goo blog サービス終了のお知らせ 

緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

治療の選択(1)

2008年02月15日 | 医療

千葉から認定看護師研修の方が20人来院。
お昼1時間をはさんで
午前、午後と講義でした。

そのお昼休み・・・
外来の患者さんが一人いらっしゃっていました。

10分でお弁当を食べて
昼休みに診察・・

NSAIDsにセレコキシブ
オピオイドがオキシコドン
鎮痛補助薬兼眠剤にクロナゼパム
三叉神経第2枝の神経障害性疼痛を
すでに訴えていらっしゃいましたので
眠剤をクロナゼパムに置き換えていました。

一先ず、これで、副作用無く導入できていましたので
オキシの量調整を行うのが今日の目的でした。

では・・と、処方箋を発行して
顔を上げると・・・
一生懸命、訴えかけている表情の患者さんがいました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪の講習会は今900人の申し... | トップ | 治療の選択(2)緩和ケアの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お忙しい中、ありがとうございました。 (bun)
2008-02-16 08:45:54
千葉から20名で、伺いましたが、
貴重な時間を過ごすことができました。

20人分の事例を学びながら、
今まで机上で学んだことと
実習で体験したことが、
臨床で大切なことととして、
結びついた感じです。
春以降は、タンポポのように、
20名それぞれが、全国に散って少しずつ花を咲かせていきます。

ありがとうございました。
返信する
お疲れ様でした (aruga)
2008-02-16 20:33:12
長時間のケーススタディでしたから、大変だったのではないかと思います。これからが大変です。ご自身の病院にもどって、今回少しだけ作っていただいたスキルの引き出しを活用していただきながら、経験を積み重ねて、さらに引き出しを増やしていってください。
花を咲かせたら、種を蒔いてくださいね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事