餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

程よく崩して自然に

2021-07-11 22:57:23 | 日記・エッセイ・コラム

日本語は次々変化していく言葉だと思っているので、新しい表現を聞いてもそう来たかくらいの反応です。でもたまにどういう意味だろうと思うことはあります。化粧品などで抜け感のある肌へ、とかあったので透明感のある肌のことかなと何となく思っていました。何気なくグラビアアイドルの方が写真集を出したという記事を読んでいました。水着が濡れた時抜け感があって恥ずかしかったです。みたいなことが書いてあって…ん?。何となくで解釈すると、濡れると水着が透けて恥ずかしかった、みたいなことかな。
ちょっと気になったので調べてみました。「抜け感」とはもともとファッション用語だそうです。おしゃれをキメ過ぎず程よく着崩して、コーデに軽さを出すことだそうで。ファッションをきちんとしすぎると何だか堅苦しい印象を与えます。そこでわざと着崩すことで肩の力を抜いたリラックス感を出せると。なるほど。
すると先ほどの発言はモデルとしては写真集にあたって完璧な肉体を作り上げておくはずでしたが、水着が濡れて縮みはみ肉が見えちゃいました、恥ずかしいって意味?何か違うような。まあいいか。隙のあるほうが見ているほうも安心できるよね(第一何でその記事を読んでいたの?)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿