goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸前ネギ巻き寿司

オタク一匹の日常を綴る。
※各種作品のネタバレを含みます。
※最近は多肉植物・サボテンの観察日記的な要素も。

2周年記念企画・朝倉さんと一緒☆番外編。

2008年05月27日 21時09分45秒 | 同人
 毎度お世話になっております。江戸まさひろです。
 さて、本日で当ブログは2周年となります。また、この2年間、1日も更新を休む事も無く無事に過ごす事が出来ました。これも偏にご贔屓下さっている皆様のおかげで御座います。本当にありがとう御座いました。

 それにしても、このブログを開設してから、まだ2年しか経っていないのか……という想いが強いですね。年をとると時間の流れが速く感じてしまうから困る。いずれにしても、その2年間の活動の中で、まだまだ形になっていない計画も多いので、いつまでもこのままではいけません。
 今年はある意味正念場の年で、作家活動である程度の結果を出しておかないと、このブログも今まで通りの形では継続できない可能性もあありますからねぇ……。そうならないように、これからは更に創作活動に力を入れていく所存で御座います。なので、これからもどうかよろしく応援いただければ幸いに思いますm(_ _)m。



 さて、今日は何か記念絵を描こうかと思ったのですが、イラストのアイデアとかが特に出なかったのでパス。数週中に150万HITになると思うので、イラストはその時にでも。
 で、ネタが浮かんだので『朝倉さんと一緒☆』の番外編をやっておこうかと思います。……って、まだ本編がまともに始まっていないような気もしますが……(^^;)。


 なお、本編の1回目から読みたい人はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①


 それでは、楽しんでいただければ幸いです。



 設定的には本編が10話近く進んだ頃の設定でやっていますが、それはさほど気にしなくてもいいかもしれません。朝倉さんが長門さんの部屋に居候しているという基本を理解していればOK。ちなみに喜緑さんには内緒なので、ばれるとヤバイです(笑)。
 あと、殺風景だった長門さんの部屋に、少しずつ生活感が出始めていますね。しかも、微妙にヲタっぽく(笑)。アニメを観るためにテレビも買ってしまいました。たぶん、他にもネトゲ用のパソコンや家庭用ゲーム機もあるはず。


 そして、もう1本。



 本編につづく


 まあ、今回の2本の番外編を読めば分かるかと思いますが、多くの二次創作で朝倉さんが「長門さんLove」として描かれているように、こちらでも例外なくそれに倣っております。朝倉さんの無償の愛を受け入れるつもりは全く無いけど、とりあえず「便利だな」くらいには思って好きにさせている長門さん。そして、気が付けば徐々に朝倉さんに主導権を奪われつつある長門さん。ゴハンを作ってくれる人には勝てません(笑)。今後の二人の関係はどのように変化していくのやら……。


 さて、次回は本編に戻る予定ですが、今回の内容からは想像出来ないような激しい展開に……? ただ、朝倉さんと長門さんが今回のような関係になる為にはまだ数話を必要とします。まずはお互いの立場と設定と今後の方針の確認をしなければなりません。
 で、ぶっちゃけちょっと地味な展開が暫く続く(次回除く)かもしれないので、今回のように番外編をはさみつつ展開するのも有りかなぁ……と考えています。……まだ番外編のネタを用意していませんが(^^;)。今後どうなるか、私もよく分からない……。



 じや、今日はここまで。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸血鬼のラノベ②。

2008年05月25日 20時02分02秒 | ラノベ
 ども、本日二度目の江戸です。……まずは今朝の『プリキュア』について語ろうか?(笑) う~ん、意外と悪くなかったのですが、アニメに芸能人をすぐ出したがるテレビ朝日の姿勢はあまり良いとは思わないなぁ……。実際の所、アニメ・芸能人双方のファンの殆どが喜ばないでしょ、こういうのって? まあ、話題性があると言えばありますが、あんまり良い類の話題ではないような……。なので、あまり多用して欲しくはないなぁ……。



 さて、今日は先日話題にした『吸血鬼のひめごと』の続きを読んだので、それについて語っておきましょう。
 ※勿論ネタバレ要素があるので注意。


     
     吸血鬼のひめごと②(鈴木鈴)

 レレナの膝エロス(*´д`*)ハァハァ。
 それはさておき、内容はいよいよ絶望的になってきました。作者はSじゃないと言っていますが、やっぱりSだと思う(笑)。ともかく、レレナの身はそれほど危険さらされている訳ではないのですが、精神的には彼女にとってこれほどキツイ展開も無いだろう……というのが目白押し。
 この逆境をレレナがどう乗り越えるのか、そもそも乗り越える事が可能なのか、今後が色々と気になりますね。


 あと、この作品を読む上では、やはり前作の『吸血鬼のおしごと』を読んでおいた方がより楽しめるのですが、中でもこれだけは読んでおいた方がいいと思ったのはこれ↓。

     
     吸血鬼のおしごとSP

 短編とイラスト担当の片瀬優本人による短編漫画が収録されております。で、これに収録されているエピソードの中に、『吸血鬼のひめごと②』に直接関わってくる要素があるのですね。これを読んでおくと、レレナが可哀想でより泣けます。つか、作者はやっぱりSだと再確認させられる(笑)。本当は楽しい思い出の筈なのに……つдT)。


 ともかく、はやいところ『ひめごと』の3巻を読みたい物ですな。いつ出るのだろうか……。




 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルブリッド最終巻。

2008年05月24日 22時11分12秒 | ラノベ
 ども、昼に『ゴジラ対ガイガン』を観ていた江戸です。でも、あまり観た気がしないような……。
 これは同人の作業をしながら観ていた所為もありますが、個人的には宇宙人が絡んでくるゴジラシリーズは、話がだれる傾向にあると感じていて、その所為ではないかと。ストーリーが「人間対怪獣」という構図なら単純明快で分かり易いし、怪獣が主役という印象がつよくなるのですが、そこに宇宙人の要素が加わると「人間対宇宙人」の構図が強くなってしまい、怪獣が脇役になってしまう印象があるのですよね。だから、怪獣目当てで観ている人間は、ストーリーに集中出来なくなってしまうのではないかと。まあ、宇宙人が好きな人にはたまらない内容なのかも知れませんが。
 ただ、この『ゴジラ対ガイガン』は、私がテレビで初めて観たゴジラ映画だったような気がします。作品の内容はかなり子ども向けなのですが、当時の私も子どもだったので、おかげでどっぷりハマってしまったようで。そういう意味では思い出深い作品でもあるのですがね。

 その後、『らき☆すた』の12巻を視聴。1年かかってようやく全巻揃いましたよ。やっぱり1巻に2話収録は正直キツイ……。『ハルヒ』の二期はせめて3話収録にして欲しい……。つか、まだOVAがある罠……(;´Д`)。



 さて、今日はようやく完結した『ダブルブリッド』の最終刊について語っておきましょうか。
 ※結末に関してのネタバレ要素があるので注意。

     
     ダブルブリッドⅩ(中村恵里加)

 2003年末に発売した9巻以降、パッタリと続きが出なくなり、もはや未完もやむなしかと覚悟していたのですが、先日発売された10巻でようやく完結となりました。

 で、早速読んでみたのですが、様々な伏線に対してある程度の答えを出しており、上手くまとめていると思います。まあ、前巻より前の話は大半が既に忘却の彼方なので、もしかしたら回収しきれていない伏線もあるのかもしれませんが、普通に読んでいる分にはちゃんと決着が付いているように感じました。

 それにしても、「作者にとってはハッピーエンド」との事ですが、多くの読者にとってはそうとは言い切れない結末ですね。
 確かに、優樹と太一朗が両者共倒れという最悪の結末にならなかったのは意外でしたし、お互いが心を通じ合わせ、殺し合いではなく寿命によって死に別れたという結末は、ある意味幸福な別れだったと捉える事が出来るのかもしれませんが。

 でも、やっぱり残された者は辛いだろうなぁ……と。これから沢山後悔して苦しむのは間違いないでしょう。しかしそれでも、大切な人の事を思い出したり、今後償いの機会があるだけでも、それは幸せな事なのかなぁ……とも思います。
 死んでいった者も、色々悔いもあっただろうし、これからやりたい事もあったでしょうけど、それでも残り少ない寿命の中で、やるべき事を可能な限り全うして逝けただけでも良かったのかもしれません。普通の人間だって、何も思い残す事無く逝ける事は稀だと思いますしね。

 そう考えると、『ダブルブリッド』の物語は「悲劇」であった事は間違いありませんが、その一言だけで全てを片付けられる物でも無かったように思います。

 個人的には、数年後に太一朗と未知が和解して、家族のような関係を築くことが出来ればいいなぁ……と思っています。
 あと、虎司と安藤は相当な修羅の道を歩む予感。安藤は、この巻で完全に平凡な日常と決別してしまった感じだものなぁ……。将来的には、虎司と一緒に人間社会から姿を消すなんて事も有り得そうだ……。
 ともかく、色々と今後が気になる部分もありますねぇ。やっぱり後日談が欲しいかも……。まあ、それは読者のそれぞれが色々と空想して完結させてくれという事なのでしょうね。




 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤島症候群の裏側③

2008年05月10日 02時01分26秒 | 同人
 ども、風邪から復活した江戸です。昨日はご心配をおかけしてスミマセンでしたm(_ _)m。一応、症状がほぼおさまったので、昨日はまともに出来なかった更新作業をしておこうとかと思います。



 さて、今回はハルヒ漫画『孤島症候群の裏側』の3回目です。ほぼ1ヶ月ぶりの更新なので、内容を忘れられていそうだ……。
 1回目から読みたい人はこちらへどうぞ→孤島症候群の裏側①
 その他、長門ネタが読みたい人はこちらへ→ながもんと一緒☆①


 それでは、楽しんでいただければ幸いです。






 この後、朝倉さんは謎の無人島に流れ着いたり、シーサーペントと戦ったり等の大冒険を繰り広げた後、無事に日本へと辿り着くものと思われます。
 そして、長門と合流して『涼宮ハルヒの消失』のストーリーに繋がったりとか。……苦労して日本へ帰ったのに、あんな末路になるのか……つдT)。

 ……まあ、そんなオチでも良いのですが、私はもう一つ別の展開を用意しております。よろしければお付き合い下さいませ。












 つづく


 まあ、パティの妹が出てきた時点で薄々勘付いていた人もいるかもしれませんが、この話は『ながもんと一緒☆』の続編という扱いになります。……長いプロローグだな、オイ……。
 ともかく、これから長門と朝倉のコンビがどのような物語を繰り広げるのか、これからの『朝倉さんと一緒☆』に期待していただければ幸いです。

 ただ、暫く同人誌の制作に集中するので、続きを描くのはまた1ヶ月以上先になるかもしれません。その辺はどうかご容赦下さいませm(_ _)m。




 さて、昼間はずーっと眠っていたので、なかなか眠れそうになかったのですが、ようやく眠気を感じてきました。これからゆっくり眠って完全に風邪を治したいと思います。
 じゃ、今日はここまで。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸血鬼のラノベ。

2008年05月08日 18時51分30秒 | ラノベ
 ども、パソコンの調子が悪くて焦った江戸です。昨日まで普通に出来ていた事が突然出来なくなるこの恐怖!(((( ;゜Д゜))))
 まあ、設定を変えてなんとかしましたが、一体原因はなんだったのやら……。そろそろ寿命が近いのか?



 さて、今日は特にネタが無かったので、最近読んだラノベについて語ってみましょうか。

 まずは、本筋に入る前にある作品に触れておかなければなりません。

     
●吸血鬼のおしごと(鈴木鈴)
 吸血鬼を題材にした作品です。ヒロインのレレナがとある事故を切っ掛けにして半吸血鬼化してしまい、非日常的な生活を送らなければならなくなってしまうというのが序盤のストーリー。
 当初はコメディ色が強かったのですが、途中からはまさに「絶望的」という言葉が似合う、凄まじい展開に。なので、ある意味覚悟を持って読まなければならない作品ではありますね。
 でも、吸血鬼同士のバトル等は上手く描写されているような気もするので、吸血鬼という題材が好きな人にはオススメな作品ではあるかもしれません。ちなみに、全7巻+SP(短編&漫画)。


 で、最近読んだのは、この『吸血鬼のおしごと』の続編にあたる作品です。

     
●吸血鬼のひめごと(鈴木鈴)
 前作の過酷な戦いを生き抜いたレレナのその後が語られています。前作を読んでいる者としては、レレナの「今」と「これから」が気になって、一気に読んでしまいました。前作を読んでいなければならないという前提はあるものの、それなりに面白い内容だったと思います。
 まあ、まだまだ序盤ですので、多少盛り上がりに欠ける部分もあるかもしれませんが、むしろこれからの展開の方が楽しみだったので、2巻目を速攻でネット書店に注文してしまいました。今から届くのが楽しみです。


 あと、別の作品なのですが、もう出ないと思っていた続編にして完結編が数年ぶりに発売されるので、それが非常に楽しみではあります。あと数日で発売なのですが、待ち遠しすぎる……。これについては後日語りたいと思います。



 じゃ、今日はここまで。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

140万HIT御礼。

2008年05月06日 19時22分19秒 | 落書き


 ども、江戸まさひろでございます。おかげさまで当ブログも140万HITとなりました。毎度ご贔屓いただいている方々には心よりお礼申し上げますm(_ _)m。
 最近は本の制作等に時間がとられて、このブログの更新にはあまり時間をかけられなくなりつつありますが、可能な限り頑張って更新していきますので、今後もどうかよろしくお願いします。

 さて、今回の記念絵はザジさん。なんとなく闘技場のリポーターのお姉さんと同じ格好をさせてみました。つか、種族的に近いんじゃないの? 少なくとも私はそう思っているのですけどねぇ……。


 あともう一枚。
     

 スク水長門さん。なんとなくスク水を描いてみたくなったので描いてみました。で、起伏のない身体のラインを狙っていたら、なんとなく『らき☆すた』版のキャラに近くなってしまったな……。



 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする