Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

日本のデータを用いた院外心停止に対するECPR

2023年12月01日 | 循環
Okada Y, Komukai S, Irisawa T, et al.
In-hospital extracorporeal cardiopulmonary resuscitation for patients with out-of-hospital cardiac arrest: an analysis by time-dependent propensity score matching using a nationwide database in Japan.
Crit Care. 2023 Nov 15;27(1):442. PMID: 37968720.


心停止に対してECPRをすればするほど助かる命が増えるし、元気に家に帰れる人も増える。それは正しそうだけど、当然のことながら、死んでいたはずの人が寝たきりになる。それって具体的にはどれくらいなんだろうと思っていたのだけど、この研究ではそれを綺麗に図にしてくれている。

まず結果の一部をDeepLしたものをコピペ。
「良好な神経学的予後については、ECPR群のオッズ比は対照群と比較して、ショック可能リズムで1.11[95%CI 0.82-1.49]、非ショック可能リズムで4.25[95%CI 1.43-12.63]であった。」

不良な神経予後については数字が書いてない。なので自分で図から読み取る必要がある。簡単にできるけど、そう言えばChatGPTは「眼を持った」ので、図をコピペして計算してもらった(実はこの結果を得るまでちょっと教育をする必要があったのだけど、まあ許してやろう)。
ーーーーーーーーーー
ショッカブル条件の場合:
ECPRグループ:生存率は約24%、神経予後良好は約12%で、神経予後不良の割合は約12%です。
コントロールグループ:生存率は約16%、神経予後良好は約11%で、神経予後不良の割合は約5%です。
これにより、ECPRはコントロールに比べて神経予後不良の割合を2.4倍に増やしていることになります。

ノンショッカブル条件の場合:
ECPRグループ:生存率は約12%、神経予後良好は約4%で、神経予後不良の割合は約8%です。
コントロールグループ:生存率は約2%、神経予後良好は約0.5%で、神経予後不良の割合は約1.5%です。
これにより、ECPRはコントロールに比べて神経予後不良の割合を約5.33倍に増やしていることになります。
ーーーーーーーーーー
数値が小さいのでオッズ比も割合も同程度。
特にshockableでは大幅に寝たきりを増やしていることが分かる。

だからEPCRするな、という話ではない。
改めてこの事実を認識しましょう、と言いたいだけ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グラム陰性菌血症の死亡率低... | トップ | 重症感染症対する血液浄化:R... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

循環」カテゴリの最新記事