今日は友人の体調不良により予定がキャンセル。実は三人で会う予定、前回は別の友人が体調崩して伸びていたので2回約束が伸びています。最後は私?
そんな訳で自宅にいたのですが、まず睡眠をたっぷり取ることと次の落語のネタを音源からノートに書き写すという課題を片付けることに。
今回は音源のみ録音したものでテキストがなかったので、音を聞きながら一言一句興していました。5分書くのに一時間・・・。先が長い、と思ってよくよく考えると米朝さんの全集に載っていました・・・。すでに二時間が経過した後でしたが。
そこから、書き写し。さくさく作業は進んで残りは三連休最終日にやる予定です。
そんな訳で自宅にいたのですが、まず睡眠をたっぷり取ることと次の落語のネタを音源からノートに書き写すという課題を片付けることに。
今回は音源のみ録音したものでテキストがなかったので、音を聞きながら一言一句興していました。5分書くのに一時間・・・。先が長い、と思ってよくよく考えると米朝さんの全集に載っていました・・・。すでに二時間が経過した後でしたが。
そこから、書き写し。さくさく作業は進んで残りは三連休最終日にやる予定です。
私はレコード・カセットが貴重だったころから聞いてるので、速記本も相当数を持っています。
聞き取りだけでなく、目で見て助かることがありますよ。
現在はけっこうネット上にUPしてる人がいるので使わせてもらったらどうでしょう。
上方落語メモ「世紀末亭」などオススメのサイトです。
http://homepage3.nifty.com/rakugo/
私は、某所にて視聴しながらMP3にマイクで録音したのでテキストがなかったんです(ナイショにしておいてください)。
ミルさんご推奨の世紀末亭の文字データもいつも参考にしています!このサイトの管理人さんはすごい人や、と今回しみじみ思い知りました・・・。
私の師匠は<枝雀さんの音源は真似できないので使わないほうがいい>という指導方針なので、米朝さんの音源で。すると“一言一句”一緒の文字データが所蔵の『米朝全集』に載ってたので助かりました。気が遠くなりそうでしたもん。今夜、やっと書き写し終わりました!
やっぱりことばが古い分、漢字を見ないと意味が分からなかったりしますね。文字で読むとまた違うイメージを持つこともありますね!
あと、代講で指導していただいた方からは、「同じ音源を100回以上聞くこと」ということを聞き実行していますが、100回では覚えられませんね・・・。でも、発音の上からは何度も同じ音源を聞くことの効果は大きいように思えます。
ちなみに次は「佐々木裁き」の予定です。あ、また予選にはかけにくい噺を・・・。