平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

GOAL!

2006年06月05日 | 洋画
  1
 スポーツ映画は大好きだ。
 この作品「GOAL!」は数あるスポーツ映画の中でも異彩を放つ。
 主人公が強くなるために努力する過程をひたむきに描いているからだ。
 主人公が強くなろうと努力する理由・動機はいろいろある。
 「ロッキー」は恋人のため家族のため。
 「炎のランナー」は神のため、差別を克服するため。
 しかし、この「GAOL!」の主人公サンティアゴ・ムネス(クノ・ベッカー)は違う。

 1.プロへの憧れ(好きなサッカーでメシが食いたい)。
 2.自分の才能を信じ、開花させたい。

 このふたつを動機にして、主人公は試練と戦っていく。
 いわば自分との戦いのみ。
 この戦いはいつでも撤退は可能だ。
 自分に才能がなかったと適当に折り合いをつけて、アメリカに戻ればいい。
 取り巻く人たちも彼を応援はしているが、たとえ彼が挫折しても受け入れる気持ちを持っている。
「がんばったわね」「やはり才能がなかったんだ」「これからは地道に働け」と言われるくらいである。
 実にリアル。サンティアゴは我々と同じ等身大の人間だ。
 だから彼が自分に負けずに栄冠を勝ち取った時、観客は拍手を送る。
 同時に「誰かのために、誰かとの幸せのために戦うヒーロー」は色褪せて古くなってしまった。
 スポーツヒーローも自分との戦いをテーマにする時代となった。
 「GOAL!」はその点で新しい。

  2
 サンティアゴの戦いは自分との戦いだ。
 その戦いを支えてくれる人たちがいる。
 サンティアゴを信じている人たちだ。

 まずは祖母のメルセデス(ミリアム・コロン)。
 彼女は孫たちが夢を実現することに助力する。
 彼女はイギリス行きの切符をサンティアゴに渡す。
 メルセデスはサンティアゴが成功することを信じているのだ。
 ふたりめはグレン・フォイ(スティーブン・ディレイン)。
 彼はサンティアゴをスカウトし、チームのトライアルを受けるように言う。
 ぬかるみ、時差などでサンティアゴはトライアルに失敗するが、それでも彼の才能を信じてチームに食い下がってくれる。

 一方、サンティアゴを信じない人もいる。
 それはサンティアゴの父親ヘルマン(トニー・プラマー)だ。
 ヘルマンは地道にコツコツと働くことを信じている男。
 夢を見てがんばることなど浮ついたことだと思っている。
 おそらくアメリカにやって来た頃の彼は大きな夢を抱いていたのだろう。
 それが無惨に裏切られた。アメリカにあったのは貧乏な生活。
 だからサンティアゴがイングランドに行くことに反対する。

 また、サンティアゴの恋人、クラブチームの看護士ロズ・ハーミング(アンナ・フリエル)の立場は微妙だ。
 もちろん恋人にサッカー選手として活躍してほしいとは思っているが、成功して自分が捨てられることを怖れている。
 非常に微妙な立場だ。
 
 物語はこれらの人とサンティアゴとの関わりで進行していく。
 まず信じる人に対して、サンティアゴはその信頼に応えたいと頑張る。
 力が足りずチームをクビになった時は「信じていた人たちを裏切ってしまった」とサンティアゴは悩む。
 一方、信じていない父親に対しては、反発半分・哀しさ半分。
 父親を見返したくて、父親に喜んでもらいたくて頑張る。
 そして恋人に対しては、その応援と彼女を悲しませる裏切り行為(浮気)はしたくないと思う。

 これが主人公を取り巻く人間関係。
 これらの人に応えようとしながら、サンティアゴは自分を信じ強くなっていく。
 これが物語の基本モチーフだ。

  3
 この作品は夢に向かって頑張っている人にはお勧めの映画。
 夢の実現とは他ならぬ自分との戦いなのだと教えてくれる。

 エイドリアンがいなければロッキーにはなれない。
 神への信仰や差別がなければ「炎のランナー」のリデルたちにはなれない。
 だが、サンティアゴは自分たちと同じ何も持っていない人間。何も抱えていない人間。
 だから勇気づけられる。

 ラスト、サンティアゴはメンタルがこんなに強くなる。
 父親が心臓マヒで死んだ時、彼はアメリカに帰らずこう監督に言う。
「このままアメリカに帰ったら、父親の死を理由に自分を甘やかすことになる」
 試合で結果を残せなかったら、弱い自分は父親の死をその言い訳にしてしまうと言うのだ。
 彼は言い訳できない状況に自分を追い込んだ。
 また、こうも言う。
「監督にダメだと言われても、何度でも食い下がる」

 そんな強くなったサンティアゴに歓喜の時はすぐにやって来た。
 チームはイングランドのプレミアリーグで優勝。
 名アシストでチームに1点を与え、決勝点を自分のシュートで生み出した。
 そしてこんなことを聞く。
 亡くなった父親が彼の前の試合をテレビで見て、喜んでいたというのだ。
 嬉しいサンティアゴ。
 父親に認められることが彼の目標のひとつでもあったから、それは何よりも嬉しいことだったろう。

★研究ポイント
 物語の作り方
 自分を信じるか否か。その孤独な戦い。
 孤独な戦いに勝利したものだけが得られる栄光。




コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギャルサー 第8話 | トップ | あいのり 6/5 »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この作品は、見応えのある映画でした (たろ)
2006-06-05 18:09:25
こんにちは。初めまして。

弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。

こちらからもコメント&トラックバックのお返しを失礼致します。



この作品は、見応えのあるサッカーの場面を中心として、クノ・ベッカーさんが演じるサンティアゴ・ムネスさんと人々の強く深い絆を織り交ぜて丁寧に描かれた見事な映画でありましたね。



また遊びに来させて頂きます。

今後共、よろしくお願い致します。

ではまた。



返信する
Unknown (touch3442)
2006-06-05 20:41:51
こんばんは。touch3442です。

TBありがとうございました。

ぼくからもTBさせていただきます。



entertainment_2005さんは、「自分を信じるか否か。その孤独な戦い。孤独な戦いに勝利したものだけが得られる栄光。」と書かれていますが、ぼくは全く逆の見方をしました。



サンティは、少しも孤独じゃありません。

おばあちゃんが、グレンが、ロズが、ガバンが、監督が彼の夢を見守り、支えてくれています。

栄光は、多くの人に支えられて、初めて手に入れられるのだと、ぼくは解釈しました。

ひたむきに夢を追い求めていれば、きっと、誰かが手を差し伸べてくれる。それがこの映画に込められたメッセージじゃないのかな?



いずれにしても、素晴らしい映画であることは間違いありません。続編が今から楽しみです。
返信する
TBありがとうございました☆ (Ren)
2006-06-06 06:15:50
はじめまして、TBありがとうございました☆

サッカーは詳しくありませんが

ストレートなサクセスストーリーで

やけに真面目な主人公と周囲の人々もイイヒト

楽しく観させていただきました。
返信する
コメントありがとうございます (コウジ)
2006-06-06 11:26:58
>たろさん

 サッカーシーン。見応えがありましたね。

 最初の頃のサンティアゴがぶつかりあいで負けてしまう。

 サッカーはぶつかりあいなのだと思いました。

 ワールドカップの日本代表はどうなのでしょう?



>touch3442さん

 おっしゃるとおり、まわりの人の応援と支えがなければサンティアゴはがんばれなかったでしょうね。ただ、サッカーを諦めるか否か。もう少しがんばってみるか否かと決定はサンティアゴ個人のもので、その決定は誰にも相談できない孤独なものなのではないかと思いました。



>Renさん

 サンティアゴは真面目ですね。

 だらしのないガバン・ハリスといっしょに暮らしていても根に真面目なものを持っているから、自分を見失わない。

 いい人物造型だと思いました。

返信する
TBありがとうございました! (こーいち)
2006-06-07 22:09:23
こんにちは。

すごくストレートで単純な話でしたけど、

すごく楽しめました♪

サッカー好きにはたまらない映画です☆

主人公が真面目で一生懸命なので感情移入しちゃいますね。
返信する
コメントありがとうございます (コウジ)
2006-06-08 14:29:32
>こーいちさん

 次回以降、サンティアゴがどんなドラマを作っていくか楽しみですね。ベースの真面目な部分は変わらないと思うので。

 あとはレアルとの試合。

 どんな試合になるんでしょう?
返信する
TBどうもでした。 (カオリ)
2006-06-10 10:27:10
自分もサッカーのサポーターやってるんで、ものすごく感情移入してみていました。

最初の方で、「自分には才能があるのだろうか?・・・」と言う内容の歌詞の歌が挿入されてたと思います。ホントに、みんなそういう思いと常に戦ってるんですよね。それから、周りからの反対やバッシングや・・・プロサッカーに限らず、あらゆる仕事で「一流」「トップ」を目指す人と言うのは、共通項があると思えました。

W杯も開幕しましたが、プロサッカー選手の考え方やコメントなどにも注目して観ていきたいな、と思ってます。
返信する
素直に (はっち)
2006-06-11 07:16:20
TBどうもでした~♪

素直に感動しました~♪僕は、お祖母ちゃんが、大切なものを処分してイギリス行きの旅費を工面するシーンが好きでした~♪
返信する
コメントありがとうございました (コウジ)
2006-06-11 11:29:40
>カオリさん

>「自分には才能があるのだろうか?・・・」と言う内容の歌詞の歌が挿入されてたと思います。ホントに、みんなそういう思いと常に戦ってるんですよね。



おっしゃるとおり、こういう葛藤を抱えた主人公っていなかったと思います。だから素直に感情移入できました。



>はっちさん

 おばあちゃん、いい味を出していましたよね。大地に根をおろした強さがあって。頑固な父親も自分の母親には頭があがらないようで。

 いい人物配置だと思いました。

返信する
はじまめして。 (kaz-net poteto)
2006-06-12 00:01:16
TBありがとうございます。

とにかく熱く盛り上がれる映画でしたね。

登場する人達はみんないい味を出していて、実在する人物のようにも感じました。



私の好きな場面は、監督がサンディにボールと一緒に走らせる事でフットボールは一人でする者ではないと教えるところ。

実際の監督でもこう教えるのではないだろうかと感じるくらいに説得力があって感心しました。



本物のサポーターの声援は映画という事を忘れてしまうくらいに迫力ありますね。次作も楽しみです。
返信する

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事