一口馬主の収穫日記

がんばれ!愛馬達

クリアザウェイ、デビュー目前

2010-08-29 23:04:32 | クリアザウェイ(引退)




入厩後はゲートにやや苦労したり、気性面で不安定なところがあり心配していましたが、なんとかデビュー予定が出るところまで来ました。
ゲート合格後は順調に進み、先週の調教で馬ナリで好時計をマーク、さらに今週合わせたエクセリオンは本日見事勝利!おかげで馬券も取ることができました。
なかなか良い流れでデビューをむかえることができそうです。
あと1週、このまま順調でお願いします!

クリアザウェイ

2010/7/14 美浦TC

この中間もゲート主体のメニューを消化しています。先週(金)練習がてら試験に挑みましたが、入りを嫌がり不合格でした。普段から気難しいところがありますので、今後も細心の注意を払いながら練習を進めて、タイミングよく試験を受けようと考えています。

2010/7/21 美浦TC

きょう(水)も引き続きゲート練習を行っています。ゲートへの寄り付きと入りを中心に練習しており、あさって(金)に練習がてらゲート試験を受けるつもりでいます。練習を続けてきてだいぶイライラしているのか、馬房の中で船揺すりをしています。早めに試験に合格して、リフレッシュ放牧に出したいと考えています。

2010/7/23 美浦TC

引き続きゲート主体のメニューを消化しています。今日(金)練習がてら試験を受けることも検討していましたが、練習のみにとどめました。ダッシュの方は問題なく、入りが不安定なところがあります。今日は3回ほど練習したところ、素直に入っていました。いきなりスイッチが入ったり、大人しくなったり、精神的にもムラがあり、来週(水)の朝の状態が落ち着いていれば、ゲート試験を受けるつもりです。飼い葉はしっかりと食べています。

2010/7/28 美浦TC

今日(水)ゲート試験に臨み、無事合格しました。まだニノ脚がつかない印象は残りましたが、しっかりとゲートを出てくれました。今度も、実戦デビューに向けてゲート練習を進めます。なお、ゲート合格後に放牧してひと息入れるプランを考えていましたが、合格後の上がり運動でも、疲れなどは心配されたほどではなさそうです。デビューを目標に、しばらく様子を見ながら進めていきます。

2010/8/5 美浦TC

ゲート合格後も変わりなくきています。きのう(水)ポリトラックで半マイルから56.2-41.3-13.7秒を、少し強めに追ってマークしています。テンションはここまで許容範囲で、このまま昂ぶることなく調整できればデビューまで進めていきたいと考えています。

2010/8/12 美浦TC

この中間も変わりなく、先週には15-15くらいのところまで進めています。きょう(木)坂路で速めを追ってみました。このあと一気に詰めて進めていくには時期尚早とみており、様子を見ながら徐々に仕上げを進めていく方針です。まだピリッとしたところが出てきておらず、進めていくにつれて気持ちが乗ってくればと考えています。

2010/8/19 美浦TC

この中間は順調に乗り込めています。きょう(木)に坂路で速めを追いました。パートナーを追走して先着しており、良い動きを見せてくれました。このまま順調にいけば、新潟4週目か、あるいはその次の中山開催でのデビューとなりそうです。きのう(水)に栗田師は「これまで物見をしたり突っ張ったような走りをしています。慎重すぎるところがありますね。そのような面が解消されてピリッとした動きが出てくれば」と話しています。

2010/8/26 美浦TC

引き続き順調で、きのう(水)北村宏司騎手を乗せてダートで1周半乗った後、ウッドで速めを追われました。3歳未勝利と併せて5F68.8秒の時計をマークしています。ハナに立つと物見をしたりフワフワするところがみられましたが、先週の坂路での動きが上々で、来週から投票していくつもりでいます。来週9月4日(土)新潟・新馬(芝1400m)戦に北村宏司騎手で出走、デビューを予定しています。

■調教タイム
2010/08/04 水出 美南 P 良 56.2 -41.3 -13.7 5 馬ナリ余力
ブライティアカップ(三未勝)馬ナリの内を0.4秒追走同入
2010/08/12 助手 美南 坂 良 1 回 -53.0 -38.8 -25.6 -13.1 馬ナリ余力
トーセンコックス(障オープン)強目を0.1秒追走同入
2010/08/19 助手 美南 坂 良 1 回 -51.8 -38.0 -25.1 -12.7 馬ナリ余力
ヤマニンマチュア(三未勝)末強目を0.3秒追走0.2秒先着
2010/08/25 北村宏 美南 W 良 68.8 -52.8 -38.9 -13.9 5 直強目追う
エクセリオン(三未勝)一杯の内を0.8秒追走0.2秒先着


「それは秋くらいや」

2010-08-29 22:39:27 | コーイヌール(引退)
コーイヌール

(7月)

(7月)

(8月)

コーイヌールは、この夏も順調。近況レポートにも特に変わりはありません。順調が1番です。
気になる入厩の時期ですが、以前にPOG関連のブログで、藤原先生に質問されている記事を発見。その内容は、この馬に関しては「ちょっと遅いっすかね」って聞き方をしたんですけど、すると「それは秋ぐらいや」と。
この記者も感じたようですが、遅生まれからもう少しかかると思っていましたが、意外に早そうで楽しみです。
もう1ヶ月くらい乗って入厩、11~12月くらいにデビューといきたいですね。
引き続き順調に。

2010/7/30 社台F

この中間も順調で、常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを消化しています。前回同様に直線コース(1000m)でも2本のキャンターを継続しており、ゴール前までしっかりとしたフットワークで駆け上がっています。これは背中に力を付けてきた証拠で、今後もしっかりと鍛えていくことになります。夏場の暑さにも耐えており、体調面の心配もまったくありません。現在の馬体重は463㎏です。

2010/8/13 社台F

この中間も常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗った後、直線ダートコースに入って1000mの距離を2本、ハロン18秒ペースで乗られています。相変わらずフットワークの良さが目立っており、能力の高さは確かといえます。今後も精神面の成長を促しながら、焦らず地道に進めていく方針に変わりありません。現在の馬体重は465㎏です。

2010/8/27 社台F

引き続き、常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗り込まれています。同時に直線コース(1000m)でも2本のキャンターを続けており、全体的な緩さも見受けられず、この夏場も上手く乗り越えたようです。基礎体力は備わってきた印象ですが、まだ馬体は成長途上の印象も受けますので、もう少しの間はジックリ調教を重ねてさらなる良化を待ちたいところです。現在の馬体重は460㎏と少し減らしていますので、欲を言えば調教ペースを上げながら、もうひと回り成長を見せて欲しいものです。


まだ終わらない

2010-08-29 21:53:32 | リエートフィーネ(引退)
リエートフィーネ

初勝利を目指して小倉3戦目に挑んだレースは5着。レース内容は、ある意味、予想通りの結果でした。
ジョッキーの前走後のコメントからも控える可能性があると思っていました。4コーナーの位置取りでは、大敗も覚悟をしましたが、最後は良く差をつめてくれたと思います。厳しい展開でも掲示板を確保した内容からも、中1週続きながら体調は悪くなかったはず、よほど小倉の水が合っているのでしょう。
それにしても乗り方の問題か運が悪いのか、勝ち馬は前走リエートが試みた競馬で、前走ではその勝ち馬にキッチリ先着しているというのに…。
負けたレッドステラーノやライツェントも含めて2~6着馬全て未勝利を抜ける力はあるはず、1頭でも多く勝ち上がってほしいと思います。
なんとか5着を確保したことにより、限定未勝利への出走資格は得ることができました。しかし限定未勝利の舞台の阪神は、非力なリエートには向いているとは思えません。陣営も同じ思いか連闘という話も出てきました。
勝ち上がる可能性の1つの方法だとは思いますが、くれぐれも無理はしないで欲しいです。しっかりとレース後の体調、対戦相手を見て勝負になる場合のみ出走してほしいと思います。

2010/8/28 小倉競馬場

8/28(土)小倉4R・芝2000m(牝)戦に出走、馬体重は436㎏(-2)でした。スタートに問題なく、最初は行きかけましたが無理せず、中団9~10番手くらいで様子をみていました。3コーナーから一気に仕掛けて、直線では大外から2頭で追い込んできましたが、逃げた勝ち馬には及ばず、コンマ2秒差の5着に敗れています。和田騎手は「前走が前付けで終いが甘くなったので控えましたが、もう少し良いポジションを取ったほうが良かったかもしれません。また外枠で終始外めを廻らせられたのも響きました」とのことで、石坂調教師は「このまま小倉競馬場に滞在させて、状態をみながら9/5(日)小倉・ダート1700m(牝)戦への連闘も考えましょう」とのコメントがありました。



写真判定には毎度弱いなぁ

リエートフィーネ、小倉最終決戦へ

2010-08-28 01:40:14 | リエートフィーネ(引退)


チャンスと思われた前走で敗れたリエートフィーネ、再度初勝利を目指して中1週でのレースに挑みます。3歳未勝利戦は来週で終了、通算10戦目となるリエートには、次開催の限定未勝利へ出走するには、最低でもこのレースで掲示板が必要。万が一、6着以下だとその時点でほぼ終了となってしまいます。
最後の牝馬限定だけにさすがにメンバーが揃いました。母に名牝を持つレッドステラーノにライツェント、勝ちに来たのこちらか角居厩舎のもう1頭スイートテンに、前走差のないサンタルチアシチー、3枠の2頭も不気味です。うまくレースの流れに乗れなければ掲示板確保も厳しいでしょう。
前走の内容からも和田騎手は、乗り方に迷いがあるかもしれませんが、中途半端な競馬だけはないようにお願いしたいです。
結果によっては最後の1戦になるかもしれないこのレース、陣営も一杯に追いきって渾身の仕上げのはず。
前走の敗戦で自分の中の覚悟はできています。とにかく無事に悔いのないレースを祈ります。
あと1戦頑張れ、リエート!

リエートフィーネ

2010/8/18 小倉競馬場

レース後かわりありません。引き続き小倉競馬場に滞在しており、次走は来週8/28(土)小倉・芝2000m牝馬限定戦を目指すことになりそうです。あと一歩の競馬が続いていますが、なんとか次走こそは初勝利の声を聞きたいところです。

2010/8/25 小倉競馬場

今週8/28(土)小倉・芝2000m(牝)戦に和田騎手で出走を予定しています。この中間も順調に調整されており、8/25(水)はダートコースで併せて追い切りを行い、5Fから70.0-54.4-39.8-12.7秒の時計をマークしています。中1週の競馬が続きますが、輸送がありませんので、ここで何とか未勝利脱出を祈ります。

2010/8/26 小倉競馬場

8/28(土)小倉3R・芝2000m(牝)戦に和田騎手で出走が確定しています。このレースは18頭立てになりました。

■調教タイム
2010/08/25 助 手 小倉 ダ 良 69.8 -54.9 -40.4 -12.4 7 追って一杯
テイエムライチョウ(二未勝)一杯の外0.1秒遅れ


1番人気4着

2010-08-16 01:03:30 | リエートフィーネ(引退)
リエートフィーネ



勝ち上がりが期待されたリエートフィーネでしたが、1番人気に応えられず4着に敗れました。
和田騎手の騎乗は、ほぼ予想通りで問題なかったと思います。結果的には、前目の馬には厳しい展開でした。ペースこそ平均的な流れでしたが、馬場が思ったよりも悪く、差し馬でも十分届く馬場になっていましたね。4コーナーでムチが入った時には終戦かとヒヤヒヤしましたが、厳しい展開ながらも最後まで良く走っていると思います。ただ前走と同じくハナ差で競り負けているように、どうも勝ちきれないタイプのようです。結果論ですが、今日の競馬を前走にやって、前走で決めておかないといけなかったと思います。この馬は、人気になって勝つタイプの馬ではないですから。
勝負をかけた中1週での敗退で、勝ち上がりは非常に厳しくなりました。次走は中1週で牝馬限定か、中2週での混合戦か、いづれにせよ、疲れが心配です。それでも、混合戦はさすがに厳しいと思うので、牝馬限定戦へ向かうのではないでしょうか。ここまで9戦して6度の掲示板、未勝利を抜ける資格は十分にあるはず、あと少し運を分けてやってください。

2010/8/15 小倉競馬場

8/15(日)小倉3R・芝2000m(牝)戦に出走、馬体重は438㎏(+2)でした。スタートでは少し左に寄れるも問題なく、ハナに立つ勢いながら、無理せず2番手追走となりました。3コーナーでは手が動いて鞭が入りましたが、ここからが渋太く、直線でもこの馬なりにジリジリと伸びていました。しかし外の馬の切れ味が勝って及ばず、勝ち馬からクビ・半馬身・ハナ差の4着と惜敗です。和田騎手は「前走は仕掛けを遅らせたので、今回は早めに仕掛けて粘るレースを考えていました。展開は思っていたとおりだったが、粘りが足りなく最後は止まってしまいました。道中に脚を溜めるほうが良いのでしょうか」とのコメントがありました。なお同馬はこのまま小倉競馬場に滞在して、優先権があるため状態次第ですが、中1~2週空けての出走を検討します。




またしてもハナ差敗れる…。

人気はいらない、1着がほしい

2010-08-14 22:52:47 | リエートフィーネ(引退)


リエートフィーネ

明日、リエートフィーネにとって最も大事な1戦をむかえます。前走、芝2戦目でも適正を見せて勝ち馬と差のない3着、その時の再戦のようなメンバー構成になりました。
当然3着だったリエートの評価は高く、明日は1、2番人気が予想されます。調教の動きからも小倉での滞在も順調に過ごせたようで、後はレースで自分の競馬ができるかです。
前走、これまでの内容、そして内枠を引いたことからも、できれば逃げが理想でしょう。小倉開催も進み、前に行く馬にはだんだん厳しい条件になってきますが、土曜の競馬を見るとまだ先行勢でも粘れるはず、後ろの開催になればなるほど展開的には厳しくなりますので、明日はなんとか決めたい1戦です。

今度は頼むぞ、和田ぁ、勝ってくれ~。

2010/8/11 小倉競馬場

今週8/15(日)小倉・芝2000m(牝馬限定)戦に和田騎手で出走予定です。本馬は前走着順による優先出走権があるため除外の心配はありません。8/11(水)はダートコースで追い切りを行っています。小倉競馬場滞在中もカイバ食いは問題なく順調です。滞在効果を活かして、なんとか初勝利を目指したいところです。

2010/8/12 小倉競馬場

8/15(日)小倉3R・芝2000m(牝馬限定)戦に和田騎手で出走が確定しています。このレースは16頭立てになりました。

■調教タイム
2010/08/11 助手 小倉 ダ 良 73.8 -57.7 -42.5 -12.9 7 強目に追う
テイケイワイズ(三未勝)一杯の内同入脚色良


シトラスパフューム、ノドの不安でデビュー延期

2010-08-08 19:56:23 | シトラスパフューム(引退)
能力検査を合格して先月中にはデビューする予定だったシトラスパフュームですが、残念ながらノドの炎症が原因で出走は取りやめ、その不安もまだ完全には回復していません。
このままなら同営デビューから中央殴り込みの勝手な自分のプランは、かなり厳しくなってしまいました。残念です…。
1度はデビュー直前まで仕上がった馬、関係者の言うとおり無理せず、ノドの回復具合に気をつけながらも緩めず調整して、1日も早いデビューを待ちたいと思います。

シトラスパフューム

10/7/5 NF空港

周回ダートコースでダクハロン20秒程度のキャンターを行い、併行してゲート練習を行っています。「周回では息を整えるように普通キャンターを消化しています。能力検査で1着入線したようにいいスピードを持っていそうなので、それを最大限に生かす意味でもゲートをきっちり練習していきたいと思います」(空港担当者)

10/7/6 NF空港

今のところ13日の門別競馬(フレッシュチャレンジ2歳新馬・ダ1700m)を目標にしています。出走する場合は佐々木騎手を予定しています。

10/7/9 NF空港

9日は屋内直線坂路コースで追い切りました。「13日のレースへ向けて、本日追い切りを行ないましたが、少し遅れてしまいました。馬体をチェックしたところ、ノドに炎症があり少し気にしているようです。一時的なものでしょうが、13日の出走は取り止め、しばらく様子を見たいと思います」(空港担当者)

10/7/20 NF空港

屋内坂路コースで週2回の15-15を行っています。「ノドの炎症で大事を取って先日の出走は取りやめましたが、その後も変わりなく順調に乗ることができています。気になっていたノドの炎症もだいぶ解消してきています。この分ならそう遠くなくデビュー戦を迎えることができるでしょう」(空港担当者)

10/7/26 NF空港

ウォーキングマシンでの運動を行っています。「ノドの炎症が治まっていたのでデビューへ向けた15-15を重ねてきましたが、この中間になって幾分、馬がノドを気にし始めたのでマシンにペースを落としています。ノドを見てみるとやや炎症が残っている感じなので、今後は無理に乗り運動を再開することはせず、ノドの状態回復を第一に考えていきます」(空港担当者)

10/8/2 NF空港

角馬場で軽めの乗り運動を行っています。「マシンで楽をさせたことでだいぶノドの状態もよくなってきたので、今週は角馬場で試し乗り程度の軽めの運動を行っています。あまり楽をさせすぎると再度馬を作っていくのに時間がかかってしまうので、しばらく大きな負担はかからない調教で様子を見て、大丈夫なら次のステップ、ノドに問題があるなら再度マシン程度にと、その場そのときの判断でメニューを検討していきます」(空港担当者)


 

ヴェルデライト、引き続き順調

2010-08-08 19:39:51 | ヴェルデライト(引退)
一時期不安が出たヴェルデライトでしたが、毛艶も素晴らしく今は問題なく順調。このまま秋の入厩に備える毎日を過ごしています。
同じ石坂厩舎のリエートフィーネが昨年、移動したのが9月中旬、3歳未勝利馬の動向での入厩という感じでしょう。ていうかその大事な3歳未勝利馬の1頭リエートフィーネが無事1勝を上げて、入れ替われば最高なんですがね。
とにかく移動の日まで順調に。

ヴェルデライト

10/7/15 NF早来

馬体重:457kg

屋内周回コースをハロン20秒程度のキャンターで2400mと、屋内坂路コースでハロン15秒程度のキャンター1本の調教(週2回は屋内坂路コースでハロン17秒のキャンターを2本)を行っています。一時期見られた体の硬さはとれつつあり、徐々に本来の柔らかい動きに戻ってきています。スムーズにペースを上げることができており、毛ヅヤもピカピカで馬体のコンディションは良好です。

10/7/30 NF早来

屋内周回コースをハロン20秒程度のキャンターで2400mと、屋内坂路コースでハロン15秒程度のキャンター1本の調教(週2回は屋内坂路コースでハロン17秒のキャンターを2本)を行っています。引き続き順調に運動を行えています。速いペースの調教の際には、重心をグッと低くしたいいフォームを見せており、センスの高さを感じさせます。


 

何故かこのところの写真から緑の覆面をかぶりだしました。気性面に不安でも出たのかな。

実は疲れが原因か

2010-08-08 18:58:02 | アイビーフォールド
アイビーフォールド

10/8/8 函館競馬場

8日の函館競馬では9着。「使ってきている分の疲れがあるようです。あえて馬群の中に入れてメリハリをつけた競馬を試みたのですが、それでも頭が高くなっていました。走っているときのクッションが少なくて、以前に跨がったときと比べても柔らかみが足りないように感じます。復調してくれれば違うはずですし、巻き返してほしいですね」(秋山騎手)

<追記>
8日の函館競馬では脚を溜めるように後方から馬群に入れて進む。直線で前との差を詰めようとするも、いつものような伸びが見られず9着。「使ってきている分の疲れがあるようですね。走りのフォームをよく確認し、気持ちの部分をいかに維持できるかをポイントとして取り組まれていたようですし、今回のレースはあえて馬群の中に入れてメリハリをつけた競馬をしました。しかし、それでも苦しさがあるのか頭が高くなっていました。走っているときのクッションが少なくなっていて、以前に跨がったときと比べても柔らかみが足りないように感じます。復調してくれればこのような走りとは違うはずですし、巻き返してほしいですね」(秋山騎手) 前走から少し間を空けて今回のレースに臨みました。調教の感触などから復調気配は感じていたのですが、カイバを食べている割には思ったほど体が増えていませんでしたし、目に見えない疲れが溜まってきていたのかもしれません。レース後の様子を見てからになりますが、今のところリフレッシュ放牧に出し、立て直しを図ることを検討しています。

~競走結果~
10/8/8 函館 3歳上500万下 晴 良 芝1200m 16頭 7人気 9着 54kg 秋山 上り36.2 1:11.1 0.7差 444kg


厩舎側のレース前のアイビーの状態への認識と、実際レースで跨った秋山騎手の感想が違っていました。
良い追い切りを見せていても使い詰めなのは確か、秋山騎手の言うとおりに疲れがあるのかもしれません。
今回は予想通り、秋山騎手らしい馬群に入れて内から伸びるイメージで乗ってくれました。着順ほど上位との差はないと思います。秋山騎手の言うとおり、復調したら十分巻き返してくるはずです。
北海道にいることですし、ここは放牧に出すのも1つの手かもしれませんね。
吉田師の判断に注目です。

ゲッカビジン、デビュー戦は9着

2010-08-08 18:41:44 | ゲッカビジン(引退)
ゲッカビジンのデビュー戦は9着でした。
パドックでは、ほどよい気合乗りでまずまず良い印象。ただ430kgしかなかったように、馬体重はもう少し増やしてほしいですね。

レースでは、スタートで遅れたしまったことで流れに乗れず、道中では一旦下がる場面もありました。それでも、最後はもう少し切れると思ったんですが、良い脚が使えずジリ脚だったのはちょっと残念でした。
まぁ、まだ初戦ですから、使った変わり身に期待です。
デビュー戦から厳しい経験をできたので、これが次走以降に活かされてくれればと思います。
次走は広い新潟コースあたりで見てみたいですね。

まずは、デビュー戦お疲れ様でした。

ゲッカビジン

■8/8 小倉4R 晴・良 混合・新馬 芝1200m 
      1.11.1(1.09.4) 9着/13頭 太宰啓介(54kg) 430kg

やや反応が遅くなり、ゲートを出てから気合をつける。道中は中団馬群の中で我慢して追走。直線、外めへ出し、前を追ったが、ジリジリとしか伸びず前を交わすことはできなかった。「もう少しスタートでいけると良かったんですが、それほど速くありませんでした。最後はバテてはいませんでしたが、伸び脚もジリジリといった感じでしたね。もう少し距離があっても良いのかなとも思いました。跨った感触は良いですし、レース慣れしていけば、もっと走れると思いますよ」(太宰啓介騎手)




2010年8月8日 小倉 2歳新馬戦