goo blog サービス終了のお知らせ 

餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

アクアリウムカップ

2019-10-18 22:42:19 | 本と雑誌

砂の外に出ていたシジミの中身がなくなっていました。やっぱりやられたか。

今はヤマトヌマエビの集団がいます。時々ドジョウ用にタブレットを1つあげるのですが、落としてすぐは来ません。表面が溶けて食べやすくなった頃エビが1匹来て抱えてかじり始めました。そしてこのままでは他の奴らに取られると思ったのか抱えて移動しようとすると2匹やって来てタックルをかましていました。ここでもワールドカップしているよ。無事トライできたかな。

浅名ゆうな「さくら書店の藍子さん 小さな書店のささやかな革命」読了。

商店街にひっそりあるあるかないかわからない地味な書店佐倉書店。そこにはこれまた地味な女性店主がおじいさんから店を引き継いでいました。たまたま通りがかった高校生康樹はそこに通うようになり、藍子さんを助ける事に。

やってくる三人のおじいさんが良いです。宗吉さんの作るスイーツが美味しそうです。


ベッドで朝ご飯を…

2019-10-17 22:38:36 | 映画

映画「99歳 母と暮らせば」と「SEED 生命の糧」を見て来ました。

「99歳-」認知症と老老介護のドキュメンタリーではあるのですが、お母さんが明るく次男の監督さんも絶妙のツッコミで笑ってしまいます。認知症が進んでいてわがままだったり、言うことを聞かなかったりしますが、介護する方もされる方もこんな風に過ごせるといいなという映画でした。

「SEED-」前に見た「あまくない砂糖の話」くらい怖い話でした。野菜の種子が持つ多様性を護って行こうという映画でした。多国籍企業の種子市場独占で20世紀だけで94%の種子が消滅。さらに農薬に強い品種にするための実験で回りの住民が病に冒されたり。遺伝子組換えを合法化するために政治家にお金をばらまいて都合の良い法律を作らせたりやりたい放題です。アメリカだけでなく全世界に。世界中の野菜を同じ遺伝子にして滅ぶときは一気に、となる仕組みです。恐いわ。


なんでガンダーラ?

2019-10-16 22:29:20 | 映画

今まで出ていないシジミが1匹砂の上に出ていました。大丈夫か?すでに亡くなっていないでしょうね。口はかすかに開いていましたが開いていないのでたぶん大丈夫でしょう。まあ気が済んだら隠れてね。

映画「おしえて!ドクター・ルース」と「空の青さを知る人よ」を見て来ました。

「おしえて-」91才の現役セックス・セラピスト。肩書きだけですごそうです。で、本人は明るく可愛いおばあちゃんです。聞きにくい事、言いにくいことをずばっと言ってくれます。一人で悩む人が多い中彼女の言葉に救われる人も多いでしょう。でも彼女の人生は壮絶。ホロコーストで両親を失っています。徹底して人間の触れ合う事の大切さを追求しています。

「空の」大物演歌歌手が自由過ぎです。かき氷全種類って(笑)。高校生は初々しい。シンノスケ、やさぐれ過ぎです。意外と小学生の男の子がいい感じだったり。しかしパーカーが何故大仏?


でっかいにもほどが

2019-10-15 23:49:55 | 映画

映画「最高の人生の見つけ方」を見て来ました。

吉永さんが何だか可愛い。天海さんかっこいい。ムロさん楽しい。いい部下です。ライブに行き慣れていたのかな。ああ、そこ大人の社会見学で行ったわ。でもまさか模型で。あの巨大パフェのパイナッブルはちゃんと切って食べたのか気になりました。


見る作品が多過ぎる

2019-10-14 22:48:28 | アート・文化

「富野由悠季の世界」と映画「ジョン・ウィック パラベラム」に行って来ました。

「富野-」土曜日からだったのですが台風だったので実質昨日からですか。結構混んでいました。映像も多いし資料も多い。丁寧に見て行ったら間に合わないので飛ばしたつもりなのに、気がついたらお昼抜けて6時間近く。うへぇ。見ていなかったのですが「伝説巨神イデオン」のストーリーを読んでいてあれっ。旦那が好きで結婚前部屋にポスターが貼ってあった事があります。前に飼っていた歴代のカスミサンショウウオの名前が「ドーモー」。旦那がつけたのですが、イデオンに出て来た原生生物が「ドウモウ」。これかっ。20年も立って気がつきましたよ。表記が違っていたのね。

「ジョン-」前よりたくさん殺しているような。しかも防弾の性能が良くなっているので一人当たり4発くらい撃っているような。大変です。しかし色々めんどくさい組織です。いちいち痛そうだし。しかし次どうするんでしょう?

谷崎泉「二宮繁盛記3」読了。

二宮さんの過去の謎が一つわかりましたが、新たな謎が。どうなっているんでしょう。相変わらず卵料理しかないのに美味しそうです。妙にさめたちひろちゃんが素敵。