昼にアップした記事にも書きましたが、今日の東京は 終日冬が戻ったような気温でシトシトと雨が降り続きました。
そんな天気でしたが、3月までの職場でお付合いのあった方々からの「ぜひ送別会を」とのお言葉に甘えて、ベトナム料理の「サイゴン」でお食事をしました。
旧仏領だからって訳ではないのですが、まずは軽くワインで乾杯(といっても他の方はアルコールが強くないのでワインは私のみ)
続いて供されたのは生春巻き♪

甜麺醤のような甘味噌と辛いソースにナッツを添えていただきます
続いて、ジューシーな揚げ春巻き、結構ボリュームのある蟹セン(海老センみたいな味で普通サイズの煎餅状のもの)載せサラダに イカの炒め物と お料理もタップリ♪
仕事を離れた話題にも話が弾みました♪
美味しいお料理の最後はベトナムの屋台料理の代表「フォー」!
「フォー」というのは米粉で作った「きしめん」の様な麺。今回いただいたのは、牛肉が載った「フォー タイ」

デザートは、ココナッツミルクに甘く煮たサツマイモの入ったタピオカの「チェ」。
「チェ」って日本で言えば「善哉」みたいなもんですね♪
仕事を通じて、楽しい仲間が増えました!
そんな天気でしたが、3月までの職場でお付合いのあった方々からの「ぜひ送別会を」とのお言葉に甘えて、ベトナム料理の「サイゴン」でお食事をしました。

旧仏領だからって訳ではないのですが、まずは軽くワインで乾杯(といっても他の方はアルコールが強くないのでワインは私のみ)
続いて供されたのは生春巻き♪


甜麺醤のような甘味噌と辛いソースにナッツを添えていただきます

続いて、ジューシーな揚げ春巻き、結構ボリュームのある蟹セン(海老センみたいな味で普通サイズの煎餅状のもの)載せサラダに イカの炒め物と お料理もタップリ♪

仕事を離れた話題にも話が弾みました♪

美味しいお料理の最後はベトナムの屋台料理の代表「フォー」!
「フォー」というのは米粉で作った「きしめん」の様な麺。今回いただいたのは、牛肉が載った「フォー タイ」

デザートは、ココナッツミルクに甘く煮たサツマイモの入ったタピオカの「チェ」。
「チェ」って日本で言えば「善哉」みたいなもんですね♪

仕事を通じて、楽しい仲間が増えました!
