ベジタリアンフードに関して色々と悩みましたが、魚介系和風出汁は使えないが、昆布出汁を使えばいいのだと気がついて、随分楽になりました。
そして大豆で作った肉もどき(大豆ミート)が、私の最寄りのスーパーにあることも発見。
そして大豆で作った肉もどき(大豆ミート)が、私の最寄りのスーパーにあることも発見。

ちなみに昨夜のメニューは、昆布出汁の味噌汁(カブ、キノコ、豆腐、ワカメ)、枝豆、キャベツ・ピーマン・厚揚げ・大豆ミート・キノコの甘辛味噌炒め、春キャベツの塩昆布と胡麻油和え、ポテトサラダのトマト・ピーマンのせ、卵豆腐、といった具合。
肉や魚のメインがないとどうにも食べた気がしなくて(夫もいることだし)、品数が多くなるのは仕方ない。
Oh,gorgeous!!と喜んでくれた模様。
朝は、トマト、キュウリ、ピーマン、茹で卵などとクラッカー、そして彼女持参のシリアルとオーツ麦飲料、コーヒーにグレープジュースといった感じ。

彼女に言わせると、普段は基本、もっとシンプルな食事だということです。
オランダでもやはり、コールド・ディッシュが多いらしい。
どうもベジタリアンというのは、食べることに情熱をあまり持ってないのではないかと思ってしまうのは、うがちすぎか?

書くのが遅くなりましたが、今週、着物フレンズともう一度新宿御苑に行きました。
前回行った時は薄い色の八重桜が、今回は濃い色の八重桜が、それは見事!

八重桜にもこんなに色々あるのねえ。
初夏のような陽射しの下、春の名残りを楽しみました。
