あまりの好天気に思い立って、瓶ヶ森スーパー林道に行ってきました。
<
伊野から国道194号を北上し、寒風山トンネル手前から旧道に入り、狭い道を登っていくと、旧・寒風山トンネルの入り口手前から左に、林道が走っています。ほとんど全線が1~1.5車線の狭い道ですが、そこここに待避所があり、無理をしなければ(早めの待避)離合に苦労することはありません。しかし、カーブミラーはあるもののブラインドカーブが連続しており、気を抜く暇はありません。

平日と言うこともあってそれほどの混雑ではありませんでしたが、紅葉が見頃を迎えており、休日にはそうとう、混雑するのではないでしょうか。
途中で、パトカーと行き会いました。こんなところまで交通監視かと思っていましたら、途中で止まって幾人かの人たちと崖下を覗いています。何らかの事故があったのかもしれません。くれぐれも安全運転が望まれます。

車を止めて写真を撮っていると何人かの方が止まって声を掛けてくれました。そのなかの1台は、「この道はどこに続いているのでしょうか?」との質問。このような山道に行き先も考えずに入り込んできたのでしょうか。「寒風山につながり、そこから西条やいの町に続いています」と教えてあげましたが・・・・

もう一台は午後5時前、石鎚スカイラインに向けて下っていたところで「西条に行けますか?」と問われました。確かに続いてはいるのですが、こんなに遅い時間にあの狭い道を抜けるのかと心配しましたが、行けるのでしたらOKですと、登っていきました。お気をつけてと声を掛けましたが、大丈夫だったでしょうか・・・・

伊野から国道194号を北上し、寒風山トンネル手前から旧道に入り、狭い道を登っていくと、旧・寒風山トンネルの入り口手前から左に、林道が走っています。ほとんど全線が1~1.5車線の狭い道ですが、そこここに待避所があり、無理をしなければ(早めの待避)離合に苦労することはありません。しかし、カーブミラーはあるもののブラインドカーブが連続しており、気を抜く暇はありません。

平日と言うこともあってそれほどの混雑ではありませんでしたが、紅葉が見頃を迎えており、休日にはそうとう、混雑するのではないでしょうか。
途中で、パトカーと行き会いました。こんなところまで交通監視かと思っていましたら、途中で止まって幾人かの人たちと崖下を覗いています。何らかの事故があったのかもしれません。くれぐれも安全運転が望まれます。

車を止めて写真を撮っていると何人かの方が止まって声を掛けてくれました。そのなかの1台は、「この道はどこに続いているのでしょうか?」との質問。このような山道に行き先も考えずに入り込んできたのでしょうか。「寒風山につながり、そこから西条やいの町に続いています」と教えてあげましたが・・・・

もう一台は午後5時前、石鎚スカイラインに向けて下っていたところで「西条に行けますか?」と問われました。確かに続いてはいるのですが、こんなに遅い時間にあの狭い道を抜けるのかと心配しましたが、行けるのでしたらOKですと、登っていきました。お気をつけてと声を掛けましたが、大丈夫だったでしょうか・・・・
