ある胃がんの患者さんを診ていた時、
小学校高学年のお子さんがいらっしゃることを知りました。
夫は医療費のことを考えても、
仕事は休むことができず、
お子さんからすると従兄にあたる大学生位のお兄さんが
学校から帰ってきたら面倒をみているようでした。
一人っ子だったこともあり、
私はお子さんのことが気になり、
率直にその気持ちをご本人にも
夫にも、伝えました。
病気のことをお子さんにも
伝えてあげたいこと、
質問にも答えたいことなどを・・
多くの場合、このように話して、
お子さんを連れてきてくださる方は、
あまり多くありません。
自分のことで精いっぱいという気持ちもあるでしょうし、
子供に負担をかけるのではないかというような気持ちも
あってのことでしょう。
ただ、この患者さん方は、
子供に気持ちを聴いてみますと言ってくださいました。
その数日後、従兄さんが学校が終わったら、
連れてきてくださいました。
とても、緊張しているように見えましたが、
しっかりと聞いてくれました。
がんという病気が胃の中に広がっていて、
しなやかに動かなくなっていること、
そのために、吐き気があったり、
食欲がでなくなっていること。
これは、うつる病気ではなく、
何かが悪くてそうなっているわけでもなく、
お子さんがお母さんにストレスをかけたとか
そういう理由でもないこと。
治療を進めていくと、外泊や退院ができるけれど、
副作用で下痢をしたり、
疲れやすかったりすることがあるので、
そんな時は、大丈夫?と声をかけてあげてほしいこと。
(何かお手伝いができなくても、いいことも)
そんな話をひとしきりして、
何か質問ありますか?
と聞いたとき、
何も反応がありませんでした。
ないとも、首を横に振ることも・・
がんってことは知っていたかな?
うん。
聞いたとき、どんな気持ちだった?
・・・
お母さん、死んじゃうのかなって思ったことあった?
・・・ 首を縦にふりました。
(次回につづきます)
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに引っ越し完了!初めての投稿してみました!! 4ヶ月前
-
これからのこと 4ヶ月前
-
試験対策 語呂合わせ:マクロライド系抗生剤を選択したい疾患 5ヶ月前
-
痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み 5ヶ月前
-
腎不全の症状緩和はがんとは違う(NPC/N比など) 5ヶ月前
-
癌治療をとめないために、増えた薬剤の引き出し 6ヶ月前
-
運転手さん孤独じゃないですよ。よい朝をありがとう 6ヶ月前
-
高額療養費の見送り:3月7日の裏側で 6ヶ月前
-
蜂蜜は咳に薬より効く? 6ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 6ヶ月前