散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
利き酒 @坐唯杏べっかん
会社で飲み会があって 近くの「坐唯杏べっかん」に行きました。
この「坐唯杏」(ざいあん)さん お酒の品揃えとユニークな料理で「Dancyu」などにも取上げられています。
以前は椎名町だったか南長崎だったか 同じ豊島区内でしたが少々交通の便が悪かったのですが 数年前に池袋に引越してきて 時折ランチで行ったこともあるお店です。
最初は 通りの反対側でオープンしたのですが いつの間にか お蕎麦を中心とした「べっかん」も「増殖」していました
今日は幹事役でもないので ただ会費を払って気ままにお喋りしながら飲むだけって言う ラクチンな飲み会
トップの写真は 乾杯のビールの後の「利き酒セット」
遠慮してたら 幹事さんが気を利かせて「純米吟醸」の利き酒セットを注文してくれていました (感謝 )
左から島根「十旭日」、大阪「秋鹿」、石川「宗玄」です。
どれも初めて口にするお酒でした。
「十旭日」
島根出雲の地酒蔵 ”じゅうじあさひ” 旭日酒造のお酒です。
いただいたのは、改良雄町60% 純米吟醸生原酒 で、お店でつけたイメージは「ナイスミドル」!?
「十旭日」の名の由来は…
『明治2年(1869年)に佐藤家6代目の嘉兵衛が酒造業を始めました。
当時の銘柄は「白雪」。それが何故「十(じゅうじ)旭日」に改名されたかといえば、明治40年に山陰地方巡行の大正天皇(当時は皇太子)に随行された、木戸孝正侍従長への献上酒が”天下一品の美酒なり”と賞賛され、「十(じゅうじ)旭日」の揮毫を受けたことによります』だそうです。
「秋鹿」
『大阪府最北端、北摂連山に囲まれた山里・能勢は、厳しい冬の寒気が酒質を鍛え抜く。原料にこだわる蔵元は、当主自ら率先して自営田と契約農家で「山田錦」づくりを。地元で深く愛される丹精込めた辛口酒と名高い』そうです。
いただいたのは 山田錦60% 純米吟醸無濾過生原酒
こちらのお酒は お店ではイメージを書いてありませんでしたが チョッと酸味が利いた飲みごたえのある清酒でした。
最後は「宗玄」 山田錦60% 純米吟醸無濾過生原酒
イメージは スカイハイ ?
奥能登の秘酒 宗玄酒造株式会社のお酒です。
Googleで調べたのですが、会社のHPが削除されて見当たらなかったので、宗玄さんの謂れは「酒のこんちきたい」さんのHPから引用させていただきました。
『天正五年(一五七七)七月、上杉謙信が七尾城を攻め能登守護職畠山式部大輔義春を滅したとき、たまたま十三夜の月にまみえ、「露は軍営に満ちて秋気清し」の七絶をを詠じたことは、有名ですが、そのとき一族の畠山左衛門尉宗元は、まだ若年だったのですが、刀剣一振と共に城を脱れ、珠洲郡松波城に入りました。 そして、松波城主・畠山義親の許で庇護を受け成長を致しましたが、のちに同郡鵜島村地内に田地二百石を贈られ、宗玄と改姓し一戸を構えました。 そこが、現在の宗玄酒造さんの場所だそうです』
人数こそ少なかったけど 楽しい会でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
豚丼
先日のチョッと多目に買い求めた豚ばらスライスを使った 豚丼。
確か、光が丘で美味しそうな讃岐うどん(生)を発見して、つけ汁うどんにした時の残りの豚さんだったような気がします。
その時煮込んでおいた豚さんを少々ハネておき お豆腐や本シメジ、ネギと一緒に煮直して 熱々を炊き立てのご飯に載せれば完成! (簡単です )
お好みで紅生姜少々をトッピングして いただきま~す
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ジェネラル・ルージュの凱旋 @海堂 尊
シリーズ前作の「ナイチンゲールの沈黙」で、伝説の歌姫が大量吐血で「特室」に緊急入院したのと同じ時期に、1階の救命救急センター(ICU)で繰り広げられたもう一つの物語。
題名の「ジェネラル」は「将軍」と呼ばれるICU部長の別名から。「ルージュ」の説明はネタに絡むので書きません
物語の発端は、ICU部長の速水が特定業者と癒着しているという、匿名の内部告発文書。
病院長の依頼を受けた「愚痴外来」でお馴染みの田口が事実の調査に乗り出すが、倫理問題審査会(エシックス・コミティ)委員長・沼田による嫌味な介入や、院内のドロドロした人間関係に邪魔され、泥沼化の様相を呈していく。。。
前作にも登場した「ロジカル・モンスター」・コードネーム「火喰い鳥」=白鳥も今回は影が薄い。また、「螺鈿迷宮」で登場した「氷姫」=姫宮もこのシリーズ初登場。
ただ、はっきり言って これまでの作品と比べて、今回は物足りない感じが…
ドクターを搭載する救急ヘリの導入にも触れてはいるが、ストーリー展開に必然性が感じられない等、救急医療を巡る問題提起としては、少々皮相的な感が強いし、後半で出てくる看護師との「ラブ・ストーリー」も付け足しみたい
現役の医師らしく 一般ピープルがよく判らない医療の現場をテーマにして掘り下げた方がいいと思うよ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
記事の削除について
5月3日の「黒ごま豆腐~せいろ 他 @七彩(武蔵小金井)」の記事に、お店の方から「迷惑なので」とのコメントがありましたので、記事を削除しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
こーれーぐーす
モズクをいただいた友人から昨日 「このあいだ渡すの忘れちゃって…」といただいたのが、こちら「こーれーぐーす」。
奇しくも今日は5/15 1972年に沖縄が返還された日です
島唐辛子を泡盛に漬けた辛味調味料のことは前から知ってましたが、「こーれーぐーす」って言うんですね!名前は知りませんでした!
『もともとコーレーグスは島唐辛子そのものの呼び名だが、その語源は九州地方での唐辛子の呼称である「高麗胡椒」から来ているという説と、「高麗薬(コーレーグスイ)」が訛ったものであるという説がある。
また、泡盛のことを「クース(古酒)」と呼ぶことも関りがあると言われる。つまりコーレーグスを漬け込んだクースがコーレーグースであるとするもの。しかし現在、両者は区別されずに呼ばれるためその確証はない』(この部分 wikipediaより)
いただいたのは「ローズマリー入り」のカワイイ小瓶
友人曰く「瓶が可愛いから飾っておくだけでも…」
でも、料理好きの私としては きっと いい香りがすると思うので
「さて どんな料理にいかそうか?!」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
おにぎり色々 @小島米店
日頃、贅沢なモンばっかり食べて…とご批判をいただいてますので、少しばかり反省して、今日のランチは質素な「おにぎり」にしました。
昨日ほどは陽射しも強くないので、散歩を兼ねて光が丘のショッピングモールまで出かけることにしました。
ランチは途中の川越街道にある 「小島米店」の「おにぎり」。
このお米屋さん、値段も安くサービスもいいので、ウチの集合住宅でも沢山の家で利用しています。
今日のランチ、手前は新作の「たぬきつね」
名前のとおりお揚げと揚げ玉、それと青葱をお醤油味で煮付けたものを握ってます。
真ん中は 「ちくわ天」
少し青海苔が入った塩味の衣で 半分に切ったちくわを包んで揚げてあります。
向こうが真打 「メンタイ」
おにぎりの具で何が№1かは論議の分かれるところですが、梅干・塩鮭・昆布などと並んで5本の指に入ると思います。
こちらのおにぎり、さすがにお米屋さんの直営だけあって、ご飯の美味しさはピカイチ!
質素でしたが 気持ちのいいランチでした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
粗にして野だが卑ではない―石田禮助の生涯 @城山三郎
城山三郎が書いた石田禮助・元国鉄総裁の物語。
先日、評論家の佐高 信さんがこの内容に触れていて 図書館にリクエストを入れました。
佐高氏は文春文庫版の解説で、
『石田の三井物産の先輩である山本条太郎が、「大臣になろうと思うが、君の意見は」と尋ねたのに対し、
「あなたの眉間にはシーメンス事件のキズがある。日本人は極めてケッペキ。おやめなさい」と言い切ったのである。
石田の言うように「日本人は極めてケッペキ」であるかどうか、疑わしくなることが多いが、石田禮助という人がいたということは、日本人の誇りを回復させてくれることは確かである。
日本人に欠けているのはパブリックの観念であり、石田はパブリック・サービスを何よりも重視した人だった』と述べている。
詳しい背景などは本書に譲るが、改めて噛みしめることの出来る好著。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
五月晴れ @府中
今日の東京は 乾燥した晴天
初夏のような陽気に誘われて 府中の東京競馬場に来ました。
まずは 腹ごしらえ
新装成ったスタンドの3階にあるPIZZA-LA
うん 熱々で結構いける (上のほうに微かにビールと思しき紙コップが…)
午後の第7競争に こんな名前の馬が出走していたので ご祝儀で1枚ご購入
まさか来るとは思ってなかったんですが なんと 1着でゴ~~ル!
1着を当てる単勝と3着までに入る複勝のどちらもGET!
ウ~ン これはいける♪
勢いに乗って本日のメインレース 京王杯スプリングC GⅡもバッチリ的中!
福永祐一クン騎乗のエイシンドーバーが 東京の芝1400mを颯爽と駆け抜け コースレコードを塗り替えました (1:20.0です)
初夏のような陽気に誘われて 府中の東京競馬場に来ました。
まずは 腹ごしらえ
新装成ったスタンドの3階にあるPIZZA-LA
うん 熱々で結構いける (上のほうに微かにビールと思しき紙コップが…)
午後の第7競争に こんな名前の馬が出走していたので ご祝儀で1枚ご購入
まさか来るとは思ってなかったんですが なんと 1着でゴ~~ル!
1着を当てる単勝と3着までに入る複勝のどちらもGET!
ウ~ン これはいける♪
勢いに乗って本日のメインレース 京王杯スプリングC GⅡもバッチリ的中!
福永祐一クン騎乗のエイシンドーバーが 東京の芝1400mを颯爽と駆け抜け コースレコードを塗り替えました (1:20.0です)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「もずく丼」の再来♪
連休明けに会社の友人(ってゆ~と怒られるかな?私より大分若いもんで)から、沖縄のもずくをいただきました。
今日の夕ご飯は そのもずくを使った「もずく丼」です!
recipeは前回(おっ!ホント1年前でした)をご参照ください。
前回は山芋を上手く叩けず 刻んでしまいましたが 今回は「熟練」の賜物 山芋も当初のお教えどおり すりこ木で叩いてみたら ホント食感が違うんです
ツブレたところは すり下ろしたようなネバネバ感たっぷりですし 大きめに残ったあたりは山芋のサクサク感… ダブルの美味しさが味わえます
モズクの上を飾るのは 脂ののったトラウト・サーモン
ワサビを利かせてます
漆塗りの匙でかき混ぜ 口へ運ぶと
ン~ やっぱり沖縄のモズクは 太くって弾力があって 美味しい
サーモンの脂と 山芋のネバネバ・サクサク それに加わるオクラのハーモニー…
持つべきものは 良き友だね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |