goo blog サービス終了のお知らせ 

緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

お立ち寄りくださる検索語。

2007年12月17日 | つれづれ

このブログに立ち寄ってくださる方が
どんな検索でいらっしゃっているか
見ることができます。

この3ヶ月間・・ほぼ毎日・・・
認められるのが・・・

黒色便!

そっか。
皆、同じなんだ~
カ○メ 紫のジュースか
赤ワイン
このあたりが、原因として多そうです。

密かに悩んでいる人が
か~なり、いらっしゃいます。

売れてますものね。
紫のジュース!!



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おじゃまします(^0^)/ (TK)
2007-12-17 23:27:31
今晩わぁ~m(__)m blog初心者の私としましては、コメントの書き込みに関連の無い事を書いてもいいものだろうか~と…迷いつつも 先生との繋がりを維持したく…書き込んでいます これはルール違反でしょ~か?

入試のためにお休みを下さってたので 昨日今日と久々に?日勤??深夜?でした

当院は3交代です でやっぱりベットサイド 患者さんの側はいいなぁ~と つくづく感じました

緩和ケア 患者さんの傍に寄り添い 何も出来ないけど 時を共にする このひと時を大切にして行きたいと思っています 急性期病院の繁雑な業務の中で ターミナル(この言葉はもう死語?)期の患者さんが置き去りになって行く(・_・、)悲しい事ですそんな中で患者さんの言葉に心を傾け 話しを聴き 看護の原点だと思っている 手当て(看護は手と目で護る事だと思ってます)辛いところに手を当てる! これが出来るのはやっぱりベットサイドです!(^0^)/

カルテがPCになり…便利な部分は有るけれど…何と無く ベットサイドの時間が減ってしまったような気がしている 今日この頃です。
返信する
本当ですね! (aruga)
2007-12-18 21:28:51
TKさん
臨床現場でこそ、ケア・医療が生きてきますよね。それを患者さんに還元してこそ、意味があることだと私も感じます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。