三重から栄歌さん、まきぞうさんをお迎えして文楽「仮名手本忠臣蔵」に行ってきました。
一部は、朝10時半から4時までの上演で、途中休憩合計30分っておい?!
ちなみに二部は、4時半から夜の9時まで。全部通しなら10時間?!しかも、ほんとは12時間あるらしい。
昔の人はヒマだったんだなあ…。そして、根気強いんだなあ…。
一部は、発端から早野勘平の切腹まで。
ドラマも見たことない私には「忠臣蔵」って、こんな話なんやったんや←おい。
落語で話そのものを取り上げていることもあれば、フレーズを引用してるところもあり。
お隣で栄歌さんが「あ、これ○○や」と解説入り。いかに昔の人たちにとって「仮名手本忠臣蔵」が馴染みあるものだったかということですね。
近日中に二部を見に行く予定。
さて、事前にツイッターやらmixiで同じ日に観劇予定のお友達が二人いるのが分っておりまして、
会えるといいねえ~、と言っていたのですが、さすがの日曜日、場内満席。見つかるかなあと
思った私の前2列前と後ろ2列後にそれぞれ発見。なんたる偶然?!運命ですかね?
おまけに休憩時間には同じ日舞の教室の方にもお会いしました。文楽劇場で会うのは、
これで三回目です。
その後、日本橋のメイドカフェと道頓堀のおでん屋さんたこ梅へ。
ここでまた偶然の出会い。和奏伎の方々が後から入ってこられたのです。
これには、予想外でびっくり。次に文楽行かれる方もいらして話題も広がりました。
いやあ、よく人に会う一日だった。
一部は、朝10時半から4時までの上演で、途中休憩合計30分っておい?!
ちなみに二部は、4時半から夜の9時まで。全部通しなら10時間?!しかも、ほんとは12時間あるらしい。
昔の人はヒマだったんだなあ…。そして、根気強いんだなあ…。
一部は、発端から早野勘平の切腹まで。
ドラマも見たことない私には「忠臣蔵」って、こんな話なんやったんや←おい。
落語で話そのものを取り上げていることもあれば、フレーズを引用してるところもあり。
お隣で栄歌さんが「あ、これ○○や」と解説入り。いかに昔の人たちにとって「仮名手本忠臣蔵」が馴染みあるものだったかということですね。
近日中に二部を見に行く予定。
さて、事前にツイッターやらmixiで同じ日に観劇予定のお友達が二人いるのが分っておりまして、
会えるといいねえ~、と言っていたのですが、さすがの日曜日、場内満席。見つかるかなあと
思った私の前2列前と後ろ2列後にそれぞれ発見。なんたる偶然?!運命ですかね?
おまけに休憩時間には同じ日舞の教室の方にもお会いしました。文楽劇場で会うのは、
これで三回目です。
その後、日本橋のメイドカフェと道頓堀のおでん屋さんたこ梅へ。
ここでまた偶然の出会い。和奏伎の方々が後から入ってこられたのです。
これには、予想外でびっくり。次に文楽行かれる方もいらして話題も広がりました。
いやあ、よく人に会う一日だった。
時間が過ぎて、今は「四段目 城明渡しの段」は
じわじわ来ています。
「はつたと睨んで」
こんなのありました↓
http://www.youtube.com/watch?v=y96mmMnwj8Y
私も二部のチケット買いました!
ああ、楽しみだ、楽しみだ。