京都桜散歩2日目の夕ご飯は西陣の「にこら」さん 
お決まりの三種盛りは左から「塩鶏ロールハム 柚子胡椒風味、真鯛の昆布〆カルパッチョ、菜の花と蕗 辛子酢味噌和え」


J.S.Aソムリエの店主お勧めのロゼはエチケットも可愛い

清酒に替えながらいただいたのは、飯蛸桜煮


蛍烏賊・皮蛋・スナップエンドウ黒酢炒め

筍バジル炒めに、、、

〆は「自家製粉石臼粗挽き手打ち十割」のもりそば

帰り道、義経が奥州に旅立つ際に立ち寄ったと伝えられる「首途八幡宮」で、あと一日の旅の安全を祈願して宿に戻ります。

お決まりの三種盛りは左から「塩鶏ロールハム 柚子胡椒風味、真鯛の昆布〆カルパッチョ、菜の花と蕗 辛子酢味噌和え」



J.S.Aソムリエの店主お勧めのロゼはエチケットも可愛い


清酒に替えながらいただいたのは、飯蛸桜煮



蛍烏賊・皮蛋・スナップエンドウ黒酢炒め


筍バジル炒めに、、、

〆は「自家製粉石臼粗挽き手打ち十割」のもりそば


帰り道、義経が奥州に旅立つ際に立ち寄ったと伝えられる「首途八幡宮」で、あと一日の旅の安全を祈願して宿に戻ります。
