Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

視神経エコーとICP

2019年12月10日 | 神経
この話の、視神経のみに注目したメタ解析。
なぜアナルズなのかちょっと不思議。

Koziarz A, Sne N, Kegel F, et al.
Bedside Optic Nerve Ultrasonography for Diagnosing Increased Intracranial Pressure: A Systematic Review and Meta-analysis.
Ann Intern Med. 2019 Nov 19. [Epub ahead of print] PMID: 31739316.


71研究、4551症例。まとめると、感度97%、特異度86%、陽性尤度比6.93、陰性尤度比0.04。

結構高い。
前回は「1mmの精度を要求されるというのはちょっと無理だろうと思い、すぐやらなくなった」と言ったけど、やった方がいいか?
侵襲ないし、簡単にできるし。

でも、ICPが高いからどうした?問題は変わらないけど。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テンプレート変更ー2019冬 | トップ | CRRTの質の改善 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神経」カテゴリの最新記事