goo blog サービス終了のお知らせ 

餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

タイムスリップ気分

2015-03-11 23:36:19 | 日記・エッセイ・コラム
だいぶん温くなったと思っていたのに、昨日今日とふと外をみたら吹雪いていました。今朝は外の鉢に氷が。うーん、絶食決定。また冬に逆戻りです。
花屋さんの前通ったら水仙の花束があったので買ってみました。香りがすごい。冬に戻ったけど花屋さんの店先は春ね。

甘いものも忘れずに

2015-03-10 23:54:29 | 映画
映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」を見て来ました。
こういう映画を見るには準備がいります。夕飯にパスタを食べてもう少し時間があったのでパンも一個食べておきました。さあこれでおなかが空き過ぎて痛くなることはないぞ。
料理一筋でSNSもツイッターも知らない主人公が、抗議のメールを送ったつもりで公に評論家に噛み付いたから炎上。職を失ってしまいます。別れた妻と息子と共にマイアミに行き食べたキューバサンドが美味しかったので店を始めることに。トラックで旅する様子が楽しい。
しまった、ドーナッツとか食べておくべきだった。ベニエが食べたい。そう言ったら京都の店はなくなったので姫路に行かないと食べられないですよと教えてもらいました。姫路かぁ、無理。

それは夜食と言う…

2015-03-09 22:39:07 | テレビ番組
「天才探偵ミタライ」の見れなかった部分の話を友人に聞きました。なぜトナカイになっていたとか(そこか)。パエリアは出前だとか。次は山高帽の男かなとか。
「俳優さんのファンと原作ファンの両方が見るよね、若い人で御手洗さんのファンているのかな」
「今はあれでしょ。えーと、夕食はディナーの後で」
「それはちょっと食べ過ぎ」
正解は謎解きでした。

オンジが暮らす風景

2015-03-08 23:53:15 | アート・文化
「フェルディナント・ホドラー展」に行って来ました。
ホドラー展が日本に来るのは40年ぶりだそうで。いつもの展覧会より高齢の方が多い気がしました。40年前のを見に来た人かな。暗い初期の作品から人も風景も踊るような作品に変わっています。踊る風景って何なんだと思われそうですが。実物より生き生きしています。解説会聞きに行って意識飛んでいました。もったいないことをした。
朱川湊人「月蝕楽園」読了。
生き物が出て来る短編集ですが、やりきれない話が多いです。ハッピーエンドがないです。どこでどう人生が狂ってしまったのか、という感じで。いつどこで待ち受けているかわからない落とし穴が、ごく自然にあいています。気をつけないとね。

屋敷になっているよ

2015-03-07 23:57:26 | テレビ番組
前に友人が教えてくれました。
「光ちゃんがドラマに出るよ」
「おおっ、久しぶり」
「ミタライだって」
「何かイメージが」
「それが石岡君」
「うーん、犬好きだしエプロン似合いそうだしいいんじゃない」
「それが割烹着らしい」
「・・・それ面白い」
なのに忘れていて途中から見ました。
トナカイだ。本当に割烹着でした。面白かったです。
「郷倉和子 白寿の梅」を見て来ました。
ポスターになっていた梅が綺麗でした。色々描き方を研究されているんだなあと。梅の枝のアップの絵の横向きの梅が可愛かったです。