Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

PCI/CAGに関しての文献2つ、でも循環器系の話ではありません。

2022年09月24日 | EBM関連
JAMA系の雑誌に、PCI/CAGに関しての文献が2つ発表された。

Jolly SS, AlRashidi S, d'Entremont MA, et al.
Routine Ultrasonography Guidance for Femoral Vascular Access for Cardiac Procedures: The UNIVERSAL Randomized Clinical Trial.
JAMA Cardiol. 2022 Sep 18. PMID: 36116089.

鼠径の動脈穿刺時にエコーを使うかどうかでRCT、N=621。エコーを使うと誤穿刺が減って試行回数が減る。

James MT, Har BJ, Tyrrell BD, et al.
Effect of Clinical Decision Support With Audit and Feedback on Prevention of Acute Kidney Injury in Patients Undergoing Coronary Angiography: A Randomized Clinical Trial.
JAMA. 2022 Sep 6;328(9):839-849. PMID: 36066520.

34人の循環器内科医に対するCAG/PCI後のAKI発生減少を目的とした教育、造影剤投与量計算、フィードバックの導入前後で比較。患者はAKIの発生リスクが高い約4000例。その結果、造影剤の過量投与が減り、補液の少ない患者の割合が減り、AKIの発生頻度が減った(オッズ比0.72)。

「当たり前のことをしたら当たり前の結果が出ただけ。循環器内科医さん、大丈夫?」
と言いたくなるのをグッと抑えて、一般化してみる。

当たり前のことを知らない人もいるし、
つい間違ったことをしてしまうこともあるし、
自分の能力はだれでも過信するし。
だからプロトコルとかルールとかが必要なんでしょう。教育だけでは防げない。

あ、「プロトコルとかルールを作っても守られない」と思った方は、こちらを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする