ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

TS850ご臨終か(2)

2021年04月07日 | 日記

TS850S、どうも芳しくありません。digital基板搭載のEPROMが不良くさいのです。アドレスライン(A0)のレベルが低いのです(3V有りません)。

ケンウッドに部品販売を問い合わせましたが、何分にも古くて対応できないとの回答、そうだよなー20年も前の製品だものね。駄目もとで聞いてみたので期待はしていませんでしたが。

そこで、何とかEPROMへのプログラム書き込みが出来ないかと、昔購入してあった秋月電子のライター基板をひっぱりだしてきました。

しかし、これも古くて(PC98用)でNG。使い方も覚えていません。兎に角、いまの時代、EPROMは最早過去の遺物です。

ネットを漁っているとEPROM WRITERの記事が出てきましたのでこれでやってみることにしましたが、期待うすです。

秋月基板から部品を外しパラレルポートとゼロプレッシャーソケットのみ残しました。

実際の回路は裏側に、、、、。

M27c256-15だけ焼ければいいので、手抜きでデッチ上げました。

ジャングル配線もいいとこです!捨てようと思っていたWin95搭載のノートが有りましたのでこのプリンターポートにつなぎこんでみました。全く反応がありません。勿論配線チェックはやっているのですが、このジャングルではそれもあまり期待できません。(今のパソコンにはパラレルポートは基本有りません)

ポートからの反応がないので、多分ポートの設定だろうと試行錯誤の結果、デフォルトのアドレスが違っていました。これを修正して何とかサンプルROM(秋月のライター基板に搭載)を読み込んでみると動作しているようです。

出来上がったファイルをバイナリーエディタで開くとそれらしいデータが表示されます。万歳!!!

次は書き込みなのですが、肝心のEPROMがありません。3個ほど注文しましたがリサイクル品とか。問題はイレースされているかです。このROMは紫外線でしか消去できません。そんなものは持っていません。紫外線殺菌灯で消去出来るらしいのですが、、、、余分な出費は控えないとお金が有りません。

できることなら消去すみであればいいのですがね。来たらブランクチェックをしてみます(うまく出来るかは?)

でも、読み出しが出来るので多分OKのはず。

書き込みはどうか????配線はOKのはず、電圧も12Vと6Vに切り替えるのでいいはず、獲らぬ狸の皮算用かもですね。

TS850のプログラムの元ネタは海外の記事からDLしましたが、果たしてこれが正解か?

取り敢えず書き込みが出来ればROMを交換してアドレスライン(A0)のレベルを見てレベルが5Vまで上がればハード的には問題解決のはず。サムチェックが出来ればいいのですが、パソコンのCPUの動作スピードとのタイミングでうまく書けない場合もある様なことが記載されていますので、気になります。

問題は果たして書き込んだプログラムがうまく動いてくれるかどうかです。前途多難です。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする