goo blog サービス終了のお知らせ 

緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

がん疼痛の治療・ケアはその先にあることを見据えて

2024年11月17日 | 医療
昨日は、日本緩和医療学会第6回東海・北陸支部大会にお招きいただき、日帰りの名古屋でした。がん疼痛の緩和治療現場に生かせる論文を読み解いてみようというタイトルで1時間講演させて頂きました。 その中から・・疼痛があるがん患者さんは疼痛がない患者さんに比較して 不安を感じるリスクが2.5倍 うつに至るリスクが3.5倍 働けなくなるリスクが4.9倍高くなることが報告されました(Sanford N . . . 本文を読む
コメント (2)

一つより二つ、仲間がいると細胞も人も生き生きとする

2024年11月03日 | 医療
30代前半、子育てをしながら、米国で研究生活をしていました。マウスの乳癌肺転移モデルで動物実験をするためにまず、必ず肺転移に至る癌細胞のラインを作ることが最初の仕事でした。実は、活字にするほど難しいことではありませんでした。マウスの肺転移の腫瘤を取り出しピペットを使って細胞をバラバラにします。細胞培養用の96ウエルの小さな一つ一つセルに、細胞をできるだけ少なく入れその中から、顕微鏡で確実に細胞が一 . . . 本文を読む
コメント (6)

医療者は知っていて欲しい上腸間膜動脈症候群

2024年10月27日 | 医療
SMA(上腸間膜動脈)症候群血栓症ではありません!がん患者さんの急な体重減少そんな時、消化器症状を認めたら鑑別診断に含めたい症候群です。痩せたことで二つの血管に十二指腸が挟まれ食事がとれなくなったりします。転移ではありません。食後の体位の取り方で軽快することができる病態です。ただ・・これは、がん患者さんだけの疾患ではありません。若い患者さんでも少なくなく、2年程前、10代の男性が名古屋の日本赤十字 . . . 本文を読む
コメント (4)

半夏瀉心湯のこと:明日の外来に活かせそう!

2024年10月06日 | 医療
緩和医療学会の地方会、関東甲信越支部学術大会で松本に出張。医学系の学会は、数千人から大きい学会では万を超える参加者がいるため、使える会場が横浜、神戸、福岡などばかりなのだけど、地方会は数百人規模のため、アクセスがよい各地域の都市に行くことができ、ほっとします。コロナの影響でリモート参加が続き、そろそろ皆に会いたいなあと思っていた頃、現地での開催が増えてきました。そう思っていたにも関わらず、いざ・・ . . . 本文を読む
コメント

タバコが止められない患者さんのこと

2024年09月22日 | 医療
大腸がん手術後、肺転移がわかり、手術はしたくないから、放射線治療はどうかと検討されていた患者さんがいました。手術をしたくないという気持ちは、入院中タバコを止めなければいけないからでした。肺転移は複数あり、照射野は広くなります。さらに、患者さんの肺は、タバコによる肺気腫を合併していることがわかりました。放射線治療で肺に負荷をかけるため、タバコを止めることが治療の条件だと説明がありました。患者さんは、 . . . 本文を読む
コメント (4)

残暑だけど、感染症はどうなってる?:コロナ、手足口病、溶連菌、インフル・・多彩です

2024年09月15日 | 医療
暑い・・ですこんな時の感染症はどうなっているのだろう・・東京都2024年第36週(9/2-8)結核  53腸管出血性大腸菌17レジオネラ    13梅毒           69RSウイルス感染69咽頭結膜熱    53A群連鎖球菌咽頭炎541感染性胃腸炎  839手足口病   2033突発性発しん  99ヘルパンギーナ 222 . . . 本文を読む
コメント

入院料の条件に盛り込まれた「人生の最終段階における適切な意思決定支援の推進」

2024年09月08日 | 医療
2008年こんな診療報酬が設定されました。後期高齢者終末期相談支援料 診療報酬の算定方法(平成20年厚生労働省告示第59号)(抜粋)B018 後期高齢者終末期相談支援料 200点 注 保険医療機関の保険医が、一般的に認められている医学的知見に基づき回復を見込むことが難しいと判断した後期高齢者である患者に対して、患者の同意を得て、看護師と共同し、患者及びその家族等とともに、終末期における診 . . . 本文を読む
コメント (4)

神経の痛みって色々あるんです:化学療法CIPNの鎮痛療法の論文も

2024年08月25日 | 医療
体の神経の痛み(末梢)は大きく分けて2種類単神経障害性疼痛と多発神経障害性疼痛<単神経障害>■特徴1本の神経が何らかの原因で障害その神経の領域にビリビリと痛みが走る四肢は縦に痛み■原因例えばヘルペス後神経痛椎間板ヘルニアの下肢痛顔の三叉神経痛など潜んでいたウイルスや外傷や突出してくる何か(ヘルニア、変形、腫瘍など))で障害を起こしたり・・<多発神経障害>■特徴複数の神経の障害手や足の遠いところ(末 . . . 本文を読む
コメント

7月・・遺してくれたメッセージ

2024年07月21日 | 医療
症状緩和・がん患者支援外来私の緩和ケア外来の名称です。ずっと以前、主治医外科外来と併診をしていた乳がんの患者さんがいらっしゃいました。最期、他院の緩和ケア病棟へご紹介、急な入院となったこともあり、病室にお伺いしました。すでに、患者さんの意識はない状態でした。ご家族から、先生へのメッセージが書かれているんです。見てやって・・ご本人の手帳に・・意識が無くなりそうになる前に、やっと鉛筆を握ったと思わせる . . . 本文を読む
コメント (4)

会場を下見してきました!皇居のお堀が素敵な眺めです!!

2024年07月07日 | 医療
7月20日の研修会。6月23日にこのブログでもお知らせしました。https://blog.goo.ne.jp/e3693/e/a705d2e7468cc1b97e473a6e9759d66a現在、30名ちょっとのお申込み。ワークショップ型研修会としてはちょうどよい人数です。昨日、6日土曜日会場の下見に行ってきました。〇アクセスは便利大手町駅は三田線、半蔵門線、丸ノ内線、千代田線、東西線など沢山の乗 . . . 本文を読む
コメント

緩和ケアの専門の医師の地域格差:島根県のこと

2024年06月30日 | 医療
緩和ケアの専門医を紹介してくださいという質問を頂くことがあります日本緩和医療学会のホームーページに公開されています指導医専門医認定医基幹施設などhttps://www.jspm.ne.jp/specialistCertification/list/index.html教育病院や都道府県拠点病院にもかかわらず緩和医療の指導医が不在の県もありますそもそも一つの県に1人しかいないところも先日の学術大会で . . . 本文を読む
コメント

市民の立場でがん研究に加わってみるための研修会をのぞいてみませんか?!

2024年06月23日 | 医療
目的がん研究に加わって、患者・市民の立場で、がん研究を一緒に作っていってもよいなあと思ってもらえるような方を増やしていきたいという目的で、研修会を企画しています。(下にもあります)日程;7月20日(土曜日)午前: 研究のことを初めて聞く人向け 9時半~午後: レベルで3つに分かれていて 当日、選択できます  (見学だけも可です)参加方法 午前だけ 午後だけ 午前参加+午後見学だけ参加条件 . . . 本文を読む
コメント

身元が分からなくても医療が行えるのはこの法律のお陰なのです

2024年06月16日 | 医療
病院では身寄りがない患者さん身元がわからない患者さん家族が関りを拒否している患者さんなど色々な方がいらっしゃいます。でも、一分一秒を争う時、身元不明でも医療が提供できるのは・・この法律のお陰なのです!身元不明で亡くなっても行政が丁寧に引き受けてくれるのもこの法律のお陰なのです!行旅病人及行旅死亡人取り扱い法いわゆる 行倒れ法(ゆきだおれ法)なんと!明治32年の法律です。日本で生きている法 . . . 本文を読む
コメント (6)

生きてきたバトンを家族に渡すことができるように

2024年06月02日 | 医療
緩和医療を専門にしていると、質問されることがあります。安楽死ってどう思いますか?と。賛成も反対もなく、ただ、患者さんご家族が抱えている苦痛をできるかぎり少なくする・・それがまず、果たすべき役割です・・と。一方で、安楽死の是非ではなく、海外で安楽死を考えた患者さんとご家族から感じることがあります。 国内で事件となった、患者さんの中だけでそっと考えて問題になったケースではなく、 海 . . . 本文を読む
コメント (8)

抗がん剤の悪心が出やすいのは・・

2024年05月19日 | 医療
サポーティブケア学会がこの週末開催されています。そこで、改めて理解を深めたこと。抗がん剤の吐き気は、薬の種類によって副作用の強さは変わります。薬の種類だけではなく、吐き気の出やすさも色々わかっています。抗がん剤の悪心・嘔吐は、 女性は2倍 10歳若くなると1.5倍 飲酒する人は、0.5倍その他、 車酔いしやすい人 妊娠中つわりが強かった人は、強くなるようです。(オッズ比の小数点以下2桁目はメモしき . . . 本文を読む
コメント (4)