本日四本目の更新です。
一本目「 11月前半のガメラだらけ 」はこちら。
二本目「 多肉ガメラ 16/11 」にはこちらより。
三本目「 特リボ情報 16/11 」は、こちらから。
アニメ関連の既報では、
07年の放送『らき☆すた』第21話で、京都駅とGⅢ関連のネタ振り。
http://www.lucky-ch.com/index.html
→「 らき☆すたにてイリスねた 07/09/10 」
11年放送の『Dororonえん魔くん メ~ラめら』、第2話、第8話、最終12話でギャオスが出現。
http://www.mbs.jp/dororon-enmakun/
→「 Dororonえん魔くん メ~ラめら 第12話でもガメラねた 11/11/07 」
13年に放送された『ビビッドレッド・オペレーション』第1話でガメラレーダーが登場。
http://www.vividred.net/
→「 『ビビッドレッド・オペレーション』第一話にFPS-5 13/01/15 」
14年に放送・配信の『ノブナガン』では、本編と予告をまたいだGⅡネタを披露。
http://www.vap.co.jp/nobunagun/
→「 ANIME『ノブナガン』第9話でガメラねた 14/03/10 」
16年放送の『魔法使いプリキュア』第4話には闇の魔法使い『ガメッツ』が登場。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/
→「 ANIME『魔法使いプリキュア』第4話でガメラ 16/03/01 」
2016年10月期よりTOKYO MX1系で水曜深夜(木曜0時~2時台)に放送中の『 響け!ユーフォニアム2 』。
http://anime-eupho.com/
15年4月期の初アニメ化、本年4月の総集編劇場版に続く映像化の第3弾にあたり、京都アニメーション制作の密度の高い映像や音楽表現が前シリーズから話題となっております。
10月17日~18日(地域により、曜日・時間が異なります)に放送された第7話「 第七回 えきびるコンサート 」の本番舞台が、JR京都駅のコンコースでした。
放送直後からのガメラ言及記事をまとめ。
Twitter発、感想呟き:
『 f.a.たちばな @fa_tachibana 』
https://twitter.com/fa_tachibana/
さん、11月17日のTweet より、
https://twitter.com/fa_tachibana/status/798910637963284484
響け♪ユーフォニアム2 #07 を見て、
「 コンクール前のコンサートに向けてってところで今度はあすか先輩の家庭の事情。母親が乗り込んで来て退部を迫られる一騒動もやっぱ弱みは見せないお人。今度はつい頼ってしまっていた皆で信じて待とうと。会場は「ガメラ3」でお馴染み京都駅じゃないか。 」
拙Blogでのご紹介は、「 ユナイテッドシネマ豊洲でGⅢ上映 /07/21 」以来となります。
Twitter発、ご感想もう一件:
『 村を焼かれた知床鈴 @tori_555 』
https://twitter.com/tori_555/
さん、11月17日のTweet より、
https://twitter.com/tori_555/status/799008744021495808
「 ユーフォニアムの渡辺久美子が、久しぶりにナベクミ度全開のめんどくさい女っぷりで最高だったし後半はガメラ3だったし最高だった。 」
11月17日のTweet より、
https://twitter.com/tori_555/status/799024468026802180
「 ユーフォニアムきっかけで今頃京都駅に来るオタク、『ガメラ3』も『らき☆すた』も『たまこラブストーリー』も見てないクソザコでしょ 」
こちらは「 『ノブナガン』第8話でもガメラ 12/02/24 」以来で、4年ぶりのご紹介となります。
アニメ視聴記より:
『 ぬる~くまったりと 』
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/
さん、11月17日の更新。
響け!ユーフォニアム2 TokyoMX(11/16)#07 【写真あり】
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/2tokyomx111607-.html
キャプチャ写真を含むストーリー解説 &ご感想。
「 駅ビルって今更ですが、京都駅でした。
作画が大変そうですよね、ガメラがイリスと戦った場所です。
部員も観客も美人揃いで美人設定のはずの仲世古香織が
普段は目立たたないのですが、今回は気合入って目立ってました。
今回の駅ビルコンサートの演奏曲は「宝島」
The SQUAREの曲で原曲とは異なるサンバアレンジで全然知らない曲に感じた。 」
短感:
『 アニメtalk to oneself 』
http://d.hatena.ne.jp/nirarebateisyoku/
さん、11月17日の更新。
響け!ユーフォニアム2 第七回
http://d.hatena.ne.jp/nirarebateisyoku/20161117#p2
「 最後の場所は『ガメラ3』のクライマックスでめちゃめちゃになった所でしょ。
あすかのお母さんの声どこかで聞いたことがあると考えていたら分からなくてイライラしてきたけど、途中で分かった。カテジナさんだ。っていうか、もうすでにウィキペディアに出ていた。
今日の『響け!ユーフォニアム』は『2』で一番面白かったかも。3Dを使ったのは残念だったけど。 」
pixiv発、モノクロ線画イラスト:
『 釜魂 』
http://www.pixiv.net/member.php?id=2622690
さん、11月17日の更新。
香織先輩と怪獣 【画像】
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59991985
線画のラフ1枚を掲載、「響け!ユーフォニアム」×「GⅢ」。
「 なぜ香織先輩は天使なのか。
なぜ京都駅を見るとガメラを思い出すのか。 」
―――ここから、11月19日の追加分です。―――
Twitter発、
『 しらさぎ82号 @SRapid1883 』
https://twitter.com/SRapid1883/
さん、11月17日のTweet より、
https://twitter.com/SRapid1883/status/799223880808165376
「 ユーフォ2 #7 の京都駅ビルコンサート、特に滝先生がアップで映るシーンにおいて
ガメラ3倉田真也の名言「朝倉さん、それが死か」を思い出すなというのは酷な話 」
方やアニメキャラでイケメンの音楽教師、方や実写でキモメンのゲームプログラマーと正反対のキャラ設定ですが… うむむ!そこでか。
拙Blogでのご紹介は、「 仮面ライダーウィザード 第30話でレギオン 13/04/08 」以来となります。
『 でんでんはうす・たれながし感想日記 』
http://denden-tare.cocolog-nifty.com/denden/
さん、11月18日の更新。
今週のアニメ特撮感想・木~金分(11/17~18分)
http://denden-tare.cocolog-nifty.com/denden/2016/11/111718-e2cf.html
深夜アニメ2編;「響け!ユーフォニアム2 第7話」と、「舟を編む」 第6話の感想集。
「 駅ビルコンサートは、最後の部長ソロがとても良かったですが、葉月を始めとしたBメンバーの参加とか、緑がコントラバスではなくエレキを弾いていたりとか、ステップが入ったりとか、
元気な曲調も合わせていろいろ新鮮で見ごたえがありました。
緑が不安がる葉月を励ます場面で、葉月の頑張りを麗奈が同意するところも良かったですよ。麗奈が久美子以外の人との絡みが増えてるのはほっこりします。
場所が京都駅ビルなのも楽しいですね。どうでもいいことですが、あそこを見るとガメラを思い出して困ります(笑) 」
困ってこまるこまらない。
―――ここから、11月24日の追加分です。―――
『 我が愛しき悪役たち 』
http://mylovelyvillain.hatenablog.com/
さん、11月23日の更新。
響け!ユーフォニアム2 第七回「えきびるコンサート」感想 【写真あり】
http://mylovelyvillain.hatenablog.com/entry/2016/11/23/003857
キャラクターのアップメインで本編からのキャプチャ画像、12枚を挟んだ鑑賞記。
つかみの序文中に、
「 駅ビルの駅とは京都駅のことですが、京都駅で俺が思い出すのが「ガメラ3」です。劇中でガメラとイリスが盛大にごめんくださいした場所で、実際の大きさでは入りきらないと良く議論されたりします。 」
コンサートシーンのキャプチャは2枚掲載されておりますが、前述の通りキャラメインなので京都駅はほぼ写り込んでません。 ^^;)
――― 追加分は、以上です。―――
11月18日の追加。
15日の更新「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 16/11 」に、「ちまちま つぶやき」さんの記事を追加しました。
フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館をご訪問。
一本目「 11月前半のガメラだらけ 」はこちら。
二本目「 多肉ガメラ 16/11 」にはこちらより。
三本目「 特リボ情報 16/11 」は、こちらから。
アニメ関連の既報では、
07年の放送『らき☆すた』第21話で、京都駅とGⅢ関連のネタ振り。
http://www.lucky-ch.com/index.html
→「 らき☆すたにてイリスねた 07/09/10 」
11年放送の『Dororonえん魔くん メ~ラめら』、第2話、第8話、最終12話でギャオスが出現。
http://www.mbs.jp/dororon-enmakun/
→「 Dororonえん魔くん メ~ラめら 第12話でもガメラねた 11/11/07 」
13年に放送された『ビビッドレッド・オペレーション』第1話でガメラレーダーが登場。
http://www.vividred.net/
→「 『ビビッドレッド・オペレーション』第一話にFPS-5 13/01/15 」
14年に放送・配信の『ノブナガン』では、本編と予告をまたいだGⅡネタを披露。
http://www.vap.co.jp/nobunagun/
→「 ANIME『ノブナガン』第9話でガメラねた 14/03/10 」
16年放送の『魔法使いプリキュア』第4話には闇の魔法使い『ガメッツ』が登場。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/
→「 ANIME『魔法使いプリキュア』第4話でガメラ 16/03/01 」
2016年10月期よりTOKYO MX1系で水曜深夜(木曜0時~2時台)に放送中の『 響け!ユーフォニアム2 』。
http://anime-eupho.com/
15年4月期の初アニメ化、本年4月の総集編劇場版に続く映像化の第3弾にあたり、京都アニメーション制作の密度の高い映像や音楽表現が前シリーズから話題となっております。
10月17日~18日(地域により、曜日・時間が異なります)に放送された第7話「 第七回 えきびるコンサート 」の本番舞台が、JR京都駅のコンコースでした。
放送直後からのガメラ言及記事をまとめ。
Twitter発、感想呟き:
『 f.a.たちばな @fa_tachibana 』
https://twitter.com/fa_tachibana/
さん、11月17日のTweet より、
https://twitter.com/fa_tachibana/status/798910637963284484
響け♪ユーフォニアム2 #07 を見て、
「 コンクール前のコンサートに向けてってところで今度はあすか先輩の家庭の事情。母親が乗り込んで来て退部を迫られる一騒動もやっぱ弱みは見せないお人。今度はつい頼ってしまっていた皆で信じて待とうと。会場は「ガメラ3」でお馴染み京都駅じゃないか。 」
拙Blogでのご紹介は、「 ユナイテッドシネマ豊洲でGⅢ上映 /07/21 」以来となります。
Twitter発、ご感想もう一件:
『 村を焼かれた知床鈴 @tori_555 』
https://twitter.com/tori_555/
さん、11月17日のTweet より、
https://twitter.com/tori_555/status/799008744021495808
「 ユーフォニアムの渡辺久美子が、久しぶりにナベクミ度全開のめんどくさい女っぷりで最高だったし後半はガメラ3だったし最高だった。 」
11月17日のTweet より、
https://twitter.com/tori_555/status/799024468026802180
「 ユーフォニアムきっかけで今頃京都駅に来るオタク、『ガメラ3』も『らき☆すた』も『たまこラブストーリー』も見てないクソザコでしょ 」
こちらは「 『ノブナガン』第8話でもガメラ 12/02/24 」以来で、4年ぶりのご紹介となります。
アニメ視聴記より:
『 ぬる~くまったりと 』
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/
さん、11月17日の更新。
響け!ユーフォニアム2 TokyoMX(11/16)#07 【写真あり】
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/2tokyomx111607-.html
キャプチャ写真を含むストーリー解説 &ご感想。
「 駅ビルって今更ですが、京都駅でした。
作画が大変そうですよね、ガメラがイリスと戦った場所です。
部員も観客も美人揃いで美人設定のはずの仲世古香織が
普段は目立たたないのですが、今回は気合入って目立ってました。
今回の駅ビルコンサートの演奏曲は「宝島」
The SQUAREの曲で原曲とは異なるサンバアレンジで全然知らない曲に感じた。 」
短感:
『 アニメtalk to oneself 』
http://d.hatena.ne.jp/nirarebateisyoku/
さん、11月17日の更新。
響け!ユーフォニアム2 第七回
http://d.hatena.ne.jp/nirarebateisyoku/20161117#p2
「 最後の場所は『ガメラ3』のクライマックスでめちゃめちゃになった所でしょ。
あすかのお母さんの声どこかで聞いたことがあると考えていたら分からなくてイライラしてきたけど、途中で分かった。カテジナさんだ。っていうか、もうすでにウィキペディアに出ていた。
今日の『響け!ユーフォニアム』は『2』で一番面白かったかも。3Dを使ったのは残念だったけど。 」
pixiv発、モノクロ線画イラスト:
『 釜魂 』
http://www.pixiv.net/member.php?id=2622690
さん、11月17日の更新。
香織先輩と怪獣 【画像】
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59991985
線画のラフ1枚を掲載、「響け!ユーフォニアム」×「GⅢ」。
「 なぜ香織先輩は天使なのか。
なぜ京都駅を見るとガメラを思い出すのか。 」
―――ここから、11月19日の追加分です。―――
Twitter発、
『 しらさぎ82号 @SRapid1883 』
https://twitter.com/SRapid1883/
さん、11月17日のTweet より、
https://twitter.com/SRapid1883/status/799223880808165376
「 ユーフォ2 #7 の京都駅ビルコンサート、特に滝先生がアップで映るシーンにおいて
ガメラ3倉田真也の名言「朝倉さん、それが死か」を思い出すなというのは酷な話 」
方やアニメキャラでイケメンの音楽教師、方や実写でキモメンのゲームプログラマーと正反対のキャラ設定ですが… うむむ!そこでか。
拙Blogでのご紹介は、「 仮面ライダーウィザード 第30話でレギオン 13/04/08 」以来となります。
『 でんでんはうす・たれながし感想日記 』
http://denden-tare.cocolog-nifty.com/denden/
さん、11月18日の更新。
今週のアニメ特撮感想・木~金分(11/17~18分)
http://denden-tare.cocolog-nifty.com/denden/2016/11/111718-e2cf.html
深夜アニメ2編;「響け!ユーフォニアム2 第7話」と、「舟を編む」 第6話の感想集。
「 駅ビルコンサートは、最後の部長ソロがとても良かったですが、葉月を始めとしたBメンバーの参加とか、緑がコントラバスではなくエレキを弾いていたりとか、ステップが入ったりとか、
元気な曲調も合わせていろいろ新鮮で見ごたえがありました。
緑が不安がる葉月を励ます場面で、葉月の頑張りを麗奈が同意するところも良かったですよ。麗奈が久美子以外の人との絡みが増えてるのはほっこりします。
場所が京都駅ビルなのも楽しいですね。どうでもいいことですが、あそこを見るとガメラを思い出して困ります(笑) 」
困ってこまるこまらない。
―――ここから、11月24日の追加分です。―――
『 我が愛しき悪役たち 』
http://mylovelyvillain.hatenablog.com/
さん、11月23日の更新。
響け!ユーフォニアム2 第七回「えきびるコンサート」感想 【写真あり】
http://mylovelyvillain.hatenablog.com/entry/2016/11/23/003857
キャラクターのアップメインで本編からのキャプチャ画像、12枚を挟んだ鑑賞記。
つかみの序文中に、
「 駅ビルの駅とは京都駅のことですが、京都駅で俺が思い出すのが「ガメラ3」です。劇中でガメラとイリスが盛大にごめんくださいした場所で、実際の大きさでは入りきらないと良く議論されたりします。 」
コンサートシーンのキャプチャは2枚掲載されておりますが、前述の通りキャラメインなので京都駅はほぼ写り込んでません。 ^^;)
――― 追加分は、以上です。―――
11月18日の追加。
15日の更新「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 16/11 」に、「ちまちま つぶやき」さんの記事を追加しました。
フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館をご訪問。