ジャパン・クラシック・オートモビル、日本橋のクラッシックカーの祭典が、4年ぶりに開催されました。
日本橋界隈の道路を車両通行止めにして、クラッシックカーを展示するというものです。
車仲間の何人かが愛車を出していたのでそれを見ること、そして久しぶりにみんなで集まれることを楽しみに行って来ました。

車に疎い私にはよく分からないが、愛好家にはお宝のようなクラッシックカーがびっしり並んでいる道路の脇に、黄色と黒の柵に囲まれ、黄色い大きな工事車両が停めてある一角がある。
あれ何?と関係者に聞くと、首都高地下化の工事が始まっているんですよ、と。

(この右後ろが工事現場)
ええ?もう始まっているの?
日本橋の上を走っている邪魔くさい首都高が地下に埋められることが決まって私は狂喜したのですが、完成予定は2040年と聞きました。
広重が描いたような日本橋の青い空が観られるのは嬉しいが、それまで自分が元気でいられるかどうかも自信ないなんて思っていたかったのに、もう始まっているとは。

帰り際に、「首都高日本橋区間地下化事業」のパンフレットを頂きました。
エコバッグやボールペンや首都高マップとセットになっていて、この事業をご理解下さいというものらしい。
それにも、完成予定は2040年と明記してあります。
とりあえず分かりやすい目標として、それまで頑張らなくっちゃね。
