仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




最近は、田んぼがレンゲの花で一杯になるという光景を見ることが少なくなりました。



元々は、レンゲの根に共生する根粒菌が空気中の窒素を吸収することにより、田んぼに撒く窒素肥料の足しになると言うことで栽培されたようです。
しかし最近はやはり、化学肥料の発達によってレンゲを撒くことは少なくなってきたようです。



そんななか、道ばたにレンゲの一株を見つけました。日当たりの良いところで、いくつかの花が開いていました。
ただ、花の背が低いので上から見下ろすポジションしか取れなく、ちょっと中途半端な絵柄になってしまいました。



そしてその近くにはまた、ムラサキカタバミも大きな花を広げていました。ただ、これも未だ背丈が低く、どうしても上から見ることになってしまいました。

コメント ( 9 ) | Trackback ( )