一口馬主の収穫日記

がんばれ!愛馬達

ヴェルデライト5着、決戦は小倉へ

2011-06-24 00:11:47 | ヴェルデライト(引退)
休み明けから5⇒3⇒2と着順を上げてきたヴェルデライトでしたが、先週のレースは5着。

しかし、何故ピンナじゃないんだよ。

案の定、和田騎手出遅れてるし。。

それでも牡馬相手に良く5着に入りました。
出遅れた後の追い上げの脚なんか見ても、軽く前へ付けることができたので、やはり休み明けからの好走はダテではないなと思いました。

中1週の競馬だったこともあり、レース後はNFしがらきへ放牧へ。

そして次走は小倉を目指すそう。

夏の小倉といえば、アンリミテッドラヴ、リエートフィーネで散々苦労した舞台。

石坂厩舎でもあり、タイプ的には昨年のリエートとダブります。

なんとか長引かせないで一発決めてほしいです!

しかし、また和田騎手なのかなぁぁ。

6/8 石坂厩舎

8日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬はもう少しのところで逃げ馬を捕まえきれませんでしたが、直線半ばからのひと伸びに成長を感じた内容でもありました。レースで減った体もすぐに戻ってくれましたし、毛ヅヤもピカピカ。体質も含めてしっかりしてきているのは間違いありませんね。今後については未定ですが、今なら牡馬相手でも勝ち負けできるだろうと思いますよ」(大井助手)

6/15 石坂厩舎

15日は栗東坂路で追い切りました(54秒0-40秒1-27秒0-14秒1)。「今朝は坂路で追い切りました。時計は出ていませんが、これは単走だったせいなので、気にする必要はないでしょう。ここまでコンスタントに出走していますから体はできていますし、息遣いも上々です。心身ともにしっかりしてきて、これだけ使ってきてもカイバ喰いが落ちないのがいいですね。中1週の競馬になりますが、1ハロン延ばした2000mという距離にこだわって今週使うことにしました。牡馬相手なのでメンバーは強くなると思いますが、未勝利脱出のメドは立っていますし、なんとかいい競馬をしてほしいですね」(石坂師)18日の阪神競馬(3歳未勝利・芝2000m)に和田騎手で出走を予定しています。

6/16 石坂厩舎

18日の阪神競馬(3歳未勝利・芝2000m)に和田騎手で出走いたします。

6/18 石坂厩舎

18日の阪神競馬ではゲートのタイミングが合わず伸び上がるようなスタートでやや出遅れ。押して先団に取り付いて好位の外めを追走し、直線に向いて前へ並びかけたが、そこからの伸びを欠いて5着。「ゲートで待っているうちに力が入ってきて、さらに大外の馬を気にして後ろに重心がかかったところでスタート。ポコンと伸び上がるような発馬になってしまいました。うまく取り返して前々につけられましたが、結果的にはそこで脚を使ったのが響きました。今日はスタートがすべてでしたが、以前跨がったときはこんなに楽に前へ行けませんでしたし、ディープインパクト産駒らしい軽い走りをするようになりましたね。良馬場発表でしたが、乗った感じはそれ以上に荒れていて、力のいる馬場も堪えたかもしれませんし、パンパンの良馬場でスムーズな競馬ができればすぐに勝ち負けできますよ」(和田騎手)今日は出遅れてすんなりといいポジションにつけられなかったことがすべて。敗因がはっきりしていますし、その中でも牡馬相手に掲示板を確保できたことは評価してもいいでしょう。軽い馬場で五分の発馬なら確実に勝ち負けできるはずですし、このあとの巻き返しに期待したいと思います。このあとはトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。

6/22 NFしがらき

「先週の競馬はスタートで出遅れてしまったのが痛かったですね。それでも、牡馬相手にしっかり5着をキープするあたりは成長を感じるところです。せっかく優先出走権を確保したのでこのあとどうするか悩んだのですが、ここまでコンスタントに4戦しましたから、一度短期でリフレッシュさせて牝馬限定戦のある小倉に照準を合わせたほうがいいだろうと判断しました。今の先行力なら小回りコースで力を発揮できそうですし、万全の状態にしていきたいですね」(石坂師)22日にNFしがらきへ放牧に出ました。

・WORK-OUT TIME・
11/6/15(水) 助手 栗 坂路・良 54.0 - 40.1 - 27.0 - 14.1 一杯に追う(-)

・RACE RESULTS・
11/6/18 阪神 3歳未勝利 曇 良 芝2000M 7R 8枠15番 16頭2人気 5着 和田JK 54KG 2:02.5(1.3) 上り35.4 454KG



2011/6/5 石坂厩舎


2011/6/18 石坂厩舎

シトラスパフューム、3戦目6着

2011-06-23 23:29:21 | シトラスパフューム(引退)

2011/6/17 川崎・田島厩舎

ちょうど1週間前に出走したシトラスパフュームは6着でした。

今回はクラスもあがったこともあり、スタートから良い位置を取れなかったのがすべてでしょう。
それでも、道悪で後方の馬には展開が向かない中、最後まであきらめずに走っていた点は評価できると思います。

クラス慣れすれば十分やれるでしょう。
間隔を空けた次走は馬体回復してきて欲しいですね。

しかし、昇級戦でいきなり1番人気になるなんて、キャロットの地方馬は逆張りが馬券的にはおいしそうな気がします。

シトラスパフューム

5/26 川崎・田島厩舎

26日は小向トレセンダートコースでキャンター調整を行いました。「まだ、至るところに改善の余地を残す状態の中で、先週のレースではきっちり結果を出してくれて、正直なところ安堵しています。レースを使った後の状態を心配しましたが、やや疲れは残るものの大きく変わったところはありません。この馬の場合、カイバの喰いが一番の心配の種ですが、まずまず食べてくれています。次は1勝馬相手で楽ではありませんが、時計的にはいい勝負になると思うので、できるだけいい状態で出走させてあげられるかが鍵になってくるでしょう。ただ、追い込みすぎるとテンションが高くなる可能性もあるので、変に気負わず普段通り接していこうと思います。前回若干ながら増やすことができた馬体重ですが、今後も一気に増やすことはせず、無理なく少しずつ増やして出走させてあげられるような調教を展開していくつもりです」(田島師)今のところ6月13日から始まる川崎開催での出走を目標にしています。

6/1 川崎・田島厩舎

1日は小向トレセンダートコースで単走15-15を行いました。「今日は5ハロンから15-15で入り、直線重視で終いを12秒5くらいまで伸ばしました。ちょっとかかり気味なところはありますが、いい意味で走る気力に満ち溢れており、雰囲気は確実によくなっています。まだ、見た目には寂しい馬体ですが、最近の計測で440キロと馬体重が徐々に増えているのも好感がもてます。この分なら更にプラス体重で出走させることができそうですし、いい形で次走に向かえるでしょう。適度ならいいもののあまり気持ちを乗せすぎても良くないタイプなので、今週末に予定している追い切りは5ハロンから単走でサラッと行こうと思っています」(田島師)今のところ6月13日から始まる川崎開催での出走を目標にしています。

6/8 川崎・田島厩舎

6日は小向トレセンダートコースで15-15強めを行いました。「6日は15-15より少し速めのところを行いましたが、道中やや掛かった分、終いはちょっとペースが緩くなってしまいました。乗り役には馬に負担をかけないように馬なりでサラッと回ってくるように指示していましたし、動きは悪くなかったので問題ないでしょう。見た目にトモが寂しくなった感じはありますが、馬体重自体は変わりなく来ているので状態は維持できていると思います。こういった面も織り込み済みなので、こちらが考えている状態でレースに臨むことはできると思います」(田島師)17日の川崎競馬に出走を予定しています。

6/14 川崎・田島厩舎

12日は小向トレセンダートコースで追い切りました。「しばらく天候が優れることがなさそうで待っても馬場の回復は見込めなさそうだったので12日に最終追い切りを行いました。カットレットの外に併せて、直線重視。5ハロンで69秒程度でほぼ併入しました。相変わらず稽古ではハミをグッと取って、かかるシーンもありますが、終いまでしっかり伸びていたので問題ないでしょう。実際にこれまでも稽古ではこんな感じでも実戦では力みなくしっかり走れていますからね。馬体の方は計測でプラス4キロですが、レースへ向けた乗り込みを行っている分、見た目に細くなっていて特にトモが寂しく映ります。おそらくレース当日はマイナス体重になるのではと思っていますが、動きを見る限り、この馬の走りはできるでしょう。この後は馬体の回復をメインに少し間隔を空けようと思っているので、メンバーは一枚上がりますが何とか好結果を期待したいところです」(田島師)17日の川崎競馬(3歳・ダ1400m)に御神本騎手で出走を予定しています。

6/15 川崎・田島厩舎

17日の川崎競馬(3歳6ロ・ダ1400m)に御神本騎手で出走いたします。

6/17 川崎・田島厩舎

17日の川崎競馬ではゲートでやや後手を踏み、道中中団を追走。直線は外から追い込んでくるも最後は脚色が一緒になってしまい6着。
「スタートでやや遅れたので道中は無理することはせず、直線に賭ける競馬をしました。4コーナーではうまく外に出せて一瞬伸びかけましたが、最後は前を行く馬と脚色が一緒になってしまいました。細く見せる馬がさらにマイナス8キロと減っていたのが最後に来て堪えた感じですね。ただ、前走の感触からも今日の走りが能力とは思えませんし、状態が整いさえすれば十分やれる馬だと思います」(御神本騎手)「今回はクラスも上がり、時計を詰める必要がありました。いい勝負をさせるには前走時より負荷をかける必要があったので致し方ない面はあると思いますが、マイナス8キロは正直誤算でした。競馬場では掛かっていく面はないものの、稽古では常に目一杯走ってしまうことが影響したのかもしれません。不良馬場で各騎手の意識が前々になって、通常よりもハイペースで流れる展開も現状スタミナに不安のあるこの馬には不向きだったでしょう。そのような状況下だったにもかかわらず中団で脚を溜め、直線では外から一瞬伸びて3着くらいはあるかなという、しっかりとした競馬の形になる、内容のある走り、そして次につながるものだったと思います。ただし、体が減ってしまっては能力も出せませんし、実りある稽古を積むことができません。
体を回復させることに注力するため、7月4日から始まる川崎開催はスキップして、その先を目標にしていきたいと思います」(田島師)
ペースが速くなりがちな不良馬場、ゲートの立ち遅れ、メンバー強化と敗因は様々考えられますが、今回の一番の敗因は馬体重減に尽きるでしょう。特にトモの肉付きが寂しく映り、本馬の持つ能力を出し切るには難しい状態だったと言えます。しかし、そのような中でもしっかりとした競馬の形を作れたところに本馬のセンス、能力を感じることができ、体さえ戻ればこのクラスでも十分やっていけることを示してくれたことは好印象でした。常に一生懸命走ってしまうためカイバがなかなか実にならず、一朝一夕に肉体の改善は難しいかもしれませんが、まずは一開催飛ばすことでできる限りの馬体の回復に専念し、力を出し切れる下地を作っていくことになります。

・RACE RESULTS・
11/6/17 川崎 3歳6ロ 曇 不 ダ1400M 4R 1枠1番 11頭1人気 6着 御神本JK 54KG 1:29.9(1.0) 上り38.4 431KG

未勝利クリア!

2011-06-19 23:36:15 | クリアザウェイ(引退)

クリアザウェイ 2011.06.12 新潟競馬場

先週、今週の社台ツアーの時には多くのクラブ所属馬が勝利。
うちのクリアザウェイもその波に置いていかれずに辛勝でしたが頑張ってくれました。

川須くんの騎乗をあらためて見ましたが、今シーズン好調ぶりがわかる騎乗でした。
彼は相当追えるジョッキーですね。

レースの時間はちょうど早来ファームでの見学中でしたが、事務所で観戦させてもらいました。
追分ファームの関係者もいっしょに観戦しレース後はがっちり握手!
勝利の喜びを分かち合うことができました。

いやぁ良かった!これで芝へ再トライなどいろいろ試すことができます。
まずは連戦の疲れを癒して今度は新潟の芝へ挑戦して欲しいと思います。

2011/5/25 美浦TC

前走は決め手に欠けるところを露呈してしまいましたが、レース後は脚元等に変わりはありません。次走では何としても勝ち上がりたいところで、予定レースについては、回復の時間を取るため中2週以上の間隔を空けることだけは決めていますが、状態や出走状況をみながら最終判断することにします。

2011/6/1 美浦TC

来週6月12日(日)新潟・ダート1800m(牝馬限定戦)に出走を予定しており、川須騎手で依頼しました。この中間も順調に調整されています。飼い葉の食いは落ちておらず、フックラとした状態をキープできています。ただ、レース後は少しテンションが上がりやすいので、調教をし過ぎないように注意しています。今週末から速めを始めていきます。

2011/6/8 美浦TC

今週6月12日(日)新潟・ダート1800m(牝馬限定戦)に1kg減の川須騎手53kgで出走を予定しています。同レースはフルゲート15頭のところ、現時点で本馬を含めて22頭が出走を表明していますが、前走3着による優先権を持つ本馬は確実に出走できます。今日(水)ポリトラックで半マイルから追い切りました。惜敗続きにピリオドを打ちたいところです。

2011/6/9 美浦TC

今週6月12日(日)新潟1R・ダート1800m(牝馬限定戦)に1kg減の川須騎手53kgで出走が確定しています。惜敗続きにピリオドを打ちたいところです。

2011/6/12 美浦TC

6月12日(日)新潟1R・ダート1800m(牝馬限定戦)に1kg減の川須騎手53kgで出走、馬体重は4kg減の480kgで、断然の単勝1番人気に推されていました。レースでは、スタートから気合をつけて先行態勢に入ると、ピタリ逃げ馬の外につけて2番手で進めました。4コーナー手前で並びかけて3頭並んだ真ん中で直線に向くと、勢いよく両脇を引き離して先頭に踊り出て、さらに外からの急襲をクビ差制して先頭でゴール。勝利時計は良馬場1分55秒6で、待望の初勝利を決めています。殊勲の川須騎手は「今日も入れ込んでいたように、まだ幼さがあります。落ち着きが出てくれば、まだまだ良くなります。それでも、楽に2番手につけられて、直線いつでも交わせる手応えでした」と笑顔で話してくれました。栗田師も安堵の表情を浮かべながら「これでひと区切りつきました。テンションが上がっているので、様子を見た後ご褒美の放牧としましょう」と語っています。

2011/6/15 美浦TC

レース後は連戦の影響もあり、右トモに少し疲れが感じられます。テンションも上がってきていますし、ここでリフレッシュを挟むことにします。明後日6月17日(金)山元TCへ放牧予定です。

2011/6/17 山元TC

本日6月17日(金)山元TCへ放牧に出ました。右トモの疲れの回復に専念するとともに、精神的なリフレッシュもはかっていきます。

■調教タイム
2011/06/03 助手 美南 P 良 52.5 -38.8 -13.1 4 馬ナリ余力
2011/06/08 助手 美南 P 良 69.4 -52.6 -38.6 -12.6 4 G前仕掛け

■競走成績
2011/06/12 新潟 3歳未勝利 13頭 1人気 1着 川須JK 53.0KG ダ1800M 良 1.55.6 480KG




さて、社台・サンデーの出資候補ですが、またしても第1希望は関東牝馬になりそうな感じ。
特に今年は安価な馬でも質の良い馬が揃っているので悩みますね。
ベルディマンシェ、カロスキューマ、マクダヴィア、イルネージュなど地味ですが、さすが社台サンデーで募集されるだけのことはあると思います。

ツアー情報で言うと追分ファーム提供馬はすべてがリリーバレー育成ではないようです。
マクダヴィアやリュートフルシティは社台F、リードザウェイは空港だったかな。
詳しくはクラブに聞いたら教えてくれると思います。

皆様の幸運を祈ります。

アイビー8着、ふたたび放牧へ

2011-06-19 22:35:09 | アイビーフォールド

2011/6/11 吉田厩舎
アイビーフォールド

先週休み明けで出走したアイビーは8着。
新コンビの幸騎手でしたが、うまく乗ってくれましたね。
結果の出ていない1400Mの距離でしたが、最後までジリジリとでしたが伸びて良い競馬だったと思います。

間隔を空けるためにまたしても放牧に出てしまいましたが、次は好走が続いた小倉開催のようなので楽しみに復帰を待ちたいと思います。

4/5 NFしがらき

軽めの調整を行っています。「先週こちらに移動してきてから馬体を確認しましたが、特に問題はなさそうです。しばらく間隔を空けないと使えないでしょうし、無理せず今週一杯ぐらいはゆっくり進め、少しずつペースを上げていきたいと思います」(NFしがらき担当者)

4/12 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「まだいつ帰厩するというメドは立っていませんし、この間を利用してしっかり体造りをしていくイメージで取り組んでいます。少しずつ乗る量を増やしながら、徐々にペースを上げて行ければと思っています」(NFしがらき担当者)

4/19 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1回は15-15を行っています。「週1回程度ですが、ジワッと15-15ぐらいのペースを乗り始めました。馬は元気ですし状態もいいので、番組を見ながら帰厩のタイミングを考えていくことになると思います。無理にペースアップはせず、じっくり負荷を高めていきたいですね」(NFしがらき担当者)

4/26 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1回は15-15を行っています。「特に悪いところはないのですが、まだ本来のデキにはないように思います。引き続き週1回程度は15-15を行っていますし、調教師からも帰厩の話が出ているのですが、もう少しリフレッシュ期間をもらって状態をアップさせたいと思います」(NFしがらき担当者)

5/3 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1回は15-15を行っています。「引き続き順調に乗り進めてはいるのですが、やはりいつものいい頃に比べるともうひとつという感じです。ちょっと筋肉の張りもあるようですし、もう少し時間をかけて状態を上げていきたいと思います」(NFしがらき担当者)

5/10 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1回は15-15を行っています。「15-15以上のところも時折取り入れるようにしていますし、無理しなかったことで順当に良化はしていますが、本来のデキにはあと一歩というところです。もう少し時間をかけて、心身ともにリフレッシュできるように促していきます」(NFしがらき担当者)

5/17 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1回は15-15を行っています。「だいぶ本来の状態に近づいてきましたね。気持ちの面もだいぶリフレッシュされて、リラックスしたいいキャンターになってきました。しっかりと乗り込みを続けて、入厩に備えていきます」(NFしがらき担当者)

5/23 吉田厩舎

検疫を確保できたため、21日に栗東トレセンへ帰厩しました。

5/25 吉田厩舎

25日は栗東坂路で追い切りました(55秒3-40秒4-26秒2-13秒2)。「今日は坂路で時計を出したのですが、馬場が重い中でもまずまずの動きでしたし、この調子で負荷をかけていけそうですね。今後の調教の動きや状態次第ではありますが、早ければ3回阪神の最終週辺りにはレースを使えるかもしれませんね。それまでに追い切りを重ねて状態アップしていきます」(吉田師)

6/1 吉田厩舎

1日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで併せて追い切りました。相手にはわずかに遅れたものの、外を回ってのものですし、雨で馬場が重い中でも終いは12秒台をしっかりマークしているように動きは十分合格点だったと言えます。先週のひと追いで動ける状態になってきて、週末にもCWで終い重点の追い切りができました。態勢は整いつつありますし、あとは来週サッとやればいい仕上がりに持って行けると思います」(吉田師)11日の阪神競馬(4歳上500万下・芝1400m)に幸騎手で出走を予定しています。

6/8 吉田厩舎

1日は栗東CWコースで追い切りました。「先週末には坂路で追い切り、今日はCWコースで最終追い切りを行いました。併せた相手には遅れたものの動きや気配は悪くありませんし、いい状態でレースに臨めると思います。1400m戦を使うのは久しぶりになりますが、自分の競馬ができれば対応できるでしょうし、いい走りを見せてほしいですね」(吉田師)11日の阪神競馬(4歳上500万下・芝1400m)に幸騎手で出走を予定しています 。

6/9 吉田厩舎

11日の阪神競馬(4歳上500万下・芝1400m)に幸騎手で出走いたします。

6/11 吉田厩舎

11日の阪神競馬では好スタートから楽に先行集団の後ろを追走。スムーズに直線へ向いたが、前が止まらない展開で伸びきれず8着。「うまくスタートを切れていい位置で進められたと思ったのですが、動きたいところで前がゴチャついていて動けなかったのが痛かったですね。ペースも落ちついてしまったので、結果的にはもう1列前の集団で競馬をしても良かったかもしれません」(幸騎手)「ジョッキーはうまく乗ってくれたのですが、今日は展開も向きませんでしたね。ただ、内容自体は悪くありませんでしたし、この距離でも十分対応できることが分かったのは収穫です。このあとは馬の状態と相談しながら、このまま使っていくかひと息入れて小倉を目指すかよく考えたいと思います」(吉田師)今日は先行有利な流れになったこともあって結果が出ませんでしたが、久々の1400m戦にも対応できたことは今後を考えてもプラスでしょう。優先出走権を確保できないとなかなかコンスタントに使えないのが残念ではありますが、休み明けを使ってさらに状態は上向いてくるでしょうし、これからの巻き返しを期待したいと思います。このあとはトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。

6/15 吉田厩舎

15日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬はちょっと展開が向かなかったこともあって結果は出ませんでしたが、距離を延ばしてもやれそうな手ごたをつかめたのは収穫でした。レース後も特に問題はないのですが、少し間隔を開けないことには出走が難しいですし、一度短期で放牧に出して小倉開催を目指したいと思います。小倉は小回りコースですし、少々距離が延びても対応できるでしょうから、場合によっては芝1700mぐらいまで視野に入れていきたいですね」(吉田師)17日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。

6/17 NFしがらき

17日にNFしがらきへ放牧に出ました。

・WORK-OUT TIME・
11/5/22(日) 助手 栗 坂路・良 65.1 - 47.2 - 30.0 - 14.8 馬なり余力(-)
11/5/24(火) 助手 栗 坂路・不良 64.7 - 47.2 - **.* - 14.7 馬なり余力(-)
11/5/25(水) 助手 栗 坂路・重 55.3 - 40.4 - 26.2 - 13.2 一杯に追う(-)
11/5/28(土) 助手 栗 坂路・重 64.6 - 47.0 - 30.8 - 14.9 馬なり余力(-)
11/5/29(水) 助手 栗 CW・不良 71.0 - 54.7 - 40.0 - 12.3
アレンスキー(三未勝)馬なりの外0.7秒追走3F併0.4秒先着 直一杯追う(9)
11/6/1(水) 助手栗CW・稍重 85.3 - 69.6 - 55.1 - 40.5 - 12.8
シンボリアミアン(古500万)強めの外0.4秒先行4F付首遅れ 追って一杯(9)
11/6/4(土) 助手栗坂路・良 64.8 - 46.1 - 30.2 - 14.5 馬なり余力(-)
11/6/5(日) 助手栗坂路・良 **.* - 38.8 - 25.3 - 12.5
アレンスキー(三未勝)馬なりと同入 一杯に追う(-)
11/6/8(水) 助手栗CW・良 83.8 - 67.8 - 52.6 - 38.6 - 12.3
シンボリアミアン(古500万)一杯の外0.4秒追走3F併0.3秒遅れ 一杯に追う(9)

・RACE RESULTS・
11/6/11 阪神 混) 4歳上500万下 曇稍 芝1400M 8R 4枠8番 18頭13人気 8着 幸 57KG 1:22.0(0.8) 上り34.8 452KG


コーイヌール、一進一退

2011-06-07 00:07:30 | コーイヌール(引退)
なんか投稿した記事が消えたので短めに。

まずは今日のレポートで上向いていて良かった。

時間はないけど慌てて無理しないように。

コーイヌール

2011/2/28 グリーンW

引き続きウォーキングマシン運動(約70分間)のみで調整しながら、右前脚蹄部分の治療に専念しています。治療の効果もあり外傷部分は順調に回復してきており、もう少し蹄の下に降りてくれば、騎乗運動を再開できそうです。ゆっくりさせていることもあり、馬体は成長を続けている様子でリフレッシュもできています。このまま基礎運動を続けながら、騎乗再開のタイミングを図っていきます。現在の馬体重は483kgです。

2011/3/14 グリーンW

この中間は、一旦ゆっくりと騎乗調教を再開したのですが、寒さが戻ってきた影響からか、再度右前蹄部分を気にし始めてしまったため、無理せず騎乗を控えています。少し残っていた裂蹄箇所を再び気にしたようで、すぐに治療を行ったことで症状は軽いものでしたので、ウォーキングマシン運動(約70分間)は行っています。温かくなるまでは無理はできず、今後も治療を行って裂蹄部分が完治してから騎乗調教を再開していきます。現在は馬体重は475kgです。

2011/3/28 グリーンW

この中間も右前蹄部分の治療を行いながら、ウォーキングマシン運動を約70分間行っています。まだ右前蹄部分の裂蹄箇所は残っており、寒さも厳しいだけに無理はできません。もう少しの間は基礎運動を重ねてしっかり治療を継続しながら、騎乗再開に備えていく方針です。現在の馬体重は477kgです。

2011/4/11 グリーンW

この中間は、心配される右前蹄の裂蹄部分はまだ若干残っているものの、馬は気にならなくなったため、裂蹄箇所に補強を行いながら、騎乗調教を再開しています。現在は周回コースを1周、ハロン23秒ペースのキャンター調教を行っています。調教後も脚元の状態は安定していますので、このまま徐々に調教ピッチを上げていけそうです。現在の馬体重は479㎏です。

2011/4/25 グリーンW

この中間も脚元の状態を確認しながら、じっくりキャンター調教を進めています。現在は、周回コースを2周に延ばし、さらにその後に坂路コースを1本、ハロン18秒ペースで駆け上がっています。引き続き裂蹄箇所には蹄鉄に補強を行って、調教を続けており、脚元の状態は問題なく安定しています。気候も温かくなってきましたので、この調子でさらに調教ピッチを上げていけるはずです。現在の馬体重は481㎏です。

2011/5/9 グリーンW

この中間も脚元の状態を確認しながら、じっくり調教を進めています。現在は周回コースを2周と坂路コース1本に増やして、ハロン18秒ペースのキャンター調教を消化しています。脚元の状態も安定していることから、先週より週1日は、ハロン15秒ペースの速め調教を取り入れ始めました。ひと息入れたことで、馬体は487kgと成長も感じますので、しっかり乗り込んでいきたいと思います。

2011/5/23 グリーンW

この中間もピッチを上げていたのですが、先週後半に右前脚の管骨の側面に腫れの症状が見られました。すぐに獣医師によりレントゲン検査を行い、幸い骨には異常はなかったものの、患部には腫れがまだ残っています。おそらく馬房内でぶつけたようで、歩様はそれほど見せないものの、腫れが治まるまでは無理はできません。患部へはレーザー治療と水冷治療を継続しており、ウォーキングマシン運動(約70分間)は行っています。早い回復を図って、状態を確認しながら騎乗調教再開時期を検討していきます。現在の馬体重は485kgです。

2011/6/6 グリーンW

この中間も右前脚の回復に専念していましたが、治療の効果で腫れもほぼ治まったことから、先週より騎乗調教を再開しています。現在は、常歩運動を約50分間行って歩様を確認しています。今のところ問題ありませんので、このまま再び調教ピッチを上げていけそうです。リフレッシュできたこともあり、現在の馬体重は495㎏とフックラしています。



2011.02.21 グリーンW


2011.04.17 グリーンW


2011.05.19 グリーンW

ミレニアムゴールド、NFしがらきへ

2011-06-06 00:04:34 | 2009年産

ミレニアムゴールド 2011.05.24 NF空港

2011/5/20 NF空港

この中間も状態に変わりなく、屋内周回コースでダク500m、その後はハッキングキャンターを3500m乗り込まれています。また週2日は屋内坂路コース(900m)2本、ハロン16~17秒のキャンターを消化し、右後肢飛節の張りも完全に解消したため、週1日の2本めにはハロン15秒の速めも乗られています。調教後の歩様もしっかりしたもので、季節とともに体調面も上昇してきたようです。体力面もかなりついてきて、さすが牡馬と感心しており楽しみな逸材といえそうです。現在の馬体重は462kgです。

2011/6/2 外厩

NF空港牧場では屋内周回ダートコースでハッキングキャンター3500m、週3日は屋内坂路コース(900m)でハロン15~17秒ペースのキャンター2本のメニューを消化していました。堅実に勝ち上がる一族の中でも動きの良さは目立っており、本馬にかかる期待も高まります。そのため今後はデビューに備えるため、栗東TC近郊のNFしがらきへの移動を予定しており、ワンクッションで一旦6/2(木)に福島県の外厩・天栄ホースパークへ移動しました。なお出発前の馬体重は471㎏でした。

2011/6/4 NFしがらき

福島県の外厩・天栄ホースパークから滋賀県のNFしがらきへ移動し、6/4(土)に無事到着しています。トレセンの近くで入厩態勢を整えていきます。

***********************

なんとNFしがらきへ移動!!

池江厩舎の夏デビューのパターンは、5、6月に栗東近郊に移動、6月末から7月に入厩、8月デビューという流れが多く、まずは第一関門突破です。

あとはNFしがらきで師の目に止まるような動きを披露して、早期入厩まで突っ走ってほしいですね。

歯痒いエスキナンサス

2011-06-05 23:44:36 | 2009年産
エスキナンサス

2011/5/20 NF空港

現在はウォーキングマシンによる運動で調整されています。まだ脚元を気にしていますので、もうしばらくはこのメニューで回復に専念いたします。現在の馬体重は486㎏です。

2011/6/3 NF空港

この中間も左前骨瘤の状態を考慮し、ウォーキングマシンのみの運動となっています。時間の経過とともに確実に良い方向へは向かっていますが、まだ触ると気にする素振りを見せます。午前と午後の1日2回水冷治療を施し、2週間に1回のペースでショックウェーブも行い、早期治療に努めています。なかなか思うような調教ができず歯痒いところですが、乗り運動再開の時期は定めず、あくまで骨瘤の状態をよく見極めたうえで判断したいと考えています。現在の馬体重は488㎏です。

***********************

まだ骨瘤は良くなりませんね。
来週のツアーで経過を聞いてこようと思います。

5月のハルシュタット、元気に運動再開

2011-06-05 23:33:10 | 2009年産
ハルシュタット

5/13  NF早来
馬体重:460kg 
馬場で15分程度のフラットワークと、屋内周回コースを軽めのキャンターで1800mの運動を行っています。右トモ脚の外傷は順調に回復してきており、騎乗運動を再開しました。気性的にがむしゃらに前へ進もうとするタイプで、以前はコースに入ると気合いが乗りすぎてしまう面がありましたので、現在のじっくりと乗るメニューに合わせて、再度折り合いをしっかり付けることを意識して教えていきたいと考えています。

5/31  NF早来
週3回は屋内周回コースを軽めのキャンターで2400mと、週3回は屋内坂路コースでハロン20秒程度のキャンターを行っています。右後脚の傷の回復を確認しつつ徐々に本格的な調教へ移行しています。現在の調教では物足りないようで元気いっぱいですが、ひと息に進めるのではなく緩急をつけつつ段階を踏んでペースを上げていきます。

***********************

外傷が長引かなくてよかったです。
休む前はスピードの評判だった馬。夏後半あたりに間に合うようにこの後は順調に進んでもらいたいです。

 
2011/5/19 NF早来

5月のサファーガ、順調に速め調教に取り組む

2011-06-05 23:18:08 | 2009年産

サファーガ 2011/5/31 NF早来

5/13  NF早来

馬体重:481kg

週3回は屋内周回コースをハロン20~22秒程度のキャンターで2400m乗り込み、週3回は屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本の調教を行っています。順調に乗れていることから、坂路での調教負荷を強めてハロン15秒ペースのキャンターを取り入れ始めました。ペースが上がっても力強くスムーズに走ることができており、背中の感触にもとても良いものを感じます。ゲート練習にも問題なく取り組むことができています。

5/31  NF早来

週3回は屋内周回コースをハロン20~22秒程度のキャンターで2400m乗り込み、週3回は屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本の調教を行っています。速いペースの調教を取り入れてからも、体力的に堪える様子はなく集中して調教に取り組めています。普段の様子も落ち着いており、テンションが上がりすぎることはありません。

***********************

キャロットでも早い2歳馬は既にデビューの話も出ていますね。
この馬もここまで順調に進んでいますので、そろそろ移動の話もないかなと思っていましたが、まだなし。

例年にも増して良い馬が集まっている厩舎なので、秋に大物をおろす前に結果を出してくれないかなと思っています。

 
2011/5/19 NF早来

ヴェルデライト、しぶとく2着

2011-06-05 22:53:05 | ヴェルデライト(引退)
そろそろ一口関係の話題に戻ります。

今日出走したのは、休み明けから徐々に上向いてきたヴェルデライト。
前走負けた相手や別路線からも強敵が集まり、レース前は分が悪いと思っていましたが結果は2着。
人気の3頭には先着しましたが、逃げ馬に粘られてしまいました。
昨日から開催が代わった阪神では、前残りが目立っており、まさしくその通りのレースになってしまいました。
逃げ馬に粘れてしまいましたが、なんとか後から迫ってきた馬を振り切りしぶとく2着を死守したのは立派でした。
こういうレースを続けていれば、いつかは順番も来るでしょう。
ピンナ騎手の手も合っていそうなので、ピンナ騎手がいる間に結果を出してほしいですね。

ヴェルデライト

5/18 石坂厩舎

18日は軽めの調整を行いました。「前々で競馬をしてほしいと思っていましたが、そのとおりいいポジションから最後はしぶとく伸びてきてくれました。ここにきて馬がだいぶしっかりしてきたようで、レース後のカイバ喰いもこれまでとは全然違いますし、いい意味で我が出てきた感じもします。明日から乗り出してみる予定ですが、今のところは疲れも感じませんし、次走に向けて順調に調整していけそうですよ」(大井助手)6月5日の阪神競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1800m)に出走を予定しています。

5/25 石坂厩舎

25日は軽めの調整を行いました。「今朝は坂路で軽めの調整を行いました。以前とは比べものにならないぐらい行きっぷりが良くなってきて、抑えるのが大変なほど。使いつつ全体的にしっかりしてきているのは間違いないですね。馬体重自体は変わりありませんが、カイバはしっかり食べてくれていますから、体調面も心配いらないと思います。来週ビシッと追い切っていい状態でレースに臨みたいですね」(大井助手)6月5日の阪神競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1800m)に出走を予定しています。

6/1 石坂厩舎

1日は栗東坂路で追い切りました(55秒1-39秒9-25秒9-13秒0)。「今朝は坂路で併せて追い切りました。相手は同じ未勝利馬ですが、最後は楽に突き放して終い13秒0ですからね。以前は力がつききっていなかったため今朝のような重い馬場では走れなかったのですが、今は問題ありません。使ってきていることもあって少しカイバ喰いは落ちてきましたが、競馬の週ですしこのぐらいでちょうどいいでしょう。貴重な芝の牝馬限定戦ですし、相手は揃いそうですがなんとか結果を出してほしいと思っています」(大井助手)5日の阪神競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1800m)にピンナ騎手で出走を予定しています。

6/2 石坂厩舎

5日の阪神競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1800m)にピンナ騎手で出走いたします。

6/5 石坂厩舎

5日の阪神競馬ではスタートから積極的に押して2番手をキープ。4コーナー手前から鞍上の手が動き、直線半ばからジワジワと伸びて2着。「ゲート内で少しソワソワするかも、と聞いていたのですが、そのようなこともなく、うまく2番手で進められました。前走に比べるといくらかテンションは高かったようですが、それも活気があって良かったし、直線は坂の半ばからグッと伸びてくれました。2着は残念でしたが、もう1ハロンぐらい距離があればすぐ勝ち上がれるでしょう」(ピンナ騎手)「今日は装鞍所から少しテンションが高かったので心配しましたが、ゲートもうまく出てくれて、いい位置から競馬ができました。前走でもそうだったけれど、手ごたえが一杯に見えてからしぶとく伸びてくれますね。馬体重もマイナス2キロと持ちこたえてくれましたし、相手関係を考えてもよく頑張っていると思いますよ。ここにきて力をつけてきているのは明らかだし、そろそろなんとかしなくてはいけません。このあとはトレセンで疲れ具合などをよく見て、どうするか考えていきます」(石坂師)マイペースに逃げた勝ち馬を捉えるには至りませんでしたが、追ってからしっかりと脚を伸ばして差を詰めており、勝利は近いと思わせる内容でした。心身ともに成長しているのは間違いありませんし、引き続き大きな期待を持って見守りたいと思います。このあとはトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。

・WORK-OUT TIME・
11/6/1(水) 荻野要 栗 坂路・稍重 55.1 - 39.9 - 25.9 - 13.0
ペガサスプリンス(三未勝)一杯に0.1秒先行0.5秒先着 一杯に追う(-)

・RACE RESULTS・
11/6/5 阪神 牝) 3歳未勝利 曇 良 芝1800M 5R 5枠9番 15頭 4人気 2着 ピンナ54kg 1:46.5(0.1) 上り34.1 450kg



前走(2011/5/14)