goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

京都桜散歩 2023 まとめ

2023-03-26 21:35:45 | 日記…
3月24日から26日、京都桜散歩 2023 まとめです。

3月24日(金)
3月25日(土)
3月26日(日)


京都桜散歩 2023 Vol.19… 旅の土産は…「西陣魚新」

2023-03-26 19:04:35 | 【和食】
お土産は「西陣魚新」さんのお弁当



お品書きから、、、
出汁巻玉子、桜しんじょう、南瓜煮、いくらと菜の花、厚焼蒲鉾、鶏松風、鱒幽庵焼、粟麩田楽、柚子笹麩、蛸旨煮、穴子鳴門巻、焼目湯葉旨煮、焼目筍旨煮、三色団子、鴨ロース煮、土筆信太煮、菜の花お浸し、小鮎甘露煮、サーモン砧巻、花人参煮、絹さや、黒豆松葉、花蒲鉾
筍ちらし寿司
手まり寿司(サーモン、鯛、海老)

美味しくいただきました

京都桜散歩 2023 Vol.18… 二条城「Krus」と三条会商店街の「魏飯夷堂」

2023-03-26 13:34:59 | 【中華】
上賀茂神社から途中二条城近くの「Krus」で自分用のパンを買って、、、

三条会商店街の「魏飯夷堂(ぎはんえびすどう)三条店」でランチ

ミシュラン一つ星の創作中華料理店・一之船入の系列店で、オーナーシェフは中国の特級調理師とか…でいただいたのは台湾風の牛すじ煮込みそば・「牛肉麺」
お店一押しの小籠包(+200円)もお願いして、デザートのマンゴージュレがのった杏仁豆腐も美味しくいただきました












お腹も膨れたし、外は雨が降っているので三条会商店街のアーケードの下を散歩
商店街をのんびり歩くと、出町の桝形商店街もそうですが、地元に密着した普段使いのいいお店がたくさん並んでいます。何日か滞在できるなら、こんなお店でお惣菜を買うのもいいですね

商店街中ほどの黒門通りにある八坂神社の境外末社「御供社」は「三条御旅所」とも呼ばれ、普段は人気もないひっそりとした佇まいですが、およそ1150年ほど前に今の「祇園祭」に連なる「祇園御霊会」が行われた神泉苑の南端に位置するのがこの「御供社」。

祇園祭の還幸祭ではご神体を奉する三基の神輿はこの「御供社」に詣でてから八坂神社に還ります。
三日間無事に過ごせたお礼とこの先の無病息災をお願いして駅に戻ります

京都桜散歩 2023 Vol.17… 上賀茂神社の手作り市

2023-03-26 10:20:38 | 日記…
東寺の桜を眺めてから八条口の宿をチェックアウト。
バスに揺られて上賀茂神社に行ってきました。
天候はいま一つでしたが、加茂大橋からの眺めはいいですね

今年は全国的に桜の開花は早く、一の鳥居をくぐって右手の紅枝垂れ「斎王桜」は散り始め、その隣の白い花をつける「御所桜」はほぼ満開



手水舎で清め参拝を済ませてから、毎月第4日曜に開かれる「手作り市」に回りましたが、愛用している指の出る手編みの手袋の人が来ていないか、探してみましたが残念ながら見当たりません。

定番の燻製屋さんでチキンを買って、神馬堂の「やきもち」をいただいて洛中に戻ります