goo blog サービス終了のお知らせ 

餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

極細タイブ

2006-06-04 23:02:16 | 川魚
土壌の細かいところの掃除のため小さいドジョウがいるのもいいよね。ドジョウの寿命を考えるとそろそろ次世代組がいてもいいし…以上脳内のいいわけ回路より。
1匹じゃ孤独だし、2匹でも心細いかも、3匹かなとホームセンターへ(もう決めているのか)。行くと生体10%OFF。買えってことね(違う違う)。本当は頼んでいた、ろ過器のフィルターが来てたからなんですけど。
小さめの3匹くださいと頼んだらえらく手こずっていました。小さい程すばやい。逃げる逃げる。別の係員の人に応援頼んでいました。結局捕まったのはちょっと大きめの。うちにいる一番小さいスジシマくらい。ま、いいか。
で、うちに来たシマ他の魚におびえるかと思いきや、我関せず。チビながら木枯紋次郎の風格です。


喧嘩上等

2006-06-03 23:09:21 | 川魚
チビチビシマドジョウを見ていると「ねぇねぇねぇ」と話しかける視線。見るとチビざかながこっちを見てパタパタ。どっかで見たことあるような。誰だ?と値札を探すとオヤニラミでした。そうかそうかあんたか。
オヤニラミってとても人なつこいです。でも、その笑顔(?)に騙されてはいけません。うちにオヤニラミが来た日、他の魚に喧嘩売りまくり。仕方なく別の水槽を用意しました。するとオヤニラミ同士が喧嘩。泣く泣くもう一つ水槽を出すはめに。お前はつれて帰らないよ。
しかし、オヤニラミとドジョウが一緒の水槽で売られているって。ドジョウは魚とみなしていないのかな。それとも売り物の間は愛想がいい?


よーく考えよう

2006-06-02 23:59:57 | 川魚
ホームセンターなど水槽のコーナーに行くとつい金魚と川魚のコーナーに。水槽はこれ以上増やせないから金魚は無理。すると川魚のコーナーにちっちゃいちびちびシマドジョウが。こんな時代もあったのね。ボス格のシマが去年立続けにいなくなったからこれなら5匹くらい増やせるかな。なんて計算をしてしまいます(結構本気)。


想像してみよう

2006-06-01 23:26:27 | 日記・エッセイ・コラム
ヤドカリの水槽のレイアウト考えてみました。白い砂浜、ふりそそぐ太陽。傍らには実のついた椰子の木。椰子の木を登るブタ。三人乗りの自転車(主旨が違って来ているぞ)。
オカヤドカリ君は沖縄出身、ポップコーンやシリアルを食べるそうです。ポップやな。ただ、寒さに弱い。冬はヒーターが必需品。これ以上電源を増やせん、ということでヤドカリを飼うのはやめました。いや、これ以上は無理。
ここがマリネラならいいんだけどね。