Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

新幹線からのベストポイント

2015年02月14日 | 社会
用があって岐阜に帰省しています。

新幹線の中から、いつもはなんとなく見ている富士山ですが
あまりにもお天気がよかったのと、予約した席が下り方面右側の窓側だったことから
今日は気合を入れて撮ってみようかと。
「新幹線 富士山 撮影ポイント」などで検索してみたら
懇切丁寧に解説してくれているサイトを見つけました。

それによると
東京駅から45分くらい経った、三島駅通過後3分辺りの地点がベストポイントであると。
しかも、動画までつけての説明。
その通りにやってみたら…
iPhoneでもこんな写真が撮れました。
そう、天気がよければ富士山は綺麗に見えるのですが
撮影するとなると電線が入ったり防音壁が邪魔したり、結構難しいのです。
自分でもびっくり!



参考にさせて頂いたサイトはこちらです。

新幹線の車内から富士山を撮る! ベストショットの撮り方 
http://zakkicho2.blog.so-net.ne.jp/archive/201305-1
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新種が続々 | トップ | フォーカスできました! »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事! (ノルウェーまだ~む)
2015-02-15 00:47:15
Zooeyさん☆
なんと見事な富士山でしょう!!
絶妙なアングルで、ど真ん中っていうのじゃないのがセンスがいいですね♪
アドバイスも的確で、何でもやってみるものですねー
富士山 (nana)
2015-02-15 10:28:13
きれいに撮れましたね~♪
車窓から見る富士山
絶景ですね。
何かいいことあるそう・・・♪
Unknown (セレンディピティ)
2015-02-15 12:25:11
こんにちは。
わ~、ほんとうにみごとな富士山ですね~☆
たしかに動く車窓から、となると絶好の撮影スポットは
意外としぼられてきそうです。
お天気にも恵まれ、すてきな一日になりそうですね。
まだ~むさま (zooey)
2015-02-15 23:57:31
そうなの。
普段は何気なく見ていた富士山ですが
今回は気合を入れてベストショットを狙ってみました。
何事にも先達はあらまほしきものなり、ですね~!
nanaさま (zooey)
2015-02-15 23:59:35
ありがとうございます。
年に何回も岐阜に帰省しているので
見慣れた光景なのですが
撮るとなると難しいんですよね。
自分でもちょっとびっくり!
セレンディピティさま (zooey)
2015-02-16 00:01:20
何気なく検索してみて
あまりにも丁寧な解説が出てきたので驚きました。
なんでも調べてみるものですね!
感謝です~
おー!!! (albi)
2015-02-16 07:47:24
ブラボー!素晴らしいショットです。
私は富士山にあまりご縁がないので羨ましく思います。

それにしても最近はなんでもどんなことも・・・ネットが教えてくれますね!
世の中変わったなぁ~
ご帰省ですか♪ (釉)
2015-02-16 08:07:55
お忙しいことでしょうね・・・
どうぞ、お気を付けて。

新幹線の富士山なら任せて!
夫も私も新幹線通勤経験者なんです。
夫はさておき、私は、朝は新幹線の見える進行方向右側を
指定して、どんなに眠くても、三島までは起きていました 笑。

今の家からは見えないのですが、
少女時代からずっと富士山を眺めて暮らしていたので
富士山はずっと神奈川県のお山だと思っていたくらいで 爆。
上りだけ・・・ (matsubara)
2015-02-16 21:24:47
こんな親切な動画があるとは知らなかったです。
上りしか撮れないので、動画の部分は全部
頭に入っています。毎回撮っていますから・・・
下りと上りがこんなに違ううとは驚きました。
富士川の鉄橋だけがベストポイントと思い込んで
そればかり撮りましたが次回は考えます。

1分に満たないと思ったら3分もあったとは・・・
下りが撮れないのは、帰りは夜になるからです。
大変参考になりました。
初めてにしてはうまいですね。

ここ20年何枚撮ったか数えきれません。
夏は雪がなくてつまらないです。
albiさま (zooey)
2015-02-16 23:45:28
ありがとうございます。

そう、物は試しに検索してみたら
こんな親切な解説が見つかるとは…
お蔭でバッチリでした。
何でもまずは検索してみなくちゃ、ですね。

コメントを投稿