goo blog サービス終了のお知らせ 

フリースクールやすづか学園物語

新潟県にある不登校生の居場所「やすづか学園」での毎日がここに・・・。
すたっふ・ひろたが綴ります♪

学園プチ文化祭~ヤナギバヒマワリフェスティバル~

2021年10月09日 14時53分55秒 | Weblog
 自分がやりたいことを発表しよう!!と、一人ひとりがこの日に向けて取り組んできました。
 男子生徒中心で「カンナムスタイル」を踊りました。廊下やグラウンド、体育館を使って収録したんですよ。めちゃくちゃ面白い!!!!
 女子生徒中心で「45秒で何ができる」を踊りました。これ、私も踊ったのですが、毎日朝5:30~、夜は22:30まで毎日練習しました。たった45秒だけなのに、覚えられないため猛特訓!!そう考えると、AKBとかすごいなぁ。1曲5分程度を何曲も踊るんでしょ?おばちゃん、いやおねーさん、45秒が限界(:_;)
 そのどちらも中3のKくんが編集してくれました。また、その編集がうまいんだなぁ~(^^♪
 動画はここで流せないため、前日に活けた華道教室の作品などを紹介しますね。


















どれも素敵な作品でしょ?「好きな花を好きなように活けようね」という、世界に一つの最高傑作(*^-^*)

↓ 「竜とそばかすの姫」のドレス。これは、中1のFちゃんとAちゃんコンビ。すごく繊細で可愛いでしょ!♪

 中2のSちゃんは、学園1の器用ねえさん。折り紙がチョー上手!!!


 看板の折り紙はSちゃん、文字は小6のKくん、中3のRくんが書いてくれました。

 小6のSちゃん、中2のYちゃん合作で1つのストーリーを仕上げてくれました!原作がSちゃん、絵はYちゃん。

 
 これは表紙です。もはやプロ!!!

 午後から生徒、保護者の方、職員でこれらの作品を楽しみましたよ。あと、書道作品も展示しました。

 次は何に向かって走ろうか!

  すたっふ・ひろ