goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸前ネギ巻き寿司

オタク一匹の日常を綴る。
※各種作品のネタバレを含みます。
※最近は多肉植物・サボテンの観察日記的な要素も。

朝倉さんと一緒☆16。

2009年10月25日 20時35分39秒 | 同人
 ども、今晩の夕食メニューはカレーライスな江戸です。特に書くことも無いので、献立を書いてみる。そういえば、そういう事を延々と記録しているBlogもありますよね。
 それはさておき、私は定期的にカレーライスではなくハヤシライスが食べたくなるのですが、我が家では数年に1回程度しか作らないので、大抵は外食かレトルト食品という形でしか食べられません。なんだか久しぶりに食べたくなりましたが、特に外出する予定もないしなぁ……。まあ、昨日ポークチャップという似たような物を食べてはいるのですがね。ただ、中途半端に似たような味の物だからこそ、逆に満足していないのかも……。



 さて、今日は久々に『朝倉さんと一緒☆』の続きです。相変わらず話の進行が遅くてスミマセン。最近、時間に余裕が無くてのぉ……。

 それでは、どうぞお楽しみ下さい。
 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①






 そんな訳で、朝倉さんが百合に覚醒。これまでにもちょっとくらいなら百合系の同人誌を読んだ事がある筈なのですが、おそらく長門にちょっと似ているみなみ(偽)に反応して意識し始めたのではないかと。

 ところで、百合本の内容のくだりは、描いている途中で「ゆたかの方が男の娘でも面白いな……」と思って、名前も一瞬そのままにしようかとも考えたのですが、一応ひよりは百合として描いているはず……(笑)。しかし、「ゆかた」は名前としては苦しいなぁ……。でも、他に捻った名前は思いつかなかった……。


 そして、その後の長門さんとひよりん。


 次回につづく

 以下エンドレス。オタクは自分の得意分野にになると口数が増えますよね。ちなみに内容は一例です。まあ、ここに書かれている「ゲストした本が出ない」とかはまだ可愛い物で、中にはもっと詐欺っぽい行為もあったりします。ただ、同人の世界は子どもも普通にいたりするので、意図的にやっているのか、単に常識を知らないだけなのかは判断に迷う場合も多いのですがね……。
 なんにしても、「よくこんな正体も知れないような男に、小さな女の子が手紙を出してくるよなぁ……」と思った事は多々ある(嬉しいのは嬉しいけど)。それだけに、一昔前は信用とか信頼関係とかで成り立っていた部分もあるのですが、最近はどうなのでしょうな? ネットとかも普及して、色々と個人情報を隠して活動することも難しくはなくなりましたし、暗部が拡がっているような気がしないでもない。
 いずれにしても、現在の私はショップのみを対象にした同人活動に限定しているので、現在の同人世界の全体像は殆ど知らないも同然なのですよね。だから、先でも書いているように、今回の内容はあくまでも一例に過ぎません。

 さて、次回は朝倉さん一人旅。果たしてお目当ての本は発見できるのか!? 期待せず気長にお待ち下さい。


 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆15。

2009年09月18日 19時57分14秒 | 同人
 ども、連休を目前にしていますが、特に予定は無い江戸です。まあ、そもそも旅行とかにはほぼ興味が無いのですが。そういえば、プライベートで泊まりがけの旅行に出掛けた経験が中学生の時以来無いような……。学校行事や出張という形でならあるのですがねぇ……。昔から「旅行=メンドイ」というタイプでした。


 あと、再三告知しておきますが、ブログのテンプレートがバージョンアップした影響で、記事の内容が今までとは違った形で表示されるかもしれません。特に大きな画像がある記事は、周りにスクロールバーが表示されてしまい、大変見難くなる場合があります。
 その際はお気に入り等を閉じてWebブラウザの幅を広げて下さい。また、ウィンドウを縮小表示している場合はフルサイズにしてご覧ください。とにかく、表示される領域が増えれば解消される筈です(それでも無理なら私にも分からない)。




 さて、今日は『朝倉さんと一緒☆』の続きです。なんだか話の進行が遅くてスミマセン。他の原稿を描いていると、こちらに割く時間がなかなかとれないから困る……。

 それでは、どうぞお楽しみ下さい。
 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①





 次回につづく

 朝倉さん、同人誌の購入費用は長門さんからのお小遣い。ちなみに、十万円くらい握らされているらしい。

 それはさておき、とりあえずは無事にこなた達と合流となりました。でも、さしもの宇宙人コンビも、会場内の混雑具合には翻弄されたようです。

 で、ひよりんのサークルで売り子をする事になった長門さん。この二人は、同人誌の描き下ろしでは既に交流があり、長門が絵のモデルをしたり、同人誌の貸し借りなどをしたりする関係になっています。その切っ掛けとなるエピソードは↓の同人誌に収録されているのでよろしければ参照してください。
 まあ、読まなくても、こなたが二人の間を取り持った解釈してもらえば特に問題はありませんが。


 じゃ、今日はここまで。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆14。

2009年08月17日 21時22分22秒 | 同人
 ども、そわそわしている江戸です。夏コミの新刊を通販で注文しているのですが、いつ頃届くのか分からないので落ち着かない日々を過ごしています。受け取るまで迂闊に外出も出来ないぜ……。



 さて、今日は『朝倉さんと一緒☆』の続きです。予定よりちょっと遅れてしまったスミマセン。途中で番外編をはさんでいますので、前回の内容を忘れている方は、こちらもどうぞ→朝倉さんと一緒☆13
 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①






 次回につづく

 長門さん、最近は魔法少女物にハマっているらしい。
 で、衣装を変えた訳ですが、微妙に『長門有希ちゃんの消失』のコスプレっぽい。しかも、奇しくも長門のは『魔法の天使クリィミーマミ』にちょっと似ている不思議。意識していなかったのに、ステッキの形状まで若干近いような気がしないでもない(柄の部分とか)。あれ?……このアニメはほぼ観た事無かった筈なんだけど……(^^;)。作画の参考にしたのも最近の作品だしなぁ。不思議な偶然もあるものだ。

 ちなみに、例のステッキは「魔法の杖」というよりは、材質的に鋼鉄製でメイスとして実戦でも使える物……というイメージで描いております(笑)。重さはたぶん10㎏くらいはあるはず。これで殴られると普通に死にます(を)。あと、先端部の☆を取り外して、手裏剣みたいな使い方も出来たりしますね。……と、いらん設定を考えてみた。

 さて、次回はようやくこなた達と合流予定。あまり期待せずお待ち下さい。


 じゃ、今日はここまで。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆番外編。

2009年08月01日 19時25分02秒 | 同人
 ども、今日届いたばかりの『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろーん☆ちゅるやさん DVD最後』を観ていた江戸です。

      
 パッケージを見ると、なんとなくあちゃくらさんが主役っぽい。まあ、実際の所、彼女が居なかったらもっと違った評価になっていた可能性は高いような気がしますけど。

 で、本編は既に観ているの為に改めて語る事も無いので、特典のDVDの話でもしてみましょうか。取りあえず初っ端のキミドリさんに扮した白石稔に吹いた。キメェェェェェェェェェェェェェェェ!!(笑) 鬼口なんか目じゃないくらいの異様だったぜ……(;´Д`)。あと、ロメロスペシャルの失敗に吹いたわ。ともかく、『らき☆すた』のDVDの特典映像等でもお馴染みの実写パートですが、若干ネタ要素が増えている感じでしたねぇ。

 あと、封入特典のキャラクターブロマイドはこれ。


 微妙にアタリなのかハズレなのかよく分からない感じ。結局、一番欲しかった長門もシークレットも当たらなかったなぁ……。つか、シークレットの絵柄が未だに分からない……orz。

 まあともかく、DVDはこれで最後な訳ですが、『涼宮ハルヒの憂鬱』のアニメがあんな事になっている以上、切実に第2期を期待したい所です……。




 さて、今日は『朝倉さんと一緒☆』の続き……ではなく番外編です。前回の番外編の続きとなっておりますので、未読の方はそちらもご覧下さい。
 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①


 次回につづく

 しかし、後ほど「涼宮ハルヒの消失」のアニメ化が流れる可能性を知ってキレる朝倉さんがいると思う……(;´Д`)。数少ない出番と、消失長門を拝める機会が消える訳ですからねぇ……。

 それはさておき、実は朝倉が長門へと露骨な愛情表現を示すようになるのは、もうちょっと本編が進んでからの話なのですよね。その切っ掛けとなるエピソードは、現在進行しているイベントエピソードの中で描くと思いますので暫くお待ち下さい。まあ、しょうもない理由ですが(笑)。

 それと、こなたが制服を着ているけど、時系列的には高校を卒業していると思う。まあ、コスプレって事で(笑)。

 そういえば、今回初めて長門に汗をかかせてみました。今までは感情表現を抑える為にあえて描いていませんでしたが、徐々に長門の感情を豊かにしていき、最終的には消失版みたいなキャラ像にしていこうとも考えています。なので、今後は汗を描く描写も増えていくとは思います。しかし、何故このタイミングで汗を解禁にしたのかは自分でも謎(笑)。
 でも、涙を解禁する時は、かなり重要なエピソードでやるとは決めていますがね(以前に泣いているような描写をしたけどあれはフリ)。まあ、かなり先の予定ですし、それを描いたらもうすぐ終わると思ってください。

 なお、次回は本編に戻りますが、描くのはたぶん2週間以内って所でしょうかねぇ……。

 
 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆超番外編。

2009年07月12日 20時27分13秒 | 同人
 ども、昨日届いたばかりの『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱③超限定版』を読んでいた江戸です。


 なんとなく表紙の色遣いに違和感。塗っている色が変わったのか、それとも印刷の関係なのか……。
 それはさておき、『少年エース』での連載分は読んでいるけど、その他の雑誌に掲載された分は読んでいないので、結構新鮮な気持ちで読めました。ぶち切れたあちゃくらさん強ぇ~。

 あと、別冊の特典として『古泉一樹の過去』もついています。古泉が初めて神人と戦った時のエピソードですね。ちょっと格好良かったので、アニメ二期があるのなら映像化してもらいたい。
 それと、森さんのメイド服は普段着だという疑惑が……(笑)。つか、もしかしてこの人は超能力者じゃなくて、ただの武術家なんじゃ……(^^;)。閉鎖空間以外の場所でも能力の制限を受けていないような気がする……。いや、その強さが彼女本来の能力なら、それもある意味超能力者と言えるけど……。

 そして、本命とも言える「ねんどろいどプチ」の長門さん。『ハルヒちゃん』版の長門を忠実に再現していて、非常に良い出来です。下手すると元祖長門のねんどろいどよりも可愛いかもしれませんねぇ。
 ただ、ウサギ型のイヤホンが、耳の所にフィットせず、ちょっと浮いた感じになっているのが残念と言えば残念。まあ、気に入らなければはずしてキミドリさんだけを乗せておくという手もあるけど。
 何にしても良い出来だったので、4巻でも付けて欲しいところですなぁ。次は是非に森さんで(笑)。




 さて、今日は『朝倉さんと一緒☆』の続き……ではなく番外編です。時間がないので一ページだけですが、どうぞお楽しみ下さい。
 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①


 次回につづく

 そんな訳で、現在色んな意味で話題になっている『エンドレスエイト』ネタ。
 個人的には今のところ特に飽きたという事はありません。DVDで同じエピソードを繰り返し観る事は珍しくない人間ですから、多少なりとも変化があるうちは飽きるという事は無いのかもしれません。
 また、アニメがあまり放送されないという土地に住んでいる所為か、アニメを観られるだけでも幸せ……というような感覚もあるのでしょう。
 というか、一週間遅れで観ているので、色々と情報を聞いて心の準備が出来た上で観ているというのも大きいのかもしれませんが……。

 ただ、それでも作品に悪評がつくようではファンとしては悲しいですし、他の新作エピソードを観たいという意見も充分理解できます。なによりも、「エンドレスエイト」だけでDVDが2巻も3巻も出るような事態は避けて欲しいですしねぇ……。出来れば多少値上がりしてもいいから、1巻で収めて欲しいわ……。


 それはさておき、少々予定が混み合っているので、次回も番外編となる予定です。たぶん、朝倉さんが「エンドレスエイト」に対してどのように反応したのか……という感じの小ネタで1ページ。

 本編の続きは、ちょっとページ数が多くなりそうなのですが、今は新刊の作業とかで描いている暇が無いので、もう暫くお待ち下さい。

 
 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆13。

2009年07月05日 20時09分35秒 | 同人
 ども、昨晩は『うみものがたり 〜あなたがいてくれたコト〜』を観て吹いた江戸です。こちらでは土曜の深夜に放送していて、昨晩は2話目でした。で、私は1話目を観た時点では、この作品は「ファンタジー要素のある恋愛、もしくは人間ドラマがメインの物語」だと思っていたのですが、2話目では変身してバトルとかしていたので思いっきり吹いた。
 ちょ、これ完全に美少女戦士系じゃねーか!(笑) 正直『プリキュア』や『セーラームーン』と同じ系統の作品だとは欠片も思っていなかったので驚いたわ……(;´Д`)。しかも、割と動きが派手だし、触手プレイもあってエロイしで、意外と悪くはないな……(特別良くも無いが)。
 ともかく、パチンコとは全く別物なのね……。しかしだからこそ、「完全オリジナルでも良かったんじゃないのか?」という気がしないでもない……(^^;)。まあ、それだと観ない人も多いのだろうけど。


 さて、今日は『朝倉さんと一緒☆』の続きです。どうぞお楽しみ下さい。
 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①




 次回につづく

 二人ともこの手のイベントには最も不向きな服装で来場。そして、早速運営側から注意を受けてしまいます。入場前の段階でこれですから、今後も平穏無事で済む訳がないでしょうねぇ……。
 まあともかく、当面の混乱を避ける為にも、まずはコスプレに見えない衣装に着替えなければならないのですが、着替えシーンを期待して貰っても構わないですよ? いや、それが満足できる物になるのかどうかは、別問題ですけど(笑)。

 ただ、次回は番外編が入る可能性もあります。丁度「エンドレスエイト」関連のネタが浮かんだので……。ともかく、過度に期待せずにお待ち下さい。

 
 じゃ、今日はここまで。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆12。

2009年06月28日 19時25分48秒 | 同人
 ども、『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろーんちゅるやさん』を観ていた江戸です。

     
 昨日2巻目が届きましたよ。まあ、内容については既にYouTubeで観ている為に特筆すべき事は無いので(「あ、今回もオープニングテーマは収録されているのか」と思ったくらい)、それ以外の要素についてちょっと語ってみましょうか。
 まずは、初回特典の全巻収納ボックス。


 取りあえず『ちゅるやさん』サイドの登場人物の厚みの無さに吹いた(笑)。キョンはまだしも、ハルヒ達はまるで紙みたい……。あと、国木田がいなくて泣いた。空気過ぎる……(´;ω;`)ブワッ 。
 あと……、

      
 封入特典のブロマイドはこれ。アレ? 全巻通して5種類(+シークレット)だと思っていたけど、各巻ごとに5種類あるのか? という事は、最低でも各巻5個ずつ買わないとコンプリート出来ないのか……。トレードという手もあるだろうけど、それでも厳しいな……(;´Д`)。まあ、私はコンプリートするつもりは毛頭無いからどうでもいいけど。



 さて、今日は『朝倉さんと一緒☆』の続きです。どうぞお楽しみ下さい。
 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①




 次回につづく

 いよいよ同人イベントへ行きます。あれこれとネタを用意しておりますが、こなたが語っている「驚くようなの」については、イベントの最後の方になると思うので、たぶん皆さんが忘れた頃に描きます。なので過度な期待はせずにお待ち下さい(笑)。

 
 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆⑪。

2009年06月21日 20時21分24秒 | 同人
 ども、『プリキュア』を観ようと早起きしたら、ゴルフか何か(うろ覚え)をやっていたので二度寝した江戸です。しかし、あの時間帯にゴルフとかって需要あるのだろうか……? わざわざ普段特撮やアニメをやっている時間帯にやらなくてもいいだろうに……(製作スケジュールの調整という意味合いもありそうだけど)。
 つか、ゴルフとかを観るのは社会人が多いような気がするのだけど、社会人がたまの休日に早起きしてテレビ番組を観るのはキツイ気がするぜ……。昔の私がそうだったから分かる。休日にはここぞとばかりに12時間以上眠っていたわ……。




 さて、今日は『朝倉さんと一緒☆』の新作です。今回からいよいよ新章に突入ですよ。

 それでは、どうぞ『朝倉さんと一緒☆』をお楽しみ下さい。
 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①




 次回につづく


 以前二人がバトルしてから2日後くらいの話(ちなみに、前回の番外編は時間軸としては今回より後の話です)。
 なお、こなたの不安は杞憂に終わる予定であります。朝倉が長門とは別のジャンルの方に行っちゃうので、棲み分けになっちゃう形。でも、それが長門の気苦労が増やす事になるので、ある意味ではこなたの不安も当たっているかも……。まあ、それ以上の問題要素も今後出てくるのだけど。

 で、今回は前の章を引き継ぐ形の展開ですが、次回からはいよいよ新しい展開へ向けて動き出しますよ。次回も過度な期待はせずにお待ち下さい。


 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆番外編。

2009年06月14日 18時09分22秒 | 同人
 ども、本日2回目の更新となる江戸です。
 え~、本ブログも320万アクセスを突破いたしました。皆様には毎度ご贔屓いただきありがとう御座います。今後もより一層の精進をしていきたいと思いますので、今後ともどうかよろしくお願い致しますm(_ _)m。




 さて、今日は久しぶりに『朝倉さんと一緒☆』の特別編を更新します。ほぼ4ヶ月ぶりですな……(;´Д`)。本来なら今回から新章に入る予定だったのですが、久しぶりなので私にとっての復習と、『涼宮ハルヒの憂鬱』の二期開始の記念を兼ねて番外編でお送りします。

 それでは、どうぞ『朝倉さんと一緒☆』をお楽しみ下さい。
 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①




 次回につづく


 『朝倉さんと一緒☆』と銘打ちつつも、朝倉さんがいなくても殆ど問題無い内容ですが……(^^;)。

 それはともかく、「笹の葉ラプソディ」で長門が未来の彼女と同期してその情報を得ていたとすると、これまでの彼女の言動にもちょっと違う解釈が生まれて来ますよね。
 例えば、最初からキョンの好みに合わせて眼鏡無しにするよりも、キョンに言われてから眼鏡をやめた方が好感度が高くなると判断したのではないか……とか、色々と穿った見方が出来ますからねぇ(笑)。

 ただまぁ、そういう事前の情報を知ったが為に、後々にエラーを発生させて「消失」に繋がっていったという解釈も出来る訳で、そう考えるとなんだか長門は深いなぁ……と思います。
 取りあえず、約3年間も待機モードでキョンと出会える日を待ちこがれていたのかと思うと、なんだか泣ける。そして、文芸部の部室でキョンと出会えた時の彼女は、内心テンションがかなり上がっていたのではないかと想像すると微笑ましいですな(笑)。

 いや、実は後々に同期を解除して、得た情報を破棄している可能性も高いとは思うのですがね。未来の事を知っていると、色々と不都合もありそうですから。そんな事を考えながら今回の話を作りました。


 さて、次回はいよいよ新章に突入。今度はもうちょっと早めに続きを描ける予定です。


 あと、遅れに遅れた『ながもんと一緒☆』を同人誌にまとめる作業も終わりましたよ。

     
 これそのが表紙(実際には違う色で印刷される予定です)。トーン処理は全部アナログでやりなおしているので、実質的には全ページ新作と言えるくらい手を加えています。描き下ろしも当然有り。
 順調にいけばあと一週間程度でショップでの委託が始まるはずです。その時には改めてお知らせしますので、どうかよろしくお願いします~。


 
 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は縮小更新。

2009年05月03日 22時02分15秒 | 同人
 ども、楠桂の鬼切丸』を読んでいた江戸です。息抜きのつもりで読み始めたら、そのままうっかり全20巻を読破してしまった……(;´Д`)。やっぱり、面白いわ。しばしば、鬼よりもそれを生み出す人間の方が怖い……という結論になりそうなのですが、その一方では人間の高潔な部分も描いているのが良いですね。それに、安易にハッピーエンドにはしないので色々と考えさせられます。
 ともかく、妖怪退治系の話が好きな者にはたまらないものがあります。個人的には作者の最高傑作だと思う。絵柄も今より萌えるような……(さすがに初期の絵は古いけど)。

 それはさておき、他にも来客があったりした所為で時間が無くなってしまったので(あと、お腹痛い……)、今日は縮小更新という事にしようと思います。連休の関係で雑誌の発売も少なく、ネタのストックもあまりありませんしね……。



 そんな訳で、今日は書きかけの同人原稿を貼ってやり過ごしましょうか。

 で、相変わらず『ながもんと一緒☆』の描き下ろし作業中。生活スタイルが変わった所為で、なかなか執筆ペースが上がりません。でも、そろそろペースを上げていかねば……。
 で、ペン入れが終わった原稿の一部↓。



 絵だけ見ると18禁っぽく見えなくもないかもしれませんが、当然全年齢向けです。でも、サービスカットを意識して描いています。まあ、サービスとは言っても、読者へのサービスであるのと同時に、自分へのサービスという要素も強いのですが(笑)。描いていてちょっと楽しい。

     

 で、もう一枚。ひよりんの存在で何をやっているのか分かるかもしれませんね。長門以外のキャラでもちょっとやってみたかった……。
 なお、ここでのひよりんのとの交流が、今後の展開の伏線になる……かも。

 ともかく、そろそろ『朝倉さんと一緒☆』の続きも描きたいので、執筆ペースを上げていきたいと思います。5月中には作業が終わっている筈……。



 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のハルヒちゃん&ちゅるやさん+ハルヒ主義。

2009年05月02日 02時42分12秒 | 同人
 ども、なんとなく夜中に更新している江戸です。特に深い意味は無い。



 さて、今晩は『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』と『にょろーん ちゅるやさん』が更新されたので、その感想を書いてみましょうか。

 まず、『ハルヒちゃん』ですが、「23話」は原作で見覚えが無いエピソードなのですが……。『エースアサルト』などの増刊号に収録されたのか、それともアニメオリジナルのエピソードなの?
 なんにしても、キャラの行動が殆ど読めるというのがある意味凄かった。

 そして「24話」ですが、アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』本編の映像を流用していて吹いた。朝倉さんとのギャップが凄ぇー(笑)。
 で、いつもとは様子が違って、別のエピソードに繋がったので、「アレ?」と思ったのだけど、総集編繋がりで来るのか。朝倉さんの総集編は邪魔したのに、自分のはしっかりと感動的にやってしまうキミドリさんはズルイ(笑)。
 ともかく、今回の構成は上手いなぁ……と思いました。


 次に『ちゅるやさん』の「12話」。今回のスモークチーズを食べるシャミは何度見ても吹く(笑)。今までは特に興味が無かったキャラだけど、レギュラー化してほしいと思ってしまったわ。
 あと、みくるの声が相変わらずゴトゥーザ様でwww。

 まあ、そんな感じ。
 ところで、これ何話までやるん? DVDが全3巻だとすると、話数としてはもういつ終わってもおかしくない所まで来ていると思うのだけど……。次回はちゃんとあるのかな……。



 あと、昼に『いとうのいぢ画集 ハルヒ主義』が届いたので、その感想も書いておきましょうか。イラスト集の類を買うのは、同人誌以外では数年ぶりだわ。

     

 まず、受け取った時の第一印象は「重っ!?」でした。一冊しか注文していない筈なのに、異様に重い。で、箱を開けてみたらやっぱりハードカバー。個人的にはハードカバーだと読みにくいので、ちょっと残念。

 あと、他の不満点と言えば、見開きで収録されているイラストのレイアウトが悪くて、丁度ページとページの間に顔がきているものがいくつか……。おかげで、本を破壊する勢いで開かないと顔がよく分からないという……。

 でも、それ以外の点においては概ね満足ですね。初めて見るイラストも結構あったので新鮮でした。特に「消失」関係以外で長門に表情があるイラストがいくつかあったので、物凄くレアな物を見た気分だ。あの長門が微笑んでるよ、オイ……。

 それと、よく長門の貧乳が同人でネタにされるけど、アニメを観る限りでは「それほどでもないんじゃね……?」と、私は思っていました。でも、この画集を見ると、真っ平らな絵が殆どなのな……。ああ、これはネタにされるわ(笑)。認識を改めました。

 どうでもいいけど、描き下ろしの妹ちゃんが可愛すぎる。常にこの可愛さを維持してくれるなら、レギュラーキャラの何人かは立場が危うくなりそうな勢い。でも、根本的にイラスト化される機会が少ないからなぁ……。

 ともかく、割と満足はしているけれど、まだ収録されていないイラストも結構あるので、近いうちに画集の第2弾も期待したい所。
 ゲーム関係の絵は全く収録されていないし、『少年エース』の附録で使用した絵も私が記憶する限り、最低でも2点は収録していない物があるはず。何よりも、原作小説の挿絵も「消失」までしか収録されていないしねぇ。佐々木とか全くいなくて可哀想です><。
 何にしても、未収録イラストの量は結構あるはずなので、早めに続きをお願いしたい。でも、原作の続きが出ないと難しいのだろうか……orz。


 おまけ。

 今回は時間が無いので、描きかけの原稿の一部を晒しておく。



 相変わらず『ながもんと一緒☆』の描き下ろし作業中。まだ終わらねぇ……orz。つか、初期の頃と絵柄が違いすぎて笑うしか無いな……(;´Д`)。



 じゃ、今回はここまで。いつも通りの時間にもう一回更新すると思う~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の絵が出てきたよ2。

2009年03月22日 19時13分27秒 | 同人
 ども、久々に朝が辛かった江戸です。日曜はいつも早起きしてアニメを見ているのですが、今朝は引っ越しの準備作業による疲労が溜まったのか、ついに起きられませんでした。でも、いつも観ている番組のいくつかが特番で休みだったので結果オーライ。
 それはいいのだけど、次の日曜日は引っ越し作業で見られなくなる可能性が高いんだよなぁ。いくつか最終回になるアニメがある筈なのに……orz。



 さて、今日は先日のように、また同人ペーパー用のカットが出てきたので晒してみたいと思います。
 現在はペーパーの発行を完全に終了していますが、2005年の6月までの約10年間で29回もペーパーを発行していました。今回は2004~2005年頃に描いた物で、まさにペーパーの発行を終了する直前の物ですね。前回より最近の物なので、少しはマシになっている……のか?


 まずはネギま!

     

     
 ペーパー末期の頃は、完全にネギま!メインの同人サークルと化していたので、ネギま!キャラのイラストも多かったですね。当時のペーパーを見たら、アニメ第一期の惨状を嘆いていて吹いた(笑)。
 なお、この頃から既に同人ショップ様にもお世話になっておりました。


     
 こちらは読書感想コーナー用のカット。また『猫の地球儀』と、『ハリー・ポッター』。
 『猫の地球儀』は前回も触れたので省くとして、『ハリー・ポッター』の方は1作目だけ原作を読んでいます。
 で、その感想を書いた時のカットが、ハーマイオニー・グレンジャーさん。前回の『ロード・オブ・ザ・リング』の項目で、「ペーパーに実写作品を意識して描いたのはこれが最初で最後かも」って書いたけど、これもちょっと意識していましたな……(;´Д`)。でも、キャラの方は確実にネギま!の影響の方が濃いと思う。つか、実写の方が段々と残念な事に……(を)。イメージがかなり変わっちゃったもんなぁ……。



 これは当時プレイしていた『ファントム・ブレイブ』の主力メンバー。全員『魔界戦記ディスガイア』からのゲストキャラみたいなものですね。まあ、『ディスガイア』は私の人生で一番やり込んだゲームで、思い入れもありましたからねぇ……(プレイ時間は350時間超)。でも、最も好きなゲームキャラは『デュープリズム』のミント様ですが!
 そう言えば、この頃から段々とゲームをプレイしなくなってきたなぁ……。だから、ペーパーでゲームのキャラを描いたのはこれが最後でした。そして、以後は他の媒体でも殆ど描いていない……。


 そして、最後は個人的に最も好きな小説、沙藤一樹の『プロトニウムと半月』の一シーンを描いたもの。

     
 非常にマイナーな作品ですが、私としてはこれまでに読んだ小説の中では最も好きな作品です。
 まあ、かなり衝撃的な内容ではあるのですがね。オチの救いの無さは異常過ぎる……。ただ、それだけに主役格の双子が可哀想すぎて、妙に感情移入出来たのも事実。
 ちなみに上のカットに描かれているキャラは、年齢も性別も違うように見えるかも知れませんが(見えないのなら私の表現力の問題……)、双子で性別も同じです。双子なのに、全く違った人生を生きて、最終的には一つの結末に収束していくのが凄いなぁ……と思いました。
 詳しくは以前にも一度語っているので、こちらを参照してください。



 じゃ、今回はここまで。後でもう一回更新するかも~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の絵が出てきたよ。

2009年03月19日 22時00分03秒 | 同人
 ども、本日2回目の更新となる江戸です。


 で、引っ越しの準備をしていたら、昔の絵が出てきたので、比較的マシなのを晒しておこうかと思います。

     
 『デュープリズム』のミント様。手持ちのゲームはほぼ全て処分したけど、唯一これだけは手元に残してあります。それほどまでに最愛のゲーム……というか、最愛のゲームキャラ。


 ちなみに、今回公開するのは、いずれも同人ペーパー用に描いたカットです。ペーパーというのは、要はチラシですね(宣伝以外にも好きな事を書いたりして、ある意味ブログ的な要素もありますが)。今はネットで宣伝する人の方が多いと思いますが、昔はペーパーを友人・知人に配って貰って諸々の宣伝をした物です。
 で、それを読んだ人が通販を申し込んできたりする事によって、本を頒布したり仲間を増やしたりして、活動の幅を広げた訳です。
 
 まあ、最近の私の活動はショップに依存しちゃっているので、全くペーパーは作らなくなりましたし、現在のペーパー事情はよく知りませんがね……。

 ともかく、そのペーパー用のカットを何枚か貼ってみる事にします。今回は2000~2003年くらいの物なので結構古いのですが、その辺はご了承下さい。

     
 まずは『ギルティギアXX』と『FF9』。私のペーパーには基本的に当時ハマっていたゲームのキャラを描いていました(活動ジャンルがゲームとオリジナル小説がメインだったので)。
 『ギルティギアXX』の方は、当時よく使っていたキャラですな。たぶん、私がハマった最後の格ゲー。これ以降はほとんど格ゲーはプレイしていません。
 それにしても、ブリジットの登場前と後では、オタクの世界の空気が確実に変わりましたよね……。少なくとも「ショタ萌えも有り」という人が劇的に増えたのは確か。罪な子だぜ……(;´Д`)。

 次に『FF9』の方ですが、当時はそれなりにハマっていたとは思うのだけど、あまり記憶にはありません。当時は攻略本がスクウェアの意向で発売されていなかったので、繰り返しプレイする気にはなれなかった……。攻略本が無いとやり込み要素をコンプリートするのは不可能ですからねぇ……。社会人は自力で全てを攻略できるほど暇じゃないのよ……。



 このカットは『猫の地球儀』と『キノの旅』。私はペーパーによく読書感想文も書いていました。やっている事は、現在のこのブログとそんなに変わらないかもしれません。
 で、上記の2作品はどちらも好きな小説ですが、特に『猫の地球儀』は私がこれまでの人生の中で読んだ数千冊以上の小説の中でもベスト3に入るくらい好きな作品。何だか色々と衝撃を受けましたわ。

 『キノの旅』最早言わずと知れた有名作品となっていますが、これを描いた当時はまだ3巻が出た直後くらいで、私も2巻までしか読んでいませんでした。まあ、その2巻がある意味この作品のピークだったと思いますけどね。「優しい国」の話は泣いた……つдT)。


          


 こちらは『ロード・オブ・ザ・リング』と私のオリジナルファンタジー小説のキャラ。ファンタジーの世界観が大好き。
 まず『ロード・オブ・ザ・リング』ですが、ペーパーに実写作品を意識して描いたのはこれが最初で最後かも(まあ、ペーパで語ったのは原作の方でしたが)。今のところ、洋画としては一番好きです。

 一方オリジナルの方ですが、これを見ると今より作画密度が濃いような気もしますなぁ。最近は量産性重視で、若干絵柄やトーン処理を簡略化していますからね……。



 最後にネギま! 当時は連載が始まってまだ数ヶ月程度なので作画資料も少なく、夕映の髪型が間違っています……(;´Д`)。あの頃はあまり出番が無かったんだよなぁ……。当然ネギま!のキャラを描いたのはこれが1回目か2回目程度の筈。
 でも、この当時から既に本を作るとか言っていましたね。「たぶんアニメ化するから、そうなったら本作りたい」ってな感じで。まさか、そのアニメがあんな事になろうとは、当時の私は全く予想していなかった……orz。


 取りあえず今回これにて打ち止め。また面白そうなのが出てきたら、それらも晒すかもしれません。



 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆-特別編。

2009年02月08日 19時40分55秒 | 同人
 ども、今朝の『プリキュア』を観ていて、青い子と弟の関係がエロく見えるほど腐った脳の持ち主の江戸です。でも、仲が良すぎだろあの姉弟……。ネタにする同人作家は多いとみた。あと、予告にあったシャワーシーンは、やっぱり肩から上だけか。うん、予想していたよ……orz。



 さて、今日はなんとなく朝倉さんと一緒の特別編を更新です。正月にやった新年特別編の続きとなっていますので、まだ読んでいない人は、先にそちらからどうぞ。


 それでは、どうぞ『朝倉さんと一緒☆』をお楽しみ下さい。軽く下ネタがあるけど気にしない方向で。

 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①







 次回につづく


 朝倉さん、来年の隠し芸は人間ポンプ。
 昔、刃物等を飲み込むという芸をテレビでよく見たけど、最近は見かけないなぁ。やっぱり真似をするような困った人がいるからそれに配慮したって事なのかな?(単純に芸の後継者が少なくなっているのかも知れないけど)

 なお、こなた達が何を勘違いしたのかは、ご想像にお任せします。もしも全く分からないという人がいたら、今後もその純粋無垢な心を大切にしてください(笑)。

 まあともかく、朝倉にとってナイフはアイデンティティーに関わる事なので、どうしても手放せないようです。でも、あまり見せびらかすとまた通報されるので(前回も長門がしなくても他の誰かがした可能性はある)、今後は非常事態が生じるまで胃袋に封印。

 ちなみに、今回持っているナイフも予備として隠していたもので、前回持っていたのは警察に取り上げられた模様。ただ、長門の情報操作で補導されたという書類上の事実だけは無くなっています。しかし、当事者の記憶には残っているので、朝倉のことを覚えている警官に出会ったら、職務質問される可能性は高くなっていますね。


 さて、次回から新章へ突入する予定ですが、今制作中の『ながもんと一緒☆』の同人誌の作業もありますし、3月末には引っ越しする予定もあるので、いつ描けるのかは現時点では未定です。
 でも、本編が無理ならイラストだけでもなんとか描いて発表したいと思いますので、気長にお待ち下さい。

 
 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉さんと一緒☆⑩

2009年02月01日 12時42分46秒 | 同人
 ども、今朝は『プリキュア』の新シリーズを観ていた江戸です。あ~、これは旧シリーズまでのイメージをかなり変えようとしている印象ですな。絵柄はよりオタク向けになったようですが、内容自体は今時の女児を更に意識したつくりになっているような気がします。以前よりも高学年をターゲットにしたのか、ちょっと恋愛要素などが強まっているっぽい。
 でもそれだけに、個人的には以ちょっと馴染めない物があるように感じますなぁ。なんだか観ていて相容れない感覚の差を感じる……。
 ただ、逆に敵キャラの方はいい感じ。特に雑魚敵がロボットっぽいってのが男心をくすぐります。それにイースも現時点では一番可愛く見えるし(笑)。主人公サイドに違和感を感じている層を敵キャラで取り込もうとしているのならば、これは上手い手法だと言えるかもしれません。
 ところで、エンディングのゲームはいつ発売ですか?(笑) いや、マジでアイマス的なゲームを裏で作っているんじゃないだろうな……? でも、あの動きは結構好きかも……。ただ、オープニングは微妙……つーか、ひd(ry。
 まあ、なんだかんだ言ってもまだ1話目なので、評価を下すのには早計な部分もありますから、今後どうなっていくのか注目したい。




 さて、おかげさまで、当ブログも250万HITとなりました。皆様にはいつもご愛顧いただきありがとう御座います。これからもより良い内容になるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

 あと、240万の時は忙しくて何も出来ずにスミマセンでした。まあ、だからといって今回増量する訳でも無いのですが、朝倉さんの続きを更新いたします。


 それでは、どうぞ『朝倉さんと一緒☆』をお楽しみ下さい。

 本編の1回目からの読みたい方はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①









 次回につづく


 そんな訳で、朝倉の役目は漫画の執筆作業にはノータッチで、主に炊事洗濯などの家事で長門をサポートする事になりました。彼女の描いた絵の線がぶれまくっている事からも分かるように、たぶんベタ塗りのような単純作業も厳しいでしょうし。でも、家事などの一般的な作業は普通に出来る不思議。

 なお、朝倉の描いた絵は私が左手で描いています。それでも名のある画伯のようなインパクトのあるものにはならないので、やはり天然には勝てないなぁ……と思わざるを得ない(笑)。やっぱり狙って描ける物じゃないわ……。

 あと、最後のビッグサイトは、長門達が次に行くイベントの会場ではなく、あくまで彼女達が持っているイベントのイメージね。彼女達にはコミケくらいしかイベントの知識がありませんから……。でも、目標としていつか行かなければならない場所だというのは間違いありません。
 ちなみに、デジタルでトーン処理をするのが面倒だったので、ここはアナログでトーン処理しています。

 で、取りあえず今回で一段落かなぁ……といった感じです。たぶん同人誌にまとめる時は、ここまでの内容(+描き下ろし)で1冊目となるでしょう。おそらく、最終的には2冊(もしくは完結後に真の最終話を描き下ろして3冊)くらいの長さになると思うので、まだまだ先は長いのですが、お付き合いいただければ幸いです。

 さて、次回ですが、特別編として正月にやった忘年会だか新年会だかの続きをやりたいと思います。朝倉はちゃんと釈放されているのでご安心を(笑)。
 で、次々回で新章に突入という感じですね。


 じゃ、今日はここまで。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする