオリ3つもバラシ(泣) 」
 デカいの来たけど、全部で10杯と渋い釣果に。 ^^;)

 11月9日の更新。
墨族復活!? 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tooru90u/64605386.html
 夜勤明けの昼から出撃。深いところを狙ったせいかまあまあの釣果に・・・
ガメラ25匹の釣果写真を掲載して、
「 段々と深場に沈んで釣りにくくなって来ました(汗)
ま、トコトン頑張って釣れなくなるまで行き倒します^^; 」
 今シーズンのガメラさん、そろそろ終了の兆しか?


 「 10/28 」でのご紹介 に続いて、
11月の甲烏賊:
マニアマニアの釣行記
http://ameblo.jp/takeeri2332/
さん、11月13日の更新。
貴方達じゃ無いのよ(°_°) 【写真あり】
http://ameblo.jp/takeeri2332/entry-12219157201.html
 15時より近場に出撃。エギングでアオリ狙い。
カカリは良好なるもサイズがチビばっかり… ^^;)ゞ
「 結局PM17時迄してリリースsizeが7杯 [〓]
ガメラだけ持ち帰りして今日は終了しました [〓]
明日の朝また行ったろー [〓]
仕事前のsizeアップ狙いで4号投げて見よう [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 エギと同寸くらいのアオリ釣果写真、5枚を掲載されてます。
ガメラさんは写真無し。


 こちらも「 /10/28 」でのご紹介 に続き、
ギャオス(鰆)の釣果:
県北で、ひっ・・・はっ・・・ふぅ~~
http://blog.goo.ne.jp/taco_bo/
さん、11月8日の更新。
お仕事前釣行~~~♪ 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/taco_bo/e/c117f09c9d5e05dc2bdc7a656ef0348e
 イナダ狙いの早朝サーフ釣行。
ヒット!ヒット!ヒット!! バラシ!バラシ!バラーーシっ!!
「 シオノコより・・・・ちょこっと大きい・・・ちっこいイナダ。。。
バラシまくりますた。。。
それでも、10本ぐらい?釣って、taco家で食べる分2本お持ち帰り~~♪
   ↓
ギャオスは・・・海にホン投げたら・・・違った・・リリースしたら・・・
浮いて・・・波にもまれて戻ってきたので・・・お持ち帰り。。 」
 お持ち帰り分の3本(ギャオス含)を、浜で撮影♪

 11月14日の更新。
家族サービス☆ 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/taco_bo/e/10905f966fbef59582d644ac81b4a02b
 土日はカミさんとワンコにサーヴィス、サーヴィスう。
日曜日、嫁はんが「釣りしたい~~っ!!」と云い出しまして…
嫁はんイナダ狙い! ご自身はヒラメ狙い!!でスタート。
お目当てのイナダは早々にGetしたものの、ヒラメのアタリがなかなか来ない…
「 車の中で、栄養補給と水分補給して~~~~ちょっと休んで~~~~
復活ーーーーーっ!!再開ーーーーーっ!!
今度こそ、ヒラメを釣るぞーーーーーーっ!!
ヒットーーーーーーーっ!! ヒラメかーーー????
ギャオス。。。。。
心が折れた・・・・・心が折れると・・・・また疲れが・・・
もうやめよ。。。。。終了ーーーーーーーっ!! 」
 そして奥様のHitはこれまたギャオス、お写真は『ワンコに舐められるギャオスの図』。
リリースしたら元気に泳いでいきました、とさ。 ^^;)


 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする