goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

貸株、配当相当額は配当控除の対象外なので

2010-03-21 19:33:54 | 株式投資・資産運用
 貸株ですが、3月の期末で配当が出るところについては一度、貸株扱いを解除した方がよさそうです。

 というのは、以下の理由から。この3月の申告でもこれがやや面倒でした。

 以下、SBIのサイトに記載されていたもの。

「配当金相当額は雑所得となり、配当控除の対象外となります。」

「優待権利自動取得を設定していない場合、または優待権利自動取得を設定しており、且つ発行会社で株主優待の権利確定日と配当金の権利確定日が異なった場合には、配当金相当額がお客様の証券総合口座へ入金されます。配当金として名義書換代理人より受取る場合、権利付最終売買日15:40までに銘柄毎設定において「貸出しない」に設定いただく必要がございます。」

 書いてあることはあるのですが、小さい字・・・。あまり積極的にはこのことをアナウンスしていないように思えますが、一挙に貸株解除になると、証券会社としては困ることがあるのでしょうか。

 今回は26日が権利付き最終日になりますので、25日に解除しておけば確実ということか。

 どちらにせよ、証券会社の口座に入金になるので、どうせなら、配当控除が可能な形の方が望ましいですので。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox 3.6

2010-03-21 19:28:21 | インターネット・パソコン・デジカメ
 新しいバージョンになったようなので、ダウンロードしてインストールしてみました。

 それはいいのですが、ずっと軽快に使えていたFirefox、このところやたらと動きが鈍い状態になっていました・・・・。

 どうしてそうなのかがよくわからず。

 デフラグやら、フリーソフトでのパフォーマンス改善を試みても変わらず。

 ということで、一回アンインストールしてから入れてみました。しかし、これでも、まだ動きが鈍い感じ。そこで、もしかしたらということで、とりあえず「お気に入り」を外部のHDDにエクスポートして保存。

 で、お気に入りを引き継がない、なにもない状態で3.6をインストール。これだとなぜか動きが軽快に。ここで、外部HDDに移していた「お気に入り」をインポート。

 また鈍い動きに戻るかと思ったら、そうはならず、とりあえず軽快に動いています。どーしてじゃ?。

 ただ、入力していたIDやらパスワード関係は消えているので、とりあえずまた手入力が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂に~♪

2010-03-21 18:29:02 | インターネット・パソコン・デジカメ
 朝から黄砂で山がかすんで見える状態。

 小雨がふり、車を見てみると、砂がびっしりです・・・。

 ガソリンスタンドさんとしては洗車のお客さんが増えて歓迎?。







ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4577 ダイト 結局2つ取ってみました

2010-03-20 09:04:25 | 株式投資・資産運用
 IPOのダイトですが、結局、100株+100株取ってみました。

 やはり地合いに影響されたということはありますね。全体の雰囲気がそこそこ良いという感じ。

 後は仮条件に極端な割高感がないことと、バイオベンチャーのような企業ではなく、業績は安定的で、ある程度の安定的な成長の可能性はありそうなこと、ジェネリックという事業内容そのものの方向性などを勘案しました。

 が、実際のところ、最も大きかったのは、同時期に取得した名鉄10のCBがそこそこ堅く来ると予想し、IPOで損失が出たところで、両方合わせれば相殺されるだろう(無論、よければ両方で利益)と考えたことと、投資額が200株でも27万程度とさして大きくはならないという点でした。

 まあ、消極的参加ですが、さて、どうなりますか。

 公開は24日。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4577 ダイト 当選だが・・・ 結論は・・

2010-03-17 07:38:48 | 株式投資・資産運用
大和のネットの方で夫婦で各100株当選。

2010.5 の予想EPS106.51円に対して、公募価格は1370円。予想PERは12倍台の後半。上場は東証2部で、公募価格での株式時価総額は120億程度か?。

配当は15円で公募1370円からの利回りは高いとは言えず。

事業内容はジェネリックの開発・製造、大手製薬会社等からの受託など。
また、後発医薬品メーカーに対し、自社開発品の原薬の供給など。

新規性も乏しく、積極的に買う理由が見あたらないです。

類似会社として2309シミックや4573アールテックなどもあげられていましたが、適当でしょうか?。

ジェネリック大手の4553東和薬品、4554富士製薬、4555沢井製薬などとの比較は?。
4553東和薬品で18倍、JQの4554富士製薬 12倍前半。

業績は医薬品関連ということもあり、全般に固めではありますが、反面、高い成長性は望むへくもないと・・・。

ということで、基本的にこの公募価格からさらに積極的には評価し難いということです。

直近のIPOの動向を見てみると、再生医療の7776 NEO セルシードは公募割れ。まあ、バイオベンチャーがそんなに評価される地合いでもないけど。
3160大光も公募割れ。好発進のアニコム、エスクリも直近の株価動向は厳しめ。

マーケット全体の雰囲気は悪くもないですが・・。

東証二部のIPO、去年はわりと強かったのですが、今年それが続くとも言えず・・。

結論的には、ここは+-10%の範囲での初値かなと・・・。
で、出来高が減少しつつ、下押しし、そこそこのところでのもみ合いか。

8283Paltacについては公募上限で決まらず回避しておりますが、ここについては、うーん、取っても取らなくてもという感じです。

明日の9時が締切なので、明朝に判断しますか。

今のところはあえて買うまでもないかと回避に傾いています。買った場合は初値かいずれにしろ短期売却が基本。

第一生命はどうするかなぁ・・・。支店のブックはまだ頼んでいないですが・・。

あと、浮いている資金はSBI債の新しいのが出ていたので、50万買っておきました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄 転換社債 1つ来ました

2010-03-17 04:43:39 | 株式投資・資産運用
名古屋鉄道株式会社 第10回無担保転換社債型新株予約権付社債

名鉄の転換社債ですが、2つ入れていましたが、1つは来ました。

転換価額306円でしたか。

時価は267円。期間5年で0.5%クーポンというものです。

ちょっと地味?。

まあ、利益が出ればよし、下落はちょっと放置か?。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e- Taxで納税してみましょか・実践記録(8) 家族分終了

2010-03-16 06:26:27 | 株式投資・資産運用
 ということで、結局、3/15の未明に家族分終了。

 医療費控除の計算は例年、奥さんの方に頼んでいるのですが、これがなかなかあがってきませんでした。

 結局、日曜の深夜~月曜の未明になりました。

 まあ、この部分を入力する手間が必要だっただけで、それ以外の源泉徴収票からの転記や奥さん分の株式売買(少ない)などは事前に入力してデータは保存してありましたので、追加でそんなに時間がかかったわけではありません。

 こちらの方は計算上はe-Taxの5000円分も含めて、5万以上、税金は戻ってくることになりました。

 e-Taxは今年初めて利用してみましたが、まあ、基本的には楽ですね。なんかまた間違いをしでかしたような気もしますが・・・。それならそれで指摘があるでしょう。

 結局「納税してみましょか」ではなくて、今年については「税金取り戻してみましょか」で終わりましたが。

 これまでの税務署に郵送する形との比較では、当たり前ですが、郵送する手間や送料分が節約になります。

 それ以外の手間のところは基本的には変わりません。株式投資等は原則としてすべて一般口座のままですので、その計算はする必要があります。別に記録の方は日々、サイトなどでしているので、計算そのものはできるのですが、面倒ではあります。これは郵送でも電子納税でも同様。

 また、控え用などでどちらにしろ記入した申告用紙はプリントアウトはしますので、この手間も多少は電子納税の方が印刷は少なくなりますが、同様。

 まあ、最終的にはクリック一発で手続きが完了しますので、楽ではあります。

 税金を徴収するっていうことは、昔から国家の本質と関わることですが、給与所得者で確定申告などをしないと、そういうことを意識する機会というのは少ないでしょう。

 なので、確定申告はそういうことを意識するという意味もあります。

 国家にとっては個人や法人の所得を正確に把握し、きちんと徴税するというのは難しいことだろうと思います。それを「楽」にしようとするのが源泉徴収のシステム。昔で言えば検地帳なんていうのも徴税のシステム。

 しかし、工夫次第では現行のシステムの中でも徴税額を増やす方法というのはありそうにも思います。

 さて、今年は特に問題がなく税金が戻ってくるのかな。

 私自身については、今年は損失繰り越し分をすべて相殺できる程度の利益が出るといいのですが・・・。どうでしょうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい四季報

2010-03-14 21:20:38 | 株式投資・資産運用
 新しい四季報が届きました。これは大和証券版です。なので、広告も大和のものしかありません。他の内容は書店版と同様です。

 以前は支店に行くとくれたのですが、昨年、一昨年は支店に行く機会はあったのだけど、くれず。なので、大和のポイントでもらいました。

 株主優待で年間4000ポイント。転換社債売買などでも多少はポイントがたまりますので、年間3冊分程度にはなるでしょう。

 さて、また風呂で読みますかね。

 これまでのものは30冊ほど、部屋の上の棚に並んでます。ちょっと会社情報も混じってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものヒヨドリ、ジョウビタキ

2010-03-14 21:17:27 | インターネット・パソコン・デジカメ
PC部屋から見える向かいの家の屋根にヒヨドリ君。
コントラストをやや強くしてトリミング。




自宅前の電線にはジョゥビタキ君です。






ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメココブシ、花開く

2010-03-13 21:36:09 | インターネット・パソコン・デジカメ
職場のヒメコブシです。どんどん花が開いてきています。例年より早いのかな。

トイフォトの最初の2枚がいいかなと思います。












ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『eオリコでメールアドレスご確認キャンペーン』 当選

2010-03-13 09:42:57 | 懸賞
・・・・・・・・・・・・・・・・
 『eオリコでメールアドレスご確認キャンペーン』
  \ご当選ポイント/ をお知らせいたします!

このたびは、eオリコサービスのご利用およびメールアドレスご確認ありがとうございました。

お客さまのご当選ポイントは・・・

   =====================================
    500円相当のポイント (100スマイル)です!
・・・・・・・・・・・・・・・・
ということだそうです。

メインのクレジットカードは依然としてオリコ-JCBを利用しています。

オリコのカードがメインという人はあまりいないのではないかな。
基本的には公共料金なども含めてここに利用を集中しているため、年間の利用額が多くなり、それによるポイント割り増し効果もあって、使用額に対する還元率はおよそ1.5%程度となっています。

まあ、これは高い方ではあるのでしょう。

で、時々、こういうキャンペーンなどもありますので、ポイントはさらに加算になります。

これまではポイントは図書カードや商品券と交換していましたが、最近は楽天のポイントに振り替えたりしています。そのままのポイントでの振替が可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLYMPUS PEN Lite

2010-03-13 09:33:31 | インターネット・パソコン・デジカメ
 量販店にカタログがあったのでもらってきました。実機はありませんでした。またさわってみたいと思いますが。

 ミラーレスの小型一眼は、相当程度の評価を得て、今後も市場は拡大傾向のように思われます。


これがカタログ写真ですが、一見した雰囲気はPENのシリーズの中でもコンパクトデジカメの雰囲気に近いものです。

実際、PENの中でもメーカー側も小型コンパクト機からの乗り換えを強く意識しているモデルでしょう。機能的にもそうしたところが目立ちます。

写真そのものは当然、小型コンパクト機とは一線を画したものになっているでしょうし、こういうカメラで写真の楽しみが広がる人が増えればいいかなと思います。

キャラクターは宮崎あおいさん。他の一眼でも写真が使われています。
最近のこの人のテレビCM、ブルーハーツの歌を歌いながら歩いているものですが、雰囲気がよいですね。なんのCMかよくわからんけど。

カタログ写真はちょっと大人ぽい雰囲気かな。




 マイクロフォーサーズ機は今のところは購入予定はないです。

 面白いものが出てくれば、検討はするかもしれません。この規格対応のコストパフォーマンスの高いマクロレンズなどがあるといいかな。フォーサーズのものでもリングをかませれば着くようですけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム 5回CB 利益確定

2010-03-13 09:20:03 | 株式投資・資産運用
 今週、108.5円で売却し、利益を確定。

 株式相場全体が堅調で、時価は続伸し110.30円となっています。となると「なんだよー、持ってればよかった」となりますが、まあ、これは利益確定を優先した結果ですので、しゃあないところです。この「なんだよー」の発想にとらわれると、折角利益が出ているのに不快感が残ってしまうことになりかねませんので、「はい、ここはこれまで」と区切りをつけるのがいいかと思います。

 ということで、転換社債の売買は本家のサイトのここにまとめておりますが、

今年の売買で、クーポン部分も含めると、売買手数料を差し引いても25万強の利益が出ている形になっており、堅実な運用ができているかと思います。

 そもそも、転換社債は運用対象としては堅めのもの(無論、売買スタンスによりますが)であり、短期で一挙に倍といった利益は出ません。

 債券のクーポンのインカムゲインもですが、こうした着実な利益はその他の商品の値動きによる時価評価損益を下支えする効果があります。

 資産運用全体として着実に利益を得ることを基本的な目標としているので、転換社債については今後もこんな感じでいければと考えています。

 さて、名鉄は取れるのかな?。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄 転換社債 新規発行

2010-03-08 06:54:04 | 株式投資・資産運用
名鉄 転換社債 新規発行

ということだそうです。

これは大和主幹事。100億。最近はやり?の102.5円発行ですが、金利0.5%がついています。

また申し込んでみますか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっちりコツコツ株で稼ぐ 中期投資のすすめ

2010-03-07 23:33:03 | 株式投資・資産運用
きっちりコツコツ株で稼ぐ 中期投資のすすめ
鈴木一之
日本経済新聞出版社 B6判 224頁 2009年12月発売


3ヶ月の投資期間を「中期投資」と呼ぶのは個人的には違和感あり。

市況関連銘柄への投資という意味はわかるが、これも実践は難しそう。
ただ、商品市況を日々チェックするというのはいいかもと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする