goo blog サービス終了のお知らせ 

餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

人体の神秘を考える

2014-04-07 23:57:29 | 日記・エッセイ・コラム
去年の10月、冷蔵庫に入れていたワインが落下して右足の親指を直撃(2013.10.14参照)。痛みは2,3日でなんとかなりましたが指が紫色に。レントゲンを撮りましたが骨は大丈夫でした。爪の色は気持ち悪いけどなら大丈夫かと放っておきました。今年になってふと見たら上の爪が亀の甲羅のようにもり上がっていました。先月は片側がはずれ、引っ掛かったら血が出て来たので包帯をして寝ていました。
そしてようやく上の爪が取れました。やれやれ。下の爪がもうすっかり出来ているのかと思ったらまだ3分の2くらい。史上最高の深爪状態。痛くないけど無気味です。


光と反射と桜の共演

2014-04-06 23:28:04 | アート・文化
「光の賛歌 印象派展」と「京都万華鏡ミュージアム」と「日本画にみる『さくら』展」に行って来ました。
「光の-」会場が4Fと3Fだったのですが、4Fがシスレーとその仲間達3Fがモネとその仲間達という感じでした。シスレーをこれだけまとめて見たのは初めてです。とても明るい感じです。洪水の後の絵も何か穏やかな感じでした。マネの船員さんを描いた絵も初めて見ました。ルノワールの「ブージヴァルのダンス」が迫力でした。
「万華鏡-」万華鏡にあれだけパターンがあるとは思えませんでした。セット物が楽しいです。
「日本画-」豪華な共演です。昼の桜、夜の桜、遠い桜、桜のアップ、散っている桜…愛されて来た画題だなとしみじみ。だからこそ描きにくいんだろうなとも。見ていて日本っていいなと思ってしまいます(和風総本家か)。


演奏中に解決をする

2014-04-05 23:54:31 | 映画
「みんな大好き!! トムとジェリーの愉快な世界展」と映画「グランドピアノ 狙われた黒鍵」を見て来ました。
「トム-」グッズ売り場が充実していたけど、すごい列になっていたので買うのをあきらめました。展示はトムくんがピアノをひいているのが流れていて良かったです。トムくんプロばりにうまいのよ。しかも足でもひける。
「グランドピアノ-」えーと、最後どうなったの?(わからないんかいっ。)
ほとんどが演奏シーンというサスペンスです。超難曲。世界に2人しかひける人がいないのに、その一人が去年亡くなってしまった。しかも主人公は舞台恐怖症。1音でもはずしたら狙撃すると楽譜に書いてありました。さてどうする。
オープニングにピアノなのにどうしてあんなギアがと思いましたがそうだったんですか。今朝見たトムとジェリーとシンクロ。弦のところにジェリーがいるような気がしてしまいます。あとエヴァンゲリヲンQを思い出しました。あのシーンやっぱりいったのでしょうね。


考えろ、飛び込むな

2014-04-05 00:00:56 | 日記・エッセイ・コラム
会社の近くにリバイバルの映画館があります。たいてい2本立て。1つは見ていたのですが1つが見てみたい。会社帰りだと1本しか見られないのであまり行かなかったのですが、今日までだったし安いのでいいかと寄ってみました。見た方でした。しくしく。予定表ちゃんと確かめないから。日によって順序が違うのね。
最近こういう無駄遣いが多いわ。まあ、面白い映画なんですけどね。