goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

関西ノムラ資産管理フェア

2007-01-11 20:28:40 | 株式投資・資産運用
関西ノムラ資産管理フェアが2月16日(金曜)と2月17日(土曜)にあります。
場所は京セラドーム。去年もここでした。

以下のような内容ですが、まあ、講演にはほとんど興味はありません。
一応、土曜の朝から行く予定です。

出展予定企業が120社と東京や東海での同イベントより数が多いです。
投信関係の会社のブースもあります。

EOSとでかいバッグを持ってスーパーアグリのフリースを着てうろうろしているのがいたら私です(^_^;)。服装は違うかもしれませんが。

ブースで配布する粗品の質が落ちているという指摘もありますが、基本は例年どおり出展企業のブースまわり。

とにかくどんどん混んでくる、とりわけ今回は金曜、土曜の日程なので、土曜は混むと思います
ので、粗品ゲット系ブースはとにかくすばやく回るに限ります。
どんどん資料などがたまってきますので、申し訳ないとは思うのだけれど、不要な資料は少したまるたびに廃棄。一部、興味のあるものは残して後でチェックし、実際の投資対象として検討することはありますが。
で、午後、時間があいたら投信系のブースのミニセミナーなどに参加。こういうのは粗品がちょっとましな場合が多いです。

しかし、今日の段階では具体的な出展企業の明示がないような・・・・。
これだと、事前にちょっと調べておいてから話を聞くということができません。もうちょっとしたら出るのかな・・・・。

昨年は運用レースメルマガのお仲間とちょっとオフをしたりしました。
どなたか昼食か夕食オフにでも参加されます?。まだ具体化してませんけど。

Aコース
10時30分~12時00分 「内外から見た日本経済」
リチャード・クー氏
(株式会社野村総合研究所 主席研究員)
Bコース
15時00分~16時30分 「職縁社会から好縁社会へ」
堺屋 太一氏
(作家)

2月17日(土曜)
Cコース
10時30分~12時00分 「世界経済は新しい舞台へ」
大前 研一氏
(株式会社ビジネスブレークスルー 代表取締役社長/ビジネスブレークスルー大学院大学学長)
Dコース
15時00分~16時30分 「今後の経済展望と株式市場」
海津 政信
(野村證券株式会社 経営役 金融経済研究所長)

上場企業による投資家向け情報コーナー 約120社出展予定

投信運用会社「出展ブース」
著名運用会社による展示・プレゼンテーション 全6社出展
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
シュローダー投信投資顧問株式会社
ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社
フィデリティ投信株式会社
野村アセットマネジメント株式会社



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳴門ゆるゆる旅行4 | トップ | 関西ノムラ資産管理フェア200... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノムラのイベント (タテメオヤジ)
2007-01-11 20:49:27
ノムラのサイトに参加企業が載るのはギリギリでしょう。
去年もそうやったし…。

「関西ノムラ資産管理フェア2007」で検索した方が手っ取り早いですね。
各企業のHPに‘参加する’と載ってることが多いので…。
全部は無理でも3~40社はわかりますね。

ちなみにあたしゃ今回は金曜日参加です。
土曜日は外せない野暮用があるので…(苦笑)
返信する
あら金曜 (伏見の光)
2007-01-11 22:41:43
あら、金曜参加でしたか。土曜は忙しいと・・。なるほど(^_^;)。
粗品関係速報など、即日アップしておくように。
返信する
野村資産管理フェア (桃ひろ)
2007-01-12 17:27:46
120社は確かに多いですね。全部まわろうとすると、1社5分としても120×5=600分(10時間)。一日ではとても回りきれないですね。

ブログでも書きましたが、自分も資産管理フェアは結構、好きです。お祭りみたいで(笑)。伏見の光さんと同じでセッセと資料は捨ててしまっている。でも資料を捨ててもノベルティだけでも結構かさ張るので重いです。いつもかばんがパンパンに。
頑張って、肩甲骨を鍛えておいて下さい(笑)。

PS 今年は大阪に行く用事もないし、何より17日も出勤です。機会があれば、また、オフ会やれればいいですね。
返信する
本来のIRイベント (伏見の光)
2007-01-12 22:52:42
本来のIRイベントとしては、私はOSE程度のものの方が好きです。色々、話し込めたりしますし。

「お祭り」としては、ノムライベントはいいですね。
名証のものにも参加しましたが、出展企業はそこそこ多いものの、展示だけのところがあったりして、ちょっと気合い不足という感じもしました。

確かにカバンはパンパンになりますね。オフの時にでかいカバンで重かったのをおぼえています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

株式投資・資産運用」カテゴリの最新記事