Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

今週も二週分

2013年07月29日 | その他
まだ文献の山の処理が終わらない。
ということで、今週も二週分まとめて。
まだICMとCCMの7月号もチェックしてないし。もうすぐ8月だし。うーん。

Chopra V, Anand S, Hickner A, et al.
Risk of venous thromboembolism associated with peripherally inserted central catheters: a systematic review and meta-analysis.
Lancet. 2013 May 17. [Epub ahead of print] PMID: 23697825.


PICC(ピックカテーテル)による静脈血栓症についてのメタアナリシス。64研究が対象。そのうち12は中心静脈(CV)との比較、52はPICCについてのみの研究。DVTの発生頻度は病態によって異なり、ICU患者(13.91%)、癌患者(6.67%)で多い。CVと比べ、PICCはDVTの発生頻度が2.55倍多い。しかい肺塞栓は増やさない(というかゼロ)。
まあ、そりゃそうかな。カテが長いしね。細い血管から入れるし。留置期間も長いかもしれないし。結論ではリスクとベネフィットを天秤にかけましょうってなっているけど、肺塞栓がゼロで、カテによるDVTだけなら、別にいいかな?
ジャーナルクラブ行きとします。

Mentzelopoulos SD, Malachias S, Chamos C, et al.
Vasopressin, steroids, and epinephrine and neurologically favorable survival after in-hospital cardiac arrest: a randomized clinical trial.
JAMA. 2013 Jul 17;310(3):270-9. PMID: 23860985.


ギリシャの3つの病院で行われたRCT。院内心停止の蘇生中に、アドレナリンのみを投与するか、それに加えてバソプレシンとステロイドを投与するかで比較。バソプレシンとステロイドを投与すると、蘇生率が上がり(オッズ比2.98)、良好な神経予後で退院する確率が上がり(3.28)、循環も安定し、臓器障害も減少する。
むむむ。ちょっとすごい話だ。でも、これがNEJMではなくてJAMAだというところがミソか。
これもジャーナルクラブ行き。

Melsen WG, Rovers MM, Groenwold RH, et al.
Attributable mortality of ventilator-associated pneumonia: a meta-analysis of individual patient data from randomised prevention studies.
Lancet Infect Dis. 2013 Aug;13(8):665-71. PMID: 23622939.


VAPの予防についての24のRCTから患者データをもらって行われたメタアナリシス。合計6284例。VAPによる死亡率の増加は平均して13%で、外科患者と重症度スコアが中等度の患者に多かった。逆に、内科患者、外傷患者、重症度スコアが低い患者、高い患者ではほとんどゼロだった。
VAPを予防することによる死亡率の低下を検証するためには数千例が必要だろう、というのが結論。でもさあ、内科患者はゼロで外科患者は69%って、信じられないんだけど。やっぱりVAPって、何か怪しい。

Hickey M, Gatien M, Taljaard M, et al.
Outcomes of urgent warfarin reversal with frozen plasma versus prothrombin complex concentrate in the emergency department.
Circulation. 2013 Jul 23;128(4):360-4. PMID: 23770745.

カナダの2つの病院の救急部。ワーファリンを内服していて入院時にINRが1.5以上あって、それに対して2008年8月まではFFP、その後はPCCを投与した。つまりはbefore-after研究。前期149例、後期165例。FFPの時期の方が、重篤な合併症の発生頻度が高く、INRが正常化するまでの時間が長く、赤血球輸血の量が多かった。
ふーん。この話題で2施設のbefore-after研究でcirculationに載っちゃうんだ。誰か、ガツンとデカイRCTをやって、ケリをつけてくれないかなー。
日本なんて、PCC(商品名はファイバ)の禁忌のところに、”血液凝固因子インヒビターを有していない患者”って書いてあるくらいだし。

Suehiro K, Tanaka K, Funao T, et al.
Systemic vascular resistance has an impact on the reliability of the Vigileo-FloTrac system in measuring cardiac output and tracking cardiac output changes.
Br J Anaesth. 2013 Aug;111(2):170-7. PMID: 23479677.


日本からの多施設研究。心臓外科患者40例にフロートラックと肺動脈カテーテル(PAC)の両方を同時に使用して心拍出量を測定。かつ、フェニレフリンを投与して血管抵抗を変えてさらに比較。患者をフェニレフリン投与前の血管抵抗で三群に分類。その結果、血管抵抗が低い群ではフロートラックの方が心拍出量が高く、血管抵抗が高い群ではPACの方が低く、どの群でもバイアスは大きかった。フェニレフリン投与による心拍出量の変化の一致度も、特に血管抵抗が高い群で低かった。
っていうか、もう使うの止めない?
血圧が変化すると急激にフロートラックの心拍出量も変化する。そんなわけないじゃん。

今週もメインは無しで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする