goo blog サービス終了のお知らせ 

フリースクールやすづか学園物語

新潟県にある不登校生の居場所「やすづか学園」での毎日がここに・・・。
すたっふ・ひろたが綴ります♪

今日はグランド枝拾い

2012年05月14日 17時06分11秒 | Weblog
今日のこの写真を見てください。

まだ桜が咲き、雪が体育館下にあり、そして新緑が美しいという・・・。
合成写真ではありませんよ。

そんな中、午後の作業でグランド清掃「枝拾い」を行いました。
今年の豪雪の影響で、桜の木の枝がボキボキに折れてしまいまして、大量の枝がグランドにおちていました。
太いもので直径20㎝くらいの枝も折れているので、スタッフがチェンソーで持ち運べるように切らなくては運べないものもありました。

今日は日差しも強く、枝を持って行ったり来たりの移動で生徒たちも、ずいぶん疲れたようでした。
私も腰が痛いです・・・。

スタッフ丸田篤


春がきた・・・。

2012年05月09日 18時20分11秒 | Weblog
昨年11月。
自分たちがお世話になっている校舎や寮を雪から守ってくれる「羽目板」を生徒の手により取り付けました。
そして、雪が融け、ついにその羽目板を今日外しました。
廊下に光が入ります。
生徒の働く姿は美しいです。
ありがとう!
こうやっていろんな仕事をしていこうな。
自分の生活する場所のために!

これで、ようやく春がきたという感じがします。
「遅いっ!」
という声が聞こえてきそうですが、グランドの屋根の下にはまだ二メートル以上の雪が残ってますよ・・・。

スタッフ丸田

地域ゴミ拾い活動

2012年05月08日 18時09分05秒 | Weblog
今日は午後に地域ゴミ拾い活動を行いました。
学園を出て、キューピットバレイスキー場方面に向かって国道を歩いていきました。
歩きながらS君に
「なぁS、道にゴミを捨てたことある?」
とたずねると
「僕の記憶の限りではありません。」
「記憶の限りというと、ハイジのように夢遊病で記憶がないときがあるということか・・・?」
「いえそういうことではなく、幼いときのことという意味です。」
「ああ、それならきっと、お前がポイしても、お母さんが拾っているよ。だから大丈夫だよ。」

そんな彼に、変わらないで大人になってほしいと思いました。

(スタッフ丸田)