仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




佐川町から越知町に抜ける国道33号にある
赤土トンネルには、平行して歩行者専用の歩道
トンネルがあります。


(赤土歩道トンネル)

いつもここを車で通るたび、隣に開いている
歩道トンネルが気になって先日、所用で出かけた
ときにじっくりと見てきました。
国道33号の赤土トンネルは狭く、大型車はもと
より、普通車でも対向車には気をつかいます。
このため、歩道を設けるようなスペースが無く、
別に歩行者用トンネルを掘ったようです。


(仁淀川の小さな沈下橋)

全長は535m、幅が3m、高さは2.8mです。
灯りは充分あるのですが、ここを歩いて通るのは
淋しいですね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




このところ、昼間に写真を撮る暇が無く、夕方の
写真が多くなっています。


(これは昼間です・・・・)

今日も車を運転して帰っていると、西の空が燃える
ような茜色に染まってきました。
そして雲も、その炎に巻き付くようにメラメラと
立ち上がり、なんとも言えない景色が出現しました。
大急ぎで車を止め、カメラを引っ張り出して撮った
のがこれです。



シャッター速度が遅く、ブレを心配しましたが許容
できる範囲と見過ごしてください。

コメント ( 9 ) | Trackback ( )




マンリョウは赤い実が熟れるときれいなのですが、
家に植えると良くないと言われました。



椿の花と一緒で、赤い実がころりと落ちてしまうのが
縁起が悪いと考えたようです。


(イヌタデ)

このため、私の近所ではあまり庭に植えているところ
は少なく、見かけるのは野山に自生しているものです。



それでも、ある程度大きくなると盆栽などに利用される
のか、誰かが持ち去ってしまって無くなってしまいます。
このマンリョウは、畑の岸にある少し大きな株から
種が飛ばされて発芽したものらしく、10cmくらいの
丈の幼木が沢山、生えていました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




県内にはいくつか、大きなコスモス畑があります。
だいたいが10月初旬頃が見頃で、今の時期はもう、
枯れ木に花と言った感じでわびしいものがあります。



2002年に高知国体が開催されたとき、田んぼを
コスモスで一杯にしようという取り組みがあり、
私の家の近くでもずいぶん、田んぼにコスモスを
植えていました。
しかし、当然ですが大切な稲田であり、その後は
ほとんどが元の田んぼに戻りました。



そんな中でここは、新たにコスモスを植えた田んぼで、
少し遅れて今が見頃です。
あいにくと今日は強い風が吹いていましたが、何台か
の車がやってきては回りを散策したり、写真を撮った
りしていました。

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




仲秋の名月からひと月が経ち、土曜日(15日)が十三夜
の月だったそうです。



残念ながら当日は雨、風流な月を見ることができませんで
した。
今日はまた、大きな満月が輝いています。



夕方には群雲に隠れたりしていましたが、時間が経つに
つれて雲も晴れ、煌々と光り輝くようになりました。
南の海上には台風20号がのんびりと構えていますが、
その影響で波の高い日が続いています。



何事もなく東方に去ることを祈るばかりです。



と、コメントを投稿した後で今日、部分月食であることを
知りました。
21時03分が最大食とのことでしたが、右下がほんの少し、
黒くなっているのが観測できました。

コメント ( 6 ) | Trackback ( )




昨日、雨のなかを見てきたら、柿がだいぶん熟れていた
ので今日、取りに行って来ました。



ほとんど手入れしないままに放ってあるので見た目は
きれいではありません。
それでも柿は柿、中身はなかなか美味しいです。
甘柿は冨有と次郎、それに渋柿もあります。



渋柿のほうが熟しているものが多く、鳥やハチのおいしい
餌になっているのがたくさんありました。
小さな篭をひとつ持っていきましたが、それでは足りず、
2回往復しました。



渋柿の方は晒し柿にしようと思っていますが、甘柿は
明日、知人に持って行くことになりそうです。



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




我が家の飼い猫ではないのですが、餌を
もらったりしているので慣れてしまいました。



夏の暑い夜はセメントの上で寝ていましたが、
少し寒さを感じるようになると、植木鉢の
なかで丸まっているようになりました。



少しでも物音がすると飛び起きてしまいます。
一方、こちらは元気なもので、可笑しな顔を
して(大きなお世話!)田んぼで虫を追って
いました。



近づいてみると配水管に隠れてしまいましたが、
しっかりと白い部分は見えています。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




北原白秋の「からたちの花」を歌った方は
多いと思いますが、その中で「カラタチも
秋は実るよ」と歌われている実です。



高知でもミカンの栽培は盛んですが、もともと
はこのカラタチに接ぎ木をして品種改良を
してきたそうです。
このため、柑橘類の若木には立派なトゲを持って
いるものもありました。



白秋は「まろいまろい金のたま」と歌っていま
すが、この樹は全然、手入れがされていないため、
表面がガザガザです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




南の窓からずいぶんと、陽の光が差し込むように
なりました。



木漏れ日が窓ガラスを通って差し込み、テーブルの
上に模様を作っていました。
こんな光を見ていると、まだまだ暑さを覚えるなか
にも秋の陽の暖かさを感じます。


(クレオメ)

今日も良い天気でしたが、夕方からは雲が広がり
ました。
明日からはまた、雨模様になりそうです。

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




中国が有人宇宙船「神舟6号」を打ち上げ、成功
しました。


(ハグロトンボ)

アメリカのスペースシャトルはもう、当たり前
みたいな感じですが、中国のロケットとなるとまた、
新鮮みを感じます。
ニュース番組で、小雪の舞う中で出発セレモニーを
している場面を見ましたが、「出発の許可を!」
なんて言っているのは滑稽でした。

(キツネノマゴ)

しかし、航空機が管制官の許可を得ずに離陸する
ことを考えると、形式であってもきちんとした手順
を踏むことは良いことだと思いました。

コメント ( 5 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »